• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

NISMO大森でR35 GT3を眺めた。

NISMO大森でR35 GT3を眺めた。先週のブログの続きです。

大森訪問の目的はシルエットではなく、こっちでした。

というのは、カラーリング前のGT3が見れる!
これは、なかなかレアな状態です。

というのは・・・

ダークメタルグレーというか市販ボディのCピラーが残ってるのが見れる!!!
パッと見は完全なレーシングカーでも、ちゃんと市販車ボディの箱車レーシングカーなんですねー。


この折れの無いCピラーなので、間違いなくMY17のマイナー後のボディがベースですねw


リアのカーボン製フェンダーのフィッティングも、なかなか良いですね!


以前、こんなブログを書きました。『GTR NISMO GT3マシンの作り方
この記事で驚いたのが、GT3でも市販車のラインから抜いたボディを、スポット増しもせず、
そのまま使っているという部分でした!うちの車、GT3スペックという事にニヤけてしまうw


室内を覗き込むと・・・MoTeCのユニットも見えます。
GT3はレーシングカーとしても市販車なので、扱いやすい汎用ユニットなんでしょうね。
PCのOSがサポート終了してしまうと・・・本当に古いワークスカーって動かすの大変らしい。


カーボンルーフには、大クラッシュ時のドライバー救出用ハッチも。
シートごと、ルーフの開口部から吊り上げるという事。使わないのが良いのはもちろんですが。
サイドウィンドウ上部は白い部分、ここはダークメタルグレーじゃないじゃんって思うかもですが、
市販車も、ココはメタルではなくプラスチックのカバーなんですよね。


ディティールの部分を眺めて・・・リアウィングの翼端板


マシンの後部、裏側のディフューザーです。


ここで、私のミニカーコレクションから最新の1台。鈴鹿10時間のKCMGです。
注文開始後にコロナ禍になり、発売が遅れに遅れて、1年近く待ったような気がしますw
これにフォーカスしたブログは、また後日の予定ですが、非常に出来の良い1台です!


エンジンルームも見えるのですが、シルバーの部品が見えて、何だか気になる!


実車を見ると・・・


なるほど、エンジンのオイルタンクですね。エンジンフードを外さず、レベルチェックできる。
これは耐久レースに使うGT3ならではというレイアウトなんでしょうか。


このGT3ですが、サイドステップ=エキゾースト部分が厚い気がする。
GT300じゃなくて、サイレンサーが大きいニュル仕様な気がする。2021年の近藤号か!?


インターコンチ仕様、GT300は、これぐらい。ミニカーと実写の比較は難しいけどw
しかも、エキゾーストの部分がボケたしw


というわけで、GT3はカッコ良かったです♪
大森ファクトリーの年内の営業は明日まで、21日からは年末休業です。


国内メーカーのGT3は、いろいろと曲がり角ですね。
日産もKCMGとの関係終了、MY14モデルのGTR GT3開発に関わっていたRJNも、
日産と終了後、バトンとジョイントしてNSX GT3を走らせてましたが来年はマクラーレンにチェンジ。
そして、トヨタもRCF GT3を走らせていた欧州でのプログラム終了を発表。

そんなわけで、こんな金食い虫になってしまったGT3のマシンも見れるうちに見ときましょう!
Posted at 2020/12/20 18:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTR | 日記
2020年12月13日 イイね!

年末走り納め、GTRのバッテリー充電ドライブでNISMO大森に。

年末走り納め、GTRのバッテリー充電ドライブでNISMO大森に。NISMO大森ギャラリーは年末年始休業もあるので、
ドライブがてら、目の保養に行ってきました。

現在の展示車両は・・・
・R35 GTR GT3
・R35 GTR SGT 2015チャンピオン
・スーパーシルエット スカイライン
・スーパーシルエット シルビア
・スーパーシルエット ブルーバード

という事で、昨日のギャラリーはこんな感じ。


やっぱり、スーパーシルエットと言えば、この長谷見スカイラインですね!
TOMICAのスポンサー、赤黒のツートーンカラー、The SKYLINEという感じ。


そして、お次は星野シルビア、日本ラジエターの白&黄色のニチラカラー!
いまのカルソニック、じゃなかった、CALSONIC by MARELLIの前身ですねー。
そう考えると、本当に関係が長い!!!凄いですよね、この関係って。


そして3台目はZの柳田のブルーバードです。
最近、ブルーバードシルフィーの販売終了がニュースになってました・・・
そんなブルーバードも、この910の頃は、スポーツを前面に推してたんですね。


そして、このシルエットをお手本に当時の車好きは愛車を改造してたんでしょうねw
というわけで、SSRのホイールです!これって市販バージョンはあったんだろうか?


こちらは、インパルのオリジナルホイールですね!これは知ってるw
私の若い頃は、まだ生き残っていて、ドリ車に履いてる車が居た記憶があります!


こちらのブルーバードのホイールは、どこのだろう?Wheel Supply?
Wheel Supplyで検索すると、TAN-EI-SYAって出るけど、TAN-EI-SYAの前身なのかな?
小学生の頃に作った、71マークⅡとかのプラモデルは、こんなエアロホイールだった気がするw


ぐるっとギャラリー満喫して駐車場に戻ると、カッコ良いベイサイドブルーの34が!
これがダッシュボード、ドア内張、リアシートがレザーの張替えでカッコ良かった・・・!


天気良いけど、ほぼ黒に見えるかと思わせておきながら・・・


うーん!ワンパターンですが、ミッドナイトオパールの輝きが美しい♪
毛ばたき&カーカバーで擦り傷を心配しましたが、こう見ると目立つ傷なし!
リボルトのコーティングが良いのか、仲林工業さんの裏起毛カバーが良いのか、両方なのか。
たまにしか乗らない車なので、カーカバーは迷ったけど使って良かったです。


という事で、次回のブログは、こっちをメインに書きます!
とりあえず上の、なおみと同じアングルで、フロントフェンダーの違いを眺める!

こう見ると・・・
第二世代的視点で、なおみが標準ボディで、GT3がGTRでワイドボディって感じがしますねw


帰りは鎌倉で江の島を眺めてランチ♪海と空の境が分からなかったw


メインは魚で・・・


〆のデザート!


とりあえず、今日は洗車してカバーかけて封印しました。
年末は動かすか分からないので、走り納めドライブ(仮)という事で!
Posted at 2020/12/13 17:07:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTR | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation