
やることいっぱいです。つばさっちです。
久々のブログ更新ですねぇ…
ええ、やることもネタもたくさんあるのですが、時間が取れません(笑)
日々のお仕事の疲労もありましてね…歳ですねぇ…視力もまぁ完璧な老眼ですしねぇ^^;
でもまぁ、そんな中、直近のネタだけでも…と、今回書いております。
で、昨日は…概ねのんびりでしたが、その合間に…
まず久々に、こんこん号Rの洗車!
ええっと…2ヶ月ぶりぐらい(笑)
しばらく放置してたんですが、先週鳥の糞喰らいましてね、流石に良くないって思って洗車しました。
で、いつも行っているガソリンスタンドが、今地下タンク入れ替え&改修工事で、9月半ばぐらいまで使えないんですよ。
なので、自宅近所のガソリンスタンドで、洗車だけお願いしました。
ドライブスルー式ではないので、全部おまかせ洗車で。
いやぁ…楽だった(笑)
楽できれい…良いですねぇ(^^)
店員さんも丁寧で対応も良かったので、今度も利用しようかな?常磐興産さん(^^)
で、その後は…ちょっと心配だった…
エッセくんのメンテです。
ちなみに、今嫁さんの代車代わりになってます。
ええ…ワゴンR…まだ動くんですけども…エアコンのコンプレッサーが中でバラバラになったようです^^;
これからの暑い季節…極寒地育ちの嫁さんにはきびしい…
で、普段使ってないエッセくんを代車代わりに使わせてるのです。
で、そのエッセくん、年末に職場でオイル交換したんですけど、どうもオイルがかなり減っていた様子。
1Lも入ってなかったかも…
ということで、オイル交換したあとに、1本添加剤入れてたんです。
で、その後はしばらく使って無くて、今嫁さん使ってて、500kmぐらい走ったっぽいので、オイルの点検しようと思ってたんですね。
で、ゲージ見てみましたら…
お…そうでもないな…気持ち減ったのかな?程度。
おそらく誤差レベルだと思うので、たぶん減ってない。
…添加剤効いたかな…
おにいちゃん蒼輝のエッセくんは、初期型のエッセなので、パワーはあるけど…有名な持病持ちエンジンのはず。
つまり、ピストンリング張力不足によるスラッジ→カーボン堆積→オイルリング詰まり&ピストンリング張力不足によるオイル上がりですね。
つまりスラッジ、カーボンをなんとかすれば、シリンダーが傷んでなければ、復活可能という按配です。
で、この結果でした。
よしよし…効いてる効いてる…
でもオイル汚れてるね…効いてる証拠だけども、これはさらなる洗浄剤あったほうが良いな…
ということで、前もって仕入れておいた添加剤をさらに投入します。
それはこれ。
KUREの軽自動車の多走行車用の添加剤です。
これ安くておすすめ(^^)
ホームセンター等で1000円あれば買えます。
効能は、スラッジ、カーボンの洗浄と、オイルシールの軟化効果ですね。
しかもこの添加剤の良いところは、オイル交換時投入じゃなくても良いところ。
効能を見てお分かりと思いますが、その他の添加剤と変わらない効能なんですよ。
しかも安いし、いつ投入しても良いという使い勝手の良さ。
そして実は…るりRくんにも過去に効果があった実績が遭ったのです。
その時は、オイルの減りが大分改善されたんですよね。
1週間で0.5Lもオイル補充が必要だったるりRくんが、2週間に0.5L補充で済むように…
…まぁこの時点で大分やられてますけども、でも少しでも改善されたんですよ。
ちなみに他の添加剤では、あまり効果出ませんでした。
という実績がありましてね、このKUREの添加剤は非常におすすめできますので、ちょっとオイル減りがあるな…って思いましたら、まずこの安いKUREの添加剤をやってみてください。
軽自動車用とか、そうじゃないのとかありますけど、たぶんどれも大して変わらないと思います(謎)
どれも効能は一緒ですからね。
多少成分の割合が多少違うだけでしょうからね。
まぁ現状エッセくんは元気いっぱい走ってくれてます。
あ、エアコンが少し弱いから、ガスの入れ替えしたら良くなるかな?
あとバッテリー古いからちょっと心配…ってその程度です。
るりRくんと同じH19年車ですが…全然元気で(笑)
まぁ走行距離も、まだ66000km弱ですしね。
ホントお買い得…しかもこのような軽自動車今後絶対出てこないので、大事にしたいところです(^^ゞ
あとは…土曜日は…私の歯のクリーニング…ホワイトエッセンスのクリーニングをしてきました。
どうも私は歯磨き苦手でしてね…もう歯もかなり少ないのもあって、歯もメンテナンスです(笑)
やっぱりいっぱいプラークあったし…歯周病もまた出てきたし…
ホント苦手…というか、そもそも歯磨き嫌いなので、昔から速く雑にしてたのでね…
今更ですが、でもこれ以上歯を減らさないために…間隔は広いですけども、ホワイトエッセンスのクリーニング行ってます。
去年の夏から。
ということで、今度は冬ですね。
なんせ高いクリーニング(¥9,900)なのでね、頻繁に行けません^^;
あとは…この日はのんびりしてました(^^ゞ
で、今日…日曜日は…
嫁さんがですね…「おいしいベビカス食べたいんじゃ、ゴルァアアアア!!」って言い出したんですよ。
ええ、ベビーカステラですね。
つばさっちファミリー的に、おいしいベビーカステラといえば、小樽の正福屋さん。
ということで…
正福屋さんに行ってきました。
遠いんですよ、我が家からだと。
2時間程かかります(笑)
なんせ、札幌またぐんですからね。
ほら、我が家は北広島市なので(笑)
苫小牧のほうが近いんです(^^ゞ
で、小樽に来たので、今度は…
ウィングベイ小樽に。
駄菓子屋さんの「ジャンケンポン」が無くなってから、めっぽう来なくなったウィングベイ小樽ですが、久々に来てみました。
で、ちょうどお昼時だったので、フードコートに行って…う~ん…少し悩んで…
ザンギ(鶏の唐揚げ)で有名な、なると屋さんにしました。
じゃ…
いただきます!
私は…いつもはザンギカレーなのですが、メニュー見たらとりカツカレーなるものがあったので、それにしてみました。
見たら、小さい鶏肉をフライにしたものが串に刺してありまして、それが2本乗っかってる…
う~ん…これならザンギにしたほうが良かったかな…
とりカツカレーは750円、ザンギカレーは800円なのです(笑)
でもまぁ…味は良かったです。
というか、今カレー屋さんって軒並み値上がり酷いでしょ?
この価格でカレー食べられるだけよかったよかった(笑)
ええ、カレー美味しいんですよ。
スパイシー感もあって、案外こだわりが見えるカレーです。
嫁さんはとりそうめんっていうやつで、こっちにはザンギが2つとおにぎりまで…
これで850円だったでしょうか?
これはお買い得だったかも?
量は少なめですが、かけのそうめんの中に、鶏肉が入ってるんですね。
それにザンギ2個とおにぎりまで…これはお腹膨れますね(^^ゞ
うんうん、なかなか良いお昼ごはんでした(^^)
その後は…いつものお買い物でイオンに行きましたが…見てみて他で買い物したほうが良いと食料品じゃないところを見て回り…カバンを見てたんですね。
そしたら、私のカバンを買ってくれました。
ええ、去年嫁さんにカバン買ってもらったんですが、もう壊れてきてまして^^;
中の縫製が良くなくて、ポケット破けてきてたんですよね。
それに外側も汚してしまっていて…
ということで、ラコステみたいなワニの絵が書いてあるクロコダイルという謎メーカーのカバンを買ってもらいました。
地味に私の誕生日プレゼントなんだそうです(笑)
すっかり忘れてました。
明後日で、私50歳なんですね(^^ゞ
いやぁもう半世紀も生きてるのかぁ…そりゃ体があちこち駄目にもなりますな(爆)
ただでさえ、左膝と腰と右手がやられちゃってる私ですからね。
ホント、もっと体いたわらないと…支払いもまだいっぱいあるし…これから増えるし(笑)
いやいや、ありがたいありがたい。
あとでカバン引っ越ししとこうっと(^^)
で、あとは…そうそう…
ウィングベイ小樽に来たら、ここのクレープ食べなきゃ…
スウィートハウスこころさんのクレープ(^^)
やっぱりねぇ…クレープはここが一番(^^)
私的にですけどもね(^^)
生地が柔らかくて、もっちりな感じで、甘さも他所よりも控えめで、使ってる生クリームも良いんですよ。
嫁さん、乳製品嫌いなので、生クリームも苦手なんですが、ここのは大丈夫なんだそうです。
で、しかも安い(^^)
メニューも、つばさっちファミリー的に好みばかりで…ホント、前から言ってますが、ここはおすすめです(^^)
ということで…
クレープもいただきます(^^)
私はチョコスペシャル(アイスクリーム、生クリーム、チョコ)で、嫁さんは、いちご雪見だいふく生クリームが入ってるやつ…いずれも600円!安いでしょ?(^^)
昔はもっと安くて、これでも値上げされてるんですけどもね(^^)
う~ん…おいしかった(^^)
ということで…
小樽を離れます。
で、札幌でお買い物をしてから…
帰ってきました(^^)
う~ん…疲れた(笑)
帰ってきた時点で、午後5時ちょっと前でしたのでね。
ちなみにいつも休日のお出かけのときは、概ね4時より前には帰ってきてます(^^ゞ
小樽は遠いのでしょうがないですね(^^ゞ
で、帰ってきてから、さらに嫁さんから…
誕生日プレゼントで、どうでしょうのDVDもらいました(^^)
アイルランドに行ったやつですね(^^ゞ
えらくまったりした(笑)
これは録画で録ってるのあるんですが、DVDは再編集されている箇所があると思われるので、あとでじっくり見たいと思います。
という2日間でした(^^ゞ
明日から仕事かぁ…しんどいなぁ…スムーズに行くと良いなぁ…
…仕事のこと考えたくないんだけどなぁ…(爆)
じゃ、今日はこの辺で(^^ゞ