• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月11日

さらに「ちゃんと仕様」から「こう仕様」に(謎)&落ちてるゴミ

さらに「ちゃんと仕様」から「こう仕様」に(謎)&落ちてるゴミ ホームページ更新されてました~ヽ(=´▽`=)ノつばさっちです~ヽ(=´▽`=)ノ

ええ、長かったですよぉ…
もう何回ファイルが壊れたことか…
ホームページソフトのデータファイルが(T_T)
そのファイルを軽量化して、複製バックアップをこまめに取りつつ、やっと更新出来ました。
http://www.tsubasatti.net
ええ、もちろん更新されたのは、6月末のネタ「はぼろ甘エビまつり」の模様を「つばさっちVoyage」にアップしました。
9月末に(爆)
今度は、お盆の北見帰省ネタを更新予定です。
さらにその後は、NHGTS第4戦ネタ、カート耐久ネタ…ええ、まだまだ残ってますね…(^^ゞ
まぁ細々とやっていきます~。

ということで、今日はクルマいじりネタです。
ええ、先日は「とりあえず仕様」から「ちゃんと仕様」にしたエアクリーナー。

装着完了…見た目変わらないけども.jpg

で、私がほぼノーマルのスタイルで満足するはずがありません。
例え性能向上を果たしていたとしても、面白みがないのは寂しいですし、もう少し良くできないかな?とも思うわけですね。
まぁ確かに、純正品というのは良く出来ているのですけども(^^ゞ

ということで、ヤフオクでこんなものを仕入れてたんです。
60⇔70パイのシリコンホース.jpg

ええ、シリコンホースですよ~。
ちょっとね、やろうと思ってたことがあったんですよ。
純正エアクリーナーのダクトのところに、これをはめ込んで、一工夫しようと思ってたんです。
それを木曜日の晩に仕込んでやりました(笑)
ええ、土曜日に作業しようと思ったんですが、それほど時間掛からないだろうし、最近仕事あがりが早くて、またこの日はルノークラブのミーティングに行くのもあったので、行く前にさくっと作業してやろうと思ったんです。
ということで、夜の作業でした(笑)
夜な夜な…(笑).jpg

作業なんです(笑).jpg

ということで、ちゃんと付くか、収まるかを確認のため、ただ単純にはめ込んでみました。
あ、純正ダクトをはずして…はい!

とりあえず仮付けです。.jpg

ええ、こんな感じにしてみました(^^ゞ
シリコンホースを付けて、その先にファンネル装着です。
このファンネルを付けたいがためのシリコンホースですよ(笑)
で、実はエアクリーナーボックス側のパイプ径しか計測しないで、大体で仕入れたこのシリコンホース。
ものの見事にいい感じに付いてしまいました。
とてもいい感じに収まりました.jpg

もうびっくりです(笑)
あとファンネルですが、これも未計測でした(爆)
このファンネルは、K&Nアポロについてきてたダクト用のファンネルです。
本当はアポロに付けたNTSファンネルを使いたかったのですが、あれは径が76パイなので…
いや、ヤフオクで片側60φ、片側76φのホースを探してたのですが、出てこなかったんですよ。
曲がりのあるタイプでは。
片側70φなら出てきたので、こうすることにしました。

思った以上にぴったりでした(^^ゞ
ということで、正式にホースバンドもはめて、締め付けました。

ホースバンドも付けました。.jpg

ホント、ファンネルの位置も、真横から見たらいい感じだし…。
ホントにいイイ位置….jpg

ホント、この車用のキットなんじゃないかというぐらいのフィッティングでした。

ホントに誂えたような感じで….jpg

じゃ、実走です。
ええ、ルノークラブのミーティングに行かないといけませんからね(笑)

で、一応吸気温度のチェックもね…たぶん位置的にそうでもないはずなんだけど…
ということで、出発時の吸気温度は…

出発時吸気温度38℃.jpg

…吸気温度38℃。
まだ余熱があったようですね。
帰宅時の。
ちなみにこの時の外気温度は12℃。
この状態で、片道12kmたったらどれくらいになるか…

じゃ、スタート!

お、いきなり吸気温度が下がったし(笑)
まぁでも、すぐ上がるだろうな…
う~ん…やはり多少は上がるかな?
でもアポロの頃よりは全然上がるスピードは遅いな…。
低速のレスポンスは…あまり変わらないかな?
伸びは…よくわからんなぁ…(爆)
あ、でも、踏み込んだら、少し遠いところからエンジン音が聞こえる(笑)
これは嫁さん的にもいい感じかもしれない(笑)

で、到着です。
結果的に吸気温度は…

到着時吸気温度45℃.jpg

吸気温度45℃でした(^^ゞ
いい感じですね~。
ダクトが純正の時でも、結局吸気温度が40度台後半になりましたからね。
やはりエキマニとサージタンクの位置が近いから、あたたまるんでしょうねぇ…ある程度は。
で、やはりファンネルが付いたので、踏み込んだ際の吸気温度の下がりが良くなりましたね。
これでしばらく様子見て…そのまま行っちゃうかなぁ?(笑)
もう2015SPECかなぁ?(^^ゞ
ま、全開に踏み込む機会がなかったので、今度踏み込んで伸びを確認したいと思います。
しかし…ミーティング先に置くいつもの駐車場…

いつもの駐車場で似た2台.jpg

現行Vitzとルーテシアって似てるよねぇ…前から思ってたけど(謎)

じゃ、今日はこの辺で…



あ、忘れてた(^^ゞ
最近忘れっぽい癖が加速しつつありますなぁ…やばいですなぁ…(^^ゞ

今日動画作りました。
車の動画じゃないですよ?
ちょっとおもしろかったので、撮ってみたんです。
これ。



某イ○ンショッピングセンターにて(爆)
ゴミがね、落ちてて…私は気づいたら拾う人なんですが…やっぱり誰も拾わないのです。
先日もちがう某イ○ンショッピングセンターにて、子供の靴が片方だけ落ちてたんですよ。
それも誰も拾わないんです。
なので、私がそれを近場のレジに持って行ってあげたんですよね。
というか、そのレジに持ち主が居て、直接渡すことができたんですけども。

ということで、面白い目線と、まじめな目線で改めて見てやってください(謎)
案外ゴミが蹴飛ばされるところが、切ない&面白いとなると思います(謎)

じゃ、今度こそ…今日はこの辺で(^^ゞ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/10/11 23:58:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2014年10月12日 17:27
某有名カスタム系ショップの社長さん
が「ゴミの上をまたがない」と言って
ました。

綺麗な仕事をする会社は社内も綺麗
ですね♫

案外・・・ゴミとか落ちてても拾わない人
が多いですね、周辺にゴミ箱があれば
別でしょうが・・・
コメントへの返答
2014年10月13日 8:34
気づいたら拾うんですけどねぇ、ほぼ癖で(笑)
でもみなさま拾わないのです(^^ゞ
しかも気づいて…避けるんですなぁ…

まぁめんどくさいんですな、きっと(^^ゞ

私の場合は、共有箇所に関しては気になってしまう方です。
自分の部屋は逆に、すんごい汚いですけどね(爆)

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation