• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年10月24日

 飛騨路を行く!! ( 帰路、 紅葉 編 )

 飛騨路を行く!! ( 帰路、 紅葉 編 )










 さて 飛騨路を行く!! 、3日目。

 いよいよ帰る日となってしまいました。

 敢えて高山2泊としたのは、帰路で紅葉を

 撮影できれば良いかなとの目論みで ・・・







 ▼






 ▼






 ▼







 ▼








 ▼








 ▼








 ▼








 ▼








3日目最終日、往路は高山が混雑しそうだということで、撮影はおろか
休憩もそこそことなってしまいました。

帰路は少し余裕をもって、紅葉撮影でもと目論んでいたところ、
土産物を買っている間は晴れていましたが

 【 1 】





遠くの山を見ると ・・・ またもや重苦しい雲が !!

 【 2 】







気を取り直し、山道へ ・・・

この峠道は杉の木が印象的ですね。

相変わらず曇天の中、紅葉を探しつつ進みます。

 【 3 】





 【 4 】





 【 5 】





 【 6 】





 【 7 】





 【 8 】







たまに陽が差しましたが一瞬です (笑)

 【 9 】





 【 10 】







色づいた楓がありました。

 【 11 】







足元がフカフカだったので良く見るとこんな草が一面に。

 【 12 】





 【 13 】





 【 14 】





 【 15 】







ここで用を足し、いよいよきつい上りとなっていきます。

 【 16 】







紅葉が盛りの標高になってきました。

 【 17 】





 【 18 】





 【 19 】





 【 20 】





 【 21 】





 【 22 】





 【 23 】






平湯温泉スキー場の手前まで来ると紅葉 真っ盛り!!

相変わらずの曇天で ・・・ 残念!!

 【 24 】





 【 25 】





 【 26 】





 【 27 】





 【 28 】





 【 29 】






ここは山が入り組んでいて、バリエーション豊かなフレーミングができます。

標準ズームだけで結構楽しめました。

 【 30 】





 【 31 】





 【 32 】







曇天でフラットな光ではありましたが、山の形と紅葉による
立体感で面白いものとなりました。

 【 33 】





 【 34 】





 【 35 】







平湯に別れを告げ、安房峠道路のトンネルを抜けると ・・・

なんと!!凄く晴れているじゃありませんか。

上高地入口を横目に見ながら下りましたが、ここも良い紅葉でした。

 【 36 】





 【 37 】





 【 38 】





 【 39 】





 【 40 】





 【 41 】




長々とした旅行記、お付き合いをありがとうございます。

晴れなかったとはいえ、飛騨の旅はとても充実したものでした。

季節、天候が変われば違った表情を見せてくれることでしょう。

飛騨の再訪を誓うのと、小旅行の機会を増やせるようにしましょう。






  ◆ スーパーばあちゃん、一眼デビュー ◆

今回の旅、初代デジイチを引っ張り出し、持っていきました。

二日目までスマホとコンデジで撮っていたカミさんに手解き。

液晶画面と比べ、ファインダーの中の美しさに感心していました。

紅葉も結構撮っていたようですが ・・・

こんなものを撮っていたようで (爆)


 【 42 】





 【 43 】





 【 44 】






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/24 12:33:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Birthday presents ...
プレアデス0621さん

6/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

一喜一憂
ターボ2018さん

【シェアスタイル】30系アルヴェル ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年10月24日 23:55
こんばんはですo(*'▽'*)/☆゚'・:*
飛騨路の旅 満喫されたようですねー
相方に飽きられちゃうほど
旅行と言えば奥飛騨、日帰りでも
奥美濃なウチですが・・・ (*^-'*)>

こんな切り取り方せずな
クルマ入れてのショットが多い
σ( ̄▽ ̄;) ですので
すっごく新鮮に感じました(//∇//)>

ちょっぴりしか画像ないですが
飛騨古川ってこんな↓とこ
http://minkara.carview.co.jp/userid/455523/blog/33142916/
私的には高山の三町より好きです♪

作られた感ありありですけど...

ウチの嫁にもカメラ始めるよう
言ってやってください
次回ごいっしょした際には。。。
コメントへの返答
2015年10月25日 20:57
こんばんは。

飛騨路、恐るべし。
見どころ、撮りどころ満載ですね!!
高山と白川郷は何度か経験があり
ましたが、郡上八幡をはじめ、
まだまだ " お宝 " と呼べるところが
沢山ありそうです。

観光ナイズされた所ばかりではなく、
地元の生活感溢れる所も廻って
みたいのですが、それには長期滞在が
必要? ・・・
そんな環境が整えば最高なんですが (笑)

飛騨古川という新しい宿題もできましたし
五箇山もまだ見訪なので課題満載です。

先日奥様に撮って頂いた写真、
すでに合格点ですよね!!
一眼とは申しませんが、是非とも
写真撮影の魅力を手解きください 指でOK

2015年10月25日 1:12
こんばんは!

飛騨の旅楽しませてもらいました。
今回は平湯温泉スキー場の手前~沢渡?周辺の紅葉。
標高が上がるとやっぱり奇麗に紅葉していましたね。
最近秋が短い気がしましたが、今年はしっかりと秋がある気がします。
そして紅葉が奇麗な気がします。

奥様一眼デビューおめでとうございます。
やっぱり一眼の叩き出す画像はコンデジ、スマホとは一味違いますよね。
奥様が同じ趣味だとこれから益々一緒に撮影なんて増えたりして。
いいですね。

我が家は写真撮影には絶対カミさんはついて来ませんから。
羨ましいです。

最後の車を撮っているスーパーじいちゃんさんを撮られた奥様。
ナイスです!
これから楽しみですね。
コメントへの返答
2015年10月25日 21:35
こんばんは。

" 平湯温泉スキー場の手前 " とは
岐阜側から長野に向かってのことで、
国道185号線、平湯温泉スキー場から
2km位高山寄りのところで沢山撮影を
しました。

安房トンネルを抜けてからも綺麗な
紅葉が続き、 " 紅葉街道 " とでも言い
ましょうか、真っ盛りでした!!

その1週間前には
Tenkinzoku@K さんが
上高地を訪れてあの絶景を堪能された
のですね。
仰る通り、猛暑から一転、雨や冷え込みで
例年より早く一気に秋となり、紅葉も
鮮やかで、秋の存在感が強いですね。

思いがけず見ることができた高山まつり。
最後は紅葉のピークと、良い旅でした。

カミさんが一眼に興味を持ち始めたのは
孫の運動会や発表会でスマホ、コンデジに
限界を感じたのがきっかけで ・・・ (笑)
動機はどうあれ、興味を持って一緒に
撮影することの楽しさをも知ったので
小旅行が増えることを期待しています (笑)

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation