
1泊2日キャンペーンで40kwの体験してきました!
我が家の24kwリーフ、最近はエアコンも使わないので、
非常に電費も良く、1回の充電で150kmは走ります。
ですが、180km先の実家までは、富士山を超えるので
勾配もあり、無充電では全く歯が立たないですw
通勤、土日の買い物には全く不満はないんですけど・・・
そんなわけで、40kwリーフで実家まで帰る事が出来るのか!?試してみました!
カタログスペックでは400kmと宣伝している40kwのリーフですが・・・
借りた段階では100%充電で303km走行可能になっています。
結果、神奈川から静岡まで、富士山を越える180kmのドライブは、全く余裕でした!
っていうか、同じモーターなのか!?っていうぐらい、速くなってます!!!
24kwだと、80km/hぐらいまで激速ですが、80km/hに見えない壁がありパワー感が減ります。
でも、40kwだとスルスルっと、120km/hぐらいまで80km/hまでの感覚で速度が出ます。
走行可能距離も驚きましたが、この速さにも驚きました。うーん、マジで速い。
では、往路の到着時には写真を撮り忘れたので、復路のスタート時の写真。
復路の我が家まで戻って来た時の写真。
193kmでスタートして、373kmなので、180km走行して、まだ50km走行可能です。
しかも、プロパイロットで105km/hにセットして、追い越し車線を適時走行してと、EVだからと
電費を稼ぐためにスピードを控えめにという走行は一切なし。
普通のガソリン車と同じ感じで、実際にどうかという視点で、天気も良く車内も暑かったので、
エアコンも普通に使っての走行で、この結果は驚きです。
24kwだとエアコンも控えて、スピードは80km/hというカメさん走行でも、実家までは届かない。
何と言っても、24kwのリーフに乗り換えて、初めて実家に帰ろうとした時、ガソリン車の感覚で
運転したら、厚木ICから足柄SAで残り走行可能距離が20kmになってしまいましたからねw
それが、40kwだと何の我慢も無く、ガソリン車の時の感覚で走っても余裕で行けるのか・・・
40kwの結論・・・
何の不満無く、時間の読みもガソリン車並みで、230kmまでは行動できます・・・!
(追い越し車線メインで、気にせずアクセル踏んでも・・・!)
24kwは、正直言って電気自動車というものに理解が無いとファーストカーには厳しいです。
近所の買い物マシンには最強だと思いますけど、長距離は走行前のプランニングが重要。
オモチャで遊んでるという理解が無いと苦痛を伴いますw
でも、40kwだと250kmぐらいの帰省やレジャーという用途まで、普通に使えるようになりました。
むしろ距離を意識してスピードを95km/hぐらいに抑えれば、300kmも余裕で超えそう。
これ、電気自動車だからと言って特別な意識をしなくて使えるようになってると思います。
充電に関しても・・・今の季節で1回目なら、25分の充電で16kw入ります。
という事は、電費は厳しく見て7km/kWh としても110kmは走れる分、充電できました。
ってことは、満タンで出発すると一回の充電で400kmは余裕ですね。不満無いです。
そして、宿泊先は普通充電が可能な宿にしておけば、2日掛けて800kmの旅も可能かと!
夏場の連続充電という問題はありますが、私の使い方だと、そのようなシチュエーションは
あんまりないかなって思います。来年にはスーパーマシンを購入予定ですし・・・w
24kwの下取り価格の良さ、補助金を考えると・・・Sで良いから40kwに買い替えたくなったw
Posted at 2018/11/11 22:07:51 | |
トラックバック(0) |
リーフ | 日記