• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

エアバッグ診断のために新機種導入!が…残念…でも良くなった(笑)

エアバッグ診断のために新機種導入!が…残念…でも良くなった(笑) 絶賛身体痛み中です(^^ゞ…つばさっちです。

ええ、ただいま通院中。
左膝が痛いのと、右手が痛いので、現在2つの病院通ってますよ(^^ゞ
右手は2~3年前に、腱鞘炎と手根管症候群のなりかけ状態だったので、たぶんそれの再発…
で、膝は…たぶん膝裏の腱がやられてるんですが、今回いずれもまだそこまで診断できていないので、通うしか無いわけです。
たぶん…膝裏のも、この腱がやられてるんでしょうな…
本当は、左手&左足首もちょっとキてるんですが、まぁそれはおいおいと…
いや、通ってるうちに見てもらおうか…
ま、それはその時でいいや(^^ゞ

で、先日プリテンショナーの交換をしても、エアバッグ警告灯が消えなかったノーチラス号。
あとは配線を見直すしか無いわけですが、いちいちディーラーで診断機繋いでおかしい箇所を探すのもめんどくさいし、その都度¥3000+税取られるのも癪なんですよ。
なので、この際診断機を新たに導入しようと思いたち、Amazonで検索したら、思ったより安価であったので、それを買ってました。
Amazonで仕入れた新機種!.jpg

で、物はこれ!
AUTEL AL619の新機種!.jpg

AUTELのAL619という、AUTOLINKシリーズでは最上位機種です!
これがAmazonでは\16000でありました!
定価はちなみに、Amazonで\46000!って買いてありましたが、これ扱ってるショップで多少違いましたね(^^ゞ
今ライブデータ確認用で、ノーチラス号にあるMS310は古い機種で、しかも…これたぶん…
モンキーモデル?
コピーモデル?
本家AUTELのサイトで出てこない(笑)
まぁでも使えてるからいいんですけどもね(^^ゞ
AUTOLINKシリーズは、その(MAXI SCANシリーズ)後継シリーズで、そのトップモデルです。
これは、MS310でもできるOBDのエンジン診断に加えて、O2センサーの単独診断と表示項目の増加、そしてABSとエアバッグの診断までできる、個人で使用する分には十分な機能を持ったOBDテスターです。
これ以上となると、エアコンだったり、他電装品などの診断ができるモデルになりますが、そこまで要らないですしね(^^ゞ

で、上位機種になると、扱いも良くなってて…
こんなケースに入ってる!.jpg
こんな専用ソフトケースに入ってます。
MS310は、安物トランシーバーのようなパッケージ(紙に透明プラでパッキングされてるだけ)で、専用ケースなんてありませんでしたからね(^^ゞ
物はこんな感じ。
物自体はこんな感じ.jpg
本体の周囲に、黒いゴムで覆われていて、なんとなく上質でした。

ということで、早速繋いでみようと、ある日の仕事が終わった後に、繋いでみることに…

煌々と点灯するエアバッグ警告灯(笑).jpg
煌々と点灯するエアバッグ警告灯&スパナマーク。
これを解消しないと、車検NGですからね…案外死活問題だったりしますから、やはり必要ですね。
こういうツール。

で、早速OBDコネクタに、結線してみます。

案外きれいなカラー液晶画面.jpg

おぉ…おもったよりもキレイに見えるカラーTFT液晶画面。
解像度も思ったより高いかも。

日本語化しました!.jpg

言語も当初は英語とスペイン語でしたが、ユーザー登録して、出品者に問い合わせてることで、日本語化されました。
というか、画面上は何カ国もモードが有るんですが、表示できるのは2カ国語しか無いんだそうです。
その1つの枠を切り替えるということみたいで、それを出品者がメーカーに問い合わせて、シリアル番号からその設定を切り替えて、本体設定のファームウェアを更新することでできるようになるってことです。
まさに正規品ならでは…ですね!
で、今回用事があるのは、「ABS&SRS」なので、そのところに行くと…

あれ…ワーゲンしかでてこない….jpg

あれ?VW…フォルクスワーゲンしか入ってない…
ダメ元で、ワーゲンで接続してみるも…

ワーゲンじゃつながらないか….jpg

案の定通信エラー…

あ~ファームウェアをインストールしてやらないといけないのか…
ということで、家に持ち帰って、付属のマイクロSDカードをパソコンに挿入して…付属の専用ソフトからファームウェアのインストールを試みます。

ルノー…ルノー….jpg

ルノー…ルノー…

ルノールノー….jpg

ルノー…

ルノー…ないのか?.jpg

あれ…ないなぁ…

ルノーがない….jpg

う~ん…やっぱりない…

で、日産でもあとでやってみたんですが、やっぱり駄目…
というか、なんでルノーがないのだ…
Amazonの商品説明では、ルノーはあったぞ…

ということで、改めて出品者に問い合わせるものの…VINコード(車体番号)を教えてくれとのことで、ノーチラス号のVINコードを教えました。
しかし、その後音沙汰がない…

ということで、どういうことかを色んな角度からネット検索してみたら…



AL619って、ルノーはだめじゃん!ってことが判明(爆)
ルノーだけじゃなくて、イタリア車、フランス車は全滅でした。
どうもイタリア車、フランス車の場合は、AL619EUというモデルが適合らしい…

…商品説明と違う~!

ということで、失意の中出品者に「商品説明と違うから返品します」ということで、返品することになりました(T_T)
非常に残念…
で、このやり取りの際に、直接国際発送で中国の住所に送ってくれ…って…
え~やだ~…
というか、これショップはAmazonではないですが、発送の取扱はAmazonだったのです。
で、サイト上の手続きでも、返品先はAmazon宛になってたので、よくわからないから、Amazonに問い合わせたら、Amazonに着払い返送でいいとのことなので、そのようにしました。
そしたら、ちゃんと返金手続きをしたとの連絡もあり…
なんとか私の小さな胸をなでおろしたということです(笑)
…胸が大きくても嫌ですけどもね(^^ゞ
…ええ、胸は小さくていいです…こう手のひらサイズ…って、そういう話じゃない?(爆)

しかし、診断機が無いと、後日の結線しなおしも、めんどくさいなぁ…
まぁでもエアバッグのは、これまでの経験上、ちゃんとなれば速攻で警告灯消えてくれるので、それでいいか…期待しておこう…

ということで、とりあえず放置してみたんですけども、今日ふと思い立ち、過去にもやった「配線ゴニョゴニョ作戦」をやってみたら…

ごにょごにょしたら消えました(笑).jpg

…警告灯消えちゃいました(笑)
ということで、もうこの件は、これでいいことに(笑)

ええ、点いてなきゃいいんです、点いてなきゃ(笑)
これで作動もするようになりますし、車検も一安心です(^^ゞ
よかったよかった…

ちなみに、「配線ゴニョゴニョ作戦」というのは、シート下にあるエアバッグ&シートベルトまわりの配線の束をゴニョゴニョ揉むという作戦です。
この辺をごにょごにょしたら消えたんです.jpg

で、今回思ったのが、結線した場所じゃなくて、他のところがおかしいんだなってことですね。
恐らく、コネクタ周りで線が抜け掛けてるか、途中で断線しかけてるのかもしれません。
となると、このバケットシート&シートレールはSCENEさんで付けてもらったので、その作業の際に、ちょっと引っ張ったかなにかで、おかしくなったのかなぁ…とも思いますが、このように治るので、まぁいいやって感じです(笑)
また点いたら、これまでのように、「配線ゴニョゴニョ作戦」で済ませよう(笑)

ということで、気分が良くなった&車があまりに汚いので…
1ヶ月ぶりの洗車もした!.jpg

洗車!
で、コーテイングもしようとしたんですが、CCウォーター+が既になくなっていたことを忘れてて…
ということで、今回は洗車機で一番高いプリズムコートってやつを奢ってやりました!

コーテイング剤きらしたので、洗車機のプリズムコートを施行.jpg

艶は…そんなに出ないかな…(笑)
でもボディはスベスベになりました(^^♪

で、そうそう!
先日ヘッドライトのバルブキャップ…付けたじゃないですか。
これまでは洗車機をくぐると、多少水が入って曇ってたんですけども…

よし!水入ってないぞ!.jpg

…バッチリです!(^^♪
もう水は入りません!
熱の問題も、今のところ大丈夫なようで、ちゃんと今でもLEDライトは点いてます(^^♪

で、きれいになったので、今度は給油!

洗車の後は給油!キレイ!.jpg

先週1度苫小牧まで往復したのもあって、今回の燃費は8.0L/100kmというオンボード表示でした。
で、実際給油したら、276km走って、22.4L入ったから…12.3km/lぐらいかな?
数字忘れた&レシート捨てちゃったので(笑)
ちなみに通勤だけだと、リッター9~10kmぐらいです(^^ゞ
片道5kmの信号の多い&坂道もある市街地走行ですから、これでもただのガソリン車と見たらいいほうですね(^^ゞ

うん、今日はいい日だ(笑)
ということで、今日はこの辺で(^^♪


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/03/26 00:52:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

おはようございます。
138タワー観光さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2017年3月26日 8:26
先ずは警告灯問題が無事に解決したようで
ヨカッタですね♫

診断機も意外と安く?買えるんですね(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月26日 10:14
とりあえずよかったです(笑)
これでしばらくはOKなはず…これまでの経験上(笑)

OBDの診断機、AmazonやYahoo!ショッピングなどで、思ったより安価で出てきますね。
あ、私のように「ライブデータ確認」だけであれば、4桁台のものでも全然充分です。
MS310は、画面がまぁ白黒液晶で、絵柄もないですけども、¥3000ぐらいでしたからね(笑)
2017年3月26日 15:20
3000円でOBD2の診断機があるのですか( ; ゜Д゜)

レーダー探知機のOBD接続ケーブルより安い気がします(笑)
コメントへの返答
2017年3月26日 18:48
ありますよ(笑)
私が使ってるMS310であれば、大体Amazonで、¥2800~3500ぐらいで売ってます(笑)
ライブデータ見れますから、水温から吸気温度から、O2センサー電圧とかも見れますよ(^^ゞ
しかもレーダー探知機のOBD表示よりもレスポンスいいです。
カラー液晶がよければ、AL319っていうのが、Amazonで¥6000ぐらいで売ってます(笑)

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation