• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

かっこいい(?)実用品を衝動買い(謎)

かっこいい(?)実用品を衝動買い(謎)先ほど、つばさっちファミリーが復活しました。つばさっちです(^^ゞ

ええ、にぎやかです(笑)
実はちょっと寂しかったので、ちょっとうれしい(笑)
というか、独身生活が退屈だったのもあるけど(爆)
でも、GT5し放題だったので、それはよかった(笑)

ということで、嫁さん一行を中央バスターミナルまで迎えに行くことになっていたので、その前に昼食を兼ねて、ぶらっとすることにしました。
あ、昼食は、吉野家の牛丼です(笑)
いつもの、大盛り、卵、味噌汁で(^^ゞ
吉野家は、独り身のときでないと食べにいけないので、行ける時に行かないと食べられないんです。
あ、「かつや」や「なか卯」などもそうですね。
ああいうカウンターで食べるところは、家族で行けないので。

で、昼食も済ませ、家からはかなり遠いスーパーオートバックスに。
H7バルブを見に行ってきたんですよ。
私のは、フォグランプもH7らしいんです。
で、黄色いバルブを見てきたんですが、どうもPIAAしか無いようです。
ホントは、こんこん号時代に使っていたCLEAR TRASERってヤツのゴールドバルブが安いくせに色も良くてよかったんですが…H7バルブでは設定が無いようです^_^;
その他のメーカーも、H7バルブでイエロー系は無し…
う~ん…PIAAのは高いんですよねぇ…色はいいんだけど。

ということで、今度は時間的にちょっと微妙だったので、目的地からあまり遠くない伏見のオートバックスへ移動。
もしかしたらあるかなぁ…って思ってみてきましたが、やはり同じ系列ですから、置いているものが一緒でした(笑)
イエローハットは前に見てきてて、無いのはわかってたので、あとはジェームス見てみないとダメかなぁ…
でもたぶん無いかなぁ…^_^;
ヤフオクでも見かけないしなぁ…
まぁしばらく考えます、ハイ。

で、その伏見のオートバックスで、違うものが目に留まりまして、少し考えて買うことを決断。
そしてその買ったものとは…

思わず購入ELSショートアンテナ.jpg

ショートアンテナです(^^ゞ
ノーチラス号は、ルノースポールのリアスポイラーを付けてから、純正のルーフアンテナをはずしてました。
リアゲートを開けると、アンテナとスポイラーが干渉しちゃうので。
あのラジコンチックなアンテナ好きだったんですけどねぇ…(^^ゞ
で、安いショートアンテナなら結構見かけるんですが、でもそれも芸が無いと思って、5mm径のボルトで土台の蓋をしてたんです。

ネジ径5mmのボルトを収めてます.jpg

ネジがやられたら嫌だなって思って、このように蓋をしてたんですけど、ちょっとかっこ悪い。
なので、いつかはショートアンテナを付けようとは思ってたんです。
で、今回のヤツがかっこよかったので、買ってしまったということです。
これ、長さは3種類ありまして、今回のは中間の大きさのもの。
それをノーチラス号につけると…

ショートアンテナつきました.jpg

こんな感じです~。

リアゲートを上げてみると…

よし、スポイラーに当たらない.jpg

大丈夫です~(^^ゞ
一番長いタイプのでも大丈夫だったかも?
いや、逆に一番短いやつのほうがよかったかなぁ?
ま、いいや(笑)
あまり安いもんでもなかったので、これで良しと(笑)

で、試しにすすきのを通り抜ける感じで走らせて、FMラジオを試してみましたら、ちゃんと受信しますね~。
感度良好です。
ローカルラジオ局のチャンネルもしっかりSEEKできるようになり、これはアンテナとしておすすめできますね。
謳い文句以上だと思います。
謳い文句では「純正同等の感度を…」って書かれてますから。

ということで、ルーフアンテナを付けていて、その純正のアンテナが気に食わない人は、これにしてみてもいいと思います。
一番短いヤツで長さ3~4cmぐらい。
一番長いヤツで8cmはあるかな?10cmはありませんね。
私が買ったやつで、5~6cmぐらいです。

って、新年早々車にお金かけちゃった(笑)
一応他にも、これは付けたいなっていうのあるんですけど、それはまだまだ先に延ばしたいと思います、ハイ(笑)
Posted at 2011/01/03 20:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月03日 イイね!

GT5さらにその後…またも気になる車が…

GT5さらにその後…またも気になる車が…レンタルしたDVDなんて、とっくに見ちゃって1日で返却しちゃったつばさっちです(爆)

ええ、昨日のうちに返却しちゃいましたよ。
全部見ちゃったので(笑)
しかも借りたうちの1本は…めちゃめちゃハズレで…^_^;
途中まで見て見るのやめちゃったぐらい(爆)
となると、あとはGT5やるしかないわけですよ(^^ゞ

で、中古車でですね、実車でえらく気になっていた車がポンと出てきてしまったので、思わず購入(笑)
その車とは…

focus ST170っていう車です.jpg

フォード・フォーカスST170です。

ええ、やはりフォーカス=WRCってイメージなので、ジャンピンの写真にしました。

…ジャンピン…♪ジャンピンジャンピンジャンピナー(爆)
KARA 「ジャンピン(Jumping)」 日本語ver. MV

実は去年…じゃない、もうおととしだ(笑)
今の車を探すに当たり、たまたま情報として出てきたんです。
この車。
お!って思いましたね。
で、これガリバーのサイトで見つけたんですが、とっくに売れちゃってまして、わからずにクリックしたら、営業さんがやってきて、車を探す商談はじめちゃったというめんどくさいいきさつがあります(爆)
まぁ結局ルーテシアを探させて、一応見つかったらしいのですが、馬鹿みたいに高い金額(っていうか、ルーテシアはマイナーなので、相場で見ると…ということです。)だったので、お断りしまして、TCLさんから買ったということですね(^^ゞ

それくらいマイナーな、このフォーカスST170。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013642.html
日本に100台しか導入されてないんですよ(^^ゞ
しかも売り切れているかといわれれば…?なわけでして。
中古で出てくるほうがすごいでしょ?

で、どういう車かというと、上のリンク先見ていただければ一番早いですが…
フォーカスって言えば、WRCを連想する人も多いと思います。
でも、初代フォーカスのWRCのベースモデルは、結局正規には導入されませんでした。
その代わり、後追いという感じで、このST170が導入されたんですね。
これは、NAのFF駆動で、2000ccのDOHC(VVT付き)で173PSとなかなかなホットハッチ。
エンジンの型自体は、フィエスタSTといっしょなのかな?
でもそのフィエスタSTのエンジンより23PSもパワーがあります。
そしてフロントはストラット、リアはマルチリンク式。
その足は、ベースより10%固められているそうです。
無論4輪ディスクブレーキで、日本では唯一の3ドアのフォーカスだったんです。
そしてゲトラグ製6速MTオンリー。
これ、熱いでしょ!?
その素性を知っていれば、欲しくなって当然です。
もしこれがホントに出てきていれば、買っていたかもしれません。
価格もルーテシアと同じぐらいで表示されてましたしね。
まぁでも、3ドアだから嫁さんから苦情は来るだろうし、またいじるにしても、これ用の足回りのパーツってあるのかどうかわからないし(笑)
またフォードって、現状ほとんど日本から撤退したような感じなので、長く乗るなら不安がありますからね。
やっぱりルーテシアでOKってことで(^^ゞ

で、GT5で出てきたST170。
これはミラターボとの時と逆で、エンジンには手を入れず、コンピュータと吸排気だけパワーアップ系を装備させて、あとは足とかボディとかはいじりつくしてやったんです。
タイヤも奮発して、レーシングのハードいれて。
そしたらですね…めちゃめちゃ曲がるんです、この車。
ほぼニュートラルステアといっていいです。
「おぉ~なんだこれ~!?」っていいながら、走らせてましたもん。
無論LSDもつけましたが、あまり駆動力はかけない(イニシャル5、加速時33、減速時5)ようにしてましたから、いくらか補助している程度。
足のセッティングも最初わからないので、これくらいか?という程度で適当に。
でもぐいぐい曲がる。
アンダー出したときは、復帰遅いですけど、アンダー出さなければもうたまらんってぐらい。
筑波サーキットでも、タイヤがレーシング・ハードなら、1分4秒台で走っちゃいます。
210PSぐらいでも。
ちなみにスポーツ・ミディアムなら、1分5~6秒台ですね。
ね?速いでしょ?
実車でこのタイムなら、ライトチューンのインプレッサとか、フルチューンのシビック並みなタイム(ベストモータリングなどでは…)です。

で、今はこれで配信イベントのタイムトライアルで遊んでます(笑)
パワー250PS以下、車重1200kg以下、FF駆動、タイヤはスポーツミディアムの条件のヤツがあるんですよ。
コースはなんだっけなぁ…市街地のヤツなんですけど、ロンドンだったかなぁ…ローマだったかなぁ…まぁどっちかです(^^ゞ
で、先ほど中回転域ターボをつけて230PS強にしてやって、やっと1分切が出来まして、順位も5200番強と、なかなかなタイムを出せました。
あ、私の名前は、基本どおり「tsubasatti」です(^^ゞ
もし探せる人居ましたら、探してみてください(笑)
で、まだエンジンに手を入れてませんし、さらに上のターボも組めるので、かなりハイパワーに出来そうですね。
300PS越えは出来るかな?
ただターボをつけてから、プッシュアンダーが出やすくなってきたので、現在足を見直し中です。
ちょっと失敗したら、一気にどアンダーですからね…むずかしい(笑)

ということで、もう少ししたら、またがんばろうっと(笑)



Posted at 2011/01/03 00:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34567 8
9 1011 12131415
161718 19202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation