• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

ノーチラス号の微妙なメンテナンス~です~(謎)

ノーチラス号の微妙なメンテナンス~です~(謎) 画像はありません、つばさっちです(笑)

ええ、基本的に、作業途中の画像を取ることができません。
作業に没頭しているときは、そんなこと考えもしないので(笑)

ということで、今日はタイトルどおり、ノーチラス号のメンテナンスです。

やはりエアクリーナーがこんな風になってからというもの、高回転での調子がよろしくありません。
なんだかK&Nの性能が落ちたような気が….jpg
高回転だけで、低回転やアイドリングでは全然普通なんです。
まぁ…吸気抵抗が増えてるんでしょうな^^;
時折元気になりますけどね、でも時折明らかに5500回転から上からのパンチ力が無くなったりします。

ということで、今回一応ですけど、エンジンコンディショナーで洗浄してみました。
いや~…私実は、あまりエンジンコンディショナーって使わないんですよ。
仕事で。
ほとんど車検が担当なので、普段は使わない代物です。
なので、地味に電子制御スロットルとVVTを採用しているエンジンに使用するのは初めてだったんですけど…面白かった(笑)

まず、吹かしても白煙が出ない!
なんで?
咳き込んではいましたよ。
お約束どおり。
でも白煙が出ないんです。
「車によっては白煙が出ないことがあります」とは記載されていましたが、この車がそうだったようです。
あと、コンディショナーを入れながらエンジンを吹かすわけですが、アクセルを離した後の回転の下がりがすごい遅かったです。
これもスロットルやVVTの関連なんでしょうけど、へぇ~って思いました。
う~ん…いい意味で古臭さを持つルーテシアだけど、ちゃんと今風な車なんだねぇ~なんて(笑)
制御されてる~的な?(^^ゞ
そんなノーチラス号も、来月で初年度登録から5年目…新しい車とは言えない車になっちゃいます(^^ゞ
とうとう手元に着てから最初の車検なんですけど…まぁなにもやることないですけどね(^^ゞ
ベルトも亀裂もないし、鳴かないし。
ブレーキも残量はあるし。
足回りのガタもないし。
オイル漏れもないし。

問題は吸気系だ(爆)
これで排ガス濃度が変わる可能性ありますしね~。
…まぁ車検はOKな範囲でですけどね(^^ゞ

あとわからない部分として、触媒が大丈夫かなぁ…なんて。
欧州車の触媒って、どうも弱いらしいんですよ。
理由は良くわかりませんが。
先日車検をしたVWボーラも、触媒が中で踊ってまして、触媒の外側を手でたたくと、中でカラカラ鳴ってましたからね。
まぁ排ガスはOKでしたし、排気漏れがあるわけじゃないので、車検的にはOKですけど…でもあれは時間の問題かなぁ…。
で、ノーチラス号は、サーキット走らせちゃってますからね。
4回ほど。
その分痛んでると思うんですよねぇ…
シビックのときですら、その辺考えて触媒をメタル触媒にしてましたし。
ノーチラス号も、ゆくゆくはメタル触媒にしないとなぁ…
排気効率もそうですけど、耐久性的にね(^^ゞ
ま、そのときはそのときということで(^^ゞ

ということで、とりあえずエンジン洗浄終了。
そしてもう1つ作業しました。

伸ばし伸ばしにしていた、エアバッグキャンセラー(笑)
まぁ大概なんでもないんですが、忘れたころにチェックランプが点灯しやがるんです。
いまだに。
対策品のキャンセラーにしても、まぁ前よりはマシにはなりましたけど、でも忘れたころには点灯するわけです。
で、これまでは簡単な「配線パッチン」で結線してたんですけど、今日はちょいと懲りまして、ギボシにしました。
ちょっと線が細かったですけどね。
半ば強引に結線してやりました。

そしたらね…微妙^^;

直ったっぽいんですけど、点灯したときもあるんですよねぇ…
ギボシを付け直したら直ったんですけど、でもあの結線部分じゃないような気もしてきたんですよねぇ…
レール側のカプラー近辺も怪しいんです。
これは前からなんですけど、そのカプラーをいじったら直るときがあったんです。
そして今日もそんな時がありまして…

ということで、こちらはもうさじを投げることとしました(爆)
だって、きっとまた忘れたころに点灯しますもん、チェックランプ(笑)
どうせエアバッグが作動しなくなるだけですから、もう放置することとします。
まぁ現状点灯してませんしね(^^ゞ

ということで…あ、作業はいつもの里塚イエローハットの駐車場で。
あ、私一人でしたよ(^^ゞ
今日は雨がすごくてですね、みなさんお出かけにならないと。
私は、主燃料であるコカコーラが切らしていたので、その買い物ついでにこんなこともしてたわけです。
ええ、のびのびしてました(^^ゞ

あ、そうそう。
作業をやめて、帰宅する短い距離を踏んで見ましたよ。
ちょっと調子良くなったかも(笑)
高回転でもパワーダウンしませんでした。
2速ですけどね(^^ゞ
3速だと、たぶん窒息するんだろうなぁ…
でも、それでも、このK4Mエンジンの太いトルクは健在。
ホントにトルクが太いんですよねぇ…このエンジン。
私、案外太いトルクのエンジンが好きなんです。
GCインプレッサの、1800ccSOHCのヤツなんかも好きですよ。
パワーは115PSしかないんですけどね、体感のトルクが太くて好きなんです。
あのグイグイ感はある意味癖になりますな(^^ゞ
そしてそこに秘めた能力的なものも感じますし…奥深さというか。
ええ、いい車です、ルーテシア。

と、改めて感じた今日でした(^^ゞ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/08 20:47:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月8日 21:00
エンジンコンディショナーは自分も
使用した事ないですね~!

今度、黒MR号にもやってみょうかしら♫
特に不調になってるわけではないですが
12万キロ超えてる車なんで・・・

あ!そうそう!
今日CR-X用新兵器が届いたんで明日
取り付けしうpします(´∀`*)
コメントへの返答
2011年10月8日 21:24
まぁあれは強い溶剤なので、使わないに越したことはない代物なんですけどね(^^ゞ
私は一応使ってみたって程度です(^^ゞ

お、新兵器投入!?
いいなぁ…

って、私もなんとか安い価格でエアクリーナーをGETできたので、届いて時間が出来次第作業したいです。
いい感じになるといいなぁ…
2011年10月8日 22:15
キャブ車を購入したらコンディショナーしてみますw
コメントへの返答
2011年10月8日 22:29
あ、FCRですね?(爆)

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation