• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蟹男のブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

第六回 CARS(鉄バンパー車のイベント)

第六回 CARS(鉄バンパー車のイベント)こんばんは。
今日は、宇都宮のみずほの森で行われたCARSを見学してきました!
ちなみにCARSとは、クラシック オートモービル ロード ショーの略だそうです。

予報通りの大雨でしたが、雨天決行だというので出発。
それに、割と近所だし最悪濡れてもまあなんとかなるしね!






と、思うでしょ?




それがですね・・・・・






シビックを走らせた瞬間、右足に水がっ


膝の上らへんに、ジョウロで注いだようにジョロジョロと…





家を出て10秒で帰りたくなりましたが、旧車乗りはこんなことでくじけちゃいけません。
(いや、EFは旧車じゃないですよねゴメンナサイ)


とりあえず会場につきましたが、駐車場が40mmぐらい冠水?してます。
(無事なとこもあるけど)
しかし、それでも車は集まっていた!


今回も色々写真撮ってきたので、ごく一部ですがご覧下さい。



フォトギャラ①

フォトギャラ②




どの車もスチール感むき出しの素敵ボディでした。
この無骨な感じがいいですよね。こりゃた~まらん!

スチールバンパー縛りということは、低年式車にとってはある意味縛り無しのようなもので…
国産車も外車もいる中で、さらにセダン、トラック、バンなどジャンルも多数あり見応えがありました。

ちなみに午前中~昼頃までは雨が降ったり止んだりだったんですが、午後から晴れてきました。
僕は一番雨が激しい時間帯に写真とって回ってたのでビショビショです。
何せ、持っていった傘を開いたら骨組しか展開しなかったので…
車の中に安物傘を置きっぱなしにしとくと紫外線でヤバイというのを思い知りました。


そんなわけで参加された皆さん、風邪はひかないよう気を付けて下さいw
ではっ
Posted at 2013/09/15 21:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年09月14日 イイね!

車検!

こんばんは。久々の更新になります。

今日は、シビックのユーザー車検に挑戦してきました!
ふと気付いたら2回目の車検ですね…というか、9月入ってから気付いたのでちょっと焦りました爆

シビックは9月16日(月曜日)に車検が切れるのですが、月曜は祝日で陸運局やってない…
となると13日の金曜日(しかも仏滅)に受からないとゲームオーバー、詰み、終了。
めでたく検切れ→仮ナンのはこびとなります。

そんな事態を打破すべく、今日は有休つかってユーザー車検!
お店に頼むとなると、グレーな部分ぜんぶ直さないと引き受けてくれないので面倒ですしね…

マジで今回は車高上げたぐらいしか普段と変わらないです。
前回は空き缶でサイレンサー作ったり、LEDぜんぶ電球にしたりしたけど…

今回はLEDもHIDもそのまま、クイックリリースボスもそのままだしマフラー音量対策もしてません。
まあ、「このまま車検に通りますよ」、って胸を張って言えた方が気分良いですからね。

大体の流れはフォトギャラにあるのですが~


1、外観検査
灯火類、ワイパー、内外装、車高、タイヤ、エンジンルームなんかをここで見られます。
LEDやボンピン、クイックリリースボスに何のお咎めもありませんでした。
車高も、下を覗き込まれはしたけど問題なかったようです。
あ、今思い出したけどホーン鳴らしてなかった笑
※ちゃんと鳴ることは個人的に確認しました

2、排気ガス検査
プローブという棒をマフラーに突っ込んで測定します。
測定するのはCO、HC、NOxでしたっけ。
EFは基準が古いからってのもあると思うけど、問題ありませんでした。

もしここでつまずいた場合、ガンガン回して触媒の温度を上げると、触媒の浄化性能が開花して通ることもあるようです。

3、サイドスリップ
ホイールアライメントを測定します。
車を真っ直ぐにしてゆっくり通過するだけ。問題ありませんでした。
ここがずれてると勘で直すのは面倒というか運頼みなのでホッとしましたw

4、スピードメーター(40km/h)
駆動輪をローラー上に載せて、ギヤを入れて加速していきます。
スピードメーターが40km/hで安定したところでパッシング。

タイヤ外形がワンティサイズ(205/45R16→205/55R16)になってるから、
38km/hぐらいでパッシングすればいいかなー、なんて思ってたのですが…

検査官がスピードメーターを凝視してらっしゃるwww
「ほら、40に合わせて。もうちょっと踏んで、はいそう。今!」
結局メーター40km/hぴったりでパッシングしたけど通りました笑
まあ10%/15%も幅があればねぇ~

5、ブレーキ検査
これまたローラー上です。
ローラーが回転していくので、ブレーキをゆっくり、かつ思い切り踏み込んで耐えます。
サイドブレーキもいつも以上に気合入れて引きます。
フットブレーキは最初甘くて×出しちゃったけど、しっかり踏めば○になりました。

6、ヘッドライト
ヘッドライトの光軸と光量を測定します。
あれ、そういえば色は外観検査の時に見てたのかなぁ…
ちなみにハイビームだけの測定でした。
まず左側…○!
ふふん、まあ楽勝でしょう。
続いて右側。










右側…×





うっぎゃぁぁぁxっぁぁああああああああああああああ


あれ、ん?また測定してる…ああ、一回×出ても二回目○ならいいんだもんね。







右側…×






あばばばばbっばばばば



はぁ、落ちた…
まあその日のうちなら何度でも受けられるらしいしドンマイ!
※一回の試験手数料で3回まで受けられるらしいです。

つまり3回落ちて4回目を受けるときには、追加で1300円の手数料が必要です。
もし6回落ちて7回目受けるなら更に1300円ですかね。
いやそこまでは落ないよなさすがにww


とにかく、ヘッドライト検査を落としましたorz


まあ落ちてしまったもんは仕方ないので進みます。

7、振動検査
なんか上下前後左右(?)とにかく色々な方向に揺れる試験機の上で車の挙動を見る?試験です。
バネが硬く車体も軽いのでリニアに伝わってる気がします笑
よく分からないけど問題なかったようです。

8、下回り検査
普段人に見せないような下の場所をおじさんに叩かれてチェックされちゃいます(はぁと

マジレスするとEFとかいかにも鉄板薄そうなのであまり叩かないで欲しいです笑
気が気じゃなくて…まあ大丈夫だったみたいですが。

9、近接騒音
4000回転まで回してからアクセルを抜いた時の音量を測る…んでしたっけ?
俺は書類を機械に通してるうちに検査官の人が終わらせてくれてたので詳しく見られなかったんですがw
ちなみに数値は「98.6db」でした。
平成11年以降は96dbでしたっけ。
EFはそれ以前なので103db以下です。心配だった騒音が適合で安心!
まあ、98なんてかなりうるさいと思うけどね…
なによりVTEC入ったら計り知れないw



そんなこんなで一通り終えました。
ヘッドライトの光量が右側だけ不足していた要因は、クリアが剥げて黄ばんでいることが大きいかと思い~


近所のダイソーにきました。紙やすりを買いました。削りました。透明になりました。
(詳しくはフォトギャラにて笑)

結論から言うと、無事通りました。












4回目で。




つまり3回落ちました。1300円払いました。orz
その流れは以下の通り。


1回目:上記の通り光量不足
→ダイソーで紙やすりを購入、クリアを削ってレンズを透明に。

2回目:それでもまだ光量不足
→死ぬ気でコンパウンドをかけ、更に左右のHIDバーナーを交換してみた(右だけ光量が足りないと言うので)

3回目:光量は達したが光軸が下にずれている
→近くの立体駐車場のある店まで行き、「暗く、かつ壁際」のスペースに停めてプラスドライバーでクリクリして光軸調整

4回目:感動のフィナーレ!!
あんまり嬉しくて、実際にガッツポーズして「よっしゃ」とか言ってもうたわw


いや~、まあこういう苦労も含めてのお楽しみですよね。(毎回言ってるような気もw)
とにかくこれでまた2年間イケますね!

それでは眠いので寝ます。お休みなさい~
Posted at 2013/09/14 02:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「ステップのみならず、からしび君も仕分けの対象に入れるか…!?
うーん、急ぎではないけどよく考えねばorz」
何シテル?   03/15 21:33
2011年7月、みんカラが縁で、EF9改(からしびくん)を購入しました! 更に2012年1月、HCR32も増車!ドリ車!火の車! 以前はEK2シビック、その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

RF3前期にRFスパーダのウイングを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:33
前期RF3にRFスパーダのテールを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:24

愛車一覧

ホンダ シビック からしびくん (ホンダ シビック)
21歳の誕生日プレゼントに自分で買った車です(嘘 みんカラが縁でお話をして、購入に至り ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
からしびくんが通勤禁止(爆)になった為、通勤用車両として購入しました。 日々の足以外にも ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
からしび君から5年… 26歳を迎える節目に、セルフ誕生日プレゼント再び!? 昔から憧れ ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2014年8月に個人売買で購入! 通勤・街乗り用、ウイリー練習用、林道・河川敷etc. ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation