
ヒリヒリ…ヒリヒリします~つばさっちです~(^^ゞ
いや~…昨日はですね、蒼輝が小学校に入ってから、初めてですね。
短縮されない運動会(笑)
これまでは寒かったり、多少雨がパラついたりで、若干プログラムが短縮されてたんですけど、昨日はもうすごくいい天気!
ということで、はじめてフルバージョンの運動会に行ってまいりましたよ。
ただ風が多少ありましてね、髪の毛は砂まみれで、しかも私は花粉症ですごく辛かったです^^;
ということで、まずは運動会の模様をちらっとだけご紹介。
といっても、うちの子メインです(笑)
蒼輝ももう4年生なんですね~。
ということは、もう「○×委員会」とかの仕事も出来るわけです。
でも、今回は希望の委員会に入れなかったようで…
でもこの応援団には枠があったようで、それをやることになったようです。
めずらしくやる気があったようで、毎朝の応援団の朝錬もちゃんと文句言わずに行ってやってたようです。
いや~流石に蒼輝も4年生になると、大分お手伝いとかもやるようになり、えらくなってきました。
ということで、今年度からおこづかいをあげてます。
¥500ですけどね(^^ゞ
でも、がんばってますからね、勉強は…どうだかわかりませんけど(爆)
とりあえずそのまんま成長していって欲しいものです。
ということで、蒼輝自身のセルフ応援動画~(笑)
こうやって、運動会の間、交代でですけど、旗振ってた蒼輝くんです(^^ゞ
がんばれ~(笑)
で、運動会のほどはというと、やはり午後からの競技が面白い。
5色綱引き、騎馬戦、高学年のリレー。
なかなか見ごたえございましたです、ハイ(^^ゞ
で、今日はというと、嫁さんが「東急ハンズに連れてけ、ゴルァ…」と無感情におっしゃられていたので、街まで行ってきました。
(過度な表現があったかもしれませんが、実際どうだったかは読んだみなさまにお任せいたします(爆))
…どうも、自分のスマートフォン用のハードケースが欲しかったようです。
しかし、嫁さんの機種は、auのIS11SH。
http://www.au.kddi.com/seihin/archive/kishu_archive.html?id=is11sh
もう古い上に、テンキーをスライドで出せるタイプのもの。
そもそもその手のラインアップが少ない機種です。
で、ハンズならなにかあるだろうということで、行ってみたかったらしいです。
が、しかし、無いと(笑)
まぁAmazonでは、こんなにありますけどね(笑)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D128187011&field-keywords=%82h%82r%82P%82P%82r%82g%81@%83J%83o%81%5B#/ref=sr_pg_1?rh=n%3A3210981%2Cn%3A128187011%2Ck%3A%EF%BC%A9%EF%BC%B3%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%B3%EF%BC%A8%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&keywords=%EF%BC%A9%EF%BC%B3%EF%BC%91%EF%BC%91%EF%BC%B3%EF%BC%A8%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&ie=UTF8&qid=1338717297
嫁さんは、ネットで買い物するかな?しないかな?
…まぁ…それをどうするかどうかは、嫁さん次第です(都市伝説風味)
で、その後はお昼ご飯。
ハンズのすぐ近くにあるモスバーガーで(^^ゞ
もう何年振りでしょうか?モスバーガー。
あまり店舗もない上、マック(マクド)のように安くないので、行く機会が無いんですよね。
で、今回は私、これを食べました。

http://www.mos.co.jp/menu/tobikiri/tobikiri_cheese/
とびきりハンバーグサンド「チーズ」です~。
見た目さみしいハンバーガーですが、実際食べてみたら、やっぱり寂しげでした(爆)
やはり私基本の、ロースカツか、カルビにすればよかったかなぁ…なんて(^^ゞ
あ、てりやきチキンでもいいなぁ…
で、お昼ご飯も済ませ、ぽよRさんのスタンドでるりRくんの給油&洗車をし、駄弁り(笑)
…う~ん、私の修理の順番はいつかなぁ…なんて(笑)
それがとりあえず済まないと、走りにいけませんからね(^^ゞ
まぁエントリー費用も無いんですけど(爆)
せめて車が出来上がりたいところ…ステッカーもありますし。
まぁでも、うちの職場もそうですが、まだまだ板金修理の車のストックが残ってますからねぇ…
ま、仕方がないことです(^^ゞ
そして、P-ZERO NEROの実力も知りたいところ。
最高速は…大径化、幅広化した時点で諦めてますから(爆)
横方向のグリップね(^^ゞ
どうなんだろなぁ…ディレッツァZⅡは…あれと…みたいだしぃ(謎爆)
ま、楽しみはあとに取って置くこととします(大謎)
そしてその後は、白石イエローハットまで行って、るりRくんのオイル交換です。
なんでも嫁さんが、「もう少しでオイル交換時期だ」というもんで。
トリップメーター(B)を見たら、2800km弱。
まだ少し早いなぁ…でも、まぁやっとくかって感じです。
前回交換してから、半年弱経ちますしね。
で、今回は…これまで使っていたオイルである、「elf ALLEZ ECO K」が、とうとう在庫しなくなったみたいで、他のオイルにせざるを得ない状況になりました。
う~ん…4年ちょっと使い続けたオイルでしたが、残念!
まぁただ使い続けてきただけなんですけどね(^^ゞ
ということで、今回はテキトー選択で、RESPOのオイルにしました。
なんだっけ…軽自動車向けのオレンジ色のヤツ。
あ~これこれ。
http://www.respo.net/egn/ktype30.html
K-TYPEってヤツですね。
シビックの頃に、V-TYPEを使ったことがありますが、「エンジン回るけどオイルが減る」ってイメージがあって、あんまり好印象ではないって感じです。
でもまぁ…これは一応軽自動車向けになっているっていうことで、一応これにしました。
カストロールのマグナテックと迷いましたけどね(^^ゞ
ワゴンRに関しては、ドライスタート重視なので。
K6Aってあんまり丈夫なエンジンじゃないですからね。
気を遣ってます。
ただでさえ、エアクリーナーをむき出しにして、スポンジのフィルターにしちゃってますから。
で、今回RESPOにしちゃったので、今後もRESPOでいこうかな?と思ってます。
今回はオイルだけの交換にしてますし、少しずつオイルをRESPO化させておけばいいかな?なんて。
ま、変化があるかどうかは…まぁたぶん、あまり変化は無いでしょうけど(笑)
様子を見て行きたいと思います。
そしてその後は、平岡イオンで買い物をし、里塚イエローハットで、新しいナンバーフレームを探し、帰宅です。
で、帰宅したあとに、改めてフロントのタイヤ周りを観察。
…初代のモデルとはいえ、ネオバを履かせ、スポーツパッド&スポーツローターを組み込んだこの車。
我ながら変態ですな(爆)