• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

Porsche919Hybrid Winnerモデルとジャコバン広場

Porsche919Hybrid Winnerモデルとジャコバン広場トヨタの展開、盤石ですね!

33年目の正直。これ以上、申しませぬ。

そんなLeMans weekですが・・・
昨日は朝から3時間待ちの修行してきましたw

戦利品はこちら!

LeMansの現地でのみ販売される、前年優勝マシン+優勝トロフィーのミニカーです!
今年のポルシェ919Hybridは限定100台ですが、11台限定で発売元のSparkギャラリーにて
日本でも先着順で販売ということで、ギャラリーオープンの3時間前から並びました。
さすがに3時間前はやりすぎじゃないかと思いましたが・・・すでに列はできていて8人目w
いやー、危なかった!金曜日は飲み会でしたが、無理して早起きして良かった!w

そんなSparkギャラリーで、買うつもりは無かったのに、見たら欲しくなってしまった1台・・・
917/20 ピンクピッグ、このブタ野郎!ってマシンですw


このマシン、シュツットガルトのポルシェミュージアムで出会ってます。
まあ、私が生まれる前のマシンなので、思い入れは無いのですが、興味はそそられました。
なんで、こんなカラーリングになったのかという逸話にw (ストーリーは↑のリンク先のブログに)
ちなみに写真が前からのショットを使わないのは、世良耕太さんのブログと内容が被るからw
真似したわけではないのに、同じようなブログになることが多いんですよねw
ブログ読んでるから影響されてるのかな。でも、趣味のベクトルが一致しているように感じます。
こうなったら、弟子入りさせてくれないかなw


では、なんで思い入れの無いマシンを買ってしまったかというと・・・理由はこれです!
今年のLM-GTE Proの911 RSRが70周年記念カラーリングで、こうなったんですよねw


というわけで、オタク心に火が付きました!並べたい!ジャコバン広場を再現したい!
で、こうなりましたw


ピンクのブタ野郎と、精悍な青/白のマシン。
ポルシェといえば、やっぱりこれですよね。956とか962というRothmans Porscheです!
わたしがシュツットガルトに行った時には、逆さまの展示しかなかったのが・・・


ロスマンズと言えば、もう1台。今日、富士スピードウェイに居る、これ!
わたしの中では田宮のラジコンの印象が非常に強いのですけどね!欲しかったなぁw


今年のポルシェは欧州チームが70周年トリビュートカラーリング。
それに対して、北米チームが昨年から使い始めた赤白黒のワークスカラースキームです。


って事は、ミニカーでジャコバンごっこをすると、こうなりますw
うーん、しかし上手なプロモーションですよね。世良さんも書いてましたが、過去の資産と
それを掘り起こして、見事なプロモーションに繋げる巧みさ。さすがです。


こうなると、今度は911 RSRで今年のカラーリングのモデルを3台を加えて6台並べたくなるw
ミニカー廃人も大変ですw

しかしです。こう見ると、我が家には、いっぱいポルシェがあるなって思いますw
気が付かないうちに、ポルシェの魅力に取り憑かれていたのかもしれない・・・
いかん、いかん、ポルシェはミニカーだけにしておかないとw

ちなみに、トヨタも同じような事をやってるんですが・・・なんか地味・・・しかも真似・・・
ポルシェの前に、例えば去年やって、もっと大きくプロモーション打てば、トヨタすげー!
って、なったと思うんですけどねー。まあ、各社とも見掛けるプロモーションですけどね。
このLeMansの場で、これだけ大きくプロモーションを打つと、やっぱり凄い!ってなります。


そんな、トヨタのTS050のミニカー、ブログに登場してませんでした。
2016年のWEC富士、優勝モデルのTS050です。ファイナルラップまで手に汗握ったレース。
LeMansのモデルよりも、見たレース、そして優勝したモデルですからね。
ということで、昨日購入の919Hybrid、そしてTS050とAUDIのR18を並べてみました♪

気が付いてたけど・・・なんなんだ、この赤白黒の兄弟カラーリングwww
しかし、カッコ良いなートロフィー付きの優勝記念モデル・・・
早起きして、3時間並んで購入したから・・・だけではない、トロフィーが羨ましい!


来年また、赤白黒のマシンのトロフィー付きモデルを買いに行けるように祈ってます。

しかし、上から見ると919Hybridの2017年モデルのグランドキャニオン、フタが無いんですね。
TS050にはグランドキャニオンを埋めるレギュレーションカバーが見えます。
こうなると、919HybridはフォーミュラーEのマシンのように見えます。
サイドポンツーンの下部の絞り込みも見えるし、カウルの付いた付きフォーミュラーです。

明日、この919HybridのEvoモデルが箱根ターンパイクを走るというんだから、凄いですね!!!

そして、LeMansは、そろそろ夜明けですね。
日没は寝落ちして見れなかったので、夜明けの景色を楽しもうと思います♪
Posted at 2018/06/17 12:18:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカーで語ろう | 日記
2018年06月12日 イイね!

919 Tribute Tour で、ターンパイクを919が走るんだって!

919 Tribute Tour で、ターンパイクを919が走るんだって!今週は、いよいよルマンですね!

トヨタが予定通りに勝つ事が出来るのか!?
でも、ドライバーラインナップを見ると不安。。。

そして、もう1つ大きな出来事が。
オレカのチーム代表のショーナックがトヨタのピットから
オレカのマシンを使うレべリオンのピットに移動したとの事。
(トヨタと言えど、オペレーションはオレカ)

果たして、ショーナックが疫病神だったのか!?
ピットで喜ぶショーナックの姿・・・喜ぶ姿を見たいけど、オレカのピットではダメですw
だから今年もきっと、オレカのピットで悔し涙なのかな、ショーナック・・・



そんなルマンのLMP1Hからは撤退してしまったポルシェですが・・・919が日本に来るんですね!
この週末、富士スピードウェイでPorshe Experience Day 2018が開催されます。
そこに、スパフランコルシャンのコースレコードを塗り替えた、919ハイブリッドEvoが来る!

そして、ポルシェミュージアムでしか見れない、こんなマシンも、この週末はFSWに!!!


こっちにも、魅力的なマシンが・・・
かなり行きたいけども・・・土曜日は新橋に行かねばならぬのです。。。



さらに、月曜日には、なんと箱根ターンパイクを貸し切りで走ってしまうらしいw

この景色の中に・・・


このマシンが・・・


行きたいぞー!!!会社休みたいぞー!!!でも、果たして行って見れるのか!?

まあ、公開されるであろう動画を楽しみに待つとしますw

Posted at 2018/06/12 22:02:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外レース | 日記
2018年06月09日 イイね!

リーフであんこを食べに行ったらテレビの凄さを知った土曜日の朝。

リーフであんこを食べに行ったらテレビの凄さを知った土曜日の朝。今日は御殿場までドライブです。

去年の今頃も、虎屋のあんこを食べてきました。

昨年のフォトギャラリー
←ちなみにこの写真は昨年の写真。理由は後述。

昨年はメガーヌで。今年はリーフです。


リーフの場合、ドライブ計画が重要です。と、何度か書いてきました。
なので、私は日産のN-LINKオーナーズのルート探索を活用してます♪
これで検索したルートは、そのままカーウィングスのナビに送信できるので、とっても便利!


そして、今回のルートを表示してみると、こんな感じ。
出発地点と目的地点を最寄りの厚木ICに。そして、経由地に目的地の御殿場を指定すると・・・
今の電池残量なら途中で充電しないで大丈夫だよってのも表示されます。

行程も、こんな感じで、往路はずっと山登り、復路はずっと下り坂。というのが分かります!
alt
なので、充電計画もこれを頭に入れて考えるわけです。
まあ、御殿場からの帰路は距離でバッテリーが減るのと回生で取り戻す分がトントンですね。

というわけで、のんびり節電運転で御殿場の、とらや工房に到着です♪

すると、なんだか静かな雰囲気の昨年と、明らかに様子が違う・・・駐車場が満車で溢れてる(汗)

そして、なんとか駐車して竹林に向かうと・・・
alt

なになに、何が起きたんだいw
去年来たときは、すごく静かで落ち着く空間だったのに、1時間待ち!?

まあでも、せっかく来たので並んで食べましたw
alt

でも、のんびり写真撮れるような感じじゃないです、人が多すぎてw

で、あんこ食べてから調べてみると・・・
alt

今年、テレビで紹介されて、凄い事になったようです(汗)

オワコンだと思ったテレビの力、まだまだ凄いんだなって思い知らされた瞬間です・・・

というわけで、もうこんな写真は撮れません・・・人の往来に切れ目が無いw
この写真は昨年撮影して、フォトアルバムには載せてなかった写真です。






そんな1時間待ちのおかげで、お昼ご飯の予定が大幅に狂いました・・・

お昼はお蕎麦。蕎麦処、遊季庭かわ嶋です。


お蕎麦の写真はありませんが、ここも雰囲気は良いです♪
なぜ蕎麦の写真が無いかって?それは・・・写真を撮る前に食べちゃったからですw
少し食べてから、あ、写真撮ってなかったって気が付きましたw


というわけで、N-LINKオーナーズは便利です!というのと、マスコミの力は侮れない。。。
そりゃ毎日、飽きずにモリカケ、モリカケって騒ぐのも納得です。いつか倒閣できると良いねw

そんなブログでした♪
Posted at 2018/06/09 21:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2018年06月03日 イイね!

箱根ドライブと富士SUPER TEC24時間レース

箱根ドライブと富士SUPER TEC24時間レース今朝は早起きして会社の同僚と箱根ドライブ。

小田厚の平塚PAに集合して、ターンパイクというルート。

平塚PAには充電器があるので、集合時間より
早めに到着して充電器にセットして待ちますw

このひと手間が、24kwリーフの弱点です。
ただ、安い中古価格を考えれば、しょうがないかw

そんなバッテリー容量に不安はあるものの、電気自動車には変わりないので・・・
最近、理由は分かりませんが、ハイオクが160円を超えてますね。ですが、気にならないw
4年間電気代無料の特典を最大限、味わってやろうじゃないの!という作戦。

そんなわけで、平塚PAを95%充電、走行可能距離150kmの状態で出発しました♪

そして、アネスト岩田ターンパイクを気持ち良くドライブ!
上り坂でアクセルを踏むと、恐ろしい勢いでバッテリー残量が減っていきます・・・w

でも、登り坂もノンストレスで気持ち良く登っていきます!
そしてタイトなコーナーでもダンロップのエナセーブですが、全然へこたれる感じは皆無!
タイヤを無理して使うというよりも、そもそもの低重心のシャシー性能がタイヤに無理させない。
それでも十分、気持ち良くドライビングが楽しめる。そんな感じです。
平塚PAからターンパイクを登り切って走行距離は40km。バッテリー残量は39%ですw
残り走行可能距離は30kmって出てますw
120km分のエネルギーを40kmの走行で使い切ったという事ですねw

やべー、充電器まで届かないよー!って、EV初心者の頃の私なら顔面蒼白になったはずw
でもね、もうそんな初心者じゃないので、どっしりと構えてますw

富士山、きれいに見えました!


帰り道。箱根新道を下っていくと・・・どんどんバッテリー残量が増えていきます!
小田原まで下りきる頃には・・・バッテリー残量65%、残り走行可能距離120kmに増えたw

これが回生ブレーキの面白さです。
位置エネルギーって凄いんだなーって思いますよね。まあ、水力発電みたいなモノですねw

そして、厚木インター付近にある、走行会でもお世話になってる某ガレージに。

某GT300のモノコックが捨ててありますw
キャビンから右側に見える、ひょろっっと見えるのが市販車のサイドメンバーになります。
もはやガワだけになったGT500や、GT300マザーシャシーとは違って、まだ、いちおう、
市販車ベースのレーシングカーの体面を保ってるかなぁ。後席ぶった切られてるけどw


この週末は富士で、スーパー耐久 富士SUPER TEC 24時間レースですね。

リーフじゃなければ、富士まで足を延ばして・・・ってしたかなーって思いますが、ちょっと
我が家の24kwのリーフでは、距離の足枷でチャレンジングすぎるので断念。

帰宅してからテレビ観戦しましたが、R35 GT3が優勝でしたね!
#99 Y’s distraction GTNET GT-R


チェッカーフラッグを受けた、フィニッシュドライバーの藤波選手。
去年の走行会で講師をやってもらったんです。というわけで、おめでとうございます!
※左端のドライバーです


というわけで、我が家の24kwのリーフですが・・・
我が家からターンパイクを気持ち良く走って、120kmを往復できてます。通勤と早朝ドライブ。
そんな我が家のニーズに、事足りてるよなーって感じます。

そして、なにより4年間の燃料代が無料というのがイイですね!w

リーフに問題があるとしたら・・・
やっぱり、走行距離の足枷があるので、行動計画を立てる必要がある。
そして同僚と走ってる時、ターンパイクの駐車場を抜ける時、ちょっと背の高さが目立って、
とっても恥ずかしいw

それぐらいでしょうかw
Posted at 2018/06/03 16:09:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | リーフ | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation