
来週は、Nurburgring 24H耐久レースですね!
正式にはADAC Zurich 24-hour raceと言うらしい。
保険会社のチューリッヒが冠スポンサーなんですね。
ニュル、ノルドシュライフェの知名度UP、聖地化により
ドイツの山奥で開催されるローカルなイベントが、
凄く有名になってしまったというレースイベントですw
ローカルなレースなので、ピットは複数チームがシェア、給油もスーパーGT等で
使われる給油リグの使用は認められておらず、私達がガソリンスタンドで給油する際に
使用する給油ガンから行われるという、1分、1秒を争うのに、非常に緩い感じw
そんなニュル24H耐久レースに1999年から参戦を続けているのが、ファルケンですね!
タイトル画像のR34GTRはS耐のマシンをベースに
NISMOのZ-tuneエンジンを組み合わせて
SHIFTのオペレーションで走らせたマシンになります。RAYSのNT-03がステキです。
そして、この
ファルケンGTRは表彰台に手は届かなかったのですが、その当時の優勝マシンが、
BMWの
E46 M3のGTRというマシンになります。このE46 M3 GTRと言うマシン、アメリカで開催
されていたALMSで打倒ポルシェ911GT3を目標に、シュニッツァーによって仕立てられました。
(このミニカーはニュル24Hでは無くスパ24Hへ参戦したマシンですが・・・)
ただ、このE46 M3 GTRは市販車に無い
V8エンジン(P60B40)を詰め込んだマシンであり、
ポルシェからのクレームを受けてALMS(アメリカンルマンシリーズ)から追い出されたのです。
そして活躍する場として白羽の矢が立ったのが、ニュル24H耐久レースだったんですね。
DTMマシンの次はコレかよっていう、反則だよなーって印象のマシンですw
ファルケンは初年度の1999年はR33GTRを
KENT Racingによるオペレーションで走らせますが、
2000年はGT選手権のGT500スープラを投入するも、ニュルの起伏に富む路面とのマッチングが
良くないという事で、2001年~2005年は写真のSHIFTによるS耐のR34GTRで参戦でした。
S耐のマシンからすると、Z-tuneのフロントフェンダー、SGT仕様とも違うワイドなリアフェンダーが
マッチョで非常にGTRらしいGTRですよね。カッコ良いマシンです。
ファルケンの参戦ですが、2005年をR34GTRでの参戦は最後となり、2年の休止を経て
Z33 280RSでの参戦になりオペレーションは
MOLAでした。
では写真を!と言いたい所ですが、残念ながら我が家にも、ミニカーが無いですw
というわけで、お次は一気に時間が進んで昨年のファルケンポルシェです。
2015年
は初めての表彰台に上がったファルケンモータースポーツのポルシェでしたが、
昨年は競争の厳しいGT3なので、相対的にポルシェの戦闘力が低かったですね。
というわけで、
シュナーベルのオペレーションによるポルシェ!
そして、昨年の優勝マシンの登場です!
ブラックファルコンのMercedes AMG GT3!HTPとのラスト1周の大逆転劇が思い出されます!
Mercedes AMGはロングノーズが非常に美しいマシンですね。
一般的な大衆車では、とてもじゃないですが許されないパッケージングだと思いますw
そんなロングノーズなので、冷却系にスペース的な余裕があるんですね。
ボンネットを彫り込んで、排熱は完全にボンネットの上からになるレイアウト、カッコ良すぎ!
このミニカーはミニチャンプスです。台座にあるように、AMG GT3も911 GT3Rも、1of250pcs.の
文字があるように、全世界で250台しか発売されないんです。BMW M3 GTRは1632台です。
ここ数年、非常に盛り上がったミニカー市場ですが、価格高騰で縮小しているのかな・・・
10年で、ミニカーの価格は倍以上になってます・・・。中国に人件費高騰、材料費の高騰、
その辺りが理由らしいのですが。さすがに、6000円で買えてたものが14000円となると・・・
レースに話を戻して・・・
今年のファルケンは、シューベルトがオペレーションするBMW M6 GT3との2台体制です!
AMG GT3は今年も強敵だと思いますが、ファルケンにも上位に食い込んでもらいたいです!
そして、上位に食い込んでもらいたいのは、こちらも忘れてはいけませんね!
今年はザクスピードも走らせるので楽しみにしていたんですが、
残念ながらキャンセル。
まあ昨年型からポルシェと同じく、戦闘力が厳しい状態でしたからね、
でも、このニュースから2018年モデルのGTRは大幅な変更がありそうなので・・・!
では最後に、マシンを並べた写真です。
2004年
2016年
ファルケンモータースポーツ
今回の写真は台座にある販売台数もネタにしたかったので、台座から外さず手抜きでしたw
話題はミニカーから離れて・・・
そんなニュルブルクリンク24H、F1モナコGP、そしてINDY500な来週は非常に大変です!
というわけで、月曜は有給を申請しています!万全なモタスポ観戦体制ですwww
たっくんも、昨日の予選では2位という良いタイム!
今夜のTOP9を決める最終予選も非常に楽しみです。ホンダのエアロ、戦闘力あって良かった!
ですが、元トロロッソのセバスチャンブルデのクラッシュ、INDYではありがちなスナップで、
前から当たるというクラッシュでしたが、スピードが乗っていたので・・・骨盤の骨折との事。
動画見ても、痛そうなインパクトでした・・・
そして、レースでは無いですがmotoGPチャンピオンのニッキーヘイデンが自転車での
トレーニング中に交通事故で脳に重大な損傷との事・・・
990cc時代の有り余るパワーを押さえつけて乗る最後のmotoGP時代のチャンピオンですね。
その後、排気量の縮小、トラクションコントロールの進化で埋もれてしまったのが印象的。
このような怪我だと、回復を祈るのが良いのか非常に難しいと感じます。
そんな、良くない流れもあるので、来週の濃いモータースポーツな週末、楽しく終わりますように!
美味しい牛乳を買っておこうw