• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月13日

ノーチラス号美装より帰還…「ブレーキ引きずり」というお土産付きで(爆)

ノーチラス号美装より帰還…「ブレーキ引きずり」というお土産付きで(爆) いやぁ…まいったまいった(^^ゞ…つばさっちです(^^ゞ

ま、なんとかなったので良かったです(^^ゞ
ええ、今日のネタのお話ですよ?

今日やっと、美装に出してたノーチラス号が帰って来ました。
綺麗になってよかったね(笑)
しかし路面はびちょびちょ、既に雨&雪にあたって、水玉だらけですから、実際はよーわかりません(爆)
ま、帰って来たからいいか(^^ゞ
MT&喫煙できるのは良いことです(大謎)

しかし、到着早々こんなこと言われました。
「ブレーキ引きずってるぞ」と(何)
で、確かに転がしてみると…あ~引きずってるわぁ…
音的にはリア…右側だなぁ…
キー…って言ってるもんなぁ…
サイドブレーキのレバーも、かなり軽いし…こりゃワイヤーかキャリパーだなぁ…

ということで、仕事が終わった後、ガソリンが値下がりしたので給油し…
帰って来たので給油.jpg

買い物ついでにこんなところでバラし開始です(爆)
某地下駐車場でバラし(笑).jpg

…場所は聞くな!?(爆)
それでもこっそりとした、周りに迷惑をかけない場所でやったぞ!?
仕方ないんだ…人目につかず一人でやるにはこうするしか…

で、こいつが問題の右リアのブレーキ。
右リアが引きずってます….jpg

すっかり固着してまして、再度引かなくても、ホイールボルトが十字レンチで緩められたぐらい。
無論手力では、ローターを回すことが出来ません。
じゃ、とりあえず所見で異常がないかを見ますよ?

レバーが動き悪いみたい.jpg

キャリパーのサイドブレーキのレバーまわり…見た感じは異常がない。

思ったほどは傷んでないかな?.jpg

焼けてますなぁ….jpg

パッドは距離走ってないから、そこまで傷んでないな…
でも、この段階で、ブレーキダスト臭はなかなかなものでした(^^ゞ
ホイールも、右リアだけ、ほんのり暖かかったですし。
耐熱温度450℃を誇る、DIXCELプレミアムだから、まだこの程度で済んだのでしょう。
純正なら、パッド材が真っ赤になってたかも。

ワイヤーはきれいかな?.jpg

サイドワイヤーもきれい…というか、綺麗過ぎ(笑)
何処にもサビや亀裂は、少なくともタイヤハウスからは見えませんでした。

じゃ、この状態でサイドレバーを引いてみよう。
ちなみに、この段階で、キャリパーのレバーが正規の位置に戻ってないのですからね?

じゃ、これが引く前。
ワイヤー引く前.jpg

じゃ、サイドを引くと…
ワイヤー弾いた後.jpg

ほんの5mmも無いくらいしか動きません(爆)
つまり、引っ張った状態で固まってるわけですな。
…わかってるけどもね(爆)

で、サイドを戻して、レバーをそのままに、レバーに掛かってるワイヤーを引いてみます。
ワイヤーが伸びるということはレバーか….jpg

お、ワイヤーは引っ張れますなぁ…スムーズです。
ということは、ワイヤーではなくて、キャリパー側が渋くなってるということ。

こういう時は…

レバーを動かす!.jpg

レバーを動かす!2!.jpg

キャリパーのサイドのレバーをひたすら動かします(笑)
全く動かない感じではなかったので、動かしていれば動くようにはなるので。
で、やってみたら、結構あっさり動くように…
で、ものの5分も掛かってないかな?
ひたすら引く、戻すをキャリパー側でやってましたら、バネの弾力が働くようになってきて、すっかり定位置までレバーが戻るようになりました(^^♪

じゃ、今度は車内のサイドブレーキのレバーを引きますよ?

…引く!
再び再度引いて….jpg

…戻す!
ちゃんと戻った!.jpg

わかりますか?
キャリパーのワイヤーが掛かってるところを見て頂けると解りますが、位置が全然変わってますでしょ?
これで正解です(^^ゞ

で、なんでこうなったかというと、そのキャリパー側のレバーの軸になる所があるのです。
ここ、頭は13かな?ボルトが刺さってまして、そのすぐ先がゴムのブーツになってるんです。
キャップみたいな感じですけどもね。
多分この隙間から、水分が多少入って、中でサビを作ったんだと思います。
もしくは、凍ったか。
で、動きが悪くなったと…
で、いきなり今回なったので、その急になった原因とは、預けていた間動かしてなかったからなんでしょうね。
実は、先日タイミングベルト交換でルノー札幌さんに預けて引き取った直後、わずかにサイドブレーキに違和感があったんですよ。
最初ちょっとだけ軽い…その後は抵抗感。
その軽いっていうのが???だったわけです。
で、今日は…引く!→ほとんど軽い→抵抗感は上の方わずかだけ…という感じ。
完璧にサイドブレーキが固まってるって感じだったということです。

これを完治するには、キャリパーOHか、キャリパーASSY交換となりますが、とりあえず動いてくれればよいし、毎日乗るのでいいだろうということで、このまま様子を見ます。
今回グリスのたぐいが手元になかったので、ホントに動くようにしただけですが、タイヤ交換の際に、グリスを手に入れて注入しておこうと思います。
それで終了と(笑)

ま、いいじゃない。
使えればOKさ(笑)

ということで、作業終了。
そのあとちゃんとお買い物してきました(^^♪
ちゃんと買い物もしました(笑).jpg


ほら、明日は「ホワイトデー」ですからね(^^ゞ
これは友希ちゃん用ですけども…

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/03/13 22:47:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

おはようございます!
takeshi.oさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年3月14日 1:52
ウチのはこのあいだの車検整備の際に似たような症状を修理してもらってます。
サイドブレーキのワイヤー交換になりましたけど。

写真の作業場所がどこなのか・・
気になりますが,訊きません(^_^
コメントへの返答
2015年3月14日 19:55
なんでもこの手のリアキャリパー…RSや、メガーヌ2なども共通なのですが、引きずりやすいというのを聞いたことがありますね。
たぶん…構造上の問題ですけども(^^ゞ

あ、大人の配慮、ありがとうございます(笑)
2015年3月14日 2:37
冬場は、この辺が固着し易いですね。
とりあえず、グリス挿しておきましょう♪

場所はわかりましたが(笑)
敢えて書きません。
コメントへの返答
2015年3月14日 19:57
ああいう作りにするから、余計そうなんですよね(^^ゞ
なんでスプリングを、内装しちゃうのか(^^ゞ
国産車みたいに、直接レバーにスプリングをかければ、あんなブーツをつけて伸び縮みさせなくてもいいのに(^^ゞ

あ、場所分かりました?(笑)
大人の配慮、ありがとうございます(爆)
2015年3月14日 8:43
平日DIYお疲れ様でした!

サイド固着ですか~やはり車は毎日
走らないと色々と不具合?も出るモン
なんですね(;´Д`)

場所・・・あ~なんとなくわかった気が・・
でも違うかもしれないので書きません(爆)
コメントへの返答
2015年3月14日 19:58
いや~放っておけないトラブルでしたので、できるだけ早くに対処しました(^^ゞ
そのまま乗り続けると、ホントにブレーキ一式ダメにしてしまうので(^^ゞ

いやぁ…国産車なら、余程でない限りはこうはなりませんけどね(^^ゞ
構造が良くないのです。

あ、たぶんわからないけども、系統はわかったんじゃないかと思います(笑)
2015年3月14日 11:03
ご自分でブレーキ固着対応できるなんて素敵です♪

ウチのボンゴ車も左リヤのピストンの動きが一昨年からイマイチでずっと放置してたんですが、今年1月に思い切って前後ともオーバーホールしました!
ど田舎のスズキ自動車でオーバーホールしたんですが対向4ポットキャリパー見て「ナニ?このデカイの!!」って言われて従業員みんなで爆笑して作戦会議してました(笑)
コメントへの返答
2015年3月14日 20:00
ありがとうございます(笑)
一応万年ペーペーながらも、やっとりますので(^^ゞ

あ、リアも変更されてたのですね(^^ゞ
対抗ピストンのって、キャリパーキット代、OH代も結構しますから、ちょっと躊躇してしまいがちですからね(^^ゞ

私はメンテナンス性重視で、フローティング派です(笑)

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation