• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月20日

これだ、これ!(謎)&マフラー考察?&さて参戦どうするか…

これだ、これ!(謎)&マフラー考察?&さて参戦どうするか… 今日はなんとか9時過ぎに帰れました。つばさっちです。

ええ、仕事自体は大分落ち着いてきてるんですけども、なにせ仕事を詰め込まれるので帰る時間はいくらかマシ程度でございます(^^ゞ
おかげで曲作りがはかどりません…せっかくヘッドフォンまで買ったのに(^^ゞ
あ、ヘッドフォンはいい調子です。
安い割に音質良くて…ホント、やはりオーディオ関連で迷ったら&わからなかったらJVCですな(笑)

ということで、やっとモノが届きました。
ええ、これがないと、私らしくないものです。

それは…

待ちモノきたり(笑).jpg

これ(笑)
シビック時代から愛用しているステッカー「ゆっくり走ろう北海道」です。
しかしこれはまがい物(笑)
というか、画像をよく見たらわかると思いますが、輪郭がぼやけてるんですよね・゜・(ノД`)・゜・
う~…ちょっと残念だ…
でもまぁ…これはこれで良いところがあるので、良しとしなければ…

というのも、このステっカー…反射シートで作られてるんですよ(笑)
わかりにくいかもしれませんが…

光を当てるとなんとなく明瞭に?.jpg

フラッシュ焚いたら眩しくなっちゃって(^^ゞ
しかも、反射したときはなぜか少しだけ輪郭が明瞭に…

う~ん、どうせマジマジ間近で見る人もいないだろうし、これはこれで良いか(^^ゞ
ということで、今度洗車でもしたあとに貼り付けてやることにします。

ホント、これがないと…ね(笑)

で、今日は帰り道にDVD返却で寄り道したんですけども、その際に…我慢できなかった…おもいっきり踏んじゃった(爆)
ええ、助手席側の窓開けて(笑)
普段は淡々と安全運転ですからね。
ほら、「ゆっくり走ろう北海道」ですから(爆)

で、ホント、うまいサウンドチューニングですなぁ…。
低回転だと低音が強いのに、回すと低音が弱くなってレーシーな感じになるんですよ。
しかも音量自体はそれほど上がらないので、非常に気持ちいい。
全開走行ではないので、全開だとどうだかわかりませんけども、でも私が求めるちょうどいい音量&音質なんでしょうなぁ…
ま、それはサーキット走行までお預けかな?(^^ゞ
パワー感も…とりあえず2速までしかわからないけども、悪くない感じ。
少なくとも詰まる感じはありません。
あの内部構造を見て考えると、高回転での詰まり感が検討されるところだけども、さすがは高性能バージョンのマフラー、うまくできているように思います。
パワーレデューサー…ふと見ると、えらく内部を絞っているように見えますからね。
検索してインプレッションとか見てみると、その絞りを見て「こりゃだめだ」って言っている人いるんですよ。
結果装着もしないで売り飛ばしたとか。
あ~あ…なんでそう、勝手な解釈でそういうことをするんだろう…
ストレート構造のマフラーだって、見えない中間タイコではよく絞ってたりするのに…
そもそも純正のマフラー…多段膨張式や共鳴構造などだと、仕切り板を貫通しているパイプなんてもっともっと細かったりするんです。
でもちゃんとパワー出るでしょ?
シビックの時使ってたHKSスーパードラッガーも、純正マフラーに近い内部構造でしたけど、ちゃんとパワー出ましたよ?
ピークパワーはそうでもなかった(純正よりはぜんぜん良い)ですけど、中間トルクはすごく良かったです。
で、その中間タイコの内部径は、恐らく42.7φぐらい。
45φのパイプを突っ込んでも入らなかったんです。
42.7φというと、純正マフラーのメインパイプ径よりも細いんです。
でもちゃんと性能は出してました。
ちゃんと排気ガスの流速を考えていたってことですね。
もちろん絞らない方がピークパワーはでますけども。
…ええ、後ほど中間パイプを50φ直管(HKSのはメイン60φに内径たぶん42.7φの中間タイコ付き)にしたら、えらくいい感じになりましたけども(笑)

で、今回のこの06&Sマフラーで再確認しましたね。
単純にパイプ径で見ちゃいけないって。
メーカーだって頑張ってるんですから。
この騒音基準をさらに厳しい自己基準以下の音量にしつつ、性能を確保する…すごい。
ということで、ホントにお気に入りになってしまいましたヽ(*´∀`)ノ
あとは…温度変化で爆音化しなければいいんだけど…あ、でも、今のマフラーだと逆に静かになったりして(笑)

あとは…いつ走るか…
タイミング的にはやはり9月がいいんだけども、できればお盆前に走りに行きたいと思うんですよねぇ…
するとNEW北海道GTシリーズでいくとすると、7月21日ですか…大丈夫かなぁ…ボーナスがたくさん出れば大丈夫だけども、それはないだろうし(笑)
今年はノーチラス号の車検代を確保しないといけないのでね…先のことを考えると…
今年は2回は走りに行きたいし…去年は1回だけだったから。
う~ん…どうしようかなぁ…
7月28日はたぶんロングツーリング(またの名を燃費対決?(笑))だしぃ(^^ゞ
地味にいろいろと忙しくなりそうだというのもあるんですよね。
まぁまだ時間はあるので、ゆっくり考えます(^^ゞ

あ、そうそう!
今週の土曜日、十勝でGAL1♥グランプリありますな!
いやぁ…行って見てみたいんですけどね…土曜日なので無理だし…
ああいうのって、見てて微笑ましくていいんですよね(^^ゞ
I&Fとかもそうなんですけど。
そしてスポーツ走行後の女性の皆様、セクシーなんですよね(笑)
いい汗かいてるから(^^ゞ
ということで、GAL1参戦のみなさま、頑張ってくださいね!

ということで、そろそろ作曲活動しなければ…
フレーズやアイデアは浮かべど、自分のソルフェージュ(聴音)能力が低い&勉強不足(いや忘れたんだ(爆))でイメージが思ったような音にできなくて、陶芸家のような感じになってます。

焼きあがった壺を見て…「こんなのダメだ~!」…ガシャーン…みたいな(笑)

ということで、まぁがんばります(謎)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/06/20 22:19:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2013年6月20日 22:39
音は難しいですねぇ

アテンザは変える気無いですが
DPFのかねあいで社外品でも静みたいです(汗)

それよか今は嫁が酔うのを治さないと
奥が深い車なんでまだ弄りたくなかったり

悩みばかり先行です(汗)
コメントへの返答
2013年6月20日 22:48
そうそう、エクストレイルのクリーンディーゼルなんかもそうらしいですね。
一応DPF付きのスポーツマフラーがあるらしいですけども…どうなんでしょうね?(笑)
少なくとも、サウンドチューニングは難しいでしょうね(^^ゞ

あらら…奥様車酔いですかぁ…
それで以前にスタビの話を…

そうですねぇ…
まだ出たばかりの車というのも難しいところですよね。
KONIのSPORTがあればいいんですけど…あれは縮み側は純正とほとんど同じセッティング(少し引き締められているらしい)で、伸び側だけ調整できるというものなんです。
なので、あれば検討してみてもいいかも…高いけど(^^ゞ
2013年6月20日 22:59
そういえば
エクストレイルは日産のエンジンじゃなかったみたいですね

それでMTなんだあって思ってました

スタビ
母体が重いのでそれなりにロールしますから
でも基本的に違うような、、、、、
ふわふわ感がダメなんか
ディーゼルの振動か
新車特有の香り?

でも足回りやっちゃうとアルミが、、、、、って

酔い止めチューニングを施したほうが良いかもです(ハイ
コメントへの返答
2013年6月21日 0:28
エクストレイルのは、一応日産も共同開発ということになってますが、9割はルノーですね。
エンジン型式もM9Rとルノー風です。
マイナーチェンジでATも出たので、今結構走ってますよね(^^ゞ

新車の匂いはあるかもしれませんね。
こればっかりは、時が経たないと…

足…(笑)…どうせいじっちゃうんですよね?(爆)
2013年6月21日 19:42
ステッカーありがとうございました!

今後色々と使わせてもらいます♫

お~遂に柿本マフラー入れたんですね!
しかも取り付けは我が黒MR号のマフラー
の故郷で(爆)

ぜひシェイクダウンは7月の第三戦で我が
爆音マシンと音比較しますか(ぇ)
音量だけは自信ありですぜ(爆)
コメントへの返答
2013年6月21日 21:18
いえいえいえ(^^ゞ
要望がありましたらまたご連絡ください。
色も結構バリエーションあるみたいですから。
というか、今回はぽよRさんが動いてくれたんですけどね(^^ゞ

いやぁ…良いですよ(笑)
新JASMA基準の柿本。
音量は…もちろん負けますよ(笑)
ふつうに回転上げるだけなら、回すほどに静かになる感じがありますからね。
音質はレーシーですけど(^^ゞ

第3戦、いやぁ都合がつけば良いのですけども、お金もそうなんですけども、家族との兼ね合いが難しいかも…なんですよね(^^ゞ
さぁ…どーしよー…?(^^ゞ
2013年6月22日 1:39
ついにステッカー、ゲット出来ましたね^^)
ちなみに、ツーリングは7/28ではなく8/4ですよ~♪
コメントへの返答
2013年6月22日 21:37
ちょっと苦肉の策感がありますけど、反射仕様なのでちょっと楽しみです(笑)

あ、8月4日でしたね(^^ゞ
ルーテシアでどこまでやれるか…楽しみですね!


プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation