• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蟹男のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

BBS車高短とくるくるランド

BBS車高短とくるくるランドこんばんは。

GWですね!!
(少なくとも俺は)

そして一ヶ月半ぶりの更新ですね。
日々楽しみに更新ボタンを連打してくださっている方々ごめんなさい。
いるんですかねそんなファン(いないだろう)

相変わらずの長文更新しますので許して下さい。
え、簡潔な内容にしろ?
じゃあフォトギャラ見て下さい。以上。(コラ



ブログ更新は滞っていましたが、僕の日常は日々更新されているわけで(当然
愛車もちょいちょい変化を遂げて…特に180SX!
みなんださんに頂いたポテンザRE-11をまさかのワンティに履かせる暴挙。
その様子は↓のフォトギャラをご覧下さい。
フォトギャラ


いや~、ひくいですね。ひどいですね。
さすがにこれでは乗り回せませんでした…世の中の気合入った車高短ブラザーの方々に顔向けできないorz
多分これを乗り回せるのは、アームやオイルパンどころかフレームやフロアパネルすら消耗品(?)と認識しているレベルの方のみです。


フォトギャラは180SXだけの更新ですが、EFもワイトレ入れて見た目がむっちりしたりロールケージ増し締めして異音が減ったりエンジンオイル足したり…特になにもやってませんでしたごめんなさい。

あ、あとディオくんもキーシリンダー新品にしたりシートカバー張り替えたというか張り替えようとしたけどタッカーの針が通らなくて放置というか…こちらも特にめぼしい進化なかったですねすみません。

GW中にCBRとDIOのキャブ調整したいなー、なんて思ってるんだけどこの調子だとやらなさそうやな…




まあ振り返りはここまでにしといて、今日のお話。

人生初サーキット!!!


くるくるランドをサーキットと呼ぶのかはアレですが
とにかく行ってきましたエビスサーキット!
予報は雨だったけどまったくナッシン。
朝、車に水滴ついてるかな?ぐらいで、日差しも強くなくむしろ過ごしやすい良い日でした♪

ドリ車を買って一年以上経つけど、未だに交差点で回ってるだけのレベルで遊んでちゃあ・・・
ということで、気合入れてドリフトを習得しようかと!

まずは基本の定常円とかサイドターンを身に付けたいですね。
ついつい1コーナーとか卍に憧れて手を出したくなっちゃうけどw(そして失敗する)

昼頃エビスに着いて、現地には2台ほど。
とりあえず先にいた方にご挨拶~
ローカルルールとかあるんかなー、とか思ってたけどしばらく様子見したところ特になさそう。

気付いたことは
・窓ガラスにゼッケンを貼る(室内or外、フロントorサイドとかは決まってない?)
・ガレージにタイヤ、工具、ジャッキなどを置いてもいい(ただし広げすぎない)
・練習は一台ずつ
・練習は一回5~15分ぐらい
・練習中、窓は閉める
・くるくるランドは2つある(僕は上にずっといました)
・トイレは西コースのパドック手前にある(正直あまり使いたくない笑)
ぐらいでしょうか。

ヘルメットしてる人やグローブしてる人もいました。
ちなみに僕はバイクの夏用グローブを持って行きましたw

そんで、自分の出番!
クルクル回るだけなら俺も出来る(つもり)…だから、早速パイロン中心に定常円したる!!
と意気込んで挑戦したところ・・・
パイロンに近付いたり遠ざかったり踏んだりケツでホームランしたり…
ボロッボロで散々でしたw
周りの方にも生暖かい視線を送られていたことでしょう。
ま、まあ皆最初は初心者だよね!!

というわけで、パイロン無しの回転から始めました。
段々ハンドルを戻してニュートラル~カウンターなんかも試してみたり…
スピンをごまかして「い、いまのはお釣りじゃなくて振りっ返しなんだからね!」とツンデレぶってみたり、定常円もマスターしない内に8の字挑戦して大惨事だったり、定常円もマスターしてない癖に飽きてサイドターンやり始めたり、スピンしてもパイロンにはぶつけないよう意識してみたり…

結局今日は12時~16時半(終了時間)まで、大体いつも1~2組の方と交代で練習しましたが、最終的には定常円の何かを掴んだ気がします!
ミラー付近にパイロンを置いたまま回れるように!これは面白い!けど目が回る!
あと、サイドターンもなんとなく出来ているような気がっ!

定常円がまだ安定して回り続けられないのと、サイドターンの角度が180度キッカリにならなかったり回転中心がずれるのが課題ですが、半日でも上達を感じられて楽しかったです!
良い感じの疲労と満足感…これはたまらん!

しかも高速使えば2時間かからず、くるくるランドなら一日1500円、高速・ガソリン含めても1万円あれば十分行けちゃうお手軽さは良いですね。
今まで食わず嫌い(というか興味はあったけど敷居が高そうな印象…)でサーキットは行ってませんでしたが、今回の経験で思っていたより気楽なモンなのだと知りました。
走行会とかだとまた変わるだろうけど、思っていた程堅苦しいものでもないのかな~、なんて。視野が広がった気がします。



そういえば、偶然かもしれないけど今日は日産車しか来なかった笑
『 S13、180SX、S14、R32、R34 』

あと、練習中にNORIYAROな感じ(?)の外人さんも度々ブッ込んできまして、バッチバチのアクセル常時全開走行をされてましたw
蟹「うまいっすねーw」
外人さん「?」
蟹「べりーぐっど!いぇーい!」
外人さん「オーウ、センキュー!ヒョーウ!!」
外人さん(耳を抑えながら)「ゴン、ゴン、ゴン!」
→ 唐突に寝転がってフェンダーを覗き込む。(何かぶつかってる?ような音がしたらしい)
→ ┐(´ー` ≡ ´ー`)┌ (原因がよく分からないらしい)
一同「HAHAHA!」

いやー、ノリが良いw

最後なんてバースト(というかトレッド全周剥がれ)したのに、そのゴミをルーフに載せただけで、懲りずに構わず滑りながら退場!
「あらあら、滑りながら出て行くもんだからゴミ落としちゃって…」なんて思ってたらバックして戻ってきたww
外人さん「スミマセンw」
律儀な外人さんでした。萌えっ

他に金髪のチャンネーも来たけど、振り返しも全開!スピンしても気にせず全開!
とにかく全開!!
そして去り際、笑顔で「バァーイ♪」
いやぁ、萌えますなw
ピットにホイールや工具降ろして本格的に基礎練習する人もいれば、遊びに来る感覚で荒らし嵐のように全開踏みっぱ→颯爽と去る人(主に外人さん)もいましたw

あ、もちろん我らが日本の皆さんも良い人ばかりで、走行順譲ってくれたり挨拶してくれたり、気持ち良く練習できました♪




そんなこんなで、とりあえず無限ホイールに履いてたブリザックMZ-03(古っ)は4本全てワイヤーぶっ千切れるまで履き潰したので、新たな16インチタイヤを投入して次回の走行に備えます!

誰か16インチタイヤ余ってないかな(チラッ


あと、これからはタイヤ手組みにも挑戦してみたいな~、とか。
レバーとコンプレッサー買うか!
廃タイヤはどうしよ、まあそんぐらい引き取ってもらいましょう。



とりあえず「GW中にサーキット行く」という計画?は達成できたので満足です。
エビス行くの思い付いたの2日前だけどwww
唐突な計画に付き合ってくれたよずよず君(助手席)にも感謝!
客観的な意見を聞けるのはありがたいですね。

また絶対行きたいと思います。
よかったらどなたかご一緒しませんか~、そして手とり足とりご教示下さい笑
まあ一人だろうと行くけどなっ
Posted at 2013/04/30 23:12:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ステップのみならず、からしび君も仕分けの対象に入れるか…!?
うーん、急ぎではないけどよく考えねばorz」
何シテル?   03/15 21:33
2011年7月、みんカラが縁で、EF9改(からしびくん)を購入しました! 更に2012年1月、HCR32も増車!ドリ車!火の車! 以前はEK2シビック、その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

RF3前期にRFスパーダのウイングを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:33
前期RF3にRFスパーダのテールを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:24

愛車一覧

ホンダ シビック からしびくん (ホンダ シビック)
21歳の誕生日プレゼントに自分で買った車です(嘘 みんカラが縁でお話をして、購入に至り ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
からしびくんが通勤禁止(爆)になった為、通勤用車両として購入しました。 日々の足以外にも ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
からしび君から5年… 26歳を迎える節目に、セルフ誕生日プレゼント再び!? 昔から憧れ ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2014年8月に個人売買で購入! 通勤・街乗り用、ウイリー練習用、林道・河川敷etc. ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation