
今日は休暇取得して、山の景色を満喫してきました。
今年のGWはマンボウ?非常事態宣言?で、昨年と同様、
残念ながら、Stay at Homeになりそうな雰囲気ですね。
じゃあ、いまのうちに、なおみを動かしておこう!!!
ということで、山梨をドライブしてきましたよー。
天気も良く、平日で人も少なくて、良い休暇になりました♪
まずは山梨県立美術館で、ミレーを見てきた。このブロンズはミレーじゃないけどw
落ち穂拾いって有名な絵がありますが、あれはキリスト教の宗教画に近いんですね。
アメリカの大統領選でも思いましたが、宗教って日本人には難しいねw
県立美術館の富士見の窓・・・富士山見えません!!!
雲が無ければ、正面に『どーん』っと、富士山が絵画のように見えるらしい。
新緑が美しい。
そして、山桜とモミジ。これも美しい。
お次は清里を目指して、八ヶ岳高原ラインを登ります!!!
ここまでの勾配は、普段は有り余るトルクのVR38ですが、さすがに車の重さを感じますw
そして、やっぱり清泉寮でソフトクリーム食べるよねって事で、インスタ映えw
ここでも雲が無ければ、正面に富士山が見えるらしいのですが・・・残念w
清泉寮から、まきば公園の途中の駐車場。後ろの山は八ヶ岳?なのか?w
とりあえず、ミッドナイトオパールは茶色でキレイでした!
そして、まきば公園。この景色、ニュルブルクリンクっぽい!
しばらく、いろんな意味でドイツには行けそうにないので、今年は、この景色で我慢するかw
ブレンボのオレンジが映える、黒から紫に見えるこの角度!
奥に並ぶベンチが残念な感じだけど、山を登った甲斐のある景色!
中央道の激走で、ボンネットやバンパーで虫を虐殺してしまった・・・w
そして、甲府に戻って昇仙峡に。この看板、懐かしいw
山梨県民だった頃・・・真夜中、この駐車場は改造車で埋まってましたw
この奥のワンコーナーで、みんなキーキー、ギャーギャーやってたねw
私のメインは、グリップでグリーンラインという事で、こっちでしたけど。上側の待機所w
でも、いまだに野猿の路面を見ると、まだ山猿は出没してるようでw
昇仙峡、昼間に観光に来る事なんてなかったけど・・・こんな神社があるなんて知らなかったw
神奈川より寒いので、桜もまだキレイでした!山間なので日陰ですが。
という事で、1日ドライブして最後に給油して7600円・・・高いよねw
リーフなら、高速代だけで済むから半分の予算で遊べるので・・・1回は充電が必要だけどw
単純距離だと1回だけど、現実的な運用だと継ぎ足しになるから、3回ぐらいは繋ぐ必要ある。
まあ、その充電から解放されてガソリン代を払う価値が・・・R35 GTRにはあると思います!
残念ながら帰り道は雨に降られてしまったので、明日は久しぶりに洗車しよっと!

Posted at 2021/04/10 00:51:31 | |
トラックバック(0) |
GTR | 日記