• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蟹男のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

明日はHFJ!

明日はHFJ!明日10月1日土曜日は、待ちに待ったHFJ!
HellaFlushJapanですね。
全国から猛者が集う予感・・。

一緒に行くはずだった方が都合によりリタイヤorz
その分まで楽しんでこようと思います。



今日はボンピンつけたりしたかったんだけど・・・。
ハチマキ自作したかったんだけど・・・・・。
てかホーンスイッチとれちゃったんだけど…汗

車高下げるの手伝ってたら一日終わりましたー!
まあ、車高下げるのを断ろうもんなら男が廃るってやつですね。

上げるとかほざいたらぜってー手伝わんけど爆

写真は、公園で子供たちがわんぱくに遊ぶ横で作業するいけないお兄さんたちの図w
なんか、合成写真に見えるほどの毒々しさ鮮やかさ…。
なんと、シビックを使って隠蔽工作まで行うプロの手口。


うーん、教育に少なからず悪い影響を与えそうな・・・
君たちも将来は立派な車高短乗りになるんだよ!!
ダメダメ、バカがうつる。車高の低さは知能の低さ、あると思います(キリッ



そういうわけでですね、明日は高根沢を6時頃発つ予定です。遅いかなぁ…

参加される皆さん、ホイールナットや空気圧はオゥケイ?
そして安全運転で!富士でお会いしましょう~
Posted at 2011/09/30 21:42:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2011年09月26日 イイね!

X-5

X-5こんばんは。
23日金曜日、木金休みなのを良いことに、東京・調布までいってきました!
目的はそう、X-5(CROSS FIVE)!!

ざっと写真アップしたので、よかったら見て下さい~
X-5駐車場
X-5その1
X-5その2


Riri君と一緒に行ったのですが、もう大変・・・

何が?つうと、タイヤが・・・リヤタイヤが・・・
ギャップでなんかすげぇ悲痛な音がする!
精神とゴムの両方をすり減らしながら東北道をひた走りました。

そして東京・・・白バイ多っ!
何これ一瞬で捕まるレベル。宇都宮は見ない年すらあるのに(嘘
なんだかんだ無事でしたけどねw



なんていうか、予想以上に疲れました。帰り、古河あたりで眠すぎて頭痛くなってきたので交代してもらいました;
あの乗り心地ですぐ寝れるとか我ながら・・気付いたら栃木都賀過ぎてましたw

ああもう心と腰が痛い。いや~土曜有休とっててよかったw



さすがにもうあれじゃ動きたくないと思い、今日はバイクで通勤。
そして帰宅後すぐに作業。

異音の原因は、ホイールハウス内にあるロールゲージの当て板!これがタイヤと喧嘩してたんです・・。タイヤは所々えぐれてましたorz
そこまで危険なレベルじゃないのが幸いだったけど、恐ろしや。

車高短乗りとして情けないかもしれないけど、リング二段上げました。
するともう、乗り心地から何から全然違う!
いや、凄いねこれ。運転が楽しいww 段差も余裕!
実際まだセッタンが横に入るようになった程度の高さなんですけども、だいぶ変わりました。感動した!動く足って素晴らしい!

こりゃもう、来週のHFJはフロアジャッキ持参決定ですわw
(現地でがっつり落とす軟派仕様です


ちなみに写真は、今日作業する前の車高です。
地面が平らじゃないからあれだけど、腹下指二本入るかどうか・・?
段差じゃなくてもキツいレベル。ただのスロープみたいな部分でもギャッとなりますorz
段差の無いいつものコンビニで音が出たのでさすがにまずいと気付きましたw

って何これぇ~写真追加できんの!?便利じゃん!一番最後に気付く俺ww

Posted at 2011/09/26 00:27:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年09月16日 イイね!

車検→リバウンド

車検→リバウンド今日はもう疲れました・・・。
でもブログは相変わらず長いので覚悟して下さい(死
最後のほうの三行まとめだけ見るのがオススメです

本日の作業内容

・4本ホイール交換&車高下げ
・空き缶サイレンサー撤去
・工具とかの積載物積み


あれ、こんだけ?積載とか一瞬で終わるし。


と思っちゃあいけません。
積むのだけは確かにすぐでしたが、車高とサイレンサーは男達のドラマが・・・(嘘です
まあ、ちょっとしたトラブルによりだいぶ時間くっちゃいました。

とりあえず車検通過ホヤホヤの状態で、黄色帽子にてオイル&エレメント交換。
次に、そのままディーラーへ行ってコーヒーをタダ飲みして、ついでにナンバー灯レンズを2つ注文しました。1100円ぐらい也。


そして寮に帰って作業開始。
ホイールを交換して、ついでに車高を・・
と思ったらタイヤ外れねぇっぇっぇええええ!!
軽く蹴ったりしてみたけどビクともせず。
純正鉄チンはこれだから・・・(寸法がギリギリすぎてハブキャップにはまってとれなくなる

すると通りすがりの、いつもの彼(黒レジェ氏)が登場w
ジャッキアップせずに、ボルトだけ緩めて車体を揺らすという暴挙画期的な方法で無事外せました。

そしてリヤはリングを一番下にしたらタイヤがインナー側とぶつかって動けなくなったので、一番下から2本上げた位置にしました。いやでもだいぶひっくいよ!?

で、ついでにサイレンサーも抜いちゃおうと思ったわけなんですが。
抜けない・・・!
多分排気の圧力で奥にいっちゃったんでしょうか。
なんとか空き缶であったと思われるものは引っ張り出しましたが、中身がない!
サイレンサー振ると音がする・・。
みなんださんに手伝ってもらいつつ、中に色々突っ込みました。
中に棒突っ込んだり、糸で吊るしたソケットを何度も落としたり、挙句の果ては傘とか爆
したら、今度は振っても音がしなくなった・・どこかにひっかかったっぽい。
ライトで中を見ると、うわぁぁああスチールウールがこんもりと!
これを取り除くのにもまた色々試行錯誤・・結局はパンタジャッキのフックみたいなほうの棒を使って取り除き、無事バイク用バッフル救出。

さあ、暗くなっちゃったけどフロント。
右側はね、普通にいけたんですわ。一番下だとハンドル切った時当たるので、下から1本上げた位置にしました。
そんで左側・・・。
うおお、ナゼか左側だけバネが遊んでなくてリングいじれない!!
14kとかのバネを手で縮めることなどできるはずもなく。
荷物用のバンドでしめたりしたけど、一部分だけ縮めてもリングは調整できない・・。
一度ジャッキ降ろして、バネをまた動かしてやればきっと・・・!
とかいう希望的観測も見事に外れ、案の定動きませんでしたとさ。

またまた暴挙を思いつきました・・。
正直、曲がりなりにも整備士免許持ってる人間がこんなこと考え付いちゃいけないとおもいます。

丈夫な棒を二本用意して、スプリングシートにひっかけてジャッキを少し降ろす!!
何を言ってるのかよく分からないと思いますが、分からないままで結構です。
大変危険なので良い子も悪い子も真似をせぬよう・・。

その丈夫な棒ってのが、フロアジャッキのジャッキアップに使う鉄の棒なんですけどねー!(俺のやつと、よずよず君のやつ
で、それをつっかえ棒に使っちゃってジャッキアップはどうするの?という問題・・・。
ジャッキアップはリヤのタワーバー、ジャッキダウン(弁を緩める)はロッキングプライヤー!
これは酷い。これはひどい(大変なことなので二度言いました)
結局無事いけましたが、危険この上ない方法なのでやるにしても最終手段にするべきですね。
結局フロント左側、ラバースペーサー入れ忘れてるしorz
どおりで若干車高に差がある気がしたわけだ。



なんだかんだで20時半・・・
みなんださんとよずよず君と共にマックで大月見バーガーを食して、解散!


いやー、自分で見返して思うけど文章長いなぁ。
簡潔にしてみると
ホイールを変えました。ついでにサイレンサーも抜いて車高も下げました。
タイヤがとれない、サイレンサーもとれない、Cリングも外せないというトラブル続き。
でも落ちた車高を見れば一日の疲れも吹っ飛びます!車高短最高ウェェエエエイ!!

三行にまとめられましたね。

でもまあ、今後の作業の備忘録というか・・・。
どんだけ大変だったかを広めたいという自己満足というか・・・。


そういうわけで、今後も長文ブログを書き続けますのでよろしくお願いします(謎
Posted at 2011/09/16 23:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2011年09月16日 イイね!

車検通ったぁぁああ

車検通ったぁぁああよっしゃぁぁっぁぁぁああああああ
車検通ったうおぉぉぉおおおおおおおお!!


これで2年はやりたい放題!!!



中身のないブログでサーセン
まずはご報告まで!
Posted at 2011/09/16 13:27:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2011年09月13日 イイね!

車検対応・・?

車検対応・・?明日、ついに車検に出します・・!
前に車を見てもらった時、車高と音量はとりあえずアウトー と言われたので頑張りました。
あと、細かいところも・・。

・車高
リング位置上げたりスプリングにスペーサーはさんだりしても、オートバックスの9センチ棒は無常にもひっかかりました・・・。
というわけで、最終手段!
友達(エアウェイブ)のタイヤを借りる^^;
これでハミタイも一切心配無用になりました。

そしてまさかのスタッドレス。グリップしないけどハンドル軽い!
ちょびっとだけ、乗用車に乗ってる気分が味わえます爆
↑シビックは元々乗用車だろ!っていうツッコミは不可w

気休め程度に、積んでる工具とか救援道具とかも全部降ろしました。せいぜい10kgとかだろうけど・・。
これでも足りないなら空気圧5キロしかない(死


・マフラー
CBR用に製作した手作りサイレンサー(なんて呼べる代物じゃない。色物?w)をテールピースの継ぎ目に入れてみたら・・・すっぽり入ったwww
これがまた中々どうして静かになるもので。
VTEC入るととすげー詰まってる感がするから回せないけど・・・。
静かな一週間のリバウンドがどうなるかわかりませんw(殴


あと細かいところだと、
「コーナーランプ」結局水入り純正の内側の水をふき取って終了。
「ボンピン」ここでまさかのCR-X用カーボンボンネット復活。
「サンシェード」もったいないけど、涙を飲んではがします・・・次はホンダプリモか!?w
「ナンバー灯(白LED)」通るとは思うんだけど一応電球に交換。
※この時、ランプのカバーが割れちゃいましたorz
カチカチでボロボロだから新品にしたいなぁ、まだ出るんでしょうかw



そんなわけで、今日だけでかなり車をいじった気がしますw
明日朝から預けてきます・・・代車何になるんだかちょっと楽しみw
つまんねー車だったらバイク三昧の予定!

それでは~
Posted at 2011/09/13 21:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「ステップのみならず、からしび君も仕分けの対象に入れるか…!?
うーん、急ぎではないけどよく考えねばorz」
何シテル?   03/15 21:33
2011年7月、みんカラが縁で、EF9改(からしびくん)を購入しました! 更に2012年1月、HCR32も増車!ドリ車!火の車! 以前はEK2シビック、その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

    123
4 567 8910
1112 131415 1617
18192021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

RF3前期にRFスパーダのウイングを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:33
前期RF3にRFスパーダのテールを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:24

愛車一覧

ホンダ シビック からしびくん (ホンダ シビック)
21歳の誕生日プレゼントに自分で買った車です(嘘 みんカラが縁でお話をして、購入に至り ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
からしびくんが通勤禁止(爆)になった為、通勤用車両として購入しました。 日々の足以外にも ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
からしび君から5年… 26歳を迎える節目に、セルフ誕生日プレゼント再び!? 昔から憧れ ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2014年8月に個人売買で購入! 通勤・街乗り用、ウイリー練習用、林道・河川敷etc. ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation