• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蟹男のブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

社外?フロントリップスポイラー

またまたY!オークションにて落札しちゃいました。
今度のブツは・・・






ジャーン!

フロントリップスポイラー!!

FRP製です。ヒビ汚れ傷ありですが、とりあえず装着はできそうです

送料込みで¥13500なり。
外見ばっかり金使ってるのは気のせいです。

車検(1月)に合格するまでは大人しく乗るのさ!!
車検後はダウンサス(むしろ車高調!?)だとかマフラーだとかプロジェクターヘッドランプだとかにも手を出してみたい(結局外見

というかその前にゴムブッシュとかエンジンマウント、雨漏り(多分クォーターウィンドウのパッキン)をどうにかするべきだと思います!


まあ何はともあれ作業です。

そういえば、ナニワトモアレという漫画をご存知ですか?
大阪環状線を舞台にした、「環状族」のお話です。
ワンダー&グランドシビック好きな人にはうってつけ!


純正のリップ(丸っこいやつ)を外して、購入したリップをバンパーにはめて、タイラップ止め(死

ナンバーダッシュボード置きww(もちろん違法です、走行不可

このあとナンバーとウィンカーつけて、明るい場所(近所のスーパーw)まで行きました。
環状族というより、峠で部品落っことしてきた走り屋?
やっぱりいつか黒く塗るかなぁ
(これはこれでそれっぽくて良いと思うんだけどw

前から
これで車高落としたら、きっとだいぶイカついぞぉ~・・・^o^


値段ははりましたが、個人的には満足です!

Posted at 2009/11/29 02:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年11月21日 イイね!

ボンネット交換

先日Y!オークションにて落札(¥43500)のカーボンボンネットが到着したので、早速取り付けしました!
宅配業者さんから、「お荷物が非常に大きいのですが、お車の前にでも置きましょうか?」と電話がありましたが、とりあえずじっくりなめ回したい見たいと思った自分は「いえ、自分の部屋までお願いします」と頼んでしまいました。
そしてご対面・・・

で、デカぁッ!!!

ダンボールでゴメソ、ボンネットの写真取り忘れたw 比較用のPS2とPSソフト(CDケース)を見て下され

こりゃ失敗したな、じっくり見るどころかひっくり返すのも一苦労だ・・・

まあ、純正形状を模った品なのでウェザーストリップ(ボンネット前面下部の雨避けゴム)やストライカー(カチャッとなるやつ)は流用でいけそうです。(と、思いましたが)
表は平織りカーボンで、裏板はFRPです。
重さは、いつか体重計を買ったら(買うつもりはないがw)測りたいと思います。

とりあえず天気もいいし、早速交換だ!


まずウォッシャーノズルを外します。
ホースをノズルから抜いて・・・ぬいて・・・・抜けんっ!
仕方がないのではさみで容赦なくカット、僕はいち早くカーボンボンネットをつけたいんDA!
そしてノズルを、裏の爪を指で押しながら抜く。
あとはもうボンネットを支えてるヒンジのボルト(10mm 2本)を抜くだけです。
しかし、このままポーンとボルトを抜くときっと大惨事です。
(ボンネット・・10kg以上の鉄板が予測不能な場所に落下?)

他の方の交換手順を見ていると、助っ人を呼んで2~3人で作業することが多いようです。

しかし、俺は友達がいない「出来るだけ一人でつけよう」ということで、一人でもできる方法を考えました。まあ実際、手伝ってくれそうな人が皆外出してたというのは内緒なんですが
!?
階段の手すりに凧糸掛けて吊ってるよ(゚´∀`)σアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


適当にストライカーに巻いて固結びをしました。

ボンネットのクリア剥げがよく分かる・・・
正直どういう動きをするか分かりませんので、念のため緩衝物を置いておきます。
どう見てもただのゴミです、本当にありがとうございました

何やら不気味

すごく・・シュールです大変でしたが、なんとかボンネットを外しました。
実際糸だけでも吊っていられるのですが、切れたら怖いしバケツを置きました(イミフ
ちなみに、持ち方さえしっくりくれば一人でも余裕で持てましたw(腕力が無さ過ぎることで有名な自分ですが


さて、いよいよ取り付けです。ウォッシャー穴はボンピンを付けるときでもいいかな・・ということで今回はスルーしました。(でも高さ調節ゴムの穴は空けるっていう)
柱状のゴムにねじのような切れ込みの入ったもので、これを回すことで高さ調節が可能!という画期的な機構です。
が、しかし! FRPが厚過ぎてゴムが入っていきません。
まあ、軽量化だと思い込むことにして進みましょう。

あと、ウェザーストリップを留めるピンが、これまた刺さらない・・・
というかむしろ純正ボンネットから取れない。(数本は壊しつつ抜いたが)
どうしよう・・最悪の場合接着剤でもいいかな(死

まあ純正のストライカーは問題なくくっついたので、車体に取り付けます。
(結構汚れてたのでパークリで洗浄&スプリング部に注油)

ここで、別の作業で居合わせたみなんださんのお力を借りることになりました(結局一人でできなかった
カーボンボンネット自体は軽いんですよ、でもね・・・自重でしなってうまくネジが入らない!!
ただ、時間さえかければor器用な人なら一人でもいける作業だと思います(多分)


取り付け後、ボンネットを閉めようとすると・・・
グヌヌ、閉まらんっ!!

フックの「カチャッ」まではいくけど、その後の「ガッチン」がいかない!
またまたみなんださんに、ボンネットオープンレバーを引きっぱなしにしてもらいなんとか閉めました。 が、今度は・・・・









お察しのとおり、開きません
このあとも色々とやってみた結果、「ストライカーとキャッチがズレてるんじゃないか?」という結論に至りました。

そこで、ボンネットヒンジのボルトを一度緩めて、上方向(閉めた時前方向)に引っ張りながら締めてみたり、キャッチの取り付けボルト(10mm 3本)を緩めて車体後ろ側にずらしてから締め直したり・・・
そうした結果、きちんと閉まるし開くようになりました!

皆さんも、予想外のトラブルには適当にその場のノリで臨機応変に対処しましょう!


※装着後の写真がないのは仕様です

嘘です、撮り忘れましたごめんなさい 近々UPします!
Posted at 2009/11/22 01:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

カーボンボンネット!

カーボンボンネット!むっふっふ。
自分のCR-Xの唯一無二の欠点が、ボンネットのクリア剥げな訳ですが。
いや、嘘です欠点だらけです でもそこがかわいい!

そして、純正のボンネットってクソ重いんですよね。
そういうわけで、いずれボンネットを軽量な物に交換したいと思っていました。


そんなある日、ヤフオクにて1万スタートのEF8/9用カーボンボンネットを発見!

自分はヤフオクできるIDがないので、みなんださんに頼んで入札・・
最初は37000だったのですが、ライバル(自動&手動)とチマチマ競っているうちに40000オーバー・・・
このまま45000円以上いくようなら降りよう、と思っていたところ相手の動きが停止?
おぉあと1分、
俺が最高額だ!俺がカーボンボンネットだ!(謎



更新カチッ
・・・






の、残り5分だとぅ・・・ ←誰かに入札された

ちくしょう!


結局最終的には43500円にて落札、みなんださん本当にありがとうございました!

でかい出費ではあるが・・ぐふふ届くのが楽しみだ(*^ω^)







ところでEF8用も、EF7後期にはつくよね・・・?
つかなかったら、右から左へ受け流す~♪

送料がっ6000円
Posted at 2009/11/14 00:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年11月11日 イイね!

サイバー(世界の)CR-X

サイバー(世界の)CR-XPS2のゲーム、「首都高バトルZERO」のプレイ画面をパシャリ
まあ、車重が777kg(凄っ)になったのを記念してw

さすがにCR-Xで湾岸線とかで勝つのは厳しくなってきた・・・
敵の馬力?700とか800とかww
もっとゲーム進めたら1000馬力オーバー上等の世界に^p^
お前ら実は車じゃなくてヘリとかだろ
まあ、今まで4回全クリしたゲームということで、今回は意地でもCクラスの車両で頑張ります。
Posted at 2009/11/11 17:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月07日 イイね!

Fバンパーメッシュ?貼り

さて、フロントバンパーを加工してしばらく経ちます。
なーんかこのままじゃ目立たないなぁ・・ということで、ちょっとアクセントをつけましょう!



とりあえずいつも通りバンパーを外して、
左下のフォグ穴になんかします


100均で購入したアルミパンチングシート(厚さ0.4mm)を貼り付けるっ

薄いしアルミなのでクニャクニャ曲がるし、ハサミでも切れます(※とはいえ少なからずはさみにダメージを与えるので注意


本当はパテとか接着剤だとかで固定するのが望ましいんだろうけれど・・・

なんととりあえずビニールテープで固定!
まあ、取れても100円だし・・・(死



こんな感じになりました♪

・・・正直、奥すぎて目立たないorz
Posted at 2009/11/28 05:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「ステップのみならず、からしび君も仕分けの対象に入れるか…!?
うーん、急ぎではないけどよく考えねばorz」
何シテル?   03/15 21:33
2011年7月、みんカラが縁で、EF9改(からしびくん)を購入しました! 更に2012年1月、HCR32も増車!ドリ車!火の車! 以前はEK2シビック、その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

123 456 7
8910 1112 1314
151617181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

RF3前期にRFスパーダのウイングを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:33
前期RF3にRFスパーダのテールを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:24

愛車一覧

ホンダ シビック からしびくん (ホンダ シビック)
21歳の誕生日プレゼントに自分で買った車です(嘘 みんカラが縁でお話をして、購入に至り ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
からしびくんが通勤禁止(爆)になった為、通勤用車両として購入しました。 日々の足以外にも ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
からしび君から5年… 26歳を迎える節目に、セルフ誕生日プレゼント再び!? 昔から憧れ ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2014年8月に個人売買で購入! 通勤・街乗り用、ウイリー練習用、林道・河川敷etc. ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation