• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蟹男のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

積雪15センチ

積雪15センチぐっはぁぁああっ雪降った積もったぁぁぁああ!!

というわけでこんばんは。
栃木にきて3年目、こんなに積もったのは久々(初めて?)かもしれません。

朝起きた時はまだ5センチにも満たないレベルだし、慎重に運転してシビックで通勤したのですが…


見る見る積もる雪。
とどまることを知らぬ雪。
朝わざわざ除雪した社用車にまた降り積もる、雪。

あっという間に10センチオーバー!
そして、上司に怒られました…
「夏タイヤとは何事だ」「もっとよく考えて行動しろ」「ただでさえあんな車に乗ってるんだから落ち着け」
正論すぎて何も返せません。バカダナオレハ…


でもって今日は同じ寮の友達の車に乗せてもらい帰ることになりました。
凍結する前に帰るべし!という会社からのお達しを受け、15時過ぎに退社。
帰る頃にはあまり降ってなかったので、からしびくんに積もった雪だけ下ろしていきました。
EFは四角いから特に積もりやすい!


で、送ってもらってからスカイラインの雪も落としておこうと駐車場へ。



し、白っ!
これはアカンやつや…

15分ほどかけてせっせと雪を落として~
ついでに、好奇心から少し動かしてみようかと前進。
(雪ドリだぜヒャッハァァアア!とかいうつもりじゃありませんよマジで)

2mぐらいで、「ゴゾッ」と聞こえ、フロントからよろしくない抵抗を感じたので終了。
「道路にすら出れないか、ハハ」なんて笑いつつ駐車しようと思いきや…

ズッズシャーーッ ザササーーッ!!


うっはwwwバックすらできねぇwww溝無し夏タイヤの恐怖wwww

笑い事じゃありません。とりあえずタイヤ周辺の雪をどけたり圧縮された雪を割ったり…

でも、動かない。
仕方がないので、トランクに積んであった内装のマットを敷いて…
でも動かない!薄すぎるのか、巻き込んでそのまま地面も噛まずに押し出してしまいます。

それじゃこれでどうだ…ジャッキアップ用の木片!

これも、噛まない。
一応噛むけど木片(3cmぐらい)を登るほどのトルクが得られず空転してしまいます…
ならばとその間に石を敷き詰めてみる。

若干改善した気がするけどまだまだ1.5m以上ある!
かれこれ30分以上格闘していたら、雪かき中の近所の方が駆けつけて下さいました。
もうホントありがたいです!スコップでザクザク雪をどけ、「ハンドルまっすぐにしてゆっくりバックしてみな?」などとアドバイスもいただき…

それでもなかなか進まず;;
でも、着実に動いてます。
色々と10分ぐらい?手伝っていただき、ようやく脱出!もとの鞘に納まることができました!!

いやもうほんとご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
今後は二台ともスコップと、スタック脱出用品(?)も常備することを心に決めました。

今日はもうとりあえず、徒歩でコンビニ行ってあとは何も…
車乗れないってつまんねぇっぇぇっぇぇえええええ!!!
いや、俺が悪いんだけどね。

さて、通勤にも使うシビック。
今履いてる、去年買った新しめの夏タイヤと4~5年落ち?の2部山スタッドレス…
どっちがいいんだろ?
もっとも、新しいスタッドレスを買うのが一番なんだけども。

現状、ショックを外さずに調整できる範囲限界に車高を上げているけれど、フェンダーにかぶる程度の車高なので~
①現状維持(16インチ)
→ホイールハウスとタイヤの間に雪が詰まったりする懸念
②インチダウン(14か15インチ)
→地上高が下がって怒られる&轍の真ん中の雪にHitしやすくなる

むしろ鉄チン13インチでツラウチ!ラット!みたいなのも面白い?!
車に乗れないときは妄想に限りますね。精神安定。


あ~~~車高下げてぇ~~~~





もう一台、通勤車買っちゃう?(妄想乙
Posted at 2012/02/29 22:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年02月08日 イイね!

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー安全運転に拍車がかかるwww

(時計はまだ設定してなかったので合ってません)

まさかのデュアル。
やっぱりまずね、デュアルって響きがイイ。


デュアル直管を連想させるこの響き、最高。
というわけでドライブレコーダーも当然デュアルですね。
男の世界です。



よく分からない駄文は置いといて、買っちゃいました!

クールリバー 160Gっていうやつです。
前後デュアルカメラ、GPS付き(グーグルマップ連動)
Gセンサー内蔵
マイク内蔵
液晶付き

韓国製で、レビューを見ても評価はまちまち…
いくぜ人柱!ポチっちゃいました。
後で知ったんですがamazonじゃなくて海外のサイト?を利用すれば半額近くで買えたらしいけど、もう遅いわ!
情弱乙wwwワロタ…

気を取り直して。
届いたので早速試走してみました。
初めてのドラレコというわけで比較はできないので主観ですが…

ナンバーは停車時なら読める?夜は白く光っちゃって4桁がいいとこかも。
リヤビューカメラがボケ気味だけど、もしかしたらミスって指紋つけたからかもしれない。
からしび君の乗り心地でもさほどブレずに撮れてると思う。
GPSは適当にダッシュボードに置いただけだが感度もナビとの干渉も問題無さげ。
バッテリーは、40分走った程度だけど家に持ち帰ってしばらく遊ぶには十分なぐらい充電できてた。
グーグルマップの動きはあまり滑らかじゃない(1秒ごとにズッズッと進む感じ)けど動画はなめらか。
ファイルが切り替わっても違和感無し。
LED信号対応かも?
ファイルサイズは、40分で2Gぐらい。32GBだと12時間ぐらいか…?

メモみたいな感じでつらつらと。
何せ夜ですから、カメラにとっては不得手な場面だし、広角レンズだから画質は…ですよね。
それでもそこそこ撮れてる方だとは思います。
これは明日の通勤が楽しみだww


改造車ばっか乗り回してますけどね、目立つ車だけにむしろマナーとかは並以上に気を遣わないといけないと思うんですね。
まあ理不尽に煽られたら応戦するかも知れませんが
いい子ちゃんぶってますテヘッ☆

でも実際、これつけてると必ず安全意識向上につながります。
黄色信号も加速じゃなく減速するようになった、みたいな。
万が一事故が起こった時なんかにも役立つかもしれないし…
というか単にドライブの記録としても面白いしw(これがメインかも)


安いやつだと2000~3000円ぐらいのもあるみたいだし、みんなドラレコ付けよう!
そうすればきっと殺伐とした運転が減って理想の運転環境に近付けるんだとかナントカ。
Posted at 2012/02/08 23:24:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2012年02月05日 イイね!

32のマフラー交換

32のマフラー交換こんばんは。
最近日が長くなって、ちょっと作業できる時間が伸びて嬉しい蟹男ですw

さて、金曜にも有休をいただいちゃって、三連休だったわけですが…

いくつか32関連で事象が発生しました笑
①ホイールローテーション
②タイヤエア漏れ
③タイヤトレッド剥がれ
④デュアル直管に交換&位置上げ

の4本です♪
えーとまあ、半分はトラブルというか災難ですがw

まず①から。
今まで購入当初のままで、FR:16インチ RR:17インチで走ってました。
が、先日4年落ち未使用ATRの16インチが安かったのでポチっちゃいまして。
先に16インチを使い切ったろう!というわけで前後ローテーションしたんですね。

で、宇都宮のワ○ダーグーの駐車場(笑)で作業して、22時過ぎ。
「やばい、右に強烈に曲がっていくwww」とかほざきながら帰宅してたら、違和感が…
そうです、②です。
右前に違和感があり、というか車速に合わせて「パコッパコッ」みたいな音がしてたので、パンクだと分かりました。
夜の4号=停車でもしようものならじ・さ・つ☆ なので、ハザード出して紫回転灯回して左端を20km/hほどで走行…
ファッションのつもりだった回転灯がまさかのお役立ちwww

でもって、なんとか側道に逃れ温度表示が-3とかの中作業するハメに。
エアを測ると…測れませんでした、低すぎて。15分前まで2.8だったのになぁぁああ!
ペチャンコだったけど木の板*2(5cmぐらい?)を踏ませてなんとかジャッキアップ、交換。
いや~、ドリ車で良かったw(トランクにタイヤ2本積んでました)
このため、現在フロントは17インチ同士ですが銘柄が左右で違います…
左がポテンザ右がワンリwww まあポテンザといえどカチカチ&一部剥がれあるような状態だしウンコタイヤ同然ですが…。


お次は③
練習なんてもんじゃなく、ちょ~っとお試しで回ってみた訳です。
あばばば、遠心力ががが!!
っていうのをしばらく楽しんでたら…
直線で「ビシッビシッ」と、鞭で鉄板を打つような音が。。。

何事かと思い車を停めて確認すると~、

タイヤがwwさけるチーズのようだwwww

左リヤタイヤのトレッド?のゴムが細いひも状になって剥がれてきてました。
とりあえずハサミでぶっちぎって、また40km/hでハザード出しながら移動。
やっぱりワイヤー出てるタイヤはダメか~(当然
でもって夜のDQNホーテでホイール交換。
これにより、左後ろ:17インチ 右後ろ:16インチという前後異径どころの騒ぎじゃない状態に;
4輪全部銘柄違うってアナタwww


といった苦難を乗り越え、着手したのが
④マフラー交換 です。やっと本題です。

めんどくさそうだな~、とスルーしていたマフラー交換ですが、この間ホイール外した時に「あれ、意外と楽じゃね?」と思い立ち作業。
詳しくは整備手帳をご覧下さい。

えーっと、付いたは付いたんだけど…付いたと言えるかは怪しいというか…
実はフランジボルト一本ってやつです。
ステーも作ったけど、フニャチンで役立たないので結局タイラップ様の御力をお借りしてます。
でも見た目はだいぶシビれるぅぅううう!
音は「ヴェロロロン ブロン ビャロロロロロオォォオオン」みたいな…伝わらないねうん。
とにかく『the 直管』そんな音。音量はそこまででもない…と思うんだけど、轟きます。あと、トルク感が案の定薄くなりましたが気のせいです。
この見た目はヤバい!!デジカメの電池切れで携帯写真しかないですが、この実直さ(誤用
こう、右折するときにオーバーハングで左側にぶつけるんじゃないかっつうレベル。
いや盛りすぎた、それはない。

とにかく、素敵な見た目をGetできたので満足です。目指せ神奈川仕様!


来週また陸運局行こうというのに何やってんだ自分…
というか寮の衛生点検(要するに片付いてるかチェック)あるのに何もしてない…オワタ
目の前に広がるマフラー、ボンネット、サイドステップ、バンパー、タイヤ、スポイラー。
更に工具、ガラクタ、そしてダンボール、ゴミ、衣服…うげぇぇええええ

でもまだ3日ある、やれる!やれるぞぉぉおお!!
というわけで気合入れて頑張ります、それでは~
Posted at 2012/02/05 19:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2012年02月02日 イイね!

名義変更!のはずが…

名義変更!のはずが…こんばんは。
最近業務が落ち着いてきたのと、「車庫証明がとれた」と連絡があったので、32の名義変更のため有休とって陸運局行ってきました!
車屋さんが別件で陸運局に用があるらしく、そこで受け取ることに。

相変わらず入口の「不正改造車進入禁止」に牽制されますが、俺は問題ないと自己暗示をかけて進入します。

そして無事車庫証明を受け取り、各種用紙やマークシートにも記入し…いざ提出!!



蟹「名義変更したいっすww」
受付「書類を出してください」
蟹「はい ど、どうでしょう…」
受付「ふむふむ… あ」
蟹「?」

受付「前所有者の住民票はありませんか?」

蟹「えっ 住民票はないですね」






受付「それだと、今日は手続きできません」





蟹「 」
蟹「…えっ?」
受付「車検証と前所有者の印鑑証明の住所が違うので…」
受付「車検証の住所から現在の住所に至るまでの履歴が分かるものが必要なんです」
受付「引越しが一回なら、住民票に載ってると思うのでそれを持ってきてください」

蟹「ぱしへろんだす^p^」



ぬがぁぁぁああマジかよチクショーーーー!!!
せっかく有休とったのに!車庫証明いいタイミングできたのに!これで勝つる!やりたい放題!とか思ってたのに!!

ぐぬぬ・・無念。前オーナーさんには連絡したので、近いうちに住民票も貰えるとは思うのですが…どうしようか。
まあ、書類の記入もほとんど終わってるし午後出社的なことが可能ならそれで対応したいですね~。


それでまあ、暇を持て余す。そうだ、アップガレージ行こう☆ →水曜定休日でした^p^
そんじゃ、アストロプロダクツ行ってみたい!というわけで、初AP。
ちょっと奥まったところにありますが、案外分かりやすい位置です。

早速入ってみると…所狭しと並べられた工具!
プーリープーラーとかのSST(専用工具)だとかLEDライトだとかジャッキだとか…
自分で整備をする人なら「うほぉぉおお!!」となること間違いなしw
中でも気になったのが、アルミフロアジャッキ!
2万近くするけど、11kg(だっけな)という軽量ボディ♪
数字で見ると重く感じるけど、持つと軽い!
今使ってる、ホムセンで3000円の鉄製フロアジャッキは何キロあるんだろう…コンパクトな割に重いよな~。
店員さん曰く「すぐじゃなくてもいいなら、2月中にセールで割引するから是非ご一考を!」とのこと。
軽さは魅力だなぁ~うーん。でも値段がちょっとな~。
品物を見れば高くないんだろうけど、3000円のもあるしなぁ。
欲しい物がまた増えてしまいましたw



アストロプロダクツを後にして~

「ドリ車といえばハイフラはマストじゃね?」というのと「フォグといえば黄色こそ至上だろJK」というお告げというか思い付きで。
イエローハット、オートバックス、ジェームズ、オートアールズ、あげくはドンキまで!
色々巡っちゃいましたw

まずはウインカーから。
イエローハットでLEDウインカー(S25)が3400円のところ半額!しかも残り2つ!
これも何かの巡り合わせ~っつうことで買っちゃいました。

ちなみに個人的に好きなハイフラの速度は「カチカチカチ」ぐらい(謎
フロントウインカーをLEDにしたところ「カチッカチッカチッ」ぐらいになりました。
むう…若干ハイフラにはなったが物足りない…ならば!
サイドもLEDにすればいいんじゃね
サイドの電球(T10)を手持ちのLEDに変えてみると…~おお、いい具合!
自分のひらめきが恐ろしいわ全く。

実は自分、ウインカーは電球のほうが好きなんですがこの際LEDでもいいかなとかナントカ。
あの、こうじわっと余韻を残しつつ点滅する感じがたまらない…侘び寂び?w


そんな訳でお次はフォグ。
ドンキで買った2400KをうたっているH3cのフォグ。
期待しながら装着…点灯! うーんアレッ?
全然黄色くねぇぇえええ!!
電球にちょっとだけ黄色さが垣間見えるか?ってレベル。
「3000K」って書いてあっても納得するレベル。
これ初期不良で返品・・いや無理か。

今までつけてたのより若干明るいからよしとするか…無念。やっぱりちゃんとした物買わないと駄目です。

あ、あとドンキで「スピンフラッシュだよ!T10球」も購入しましたw
これを前述の、サイドマーカーに取り付け…
ハイフラ+スピンフラッシュがシビれるぅぅううう!!
いかにもアウトローな雰囲気がプンプンするぜ!!
アウトローっていうかもうローブレイク(関係ないですスミマセン
ちなみにポジションは点滅☆七色を装着中。はいアウトー

っていう夢を見ました。現実でこんなことしてたら捕まっちゃうからねHAHAHA


やっぱり下品な改造は楽しいなぁ…EFは綺麗&渋く、32は頭悪い仕様でいくのが理想でしょうか。
LED卒業とか言った気がするけど全然そんなことなかったぜ!
むしろストロボとか回転灯もっと欲しい(殴




最近思ったんだけど、ブログ書く事(というかタイピング)もストレス解消になるわwww
これからもストレス解消の大義名分のもと長文書き続けますので、夜路死苦ゥ!
Posted at 2012/02/02 00:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ステップのみならず、からしび君も仕分けの対象に入れるか…!?
うーん、急ぎではないけどよく考えねばorz」
何シテル?   03/15 21:33
2011年7月、みんカラが縁で、EF9改(からしびくん)を購入しました! 更に2012年1月、HCR32も増車!ドリ車!火の車! 以前はEK2シビック、その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

   1 234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728 29   

リンク・クリップ

RF3前期にRFスパーダのウイングを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:33
前期RF3にRFスパーダのテールを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:25:24

愛車一覧

ホンダ シビック からしびくん (ホンダ シビック)
21歳の誕生日プレゼントに自分で買った車です(嘘 みんカラが縁でお話をして、購入に至り ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
からしびくんが通勤禁止(爆)になった為、通勤用車両として購入しました。 日々の足以外にも ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
からしび君から5年… 26歳を迎える節目に、セルフ誕生日プレゼント再び!? 昔から憧れ ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2014年8月に個人売買で購入! 通勤・街乗り用、ウイリー練習用、林道・河川敷etc. ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation