• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

 紅葉行脚 ( ご近所編 )  其の参 

 紅葉行脚 ( ご近所編 )  其の参 













  さてさて、やっと写真の整理が終了しました。

  現状は紅葉の盛りがすっかり過ぎてしまい、

  茶色い枯葉が風に舞っている今日この頃です。

  今年の " 盛り " を記録として残しておきましょう。






シリーズ、 " 紅葉行脚 " ですが、11月 3日の撮影です。

この日は天気が最高に良く、朝から夕刻までのんびりと撮影できました。

大きく分けて4ヶ所を巡りましたので少しづつアップします。

今回はこのシリーズで一番近い、自宅から1.5 kmの地元の公園。

この日の朝は人も居ず (いつもですが ・・・ ) 朝日の紅葉を堪能しました。







 ▼







 ▼







 ▼








 ▼








 ▼








 ▼






 【 1 】




 【 2 】




 【 3 】




 【 4 】





 【 5 】





 【 6 】





 【 7 】





 【 8 】





 【 9 】





 【 10 】





 【 11 】





 【 12 】





 【 13 】





 【 14 】





 【 15 】





 【 16 】





 【 17 】





 【 18 】





 【 19 】





 【 20 】





 【 21 】





 【 22 】





Posted at 2015/11/14 00:51:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年11月09日 イイね!

 紅葉行脚 ( ご近所編 )  其の弐 

 紅葉行脚 ( ご近所編 )  其の弐 










 アップの遅れが加速しています (笑)

 先週は撮り溜めた写真の整理で大童。

 数が多すぎて挫折しそうにもなりました。

 まだ10月撮影分のアップですが ・・・





さて、 " 紅葉行脚 " ですが、10月24日の撮影です。

前回よりも更に " ご近所 " ということで、自宅から直線距離で 3km。

湖と名前はついていますが、他にもっと大きな池もあります (笑)

ここも毎年 訪れる所ですが今年は天気に恵まれました。






 ▼






 ▼







 ▼







 ▼







 ▼








 ▼








 ▼







 ▼








 【 1 】







 【 2 】







 【 3 】







 【 4 】







 【 5 】







 【 6 】







 【 7 】







 【 8 】







 【 9 】







 【 10 】







 【 11 】







 【 12 】







 【 13 】







 【 14 】







 【 15 】







 【 16 】







 【 17 】







 【 18 】







 【 19 】







 【 20 】







 【 21 】







 【 22 】







 【 23 】







 【 24 】







 【 25 】







 【 26 】







 【 27 】







 【 28 】







 【 29 】






Posted at 2015/11/09 22:08:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年11月02日 イイね!

 紅葉行脚 ( ご近所編 )  其の壱 

 紅葉行脚 ( ご近所編 )  其の壱 









 さて、月が替わって既に11月。

 今年は紅葉のピークが早くて撮影の

 タイミングがなかなか掴み辛かったですね。

 遅いアップとなりましたが ・・・




今年は紅葉が早かったので高い山の撮影は間に合いませんで (笑)

10月18日、本当に家の近くで紅葉を探した次第です。

毎年撮影している神社仏閣ですが、このところ寒暖の差が大きかったので

カエデをはじめ、落葉樹の葉の色づきがとても良かったですね。



" ご近所 " の紅葉に感謝!!





 ▼






 ▼






 ▼







 ▼







 ▼







 ▼







 ▼







 ▼






 【 1 】







 【 2 】







 【 3 】







 【 4 】







 【 5 】







 【 6 】







 【 7 】







 【 8 】







 【 9 】







 【 10 】







 【 11 】







 【 12 】







 【 13 】







 【 14 】







 【 15 】







 【 16 】







 【 17 】







 【 18 】







 【 19 】







 【 20 】







 【 21 】







 【 22 】







 【 23 】







 【 24 】







 【 25 】







 【 26 】







 【 27 】







 【 28 】







 【 29 】







 【 30 】







 【 31 】







 【 32 】






Posted at 2015/11/02 23:05:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2015年10月24日 イイね!

 飛騨路を行く!! ( 帰路、 紅葉 編 )

 飛騨路を行く!! ( 帰路、 紅葉 編 )










 さて 飛騨路を行く!! 、3日目。

 いよいよ帰る日となってしまいました。

 敢えて高山2泊としたのは、帰路で紅葉を

 撮影できれば良いかなとの目論みで ・・・







 ▼






 ▼






 ▼







 ▼








 ▼








 ▼








 ▼








 ▼








3日目最終日、往路は高山が混雑しそうだということで、撮影はおろか
休憩もそこそことなってしまいました。

帰路は少し余裕をもって、紅葉撮影でもと目論んでいたところ、
土産物を買っている間は晴れていましたが

 【 1 】





遠くの山を見ると ・・・ またもや重苦しい雲が !!

 【 2 】







気を取り直し、山道へ ・・・

この峠道は杉の木が印象的ですね。

相変わらず曇天の中、紅葉を探しつつ進みます。

 【 3 】





 【 4 】





 【 5 】





 【 6 】





 【 7 】





 【 8 】







たまに陽が差しましたが一瞬です (笑)

 【 9 】





 【 10 】







色づいた楓がありました。

 【 11 】







足元がフカフカだったので良く見るとこんな草が一面に。

 【 12 】





 【 13 】





 【 14 】





 【 15 】







ここで用を足し、いよいよきつい上りとなっていきます。

 【 16 】







紅葉が盛りの標高になってきました。

 【 17 】





 【 18 】





 【 19 】





 【 20 】





 【 21 】





 【 22 】





 【 23 】






平湯温泉スキー場の手前まで来ると紅葉 真っ盛り!!

相変わらずの曇天で ・・・ 残念!!

 【 24 】





 【 25 】





 【 26 】





 【 27 】





 【 28 】





 【 29 】






ここは山が入り組んでいて、バリエーション豊かなフレーミングができます。

標準ズームだけで結構楽しめました。

 【 30 】





 【 31 】





 【 32 】







曇天でフラットな光ではありましたが、山の形と紅葉による
立体感で面白いものとなりました。

 【 33 】





 【 34 】





 【 35 】







平湯に別れを告げ、安房峠道路のトンネルを抜けると ・・・

なんと!!凄く晴れているじゃありませんか。

上高地入口を横目に見ながら下りましたが、ここも良い紅葉でした。

 【 36 】





 【 37 】





 【 38 】





 【 39 】





 【 40 】





 【 41 】




長々とした旅行記、お付き合いをありがとうございます。

晴れなかったとはいえ、飛騨の旅はとても充実したものでした。

季節、天候が変われば違った表情を見せてくれることでしょう。

飛騨の再訪を誓うのと、小旅行の機会を増やせるようにしましょう。






  ◆ スーパーばあちゃん、一眼デビュー ◆

今回の旅、初代デジイチを引っ張り出し、持っていきました。

二日目までスマホとコンデジで撮っていたカミさんに手解き。

液晶画面と比べ、ファインダーの中の美しさに感心していました。

紅葉も結構撮っていたようですが ・・・

こんなものを撮っていたようで (爆)


 【 42 】





 【 43 】





 【 44 】






Posted at 2015/10/24 12:33:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月22日 イイね!

 飛騨路を行く!! ( 郡上八幡 編 )

 飛騨路を行く!! ( 郡上八幡 編 )









 さて前アップに続き、飛騨路です。

 10日の夜から11日の朝まで結構な雨が降り

 一番の目的の " 郡上八幡 " での散策が

 できるのか心配な天候でした。









 ▼







 ▼







 ▼








 ▼









 ▼









 ▼









 ▼









 ▼









 ▼








" 郡上八幡 "
前々から一度は訪れたい所としていたのですが、なかなか機会に恵まれませんでした。

今回、高山で2泊という小旅行は郡上八幡に行くことを前提に計画でした。
しかしながら雨では ・・・

宿を出る頃には何とか雨は上がりましたが、相当な曇天。
しっとりした街並みを期待しながら霧で前が見えない高速へ。



 【 1 】





 【 2 】





 【 3 】







数ある写真の中から ほんの一部ですが 時系列的にアップします。

職人町、鍛冶屋町といった町名の古い家並み、その軒先には水路。

こんな通りを歩きたかった。

 【 4 】





 【 5 】





 【 6 】





 【 7 】





 【 8 】







柳町の家並みは侍町のおもかげがり、江戸時代にタイムスリップできます。

隣家との境にある袖壁も目立ちますね。

高山とはまた ひと味もふた味も違った佇まいがイイ感じです。

 【 9 】





 【 10 】





 【 11 】





 【 12 】







通りを撮影していると向こうから おばちゃんが ・・・

なんと良いタイミング。

連写でゲット。

 【 13 】





 【 14 】





 【 15 】





 【 16 】







古い街並みに川や水路が多く長時間歩いても飽きのこない場所で

益々好きになりました!!

 【 17 】





 【 18 】





 【 19 】





 【 20 】





 【 21 】





 【 22 】





 【 23 】





 【 24 】





 【 25 】





 【 26 】





 【 27 】





 【 28 】





 【 29 】





 【 30 】





 【 31 】







ここへ来たからにはお城へも行かないと。

城の上から街を見渡しました。

 【 32 】





 【 33 】





 【 34 】





 【 35 】





 【 36 】





 【 37 】







一日歩き回り満喫し、再度宿泊先の高山へ向かいましたが、
天候は相変わらずで、ひるがの高原SAではこんな雲行。

いつ晴れるのだろう? (笑)

 【 38 】






しかし高山へ戻ったら少し晴れ間が。

宿へ行くまでに買い物をしているとこんな夕焼けが。

・・・ 今頃かい!! (爆)

 【 39 】






郡上八幡 編はこの辺で。


念願の郡上八幡、見どころ満載!!

もっと時間をかけて撮影したいですね。







Posted at 2015/10/22 00:01:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行、ドライブ | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
© LY Corporation