• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

冬仕様化オンパレード(笑)

冬仕様化オンパレード(笑) 疲れた…しかも忙しい…つばさっちです^_^;

もう疲れました…休日なのに^_^;
しかもまだ、昨日の蒼輝の発表会のネタも途中でして…
そっちをずっとやっていると、ブログがアップできないと思い、先にこちらをUPです。
ふぅ…(^^ゞ

さて、大分札幌は冷えてきました。
まぁ日中はまだ10度以上にはなるんですけどね。
朝晩は冷えてまして、気温は1~5℃ぐらい。
まぁまだ早いとは思うのですが、天気の良いうちにと思い、今日るりRくんの冬仕様化を行いました。
で、それだけではなくて、マフラーを変えてくれって言うので、その作業も行った次第です。
るりRくんのマフラーは、HKSリーガルマフラーをベースにしたワンオフだったんですね。
タイコの部分だけ、P’sパブリックさんで作ってもらった、爆音仕様だったんです。
で、「音で来たのがわかる」という過程が定着しており、それを脱却したかったのかな?
それとも単に飽きただけか…
まぁ詳細はわかりませんが、マフラーを変えてくれって言うことで、本来のタイコに変えたというわけです。

で、それが大変でした^_^;
良い子はまねしないでください1.jpg

良い子はまねしないでね4.jpg

作業の画(笑)
純正パンタジャッキでジャッキアップし、そのまんまもぐる私の画(爆)
良い子は真似しないように(笑)

まぁ高さが無いので狭い狭い^_^;
しかも、ボルトを外すと1本は折れ、1本は痩せきってて再使用不能。
そして後ろ側のガスケットはもうダメ。
こりゃ買いに行かねばということで、ノーチラス号で里塚イエローハットへ。
ネジ類と、ガスケットと、ついでに呉5-56を購入し、とっとと帰ってきました。
で、なんとか組み付けましたが、前側のバンド固定フランジで排気漏れ^_^;
なにせ、ワンオフタイコは、工夫して取り付けられていたものなので、フィッティングが良くないんですね。
それで液体ガスケットを使用して漏れを防いでたんですが、今回はその固まった液体ガスケットが邪魔をして密着してくれませんでした。
一応そのまんまでバンド固定したんですが、ダメだったということですね。
ということで、金槌で古い液体ガスケットを叩き落し…
…もう、これが辛かった^_^;
狭いところに細かい粉がポロポロと…イライラしている所にさらにイライラが^_^;
そして改めて手持ちの液体ガスケットを塗り装着。
う~ん、やっとこうまくいった^_^;
タイヤ交換&マフラー交換で2時間近くかかりましたわ^_^;

ということで、嫁さんは買い物に行くってことで、私は出かける元気も無いので行ってこいと(笑)
で、ノーチラス号をこちらに持ってきてしまってたのもあって、疲れついでにやってしまおうということで、ノーチラス号も冬仕様にしました。
…80%ね(謎)
フロントのワイパーだけ夏仕様です。
…ほら、スノーブレード…めっちゃ高いので温存したいんですよね^_^;
フロント一組¥17000は痛いですから(爆)

と、その前に、以前からちょっと車内が納屋臭かったんです(謎)
先日のHGTSのあとから。
たぶんスペアタイヤのところで、密閉がおかしいんだろうと勝手に判断。
なぜかというと、臭いのは雨の日のあとなどで、下が未舗装の駐車場に置いた次の日だから…ですね。
雨漏りはしてませんので、下から上がってきたものぐらいしか思いつかなく、穴が開いているところといえばスペアタイヤのワイヤーが通っている近辺かな?と。
ということで、荷物を全部降ろし、スペアタイヤをおろし、ホイールとボディが密着しそうなところにスキマテープを貼り、またもう1箇所怪しいところがあったので、水道管向けの粘着テープを貼り付け、元に戻しました。
これで臭いがしなければOKでしょう。

ということで、今度はちゃんとスタッドレスタイヤに交換です。
ついでにノーチラス号も冬仕様に…2.jpg

あ、これまで画像が無かったのは、私がいっぱいいっぱいだったからです(爆)
ここからは「あ、ネタを撮らねば」って思って、思い出して撮影しました(笑)

で、冬は15インチのスピードライン・アクロRに、コンチネンタル・コンチバイキングコンタクト5(195/55R15)。
タイヤはまだまだバリバリ、リアに履かせられていたであろう2本なんて、ほぼ新品です(笑)
今年は大丈夫かな?
あ、思い出したけど、るりRくんのピレリは今シーズンいけるかな?(^^ゞ
3シーズン目ですからねぇ…国産じゃないから、効きが持ってくれるかが微妙ですね。

と、話を戻しまして、ホイールなんですが、どうもアクロRのほうは、ホントにイタリア製かもしれませんね。
ちゃんと「MADE IN ITALY」って書かれてますし、オフセット表示も「ET」ですからね。
ちなみに夏用のプレオRは、「ITALY」とは書かれてますが「MADE IN」じゃないんです。
あとオフセットの表示も「OFFSET」なので…って、そもそもBSの刻印があるので、間違いなく日本製のスピードラインですけどね(爆)

で、今度はサスペンションの観察。
じゃ、リアから(笑)
ノーチラス号リアサスペンションです.jpg

そしてフロント。
ノーチラス号フロントサスペンションです.jpg

リアはもうこれ以上車高下げられません(爆)
ネジがもうありませんでした(笑)
でも、最高下げて、あのタイヤの減り方…う~ん、H&Rは考えて作っているなぁ…なんて。
ホントにきれいに減ってましたからね。
5~10mmほど車高を上げようと思ってましたが、やめようかなぁ(笑)

で、フロントは、あと2cmぐらいは下げられるかも(笑)
いや~そんなに下げたら、ミッション壊すわぁ(笑)
クロスメンバーよりミッションケースのほうが少し低い車ですからね。
ヤバイヤバイ(笑)
で、気づいたこと。
アッパーマウントは、どう見ても普通だなぁ…(^^ゞ
中身までは見えないけど、どうなのかなぁ…
あと、ロアアームの取り付け、ちょっと普通じゃないかも。
アームの形状は、ティーダやマーチと同じように見えるんですね。
もしかしたら同じかもしれませんが、まぁどの道流用すべきパーツでもありませんし(笑)
そもそもナックルが違うので(^^ゞ
で、そのアームの取り付け部分が…あぁ…って感じ。
ロアアームの形状は、よくあるY字型のアーム。
で、前側の取り付けがですね、なんだか前後に動きそうな感じに見えるんですよ。
いや、動かないのかもしれないんですけどね。
動いたようにも見えないし。
ただここが動くとなると、状況によってキャスターが変化すると思うんです。
キャスターが変化するということは、キャンバーも変化するので、もしかしてそのせいでキャンバーが変化しないようになっているのかなぁ…なんて。
つまりキャンバー変化をしない代わりに、キャスターを変化させているんじゃないかと。
…まぁあくまで想像でしかありませんが(^^ゞ

あとブレーキパッドの残量ですが、まだまだありますね。
パッドはまだまだ腹いっぱい.jpg

見た目11mmぐらいはあるかな?
新品で13mmぐらいだと思いますので、まだまだこれでいけそうです。

ま、まぁそんな感じで(謎)、冬仕様化終了。
ついでにノーチラス号も冬仕様に…2.jpg

冬仕様でも見た目はある程度ね、いい感じにしておかないと気がすまないので(笑)
う~ん、冬仕様もかっこいいなぁ(爆)
あ、そうそう。
微妙なフェンダーとタイヤのツラ…ゼロ?(謎)の具合です(笑)
微妙なツラゼロライン?.jpg

さぁ…これはOKということで(大謎)

このあと後片付けをして、タイヤをベランダに上げたあとに撮った上からの画もアップです。
ノーチラス号ベランダから.jpg

ということで、今日はヘトヘトです。
これからやっとお風呂に入ろうかというところ。

…風呂で寝ないように気をつけたいと思います(笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/10/31 21:02:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

定番のお寿司
rodoco71さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 21:15
フロで寝るのは私の得意技でし(キケン)

マフラー交換は以前やった事ありますが
マフラーを外すのはわりと楽にできましたが
新たに取り付ける際にマフラーリングも強化に
したんでフィッティングに時間かかりましたね(汗)

ちなみに私は、片方だけジャッキアップし、片方の
タイヤに角材をかませて片側で上げて作業しました。
意外とスペースは余裕でした♪
コメントへの返答
2010年11月1日 21:45
いやいや、風呂でも寝る前にお酒も飲んでそう(爆)

マフラーの交換作業なんですが、なにせワンオフのタイコなので、マフラーブッシュのステーの先っぽの形状がまず変(明らかに肉盛溶接(爆))なので、狭いところでブッシュから外すのが大変で(笑)
そしてさらにボルト&ガスケットが必要になったために作業途中でお出かけって言うのもめんどくさかった(笑)

ホントはウマがほしいんですけどねぇ…
置いておく場所が無いんですよね^_^;
2010年10月31日 21:25
こんばんは。お疲れ様です。
こんだけやれば、さすがにヘロヘロでしょう(^_^;
明日はお仕事でしょうか?今夜はゆっくり休んでください。

スペアタイヤのワイヤーを通す穴の件は、ちょっと気になりますね。
普通に使っていても、古くなってくると密閉が甘くなるのでしょうか?

コメントへの返答
2010年11月1日 21:47
まぁ仕事に比べれば全然マシな疲れ加減でしたが、休日だったということで、ちょっと悲しかったです(^^ゞ
仕事じゃないんだからって(笑)

で、異臭事件についてですが、どうもスペアタイヤのところじゃないみたいです。
今日またちょっと臭いが…
ということで、車内にあったあやしい軍手を処分して、ファブリーズもどきを吹いて様子を見ているところです。
明日なんともなければ、軍手のせいでしょう(笑)
2010年10月31日 22:20
おとーさん、パンダでこれやっちゃダメよぉ~


ほぅほぅ、リアの調整アダプター欲しいなぁ~オレも

結構高いよね~アレ。

さ!タイヤ頑張って冬の小遣い稼がないと!

明日、整体行ってきますが(笑)
コメントへの返答
2010年11月1日 21:50
ん、こういう作業の仕方が、私のアイデンティティなんですよ(大謎)
だから「良い子は真似しないでね」ということで(笑)

リアはホント弄りたくないですねぇ…
ホントはクリアランスのこともあって、車高を上げたいんですけど、タイヤの状態とかみるとバッチリなんですよねぇ…
調整アダプター?
…博打になりますが、新型スイフトのトーションビームをまるごと移植って言うのはどうでしょう?
どうせ寸法そんなに変わってないんだから、つかないことは無いと思いますよ。
ホイールベースが広がってるから、タイヤが変に干渉するかもしれませんが(爆)

整体…

…あ、あぁ…泡の出る整体ですね?(謎爆)

2010年11月1日 21:11
冬の準備をすっかりタイミングを外して
まだな私が来ました(笑)

パンタジャッキ...
真面目に危ないっすよ~
コメントへの返答
2010年11月1日 21:52
いやいやいや、私にしてはめちゃめちゃ早い冬仕様換装でした(笑)
いつも11月中旬ですからね(^^ゞ
嫁さんはなにかあったらいけないので、今時期~11月上旬ですけど。

パンタジャッキ…あれはこんこん号の遺品なんです(笑)
なので、ちょっと歪んできてます(爆)
ガレージジャッキとかウマとかほしいんですけどねぇ…
たとえお金があっても、マンション住まいなので置く場所が無いんです^_^;

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation