• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

厚木基地でスーパーホーネットを激写!!!

厚木基地でスーパーホーネットを激写!!!日帰りでアメリカシリーズ第二段ですw

GW初日は、厚木基地で飛行機パチパチです♪

本当は飛んでる飛行機が・・・
でも、いまの腕じゃ無理無理ってワケで、
地上で休憩中に激写してやんよ!ってワケです。

戦闘機といえども、地上にいれば激写されまくり!

今回もMONSTERを2ドルで購入して、ガブ飲みしながらBBQ串を食べてパチパチです。

やっぱり戦闘機はカッコ良いです。ある目的だけの為に作られた美学です。
レーシングカーに通じる美しさがあります。

そして、パイロットたちが本当に誇らしげなんですね。ヒーローなんです。
パイロットの中でもF/A-18に搭乗できるのは本当の選ばれたエリートでしょうし、
国を守っている自負なんでしょうね。多くの日本人には良くも悪くも無い感覚。

戦闘機含めて、できる事なら抑止力としてだけ・・・なんて思ってしまいました。

続きはフォトギャラリーでw

①やっぱり戦闘機と言えばトムキャット!!!

②厚木の空と言えばP3C

③厚木の空を爆音で威嚇するスーパーホーネット!

④こんなに広いよ、厚木飛行場


それにしても、連休初日は天気も素晴らしすぎ!!!

Posted at 2012/04/29 00:43:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ?飛行機? | 日記
2012年04月28日 イイね!

GWの予定

GWの予定久々にSGT観戦♪

何故かって?
それは、カメラを使いたいからw

予選、決勝と行く予定です。

あとは天気か・・・
Posted at 2012/04/28 12:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | SGT&FN | 日記
2012年04月22日 イイね!

F1 バーレーンGP ネタバレ有り

F1 バーレーンGP ネタバレ有り今シーズン4人目のウィナーが誕生です!

本当に今シーズンは誰が勝つのか、
全く想像できないシーズンになっています。

それは誰に当たりタイヤが供給されるのか、
って事なんじゃないの?って見えるほどw

でも、おかえり、べっつん♪

ルノーエンジンにしてみれば、過去のワークスチームだったロータスに対し、
現在のワークスであるレッドブルが1位を争うという、ルノー祭りw

実は、ヴェッテルは前回の中国GPから結果には繋がらなかったものの、
復調の気配は感じられる走りをしていましたよね。

そして前回は、あの強さを見せ付けたメルセデス勢である、メルセデス、
マクラーレンは今回は蚊帳の外です。これ何を表してるんでしょうか。
これはこれで、興味深いかなって感じがしますね。

もう1レース戻ると、アロンソとペレスが雨の中のマレーシアで争った、
あのレースです。こう見直してみると、エンジン単位で活躍するマシン、
ドライバーが今シーズンは順番の持ち回りになってるんじゃないですか?w
まるで、日本のSGTのようですw

やっぱり、タイヤルーレット???


ま、そんな陰謀説は置いといても、タイヤを温存して11位狙いの予選、
これ可夢偉も、これを目指したいといっていた作戦で、ライコネンは完全に
成功して魅せましたね。
これは2セット目のタイヤで、もしや!?って感じで期待を感じましたが、
結果的にヴェッテルが逃げ切りましたが、本当に面白いレースでした。

でも、これが成功しちゃうと、Q3進出してしまうとスタートするタイヤも、
予選で履いていたタイヤになり、タイヤも消費してしまう事になり、
だったら走らなくて良いよねってQ3の意義が薄れてしまいます。
まあ、今シーズンになって始まった事ではないですけど・・・。

これ、SGTもウェイト降ろしみたいな恥ずかしいレースがありましたね。
やっぱり突き詰めると、同じ問題を抱えるという事でしょうかね。


でも、今回のヴェッテルは予選でPPを獲っても、ギア比の(最高速度)
設定が、最高速を完全に捨てて、去年までの王道セットアップで、
やっぱり勝ってしまったわけです。ブローディフューザーなくても。
今シーズン序盤で予想してたRedBull不調の予想を全て覆しましたw
本当に今シーズンは面白いですねー。素晴らしい!

そして1つ言わなければならないのが・・・
ロズベルグは1勝したら、あんな傲慢になってしまったんでしょうか!
対ハミルトン、対アロンソでのブロック、あれは、やりすぎですね。


では、遅くなりましたが今回のブログの写真の紹介しますw
これが、やーまちゃんF1観戦スタイルです!w
テレビにはフジテレビNEXTの生中継映像。
パソコンにはFIA公式サイトのライブタイミングを表示。
そして、パソコンのモニターの右側にあるコースマップが表示されてる、
5インチのandroidタブレットです。
このタブレットは、いままで古いdocomoのスマホを使ってましたが、
さすがに古くて遅い!!!
そんな訳で、Xperia ARCを白ロムで買おうかと思っていたんですが、
この中華タブレットが1万円とお買い得だったので、ポチっとw
android1.6を、2.2に無理矢理上げた古端末とは雲泥の差です♪
超サクサク作動しています。F1のアプリ専用端末って感じの用途で、
大きさも5inchというのはイイですよ!

本当なら日本製を買いたい所ですが、このジャンルのガジェットは、
完全に中国がリードしています・・・。残念な事ですが・・・。
価格で勝てないから日本メーカーは参入しないんでしょうか?
まあ最新のスマホのスペックと大差無いのに、値段は1/7ぐらい?
本当に恐ろしい。って、こんなの買っといて言うなよって感じですが、
まず敵を知ることが大切ですから。って、何が敵だよwww


これで、今シーズンのF1は、次戦からヨーロッパへ戻ります。
ここまでも毎戦ウィナーは入れ替わり、ポイントリーダーは、まさかの
ヴェッテルです。今シーズンの出来事は、全てが予想外ですw

次はライコネンの優勝が見たいですね。いやー、楽しいねw


最後に、無事にバーレーンGPが開催されて何よりでした。
まだ無事に出国したわけではないので、油断できませんが。

NHKや朝日新聞でもF1開催中のバーレーンでデモによる死者が
なんて報道してました。テレビ朝日のニュースでも見た気がします。
そういう死亡者が出た事実は悲しい事ですが実際に現地へ
取材に入っている日本人カメラマンによると、そこまで治安が乱れ
危ない感じはしないと、ホテル近くのスーパーへ買い物に出てる
ブログもアップされていました。

これ以前ブログに書いたこともありますが、日本のマスコミの姿勢、
何事も盲目的に信じてはならないという事ですね。
Posted at 2012/04/22 23:45:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1_2012 | 日記
2012年04月15日 イイね!

F1 中国GP ネタバレあり

F1 中国GP ネタバレあり難しいねぇ。
何が起きるか分からないのがレースですね。

突然覚醒したかと思えば、うまく続かない。
Q2落ちしてもレースペースが良かったり。

改めて今シーズンのF1が、濃い密度感で
推移してるかが分かるレースになりました。

終盤、2,3,4,5,6位の5台が1秒以下で連なって走るシーンは見覚えありませんw
去年までのシーズンの6位争いが、今年は1~6位争いになってる印象ですね。

今シーズンのウィナーは開幕から、バトン、アロンソ、ロズベルグですよ・・・。
なんですか、これw
中継で、どこを映してもバトルが行われているのを見きれないのが惜しいですw


今回、可夢偉は3ストップでしたが、本当であれば2ストップでゴールして‘しまった’
もっと上のポジションでゴールしたマシンがタイヤ交換するはずで、
そうすれば最低でも6位なんですよね。

もっと多く、2位を走りながら14位までポジションを落としてしまったライコネンの
ようになるハズが、走りきれてしまったんですよね・・・。
その辺は、ミディアムのタイヤが作動温度に達しないで、
ソフトを履くしかなかった可夢偉の走りからも、タイヤが異常に長い
距離を走れてしまう事の川井ちゃんも中継で言っていた、謎、エンジニアを
困らせるよ今後、って言ってた事の内容です。

ライフがキッチリ把握できてるから、行き当たりバッタリにせず、ストラテジーを
組むのですが、今回のレースはライフが終わるはずが、路面温度が下がったことで
ライフが終わらずに、予定周回になってもグリップの低下が起きずに、
タイヤに厳しいマシンがそのまま走りきれてしまったという事なんです。

ただ今回のザウバーが2ストップにしていれば更に上のポジションでゴール出来たか?
これの答えはノーです。実際にペレスが2ストップですが、可夢偉より後ろで
ゴールしてますしね。
なので、今回のザウバーはタイヤを作動させる事が出来なかった。コレに尽きます。

これが、最初にも書いたのですが、もの凄い密度感の中でレースをしている為に、
ちょっとのコンディションの変化で、順位が大きく変わってしまうんですね。

あれだけタイヤに厳しいといわれていたメルセデスのマシンが2ストップで優勝して、
タイヤに優しいザウバーが決勝でミディアムが作動せず、ソフトで走るしかなかった。
これがレースなんですね。

それにしてもロズベルグの初優勝は圧倒的でしたね!予選PPからパーフェクト!
ミハエルも走りきれていれば、2位表彰台が見えていただけに、
タイヤ交換の失敗でリタイヤ、これは非常に悔やまれます。
次のバーレーンが開催されるとしたら、また決勝は厳しいだろうしw

そして、ライコネンも見せ場を作りましたし、とは言えミハエルも今年はお立ち台が
見えてきているし、可夢偉の今後の走り、そしてヴェッテルもレースを下位スタート
でも作れるようだし、楽しみがどんどん増えてますね!
この混沌のまま、シーズン終盤を迎えるとしたらチャンピオン候補は!?
熾烈なシーズンになることは間違い無しです!

それにしても、ペレスの可夢偉へのブロックの汚さw
もの凄く意識してますよねw
まあ、あれだけチームメイトにダーティーなブロックをするという事は、
可夢偉をどれだけ恐れているかという事の表れでもあり、
ラッキーボーイなのを自覚してるんでしょうw
小物め!でも、でっかい財布を持ってるのが羨ましい・・・w


さて、来週はバーレーンGPですけど、本当に開催されるんでしょうか?
川井ちゃんは日本のスタジオ解説という事で、開催されても現地へは
行かないようですが。

今回の予選は、可夢偉のエフェクトで、あの予選のポジションを得たという事です。
で、次は暑いバーレーン。となれば、ぜひともザウバーの状況を考えると
開催して欲しいけど、ニュースを見てると、本当に行って良いのか・・・。うーん。

最後に、フジテレビは有料の金払ってるCS視聴者をナメてますねw
なんで夕方の中継なのに塩原アナは明日の朝の寝起きの話からトークが始まるのよw
完全にBSの時間帯に合せて話をしてますね。こっちは金払って見てるっつうの!
そして、右京ちゃんも嫌いじゃないけど・・・。地上波でのノリですよね・・・。
1ファン視点になってしまっていて、解説になってないよ・・・。
それがイヤでCSの有料チャンネル代金払ってるのに。
そのノリが見たければ、CSの後でBSなり(去年までは地上波)で見直すから、
なんとかしろよフジテレビ!!!

おぐたーん、森脇さーん、帰ってこーいw
Posted at 2012/04/15 18:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1_2012 | 日記
2012年04月14日 イイね!

F1 可夢偉を応援する為に、できる事。

F1 可夢偉を応援する為に、できる事。可夢偉がやってくれました!!!

中国GP、明日の決勝は3位グリッドから
スタートです!!!

今回はFPからの流れも良くて、Q1の結果を見て、
トップ6は堅いと思いましたが、予想を上回る
上出来すぎる4番タイム!
そしてハミルトンのペナルティで3位グリッドに!

明日は泣く準備をしてテレビの前に正座ですねw

そんな可夢偉のマシンに、今回の中国GPからメキシコ政府観光局が
スポンサーに復帰となりました。
↑の写真、リアウィングに『VISIT MEXICO』のカラフルなロゴが見えますよね。
これは、もちろん前回のマレーシアGPでメキシコに歓喜の渦を巻き起こした
ペレス効果でしょう!

ザウバーが資金的に裕福になるのは嬉しいですが、日本の可夢偉ファンとしては
悔しい面もありますよね・・・。
何度も書いてますが、これだけ可夢偉は日本のF1を背負って懸命に走っています。
なのに、スポンサーシップが皆無の状況。NECのロゴも、日本法人ではなく、
メキシコ法人のスポンサーシップだそうで。
いま可夢偉をバックアップするのは、S-GTでも話題のミク号の、
GOOD SMILE COMPANYのみ。

こんな理不尽な話は無いでしょう!!!
でもメキシコ政府の観光局?うむ?そういえば我が国・日本にも観光庁があったよね?
そうそう、これです!
http://www.mlit.go.jp/kankocho/about/jed_logo.html

2010年4月から訪日観光を海外市場でPRする際などに使用している“Japan. Endless Discovery.”というキャッチフレーズ・ロゴは、「尽きることのない感動に出会える国、日本」という意味合いで、海外の方々に何度も日本にお越し頂き、その都度、桜に代表される我が国の豊かな自然、あるいは歴史、伝統文化や現代の文化、食、地域の人々の暮らしといった日本の多種多様な観光資源を是非深く知って頂きたいという気持ちを込めています。
 各地で本格的に展開している訪日観光プロモーションのあらゆる場面において、日本観光の良さを訴えるシンボルとして効果的に活用しています。


じゃあ、やーまちゃんが、もっと有効的な活用法を提案しますよ!
それは可夢偉のスポンサーをする事!
ザウバーのマシンを、この桜のシンボルマークで飾ろうじゃありませんか!

なんで、ペレスのメキシコに出来る事が、日本に出来ないんですか!!!
日本の主要産業は自動車産業でしょ?その自動車産業界を背負って戦ってるんです。
日本の観光庁は支援するべきですよ可夢偉を!!!

それに、昨年の未曾有の大震災の直後、F1チームやドライバーは無償で、
日本へのメッセージを マシンやヘルメットに掲げて走ってくれましたね。
この恩返しにもなると思うんです。


くだらない事に(も)使われてる我々の税金の一部を可夢偉の応援に使っても、
罰は当たりませんよ。
それどころか日本以外では、ちゃんと注目されてるF1ですから、可夢偉の
活躍を考えれば広告費以上の効果が間違いなく出ると思うんですけど、
どうでしょうか?
オリンピックの選手強化費も、ロゴとして見えないから変な使い方をする、
ダメな人間が出るんです。
このF1へのスポンサーなら、費用がロゴのテレビ放映時間で評価され明朗会計、
間違い無しですw


そんなわけで、観光庁の『ご意見箱』のリンクも貼っておきます。
http://www.mlit.go.jp/kankocho/concierge/goiken.html

メキシコ政府のように、日本の観光庁も可夢偉を支援して欲しいという意見を
送りませんか?

内容は、こちらのリンク先の記事を参照して、メキシコのように日本も
スポンサーを、という感じで。
http://f1-gate.com/sauber/f1_14919.html
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=40249

ここを読んで、ちょっと時間があるよ、賛同するよ!
なんて方は、観光庁へメールを送りましょう!


最後に、今回の予選を振り返ると、本当に可夢偉の走りも見事でしたが、
コンマ5秒も引き離した ロズベルグのフライングラップも見事としか
言いようが無いですね。
あのマシンにはDRS連動のFダクトがあり、DRSを場所を制限される事なく
使える予選での、パフォーマンスは圧倒的とは言え、チームメイトの
ミハエルに対しての、このタイム差は見事!
でも、このメルセデスの2台は明日の決勝では可夢偉の敵ではないでしょう!!!

そしてRedBullのヴェッテルは、まさかのQ2落ちとなってしまいました・・・。
今回はウェバーがザウバータイプのエアロに対して、ヴェッテルは発表会仕様まで
戻しての予選となりましたが、ウェバーとのタイム差とを考えれば、
新型のエキゾーストの方が、パフォーマンスがありそうですよね。

可夢偉は明日の決勝、ハッキリ言って前を追うレースではないと思います。
いままで可夢偉は昨年の序盤も良いポジションを走りましたが、
前を追うレースでした。
そこをザウバーチームが後ろを見ながら走るレースを、しっかり出来るかと
言うのが唯一不安要素。
去年のシーズン中盤から、可夢偉を表立って批判するようになった、
トラックエンジニアのジャンパウロ・ダラーラが邪魔をしない事だけを祈ります。
マレーシアのタイヤ交換のタイミングで、可夢偉のオーダーをシカトしまくったのは、
コイツです。邪魔するなよ!!!

明日は予定があり、録画で生放送のテレビ観戦は諦めようかと
思ってたんですけど、これは見ない訳にはいかなくなりそうです・・・。
困りましたw
Posted at 2012/04/14 18:37:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | F1_2012 | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23456 7
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation