
突然ですが、マイカーをリセットしました。
年末のスカイラインに続けてメガーヌも、です。
今回、いろいろ考えました。
でも、欲しい車が出て来てしまったんです。
というわけで、いま我が家は車無しw
18歳で免許を取得してRX7を買ってから、多い時には3台併有した事もありましたがw
車のキーが無いと、キーホルダーが本当に軽いですw
そうそう、スカイライン、ちゃんとブログ書いてなかったですね。
スカイラインはこの2月が車検でしたが、ここで車検をとると来年から割増しになってしまう
自動車税を考えると・・・
というわけで、先行してスカイラインを売却。ブログも101件書き、イイね!も230も頂いて。
私の‘みんカラ’といえば、やっぱりV36のスカイラインだったかなと思います。
そして、メガーヌも昨日、最後の手洗い洗車をして、今朝買取店へと。
48kmで始まった、私のメガーヌでしたが、本日で2年9か月で走行距離17452kmでした。
ドイツの旅、ニュルブルクリンクで借りて衝撃を受けて、帰国後すぐに衝動的に購入w
このサスペンションが欲しくて買いました。DASSにオーリンズ。

古典的チューニングカー。冬の朝はエンジン、ミッションを徐々に暖気しながら運転する。
水温計が動き出すまで、エンジンも本調子が出ない感じ。アジのある車ですよね。
こんなM/T車に乗るのは、もう最後かなーって思います。
で、次の車は、ちょっと衝動買い出来る金額ではないので、まずコレを繋ぎに買いました!
中古ですが、我が家にも電気の時代がやってきたw

こんな、くそカッコ悪い車を自分で買うことになるなんてwwwどんだけマゾいんだよってw
メガーヌの色気を分けてあげて欲しい・・・
でも、リーフって乗ると意外と速くて驚きます。
日産のホームページにこんなグラフが。まさにスカイラインのVQ35との比較。
日産の炎上したCM、リーフと180SXで加速競争するってのがありましたねw
これには裏付けがあり、200馬力のエンジンも200馬力の出力を出すのは5000回転以上とか
ある程度、回さないとカタログの性能は出ませんね。でも、モーターは動き出した瞬間が、
最高出力なので、こんな感じです。
黒文字と線は、オリジナルのガソリンエンジンの性能曲線図です。
右肩上がりで、回転数が上がるほど、馬力も増していく。そんな性能ですね。
オレのエンジン、350馬力だぜ!と言っても、車が動き出した瞬間はリーフ以下なんですw
青線がモーターの馬力、赤丸の部分はガソリンエンジンよりモーターの出力が大きい範囲。
なので、実際に運転してみるとわかりますが、えっ?って思うほど、よく走ります。
見た目は、こんなに芋虫みたいなのにw
こんな特性面からも、あのCMも嘘じゃないんですけどね。ま、嫌われてますからね、日産w
というわけで、
電気生活スタートです!!!
では最後にスカイラインとメガーヌを!スカイライン、今見てもやっぱりカッコ良いw
メガーヌをフロントから!3年ぐらいじゃ、ピカピカですねw
アクラポのチタンなんて、もう縁がないと思いますw
ニュルに魅せられて踊らされる人生w
本物のラジアルマウントのブレンボ!
故障が心配でしたが、いまのルノー車は全然問題なかったです!
本命の車は、まだ買えるとも決まってもないので、もう少し見えてきたら。という事で!
Posted at 2018/02/18 17:54:50 | |
トラックバック(0) |
メガーヌ | 日記