• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月26日

今日は初めてのクルーズコントロール&スピードリミッター(^^)

今日は初めてのクルーズコントロール&スピードリミッター(^^) …18万かぁ…つばさっちです^^;

ええっとですねぇ…蒼輝の塾代です(^^ゞ
冬季強化講習分…3ヶ月分+友希ちゃんの月謝3ヶ月(友希ちゃんも算数だけ教わりに行ってます。)分合わせての金額です(^^ゞ
ね、一口にいきなり18万とか言われると…うわ~って思いますわね(^^ゞ
だがしかし、現状蒼輝の成績は思ったより伸びておらず…
夏場は良かったんですが、最近の成績だと…志望校は厳しいか!?^^;
まぁ私としては、ランクを落としてでも公立高校に行ってくれれば…ね(^^ゞ
無駄にランクの高い高校行かれても、そこでの勉強についていけなければ意味ありませんし。
さぁどうなるかねぇ(笑)

ということで、今日は買い物に行くって言うので…せっかくなので遠くに行くって言うので、朝のうちにお出かけでした。

背の順で進むつばさっちファミリー.jpg
たまたま背の順で歩くつばさっちファミリー(笑)

で、まだ朝ごはん食べてないので、近所のローソンで朝ごはんを所望。
朝ごはんを買ってます。.jpg

と、そこでこんなものもあるのか!?っていうのを発見。
ローソンでも高級なハンバーガーが….jpg

高級なハンバーガーですねぇ…
ここにあるハンバーガーは、どれも1つ¥300以上もします。
これ、おいしいのかなぁ…

ということで、これは買わずに、昔からある紙で包んである安いテリヤキバーガーを買った私です(笑)
ええ、あれ案外好きなんですよ(笑)

ということで、朝ごはん食べながらドライブです(^^ゞ

で、食べながらってことで、まだ試してなかったものを試してみることにします。
それはこれ。

クルーズコントロール&スピードリミッター.jpg

このスイッチは、クルーズコントロールとスピードリミッターのスイッチです。
手前に押すとクルーズコントロール、向こう側に押すとスピードリミッターになります。
ルーテシア3でも、ルノースポールには装備されていました。
なので、試したことなかったんですよねぇ…こういうの(^^ゞ
これまでのマイカーのなかで、どの車よりもハイテクになってますから、古臭い私にとっては非常に新鮮です(笑)
職場でも装着車両は乗ることもありますが、クルーズコントロールなんて使いませんしね(^^ゞ
ということで、道中信号がない路線で早速実践です(^^)

ということで、スイッチオン!
ハンドルにコントロール用のスイッチが左右についてまして、左側のスイッチで加減速、右側のスイッチで再設定、設定保存した状態で解除が出来ます。

で、こんな感じ。
クルーズコントロール作動中.jpg
ここは制限速度70km/hのバイパス道路なので、70km/hに設定してみました。
あのですね、面白いです(笑)
まぁハンドル操作は私しないといけませんけどもね、なんだか自動運転してる感覚になりますね、これって(^^ゞ
坂道などがあると、上りは頑張るし、下りはエンジンブレーキで減速を試みようとします。
で、マニュアル車ですから、上りの場合は高いギアだと、トルク感がかわいそうな感じになりながらも維持しようとします(笑)
逆に下りだと、勾配がきつすぎるとエンジンブレーキが追いつかなくて、減速できません(笑)
でも無駄にアクセルを開けたりすることもなくてですね、淡々と下道を燃費良く走るには、これは良いかもしれません。
オンボード表示の切り替えボタンで瞬間燃費の画面にして見てみましたら、あまり大きな数字を出すこと無く、スロットルを制御してくれています。
ちなみにクルーズコントロール稼働中にシフトチェンジをすると、設定保存状態で解除されますので、変速後にハンドルのスイッチで再設定スイッチを入れると、再びクルーズコントロールでの走行になります。

じゃ、今度はスピードリミッターを試してみましょうかね?
スピードリミッター作動中.jpg

これは単純に設定したスピード以上にならないようにするためのものですね。
なので、走行自体は設定速度までは通常通りに行えます。
でも設定速度になると、どれだけ踏み込んでも加速しなくなります。
これもまた面白い(笑)
で、これもハンドルのスイッチで、クルーズコントロールと同様に設定などします。
で、スピードリミッターの場合は、一度アクセルを放して、改めて踏み込むと設定を無視して加速できるようになってます。
その場合は、ハンドルのスイッチで解除したときと同じように、設定していた数値を記憶しつつ解除した状態になります。
なので、そんなにかたっ苦しい感じではありませんでした。

ただ…今後使うかなぁ…これらの機能は(^^ゞ
クルーズコントロールは、長距離走行でのECOモードによる燃費走行を試みたいときは、楽できるかもしれません。
スピードリミッターは、行ったことのない道で、スピード取締りに引っかからないようにしたいときに重宝するかも?(^^ゞ
で、スピード設定のやり方自体はいずれも一緒でして、2km/h刻みでの設定になります。
アクセル踏んでないのに、加速していくので、ドライバーなのにGが少しかかって違和感ありますよ(笑)
でも面白かったです(^^)

と、そんなこんな遊びながらドライブしてたどり着いたのは…

苫小牧イオンまでわざわざ(笑).jpg

…苫小牧イオン(笑)
2週間前に来たばかり(笑)
というか、最近苫小牧イオンばっかり来てるような気が(^^ゞ
で、来る途中に嫁さんは渡り鳥が見たかったようですが、見れたのは1羽のサギのみ。
それを見た嫁さんは、最初「白鳥いた!」って言ってたんですが、どうみても首が短くて、形状も違ったので、「ありゃサギだろう」と。
ええ、嫁さん「白鳥詐欺」にあった模様です(謎爆)

で、すんごい早かったんですけども、お昼ごはん(笑)
今回のお昼はうどん2、あとはバラバラ(^^ゞ.jpg
ええ、この時まだ、午前10時40分ぐらい(笑)
車内で食べた朝ごはん食べてから、1時間ちょっとしか経ってませんし(笑)
まぁ朝ごはんは軽かったので、まぁいいか(^^ゞ
今回は、嫁さんと友希ちゃんが「はなまるうどん」、蒼輝が「マクド」のチキチーで、私は「銀だこ」のお好み焼きそば(^^)
いや~いかにもジャンクフードですが、これ好き(笑)
たこ焼きとほぼ同価格ですしね…というか、銀だこって、たこ焼きが高いんですが(爆)

で、その後は、まず遊びます(笑)
これから遊びタイム.jpg

蒼輝は相変わらず音ゲー。
蒼輝はまた音ゲー.jpg
チューリズムっていうんですって(^^ゞ

友希ちゃんも相変わらずアイカツスターズ。
友希ちゃんはまたアイカツスターズ.jpg

で、私も相変わらず「魅惑のタワレコ」(笑)
魅惑のタワレコ…罠にはかからず(笑).jpg
今回は罠にかかりませんでしたよ(笑)
というか、「いいエサ」が無いと、私は「罠にかからない」のであります(笑)

で、今回は珍しく、デザートが与えられました(^^)
さすがは給料日後!(笑)
今日はデザートにもありつけた!.jpg
サーティワン・アイスクリームをいただきました(^^)

あ、友希ちゃんだけ違う!?.jpg
あ、友希ちゃんなんだか違う!(笑)
ソーダフロートなのかな?
友希ちゃんも大満足です(笑)

あとはいつものお買い物もして、他に用もないので帰りました(^^ゞ
ちょっと遠回りする感じで、新千歳空港からバイパス通っての、長沼経由ですね。
ちょいと遠回りで帰ります.jpg

で、行きの段階で面白かったクルーズコントロール。
帰りも実践(笑)
やっぱり、なんとなく自動運転感覚が面白くてですね(^^ゞ
ただ多少負荷がかかると、ちょっとオイルっぽい…ブローバイガス系な匂いが多少しますなぁ…
ええ、結構な上り坂もあったので、ちょっと負荷かけちゃってたわけですが…
まぁ2月の新車点検のときに、それまでに起こった現象などお知らせして診てもらうようにしよう、そうしよう(^^ゞ
大事だったら別ですけどもね(^^ゞ

ということで、帰宅。
なんと北広島市に入ってから、雪が…それもなかなか…
帰ってきたら雪が….jpg

ままま、しょうがないしょうがない(^^ゞ
冬ですからね(^^ゞ

でもやっぱり…平地に雪はいらないなぁ(^^ゞ

そうそう、納車から3週間たちましたけども、今日で走行距離600kmを超えました(^^)
今日までで648km走りました.jpg
648kmも走りましたねぇ~(^^)
思ったよりも距離が伸びてて嬉しい限り(笑)
あと352km(細かい(笑))で、初期慣らし期間終了~(^^)
まぁ毎日乗ってますからね、しっかりきっちり慣らされてますよ(^^)
まぁ数回3500回転以上エンジンを回す時がありましたけどもね(爆)
踏み加減によってターボが効いちゃって、加速したがるんですよねぇ~ルーテシア側が(笑)
はやく1000km以上走って、自主的な回転数制限を開放してあげたいですね(笑)

で、燃費ですが、昨日までは、ホントに短距離通勤&リハビリ通院時のアイドリング運転(お昼休みにリハビリに行ってるので、リハビリ後車内で弁当食べてます。)のみで、9.2L/100km(およそ10.87km/l)というオンボード表示でした。
充分に良い燃費でしたが、今日長距離走っちゃったので…

今回のお出かけで伸びた燃費….jpg
…一気に7.8L/100km(およそ12.82km/l)という燃費に…(笑)
今回はクルーズコントロール効果もあったのでしょうかねぇ(^^ゞ
よくわかりませんが、でもやはり小排気量というのは燃費が良くていいですな(^^)
まぁパワーがほしいときは、まだECOモードを(自主的に)解除してないので、全然非力なんですけどもね(^^ゞ
それでも車の流れ的には全然適応できてますし、大きな不満はないですね(^^)
乗り心地も良いし。
でもやっぱり、早く1000km以上走って、もっと自由に運転できるようにしたいなぁ。
もっと楽しいだろうなぁ(^^)

そうなると…う~ん…いやいや…
…禁止令が出ているじゃないか…「いじり禁止令」…



ままままま…ちょっとずつね…(^^ゞ
こっそりとね…ぱっと見わからない感じでね…

…いけるんだろうか?(爆)

ということで、今日はこの辺で(笑)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/11/26 19:40:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年11月27日 8:12
塾って高いですよね~(^^;
ウチも上の2人が中3の時に練成会へ通ってましたがしびれました!
小6の末っ子は地元自治体で運営している塾に通ってますが週1回コース月2千円とリーズナブル♪
探してみる価値あるかもしれません。
コメントへの返答
2017年11月27日 20:49
ホント、塾に通わせるために働いてる気がしないでもありません(笑)
週1回で賢くなってくれれば良いんですけど…
もううちのおにいちゃんは、毎日行ってますね(^^ゞ
授業としては週3回ぐらいですが、自習などなどで毎日行ってますよ。
日割りにしたらお得感出ますけども…でも合計金額だとデカイですね(笑)

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation