• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月02日

あたらしいハチロクの記事見たけど…これなんていう車?(爆)

あたらしいハチロクの記事見たけど…これなんていう車?(爆) Youtubeのアカウントが削除されたつばさっちです(爆)

ええ、遠藤時代がらみで消されちゃいました(^^ゞ
う~ん、I&Fなどの動画もあったので、もったいなかったですが…しょうがない(笑)
って、もう既に新しくアカウントを取得しましたし、また遠藤時代用のアカウントもさらに取得しましたので、動画のアップロードは徐々にやっていきますが、あまり変わりません(^^ゞ

http://www.youtube.com/TSUBASATTI00MOVIES
http://www.youtube.com/LimitedENSDdance

見たければ↑からどうぞ(笑)

さて、徐々に情報が公開されてきた、開発名「FT-86」と呼ばれた、トヨタスバルの共同開発車両。

gt-86.jpg
http://jp.autoblog.com/2011/11/27/toyota-86-revealed/
http://jp.autoblog.com/2011/11/29/subaru-debuts-production-brz-sport-coupe/

これってなんて車?って思っちゃいました。

いや…だって…こんなの「ハチロク」じゃないじゃないですか。

2000ccの水平対抗エンジン?
「全長4,240mm × 全幅1,775mm × 全高1,300mm」?
車両重量は(トヨタからは発表がなかったが)1,220kg?
7,000回転で200psの最高出力と、6,600回転で20.9kgmの最大トルクを発揮?

これのどこが「ハチロク」?
そもそも「ハチロク」って、80系カローラのクーペ版ですよ。
AE86ですよね?
しかも86に至っては、FRで行くために先代TE71のシャーシを使ってるんですよ。
80系カローラはFFになりましたからね。
つまりキャリーオーバーのシャシーで、当時の高性能DOHCエンジン4A-GELU(グロス130PS、ネット110PS程度)を載せただけの「安上がりなFRクーペ」だったわけです。

だから、それほど高い車でもないから、若者の手にも届き、軽いボディとほどほどのエンジンパワーのおかげでシャシーのバランスが良く、そして実用車であった上に、モータースポーツでもそれなりの結果を出していたから人気があったわけです。
まぁ今となっては、「某公道で危ない走りをする事を誇張する漫画」のせいもありますけどね(爆)

で、なにこれ?
これは単に「新しく作ったスポーツラグジュアリークーペでしょ?」って。
そこに「ハチロク」のブランドを乗せただけの、あきらかに商売じみた車。

この車が、とてもAE86と同じような感覚で乗れるとは到底思えません。
1220kgでしょ?
今のルーテシアRSとほぼ同じな重量ですよ。
当時の車で言うと、マークⅡ(X60系)並みの重さ。
そこに200PSのエンジンを載せる…パワーウェイトレシオ全然違うし…(AE86→8.45、ハチロク→6.1)。
しかも外観だって、流麗なクーペボディになっちゃって…
マフラーだって左右出しだし…
タイヤだって17インチ?215/45R17?

…こんな車、若者がお金出して買える訳ないじゃない。
いや、親だって出せないでしょ?
「200万円台で売り出す」見たいですけど、290万円だって「200万円台」ですからね。
って、まぁそこまで極端ではないと思いますけど、でも240~250万は見ていいでしょう。
この価格じゃ…ちょっと厳しいでしょう。
というか、200万を越えている時点で駄目でしょう…。



ん、私なら、どう新しい「ハチロク」を作るかな?って?

そうですねぇ…

まずシャーシは、NCP90系のヴィッツのシャーシ(4WDのNCP95用がいいかな?)をベースに、フロントセクションを縦置きミッションに対応できるように改修ですね。
エンジンは…1NZ-FEでいいでしょう。
もしくはロングストローク化させて、1600ccにして、3NZ-FEなんて作ってみてもいいかも。
出力は…そうですねぇ…排ガス規制もありますからねぇ…120PSが精一杯かな?
3NZ-FEが出来れば、130PS行けるかも?
いやいや、ここはやはり「カローラ」だから、オーリスの2ZR-FE(133PS)積んでもいいですね。
で、無論「ハチロク」ですからFRレイアウト。
ミッションは新規設計かなぁ…もしくはFF用を80%ぐらい流用して、ミッションケースを新設計…ファイナルギアを外した感じで…
リアデフは、ヘリカルLSDを内蔵したコンパクトなリアデフを新規に制作。
あ、足回りに触れてませんでしたね。
これはNCP95のものをほぼそのまんまですね。
フロントストラット、リアはトーションビーム。
これで大丈夫でしょう。
で、あとは内装をシンプルな3連メーター風のダッシュボートを奢って、シートはそれなりなスポーツシートをつけてやって、リアシートは小さめのシートにして、一応大人4人が乗れる程度にして、そして2ドアクーペのボディを載せると…。
あ、3ドアハッチバックのほうがいいかな?利便性高くなるから。
タイヤサイズは、195/55R15。
もしくは185/55R15かな?
4輪ともですね。
ブレーキはVitzRSのものをそのまんま流用すればいいでしょう。
あ、話が前後しちゃいますけど、この際スロットルを4連スロットルにしちゃいましょうか?(笑)
インマニも樹脂からアルミ製になってね。
触媒もメタル触媒を採用して、低排圧、低排ガスで行きましょうか?
…これらは上級グレードに採用でいいか(^^ゞ

あとはオプションで、ABS、TRC(トラクションコントロール)、VSC(トヨタのEPSね)、HID、フォグランプなどつけて…あ、最近無くなったサンルーフなんてあると面白いかも(笑)
あ、レスオプションとして、エアバッグレスなんてあるといいなぁ(^^ゞリアシートレスとか(笑)
あ、スペアタイヤもオプションで、基本的にパンク修理剤でいいか(謎)

これで車両本体価格178万円でどうだ?(爆)



いや、一番下のグレードで148万円どうだ?(爆)
最上級グレードで、199万円!どうだ!?(爆)

…ってぐらいの価格じゃないと厳しいよなぁ…(^^ゞ

ということで、こんなのどう?なんてあったら、コメントいただけるとうれしいです(^^ゞ
ということで、もうこんな時間なので、この辺で…(-_-)zzz
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/12/02 01:49:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

プチドライブ
R_35さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年12月2日 8:06
旧車スキーの俺としては、86より


TE27がいいです(全然違うなw)
コメントへの返答
2011年12月2日 22:32
それを言ったら、私はTE71ですね(^^ゞ
あのすっきりしたデザインが好きです。
エンジン違えどハチロクと一緒(足回りは互換性アリ)ですし。

って、TE27?
…リアのサスペンション、リーフスプリングですけどいいですか?(爆)
2011年12月2日 10:08
全くもってその通り!
車幅とタイヤ設定な時点で要らないです・・・

コンパクトで軽量で安くて・・・じゃないとねぇ・・・

(´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2011年12月2日 22:33
ですよね~。
せめてこれは、ハチロクとして出したら駄目だと思います。
せいぜい「セリカ」でしょうか?

しかし…寒いじだいですな…
欧州ではいろんな車種があるっていうのに、日本はというとコンパクトカーかミニバンしか走ってないし…。
2011年12月2日 13:27
つばさっちハチロク、一番下のグレード欲しい目がハート
コメントへの返答
2011年12月2日 22:34
お買い上げありがとうございます~(笑)

ね?良さそうでしょ?
売るほうとしては、ちょっと割に合わないかもしれないけど(笑)
2011年12月2日 19:36
このご時世にスポーツカーを造ってくれることに拍手ですよ。

HONDAも見習ってほしいです。

・・・・ネーミングは86じゃないほうが良いですよね!
コメントへの返答
2011年12月2日 22:37
まぁこのご時勢とは言うんですけど、日本だけなんですよ。
車種が偏ってるのって。
みんなコンパクトカーか、ミニバンしかありませんから。
ホンダはもう…昔のような個性的な車は出さないでしょうね。

そんな中、日産はGT-RとかフェアレディZ、ジュークなどもあってがんばってますね。
前はあまり好きなメーカーじゃなかったんですけど、今は結構好きになりました。

ネーミングは…上のコメントでも描きましたが、「セリカ」のほうがしっくり来ると思います(笑)

2011年12月2日 21:06
80年代から90年代前半くらいは
過激なスポーツカーが結構発売され
強烈な印象を体験してる者としては
物足りない?印象なクルマも・・・

今のご時世で考えると?

案外、良いクルマだと思いますよ♫

コメントへの返答
2011年12月2日 22:39
排ガス規制と衝突安全基準がかなりじゃなしてますからね。
今は。
さらに電子デバイスだらけな車ばかりなので…ダイレクトな車が少なくて…寂しい時代になったもんです、ハイ(^^ゞ

今のご時勢…日本だけなんですよねぇ…(^^ゞ
それもこれも、影響力の大きいトヨタが悪い(爆)
2011年12月2日 22:20
スイフトに最終型4AG載せれたらそれで十分(笑)B16じゃなくていいんだよ・・・

ま、いまのマイカー程度の値段とタイヤサイズ(15インチ)でね(笑)

じゃないと、走る事に金使えないよ~
コメントへの返答
2011年12月2日 22:43
20バルブ(165PS)…十分すぎるでしょう(笑)
あの手はトヨタにしては珍しくトルク感あるから、面白いです~(^^ゞ

そうそう、せいぜいスイフトスポーツぐらいの価格でしょ?
それでも厳しい時代なんだから困ったもんです(^^ゞ
あと…ほら、日本のメーカーって、自動車に限らず「右にならえ」だからねぇ…

走ること…趣向ですからなぁ…

グローバルに考えたら、えらく贅沢なことと捉えられるんでしょうなぁ…(ぼそぉ)

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation