• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

NISMO FESTIVALで5時間、限定ミニカー販売の列に並んできた。

NISMO FESTIVALで5時間、限定ミニカー販売の列に並んできた。久々のブログです。
数年前にもありましたが英語と戦ってましたw
8月から英語の講座に参加する事になり、
週2回、業務後に2.5時間の授業、その授業の予習に復習、
やっとの事で、今年の目標点数に到達しましたw
という事で、娑婆の空気はうまい!!!
英語なんて人生に不要だと切り捨てた中学生の自分に、
バカ野郎と言ってやりたい気分ですw

週末も、そこそこ勉強してたし、出掛けたりもしたけどブログ書く時間がなかったですが、
やっと英語から解放されたので、まずは直近のニスフェスのブログですw
今日の鈴鹿で最終戦を迎えたSGTで、ロニーもSGTでの活動を終了というニスフェスでしたね。
ロニー、今回の鈴鹿も130Rでのオーバーテイク、素晴らしい走りでしたけどね!


今回のニスフェス、正直、全く楽しくなかったですw
というのは、限定ミニカーを購入する為に5時間、列に並びましたw
昨年まではコロナ騒動もあり、事前予約が出来たんですが、今年は行列になるのみ。
で、問題は転売ヤー、日本人も居れば、目立ったのは外国人ですよ。まじで笑えん。
札束持ったボスがいて、列の中で子分に現金を渡していたんですけど、あの中国人たちは、
どうやって富士スピードウェイまで来たんだろうね?白タクか?w
もう、メルカリとかもいい加減、色々と規制して欲しいぞ!!!


5時間も列に並んでしまえば、冬のイベントなんで、演目はほぼ終わってたw
撮った写真も、これだけは撮りたいと思って行った『#ありがとう ロニー』の23号車と、
サーキット走行は、最後のコレだけw


私は山奥まで行って何しに行ったんだろうって思ったよ、まじでw


で、5時間費やして購入した今年のニスフェス限定ミニカーがこれ!!!
中身はSPARKの1/43ですけど、ニスフェス限定のスリーブと台紙がね、限定なわけです。


昨年のニスフェス限定は3号車を買ってたので、今年は23号車を購入です。
というか、3号車も買おうか悩んでいるうちに完売して、結果23号車のみ購入できましたw


ちなみに通常のSPARKは、こんなスリーブに黒ベースのSGTロゴの台紙です。
あんまり、よその会社をネガティブに言いたくないですが・・・EBBRO時代は酷かったね。
ほとんどのマシンが発売予定で結果、キャンセルされて毎年NISMOだけが発売という状況でした。
それが、版権がSPARKに移り、シーズン終了と同時に、ほぼ全チームがリリースされます。
今年もインパルに、コンドウも現地で発売してましたし、ミニカーファンは嬉しい状況です!


最近は、1/43は大きくて飾る場所も狭くなってきたので、1/64にシフトしつつありますが、
やっぱり、こう並べると1/43は迫力ありますね!1/18も気になりますけど、さすがに置き場がねw


3号車のベースグレード仕様のバンパーと、23号車のNISMOグレード仕様のバンパー、
こんな感じの形状差があるんですね。そしてやっぱり、デザインラインがGTR時代とは差が大きいw


では、次のブログは、この辺のネタにしようかと思案中ですw
そんな感じで、ぼちぼち、みんカラ執筆活動も復活しようと思います!
では、F1も最終戦ですね!!!11位からスタートする角田の激走、応援しましょう!!!
Posted at 2024/12/08 21:45:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2024年11月17日 イイね!

今回の兵庫知事選挙はメディアの自殺だった。

今回の兵庫知事選挙はメディアの自殺だった。斎藤知事、返り咲きましたね!
おねだり、パワハラで、職員を自死に追い込んだ極悪人。
あれだけ毎日毎日、ワイドショーに新聞で叩いたわけです。
その斎藤知事が返り咲くなんて地獄みたいな展開ですw

ですが、亡くなった局長は不倫をしていた。
お仕事のPCの中には私的な秘密がたくさん詰まっていた。
その中身を公開を迫られて・・・

で、それを公開したい副知事に、相手の女性が精神病に追い込まれるとか言って公開するなと
朝日新聞とNHKの記者が百条委員会側とグルになって公開を阻んでいた・・・
そんな音声が選挙戦の中でNHKぶっ壊す党の立花氏から公開されたワケです。

そのPCの中身が公開されると、斎藤知事極悪人説の前提が崩れてしまいますからね。
それだけでも無いと思いますが、きっと兵庫の有権者は、何かに気が付いたわけです。
兵庫に住んでる県民が、イチバン斎藤知事の仕事を評価できるわけですしね。

やっぱり、局長の役所備品PCの中身を知ってて、報道しなかったメディアの責任。
ある事ない事、話をでっちあげて、噂で斎藤知事を、毎日毎日メディアはリンチをした事実。
緑の党という極左政党の市議が糸を引き、その政党から知事候補が出て来て、マスコミや
立憲共産社民党から、錚々たるメンバーが選挙応援に駆け付けたという事実。

きっとメディアは選挙がSNSに歪められたとか言い始めるでしょう。
そして全会一致で不信任決議を可決した議会の責任は?22人の市長会の責任は?
まだまだ、兵庫県は落ち着かないと思いますが、外国人参政権賛成派の知事を選ばなかった、
斎藤知事を返り咲かせた兵庫県民の皆さん、お疲れ様でした!

え、ブログのタイトル画像間違ってるだろって?w

局長の不倫の証拠と言われている役所のPCの中身は不倫相手の女性の人権とか言って、
公開拒んで報道しないメディアも、タマキンの不倫は大喜びで報道するのは何でだろね?

GT300でムーンクラフトの紫電のRQをしていた小泉さんには人権無いの?
何で小泉さんに直撃してる写真、小泉さんの顔写真は出てるのに、記者の顔はモザイクなのは、
余りに不公平じゃない?ダブスタ極め過ぎてんのよ。

この辺も‘マスゴミ’は嘘しか言わないって陰謀論が、本当であるように見えちゃうんだよね。
これからメディアは知事の職に戻れば、おねだりパワハラで斎藤叩きを再開するんでしょうけど、
民意は斎藤知事にあるわけで、メディアは今後いろいろ難しくなるね。
Posted at 2024/11/17 22:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2024年11月04日 イイね!

2024衆院選を総括しよう

2024衆院選を総括しよう今日は先日の衆院選挙を振り返ろうと思います。

今回の衆院選、勝者は国民民主党とマスコミですよね。
そして敗者は自民党と維新、という感じでしょうか。
個人的には、自民党は負け過ぎかなーって感じますが、
選挙は民意、それが今の空気だったという事ですね。

自民党の負けに関しては、完全に自滅。
政治とカネの問題で無党派層が離れたのはモチロン、
石破執行部の安倍一派に対する一事不再理の原則を破り、
岸田の首を差し出して、処罰が済んだ話だったにも関わらず
非公認とかマスコミに煽られて権力争いをしちゃった。

そもそも、石破総理はマスコミから重宝された自民党内の反安部派ですねw
何かって言うと、自民党の一部議員によれば・・・みたいな反対意見を言ってた勢力ですね。
総裁選も、経済音痴が露呈していた石破総裁決定のタイミングで日経大暴落で、マジで笑えん。
せっかく安倍、菅、岸田と上向いた経済を否定する反安部派の逆襲で、政権交代レベルです。
原発ゼロ、金融所得課税、女系天皇、夫婦別姓と、これだけ並べたら支持できないよね。
こんな本を書いてる石破さんを総裁選で選んで落選した自民党議員、自業自得じゃない?w


総務大臣の村上誠一郎も↑の本に加えて、アホノミクスとか言っちゃって完全にヤバいヤツだもの。
普通に働いてる現役世代にしたら、最近の自民党は失業率を減らし、原発の再稼働にも着手、
株価上昇は将来の年金にも効いてくる、そして学生の就職率も100%に近づいてた。
これで、老人優遇の古い自民党に逆戻しだ!って宣言したら、そりゃ現役世代は離れます。
まあ、私は政権交代レベルの風を感じたので、泣く泣く消極的に自民党を支持しましたけどね。



次に比例の得票率で言うと自民党以上に減らして大敗と言える維新を考えます。


維新って大阪では相変わらずの強さでしたが、全国で見ると壊滅しました。
これは大阪では維新になって良かったという実感があるから、強いという事なんでしょう。
ですけど、国政維新に関しては自民党に対抗する勢力になるとの期待があると思ったものの、
結局、立憲共産党をはじめとする、無責任野党でしかなかったという事でしょう。
野合の野党の一員らしく裏金で攻めてましたけど・・・


馬場さん、あなたも野党基準では裏金議員なんですが・・・w


そして維新なら除名とか言うけど、不記載議員しっかり大阪10区から当選を果たしてます。
立憲民主党は以前にもブログ書いた通り、自浄作用は全く無い政党です。
自分たちの不記載はキレイな不記載だけど、自民党の不記載は裏金で首を差し出せって・・・w
琉球新報<社説>政治資金裏金疑惑「訂正」では済まされない、を読んで。
ですけど、維新は違うんじゃないかって期待があったと思うんですよね。
ですが残念な事に、国政維新も自浄作用が無く、ただの足を引っ張る野党でしかなかった。
というのが、今回の選挙結果なんじゃないかと、個人的には感じています。
もちろん立憲に比べれば政策のアピールもありましたが、国民民主に比べると・・・という感じ。


次は小選挙区はマスコミ報道の追い風に乗ったけど、比例は支持率を伸ばせなかった立憲民主
まあ、こちらに関しては政策が空っぽであるというのが致命的ですね。
裏金、裏金、また裏金。たまに違う事言ったかと思えば、物価上昇ゼロ%の実現を!
こ、これはヤベーぞ!!!中身空っぽなだけじゃなく、日本を停滞させる気満々ですw
私が今年の初め頃に書いた、この2つのブログ
時代が変わる・・・ついに日本も給料が上がる時代に。
ねえねえ〇村、インフレとデフレ、どっちが良いか知ってる?
給料が上がるというのは、物価上昇があってこそで裏表になってる。
ですが、立憲民主の公約は物価上昇ゼロ%なので、給料上げない宣言なわけですよ。


そして小川幹事長は消費税25%を目指すという大増税論者です。
増税して無いのに、増税メガネと言って岸田政権を攻撃していたのにも関わらず、
今回、立憲民主党を支持した人は、まさか居ないですよね?w
そもそも、今の消費税10%にしたのも民主党時代ですからね。
マスコミに乗せられて怒りに任せて投票すると、こんな大増税論者でも支持を延ばせてしまう。
これって、本当に恐ろしいなって思いますけどね。


とは言え、小選挙区では自民党へのお灸だ!!!と、鉄拳制裁加えた民意ですが、
比例区では立憲民主党への投票は増えなかったという民意からも、何でも反対政党の、
立憲民主は、無党派層の支持や、自民党からの流れ込みは無かったという事ですね。



では、本日のブログの真打、国民民主党に行きましょう!w
今回の選挙、『対決より解決』『手取りを増やす』『103万円の壁を壊す』で大躍進でしたね。
やっぱり民意は、自民党には絶対反対、何でも反対、審議拒否がお仕事です!!!っていう、
仕事をしない事が仕事になってる、既存の野党に嫌気が差したという事でしょうか。

そんな足を引っ張るだけじゃない、ちゃんと政策を議論できる野党の存在が必要だと、
私もブログで書いて来ましたが、自公政権で勝手に進めるな!って言うけど、かと言って、
まともに政策を議論出来る野党がいなかったというのが、いままでの日本の不幸でした。
それが維新かなって期待したモノの裏切られ、そこに颯爽と現れたのがタマキンですw


今の国民民主党の熱気は、都知事選の石丸 安芸高田元市長の登場と同じで、
メディアがSNSに置き換わっただけで市民を煽るポピュリズムなので若干の不安も残りますけど。
とは言え国民民主がマスコミや、れいわや共産党から叩かれ始めているのを見ると・・・
マスコミにしてみれば真のポピュリズムに火が着くと庶民をコントロールが出来なくなるのが、
恐ろしいと感じているんだろうなって思いますし、れいわや共産党は、従来の貧困ビジネスが、
国民民主の公約で103万円の壁を壊されて、本当に庶民の手取りが増えてしまうと、
貧困煽って得ていた支持層を失ってしまうという恐怖感からの叩くという事ですかね。


私が感じる若干の不安というのは、103万円の壁も実は、岸田政権で手を付けていたんです。
なので、国民民主が発案で、ポッと出て来て大ブレイクしたワードってわけでも無い。
でも、自民党支持層にも届いていたかって言うと、そんなこたないね。
そもそも、タマキンも言ってたけど、時給を上げれば、この壁が邪魔になる。
そして、インフレしている今の市況からすると、30年前に決めた壁が変らないのは間違ってる。
その通りなんです。で、それに着手していたキッシーは首を差し出して、石破は政治とカネを
選挙の争点にしてしまった。だから自民党は負けて当然です。
自民党も、あんまり庶民を煽るのはダメだけど、最低限の広報はしてくれよって思う。


そして、石破総理もタマキンに、こんな事言われてちゃダメだよね。
私イチオシの自民党の小林議員も、石破総理に停めるべきじゃないって言ってたけど・・・
まじで、いい加減にしてくれ、石破さんよ!!!


という事で、国民民主党の勢いは危うさもあるけど、新しい風が吹いてるのは事実。
幹事長の榛葉さんも、私の田舎の町長で政治をスタートしてるので、非常に関心が高いです!
地方議員の役割は?って事で書きたい事もありますが、内容ズレるし今日はこの辺でw
Posted at 2024/11/04 14:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2024年10月14日 イイね!

デフリースと三宅を応援に行ったら目の前で2人が接触した瞬間を撮影した話

デフリースと三宅を応援に行ったら目の前で2人が接触した瞬間を撮影した話今日はFSWで開催のSF第7戦を観戦に行って来ました。
目的は何と言っても元F1ドライバーで、今年はトヨタで
WEC参戦中のニックデフリースの走りを見る事!

そして、もう1つの目的は前回同様、三宅選手です。
日産のGT500に乗るドライバーなので応援したい!!!
なので、前回はスリーボンドのチームシャツも買った。
それを着て、三宅を応援に行くぞ!!!って事ですw

夏の第4戦も行きましたけど、本当に観客が増えてJRPの会長に就任したマッチの功績ですよね。


うん、華やかw


デフリースのマシンを発見!
圧倒的な速さを発揮できないのは、チーム力なのか、ストイックさなのか・・・
WEC参戦したので富士スピードウェイのコースは相当マイレージを延ばしてますし、
そのWECではSCランでもレギュの範囲内で前走者との差を詰める抜群の巧さも見せてた。
そんなデフリースでもパッと乗って圧勝できないぐらい日本のドライバーも頑張ってるんですね。


で、その決勝ですが・・・なんと2周目に三宅がB-MAX木村に追突されてスピン、
その三宅のマシンにデフリースは成す術もなく接触という、私にとって最悪の展開w
せっかく行ったのに、何なんだよ!!!って結果に終わりました、2周目でw
というわけで最悪の接触ですが、それを目の前で見る事が出来て、写真に撮れたので・・・
ちょっと枚数多いですが、決定的瞬間をパラパラ漫画風にw












デフリースと三宅の接触の原因になる、三宅を追突して突き飛ばしたのは、こちらです。
やってくれたなw


三宅はリタイヤしてしまったので、他の、私なりによく撮れた写真を並べますw

笹原のTOM'S 37号車


WECでチームメイトの可夢偉とデフリース。ちょっとピントが甘いのが残念。
でも、このWECでチームメイトの2人がワンショットに収まる構図というのは良かったかな!


マシン修復後のデフリース


そして、ダンロップコーナーに向けてフルブレーキでカーボンローターが真っ赤になる坪井のマシン。
今回、コレが限界でしたが、今後はもっとアップで流し撮りで赤いロータを撃ち抜きたい!


では最後に、大湯で今回のブログは終わりにしたいと思います♪
Posted at 2024/10/14 00:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | SGT&FN | 日記
2024年09月30日 イイね!

八ヶ岳ドライブ 天気が悪くて残念でしたw

八ヶ岳ドライブ 天気が悪くて残念でしたwたまには、みんカラらしいブログを書いてみますw
この土日で一泊旅行して来ました。
清里の天文台があるホテルで、星が目的の一泊です。
ですが、残念な事に土曜は曇りで日曜も雨。
八ヶ岳でコーヒー飲んで、清泉寮でアイスを食べて、
清里のホテルでフレンチ食べて、翌日は雨の軽井沢で
そばを食べる、そんな食を満喫したドライブになりましたw
写真も天気が悪く、土曜午前のEIGHT COFFEEで1枚!
Posted at 2024/09/30 23:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTR | 日記

プロフィール

「23号車が久々の優勝で、久々に最後まで中継を見たよ!レースの展開もニスモらしくて、久々に楽しいSGTだったねw」
何シテル?   08/25 21:47
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation