• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

るりRくんのエアコン復活&ノーチラス号足回りリベンジ

るりRくんのエアコン復活&ノーチラス号足回りリベンジ 今日は時間的にうまくいかなくて忙しかった…つばさっちです(^^ゞ

今日は午前中から車オンリーDAYにする予定だったのですが、嫁さんがお買い物に行きたいと言うので、午前中のうちに行かせているいる間、私は子守。
その間にスズキアリーナさんに連絡したら、午後2時過ぎに…ということに。
で、嫁さんが帰ってくるわけですが、その2時までの時間が非常に微妙で、何もできず…
結局るりRくんで出発してからが「車オンリーDAY」になりました。
なので、非常にタイトなスケジューリングでした(笑)

ということで、まずはるりRくんのエアコンの修繕に、スズキアリーナ里塚さんに行ってきましたよ~。
で、1時間ほど待って、修理完了。
エアコン、みごとに寒いくらい冷えるようになりました(^^ゞ
いや~死ぬかと思うくらい(笑)
で、出かけるときに嫁さんからメールが着てまして…

…「洗車してこいや、ゴルァ!」的な(爆)

…ええ、後が怖いので、ちゃんといつものスタンドまで行って洗車をし、ガソリンも満タンにして来ましたよ。

…後が怖いので(爆)

ということで、せっかくきれいになったので、外観は変わり映えしてなかったんですけど、写真撮りました。

るりRくん右前2011/5.jpg

るりRくん右後ろ2011/5.jpg

これきれいに見えますけど、飛び石酷くて、このときもタッチアップを沢山しましたよ。
まぁでも、これで嫁さんも喜んでくれることでしょう。
まぁ最低限「ゴルァ!」は無いでしょう(笑)

ということで、今度はノーチラス号の番です。
今回はね…いじり系のネタなので、ちょいと画像多いですよ(^^ゞ

ということで、作業をするなら、いつもの里塚のイエローハットMAXの裏側駐車場ですよ(笑)

これから足いじります.jpg

ええ、いつものように、ホンダ純正パンタグラフジャッキでジャッキアップされております(^^ゞ

で、今回は何をしようかというと、前回断念した車高調整です。
先日グローブボックスを漁ってましたら、車高調の説明書が入っている袋から、純正車高調レンチが出てきまして、これならちゃんとできるかも!?と思い、チャレンジしてみようと思ったわけです。
Juranの65φのヤツだと全然合わなくて、ロックナットを傷めるだけだったんですよね^_^;
でも純正なら!?

ということで、早速作業開始です。
まず、しるし付けます。
調整前にしるしを.jpg
でないと、何回ナットを回したかわからなくなりますからね(^^ゞ

で、早速純正レンチで緩めてみましたら、ちょっときつかったですが緩みました(^^♪
で、少し揺るむと、どんどん回せるようになるもので、あとはすんなり。
予定通り、車高を上げる作業にかかります。
この車高調のネジピッチは、どうも1.5mmっぽいので、ナット(スプリングシート)を4回回して車高を上げることにしました。
つまり1.5mm×4回=6mmUPです。
もう少しあげようかなぁ…とは思ったのですが…私はやはり、車高は低いほうが好きなんです(笑)
で、5mm以上あげれば、タワーパーキングも余裕になるだろうと踏みまして、計算しやすい4回分6mmにしたということです。
これまではタワーパーキングのゴンドラがギリギリでしたからね。
もしかしたらちょっと擦ってたかも知れません(爆)
でも5mmあがれば全然余裕でしょう。
これでOKです。

ということで、4回分回して上げました。
車高を上げた後のフロント.jpg

そして今度はリアですよ。

リアのスプリングとオイル漏れしたショック.jpg

これ、ショック変に汚れてるでしょ?
…ダラダラとオイル漏れした跡です、これ(爆)
う~ん、リアは底付きしてたんですなぁ…
って、実は、タイヤ交換のときに気づいてました(^^ゞ
でも、車高を上げれば、現状抜けきってはいないことですし…と、見て見ぬ振りしてたんです。
でもかなりダラダラと漏れてますね、これ。
でもまぁ…まだ現状大丈夫なので、とりあえずこのまんまで。
あと今回車高を6mm上げますからね、底付きを若干防ぐことはできるでしょう(^^ゞ

ということで、リアも6mmUP!
車高アップ後のリア.jpg

これはネジが見えてるので、アップされたのがわかるでしょう(笑)
リアは、限界まで下げられてましたからね。
これで、ストロークも6mm増えて、トーも若干アウトに開き(それでもインだけど)、走りが変わることでしょう。

ということで、作業も終わり、とりあえず写真を撮影です。

まずは使用前…じゃない、作業前(笑)
ノーチラス号真横2010/9.jpg

作業後。
ノーチラス号2011/5真横.jpg

…あんまり変わってないなぁ(笑)
いや、でも、少しあがってるんですよ、これでも(^^ゞ
画像だと大差なく見えますけどね。
これで、タワーパーキングも…大・丈・夫~(イナバ物置(笑))

で、この作業のほかに、ちょいと点検も(^^ゞ
ブレーキなんですけど、フロントは全然平気ですね。
フロントブレーキいい感じです.jpg

パッドの状態も、スポーツ走行3回してますが、その割には全然平気。
パッドの残量およそ10mm.jpg

焼けてはいますが全然OK.jpg

残量的にも、少なく見て9mmほどはあり、新品でおそらく12~13mmぐらいだと思うので、まだまだ遊べます、このパッドで。
う~ん、リーズナブルだ(笑)
ローターも画像を見てのとおり、ほぼフラットで、さすがは焼入れタイプです。
というより、こんこん号よりも、ブレーキ大きいですからね(^^ゞ
当然と言えば当然。
ちなみにリアは…撮るのをわすれちゃったんですけど、リアはローターがちょっとレコード盤状になってきている以外は、大丈夫そうです。
パッドの残量も6mmぐらいはありそうな感じで、リアもまだまだいけそうです。
純正パッドなんですけどね(^^ゞ
後は…ストラットのナックルを固定するのに使っているボルトの径を計って終了でした。

で、作業が終わったあとは、いつものスタンドへ行って洗車して、フロントのトーも試運転しつつ合わせて帰ってきました。
あ、そうそう。
ステッカーが1つ増えました。

2011/5のステッカー.jpg

「FERODO」です。
リアの純正パッドがFERODOなんですね。
ただそれだけです(笑)
でも、今後パッドでFERODOを導入する予定があるので、全然OKです、ハイ(^^ゞ

ノーチラス号2011/5右前.jpg

ノーチラス号2011/5右後ろ.jpg

暗くなっちゃいましたけど、記念撮影も(^^ゞ
あ、さっきの真横の画像も、このときに撮りました。

ということで、2時ちょい前に出かけて、帰宅したのが6時半過ぎ(笑)
しかも、るりRくんに割いた時間が長くて、ノーチラス号に乗り換えたのは、なんと午後4時半ぐらい(笑)
ええ、私、今日はがんばりました。
ということで、もう少しで寝ようと思います。
…ええ、疲れたんです(^^ゞ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/15 00:13:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 4:48
オイも都合が噛み合わない週末でした。車の完成があと1日早ければ……SYSTEM-Rは無理だったとしても色々ね(ため息)

結構、車変わったッス(笑)事件もあったス

インプレは改めて。


あ、余ったバネ使いませんか?
フロントは画像見る限り使えそうな気がしますよ。内径65 7インチ 8キロのやつです。
コメントへの返答
2011年5月15日 9:16
お、事件ですか!?
現場で起きたんですか?(爆)

でもちょっと…甚大な被害(弊害?)があったようですね…その感じだと^_^;

あ、バネはたぶん無理です(笑)
そもそも純正アッパーマウント使ってますから、直巻き使えないと思いますし、スプリングシートもホントは70φ以上で、ロックナットが60φぐらいって感じで、太さがわからなくて65φ用Juranのを買っちゃったんです(^^ゞ
2011年5月15日 7:02
>大・丈・夫~(イナバ物置(笑))

でわ100人乗ってみますか(爆死)

車高・・・我がCR-Xより低い~ぃ(笑)
やっぱり男は黙ってシャコタンですね♪

ブレーキパッドは・・まだフロントは使え
ますが、今回は前後とも同銘柄に交換
予定です・・詳しくは今度の週末(笑)
コメントへの返答
2011年5月15日 9:27
>でわ100人乗ってみますか(爆死)

…かわいい十代後半~20代前半の容姿端麗な女子には乗っかってみたいですね(核爆)

車高は…たぶん現状で、組み付けた頃と同じぐらいだと思います(笑)
なじんで下がっちゃったんですよね(^^ゞ
たぶんそのせいもあって、画像ではあまり差が無いんだと思います。
作業前の画像は、去年の10月の画像ですし(^^ゞ
実際作業後は、「お、少しあがったな」というのが見てわかるぐらいですので…
でも、それでも最低地上高は10cmぐらいでしょう(笑)
ええ、これでまた冬も通します(爆)

お、ブレーキですね!?
ラインアップ多いですからね~安いのから高いのまで。
なんでもその手の14インチのブレーキは、FD3Sのキャリパーとか、R32のTYPE-Mあたりの対向キャリパーとかも流用できるらしいですよ~
2011年5月15日 23:04
それでも車高低いっすよwww
コメントへの返答
2011年5月16日 1:00
腰も低くありたいと思います(爆)

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation