• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

【過去のmixi日記より】その60…久しぶりのイベントネタですね。

【過去のmixi日記より】その60…久しぶりのイベントネタですね。ずっとこのシリーズでは、エンジンと格闘している“ちょっと残念な”ブログが続きましたので、ここでは2つほど旧車イベントを紹介しましょう。


まずは2008年5月11日のブログです。


今日は「三河で旧いクルマのミーティングinラグーナ蒲郡」の日。
一昨日に車検が終わったばかりの“優等生仕様(?)”で、セリカ仲間とエントリーです。
でもさすがの優等生でも“エアポンプ”だけは勘弁いただくということで、朝から「駆動用ベルト」の取り外し作業の開始です。
しかしその場所はエンジンの下側であり、その上はデスビやらプラグコードでごちゃごちゃ。 しかも雨が降ってる中での作業ですので、やり慣れているはずの作業にてこずり、結局出発時刻ギリギリになってやっと完了しました。(その後、プラグコードの挿し忘れでエンジンが掛からず、大慌てしたのは…忘れることにします)
いやぁ、しかしエアポンプひとつ殺しただけで、こんなにも違うものか!と、毎度のことながら驚かされます。 エンジンの力を使ってベーン式のポンプを駆動し、無理やりエアをエキマニに送り込む…、実に大変な仕事してるんですね、コイツは!!

さて、相変わらず降り続く小雨の中、さっそく高速に乗り、友人の待つ「上郷SA」まで向かいます。 ここで威力を発揮するのがETC。 チケットを受け取るために停車している“現行車両”を尻目に、隣のレーンをノンストップで通り過ぎる“旧車”。
今更ですが…ちょっとした優・越・感(爆)

友人とも無事合流し、2台で高速を飛ばします。 すると、時をほぼ同じくして上郷SAから出てきた「ハコスカ」がスゴイ音をたてて隣を追い抜いていきます。。。
普段はこっちも吸排気音がけたたましいので、ちょっとは追いかけてみようか…という気になりますが、さすがに今回は“優等生”仕様。 そんな気はさらさら起きませんので、ゆったり流していると、意外に静かなことに感動。

会場付近でもう一人のセリカ仲間と合流し、3台揃って会場入り。 仲良く『スラントノーズダルマと前期LB、後期LB』の3台で並びます。 今回のイベントに誘っていただいたセリカ仲間2台(前期LB&後期“でかバン”LB)とは、残念ながら別々の会場での展示となりましたが、実に数年ぶりの再開。 その後は話に花が咲きました。

落ち着いたところで、まずはお決まりの“駐車場チェック”です。 こういったイベントの楽しみのひとつは、“場外”での盛り上がりを観察すること。 旧車はもちろん、比較的新しくてもいわゆる“レア車”と呼ばれる類のクルマが意外に多いことに驚かされますね。

で、私のお気に入りはこの2台。
ひとつが「ガゼールRSエクストラ」、しかもボデーカラーは黒&銀のツートン。
alt

兄弟車のシルビアはよく見かけましたが、ガゼールはほとんど記憶にありません。 このカタチ…カッコいいですね!! 当時、このHBにも憧れました。大きな“ワンアーム・ワイパー”…動かすたびに思いっきり周囲に雨を撒き散らしていたのを覚えてます。

もうひとつが「初代アルシオーネ」。
alt

ウェッジシェイプの見本のような、いかにも“空気の壁を切り開いていく”スタイリングは、今見ても“トンガッテ”ますっ。さすがバブルの頃のモデル…今じゃ絶対に作れませんね。 
さて、これは1.8リットルのモデルのようですが、はたしてこの上級グレートである水平対向6気筒モデルってのは今、残ってるんでしょうか?

もちろん会場ではそれ以上に“濃いクルマ”が揃ってます。
「フェロー・バギー」や勢ぞろいした「ハンドメイド・117クーペ」「ロータス・ヨーロッパ(しかも4AG20バルブを搭載)」をはじめ、「トヨタ2000GT&1600GT」とともに展示されていたフルレストアの「ソアラ2800GTエクストラ」なんてのもあります。
電子制御のカタマリのようなクルマだけに、維持がかなり大変でしょうが、これなんかはずっとこのままで残して欲しいものです。

その後も次々とセリカ仲間と合流、いろんな話で盛り上がり、あっという間に一日が過ぎてしまいました。
非常に有意義なこのイベント、運営はすべて「ベレGクラブ」の皆さんによるものだとのこと。きめ細やかな対応にはホント頭の下がる思いです。ありがとうございました!




そしてこの時期の5月恒例イベントといえば…もう一つご紹介。
2008年5月25日のブログです。



今朝は残念な雨模様。せっかくのイベントなのに…と思っていた矢先に雨がやみ、気が付きゃ蒸し暑い一日になりました。
うれしいやら悲しいやら…病み上がり&腰痛の身で、ちょっと無理してイベント会場に駆けつけてみることにしました。

会場付近に来てみればちょうど公道パレードの最中に遭遇。参加車両がゆっくり走ってる隣の車線を“さりげなく”並走し、ちゃっかりパレードに参加(笑)しながらも駐車場に到着。
と、…どうもパレードに時間がかかっているらしく、なかなか参加車両が到着して来ないようです。そんななか友人らが駐車場に次々到着し、そこでしばしクルマ談義に花が咲きます。
alt

さて、いよいよパレード車両も到着したようでさっそくこちらも会場に入ります。(当然観客ですけど)

今年は100台が公募から選ばれたらしいのですが、どうも昨年までとは違いかなりの“狭き門”だったようです。それだけにいろんな車種がまんべんなくエントリーしているように見えましたが、どうもそうではないみたい…ちょっと『???』でしたが、まぁ良しとしましょう。
(しかし相変わらずいろんな方がいらっしゃっているようで、ちょっと異質な方もちらほら…旧車の世界も変わってきているようです。)

しばらく会場を歩いてみましたが、さすがに腰痛が辛くなってきましたので、皆さんにサヨナラして早々と会場を離れることにしました。
途中、会場の隣では交通安全のイベントコーナーがあります。「シートベルト衝突体験」「飲酒擬似体験」などやってますが、そこにはなんともキレイなお姉さんが超ミニ穿いて微笑んでありまして…ついフラフラ~っと引き寄せられそうになりましたが、残念ながら腰痛には勝てません。後ろ髪引かれる思いでさっさと駐車場に戻りました。

でも忘れちゃいません、駐車場チェ~ック!
無理してちょっと歩いてみましたが、あまりめぼしいものは無く、とっとと諦め…のつもりが、ちょうど駐車場に入ってくるキレイなLBを発見
alt

ホイールはオリジナルのリング付き鉄チン、車高もノーマルの超極上車のようです!!!

もしやと思いつつ声をかけてみると、やはり最近ネットで知り合ったばかりのオーナーさんでして、いろいろお話しているうちに、その話にいろんな共通点が見出せたことで…なんとお住まいもお近くとのことが分かりました。
「まぁ、なんて偶然なの!」ってお互いに驚きつつ、再会の約束をして別れました。

こうしていろんな方とお話ができ、いろんなクルマをみることができ、無理して行った甲斐がありました。
alt

時間の都合で会いたくても会えなかった方もいらっしゃいますが、なかなか充実した半日でした。
(帰ってから…ちょっと寝込んでますけど…)




この頃は、しょっちゅう旧車イベントに出かけてたようですが…この後くらいからかな、家庭内での風当たりが強くなってきまして(滝汗)
お父さんも反省することしきりの時代を迎えます。。。

で、後年友人から言われたひと言が
「家庭あっての旧車趣味だよ、迷惑かけちゃいけないんだからね」ってこと。

この時、40歳ちょっとにして…目が覚めたわけです(爆)
で、現在…

今でも嫌味言われますからね、家族から。
まだ娘たちも小学生だったわけで…そりゃ「いけないお父さん」だったわけです、反省。。。

※ちなみに交通安全コーナーの尾根遺産の姿は…写真には残ってませんでした、残念(爆)
Posted at 2024/05/04 05:48:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | mixiネタ イベント | 日記

プロフィール

「@AA63 toku さん、ええ〜っ、何始めるんですか??
モデリスタ、一時は生産が全く間に合ってない…って、最近までホームページでお詫びの文面が出てたんですけど??」
何シテル?   08/01 19:24
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation