• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

携帯からWillcomへ…&またもダクト…&PCが…^^;

携帯からWillcomへ…&またもダクト…&PCが…^^;ええ、なんとかなってます、つばさっちです(^^ゞ

いや~まいったまいった…。
まぁそのお話は、最後に回しますか(^^ゞ

さて、いつだったか携帯をWillcomにしようか…って話を書いたような書かなかったような(^^ゞ
ということで、今日契約して来ました~(^^♪
う~ん…約15年ぶりぐらいのPHS電話端末です~(笑)
データ通信カードは、1年ちょい前まで使ってましたけどね(^^ゞ
AIR-EDGE。
まぁなんだかんだ、旧DDIポケット系には縁があるようです(謎)
ということで、今回の端末はこれ!

willcomのWX01Kになりました。.jpg

京セラ製のWX01Kという最新の端末です。
これが月々¥500の24回払いですね。ホントは月々¥1480なんですけど、オプションの組み合わせて安くできてます。
それだけじゃなくて、新規の契約手数料も無料(本来は¥3150)になりました。
で、プランは「新ウィルコム定額プランS」で月額¥1450。
これでウィルコム同士の電話は無料で、パケット通信も最大¥2800までの定額プランです。
そして、組み合わせで付けられたオプションで、「だれとでも定額」が¥980。
でもこれは、どの電話に掛けても、1回10分以内、月に500回までの通話は無料というオプション。
まぁお得なオプションです…といっても、私は自分から電話することはあまり無いので、これですらもったいないんですけどね(笑)
あとはさらに付けられたオプションで、あんしんサポート…故障対応の優遇オプションで、これが¥315。
そしてもう1つのオプションで留守番電話サービス…これが¥105。
ということで、合計すると…

月賦      :¥ 500(24ヶ月)
基本料     :¥1450
パケ代(最大) :¥2800
だれとでも定額 :¥ 980
あんしんサポート:¥ 315
留守番電話   :¥ 105
---------------
       計:¥6150

ええ、他にオプションなり、アプリをやらなければ、よほどのことが無い限り月額はこれだけです。
これまでよりも、¥5000以上節約になります~(^^♪
これまでは月に¥12000弱かかってましたからね。
地味にアプリとか着メロサイトなどの会員費かかってましたし、解約し忘れてたアプリもありまして(爆)

まぁでも、携帯を解約したので、来月¥9975かかっちゃうんですけどね(爆)
しかしランニングコストの方が大事なので、ちょっと我慢します(笑)
あ、ナビのアプリだけは追加しときたいな…+¥300かな?
でも全然安くなったのでOKです(^^♪
あ、一応昼間のうちに、携帯のメールアドレスを知っているみなさまにはお知らせしましたけど…確認できてますでしょうかね?(^^ゞ
案外返信が無いもので…ちょいと心配(^^ゞ

で、それまでのau携帯「X-RAY」と見比べてみますが…

見栄えは携帯と見分けつかないですね.jpg

この機種に関しては、見栄えは携帯と大差ないです。
まぁこれが決め手でもあったんですけどね(笑)
他の機種は、ほとんどおもちゃっぽくて、持ちたくなかったというか(爆)
品があっていい感じです。

で、開いてみても、ほんとに見栄えは携帯電話って感じ。
京セラ製なのでau携帯みたいです.jpg

しかも京セラ製なので、同社のau端末みたいです(笑)
PHSもこうやってみると立派なもんです、ハイ(^^ゞ

使い勝手の難点は、やはりWEBが遅いですね。
まぁこれは仕方が無い。
まぁヘビーユーザーじゃないので、これは目をつぶりますよ。
それくらいなもんです。
サービスで高速化サービスがありますが、これはAIR-EDGE時代でどういうものか知ってるので、使わないことにしてます。
画像は荒くなるし、逆に遅くなることもあるので。
電波も全然大丈夫ですし、通話品質は逆にいいぐらいですし、そして電池の持ちはさすがはPHSって感じ。
WEB画面は、画面の解像度が小さい(240×400ピクセル)割りにきれいに出ますし、ブラウザがいいのか使い勝手も良くていい感じです。
説明書には、連続通話6時間だか、7時間だかって書いてますからね(笑)
しかしYoutubeの動画がダウンロードできないなぁ…エラーが出ます。
なにかやりかたあるのかな?

ということで、なんだか思ったよりいい感じでうれしいところ(^^♪
Youtubeの問題だけなんとかしたいなぁ(^^ゞ

ということで、みなさまPHSになってしまいましたが、私は元気ですので、お暇ならご連絡ください(笑)

で、お出かけも終了!
家に帰ってきて、荷物を降ろして、駐車場に車を戻して、こんな感じになりました。

またもエアクリ周りをDIY.jpg

ええ、今度は自宅駐車場で作業です(爆)
純正ダクトがはずされてますね~。

ええ、またエアクリーナーのダクトをちょいちょいやりましたよ(^^ゞ
今回はこんな感じ。

またもダクトを引きなおしました。.jpg

わかりますかね?
純正ダクトをとっぱらって、アルミダクトをミッションの後ろにぶら下げる感じに変更したんです。

下にダクトを伸ばしてみました。.jpg

先はこんな感じです。.jpg

実は昨日の晩、FFハッチ協会のミーティングに、久々に顔出しましてね(^^ゞ
で、その帰りに、いつものテストコースでちょいと踏んでみたんですよ。
そういう機会が無かったもので。
で、踏んでみましたら…

…う~ん…前より伸びない^^;
K&Nのころのほうが、全然伸びるんです。
まぁトルク感はいいので、これもトレードオフの関係か…なんて思おうとしてたんですけど、やはり気に食わない(笑)
で、エンジンルームを空けてみましたら…

エアクリーナーボックスから、ダクトが抜けてました(爆)
じゃ、これ戻せばOKだな…ってその時は思ったんですけど…

…いやいやちょっと待て、ついでにこの方法も試したいから、この際試してみよう…

ということで、このレイアウトになりました。
まぁこのレイアウトはですね、メガーヌ2用のSIMOTAのキットでこんな感じにしてるんですよ。
http://www.afterparts.co.jp/simota/renault/CB-804.jpg
CB-804.jpg

角度が違うのでわかりにくいかもしれませんが、要は私がやってるレイアウトとほぼ一緒です。
フィルターの位置が、私のほうがスロットルに近い位置になっているだけです。
SIMOTAのキットでこういうレイアウトを取らせているので、ある程度の結果が出せているレイアウトでしょうね。
なので、ちょっとだけ期待です。

…ええ、時間が無くて試運転してませんので、今週いっぱい様子見ます(^^ゞ
だめだったら…またK&Nにもどそうかな…(ぼそぉ)

っていうか、このSIMOTAのサイトを見ると、どうも私が使っている安物と同じ仕様に見えるんですけど…
もしかしてSIMOTAと同じもの、もしくはOEM品なんでしょうか?私の。
http://www.ssberry.co.jp/homepage2/simointakcarbon.htm
simointakecarbon1.jpg

これ見たら、そんな気がしてきました。
ボックス内のフィンといい、フィルターの形状といい、まったく一緒です。
SIMOTAのマークが無いだけって感じ。
SIMOTAのフィルターは乾式らしいですけど、私のもそうなのかなぁ?
フィルター触った感じだと、ちょっとだけぬるっとした感じがしたような気がしたので、湿式かと思ったんですけど…まぁいいや(^^ゞ
似たようなものということで、もしかしたらあの安物は思ったほど悪くないものかもしれないという、気持ち的にうれしい感じでございました。

ということで、このネタをブログに上げようと、パソコンを立ち上げましたよ。
で、アカウントのパスワードの入力をして、少し待つとこんな画面が出てきました。

これは…やばい….jpg

…これね、あせりますよ(爆)
もちろんいうことを効かないので、泣く泣く電源ボタン長押しで電源OFF。
そして再起動。

…最初の画面以降は今度は画面が真っ黒なまま(爆)
アカウントの入力すらできない状態。
また強制電源OFF→起動。

…またも同じ。
こりゃブートさせて様子見るしか無いなと思い、再起動後F12キーでブート画面に。
で、いろいろとチェックさせました。
で、最後の1つだけエラーが出まして、でもこれは整合性の問題みたいなので、よほどのことが無い限りスルーでOK。
ということで、またも再起動。
で、今度はまたブート画面に行って、XPでは見られなかったツールを起動させました。

PCが起動しなくてこんな画面に….jpg

スタートアップ修復ツールってやつです。
へぇ…Windows7にはこういうツールがあるのね~。
ということで、これをやってみました。
で、結果はというと…

「修復できませんでした」(爆)

なにぃ~(T_T)/~~~

が、よく読むと、先ほどのBoot画面で出た整合性の問題のことらしく、もう1回このツールを動かせば大丈夫かも?
ということで、そのまんま再試行。
…結果は案の定OKでした~(^^♪

ということで、今度はふつうに再起動です。

…ええ、アカウントまでいけました!
…入力もできました!



ウィンドウズ立ち上がりました~(^^♪
やた~やた~(@^^)/~~~
これも、私の普段の行いがいいからです(謎)

まぁあとで、チェックディスク&デフラグはしようと思いますけどね(^^ゞ
しかし手を付けられないトラブルじゃなくてよかったよかった…
というか、HDDががっさいのかなぁ…Windows7が悪いのかなぁ…よくわからないや…
CPUはほぼ最高スペックのインテルi7積んでますし、メモリも6GB突っ込んでるので、よほどのことが無い限り作動中にトラブルは無いはずなんですけどねぇ…
DELLよ…あのころのトラブルフリーな性能はもう無いのか?
まぁなんとかなったからいいや(笑)

ということで、予定より4時間遅れでこのブログ書いてます(笑)
ふぅ…ですよ、ホントに(^^ゞ
ということで、もう少しでチェックディスク掛けなきゃ~

ってことで、今日はこの辺で(@^^)/~~~



Posted at 2011/10/30 21:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9 1011 12131415
16171819 202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation