• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

私の持病が治るかどうか…性能も音も見た目も大事なので…&失意…

私の持病が治るかどうか…性能も音も見た目も大事なので…&失意…ホームページのファイルが破損しました…つばさっちです・゜・(ノД`)・゜・

でもまぁ…先月の中旬にバックアップ取ってたのでまだ良いんですけどね(^^ゞ
でもやる気は失せてしまいました…
ということで、とりあえずブログUPでございます(^^ゞ

で、今日はやっとですよ。
ホントは先月の予定だったのですが、休日出勤させられたのでできず…。
やっと先日入手していた柿本マフラーを装着しに、以前にお世話になったことのある「Factoryshop風」さんというワンオフマフラー屋さんに行って来ました。

今回は風さんのお世話になります。.jpg

で、これが店内のロビー?エントランス?そんな感じです(^^ゞ

風さんの店内1.jpg

風さんの店内2.jpg

と、タイコやらパイプやらが置いてあります。

カットモデルもありました。.jpg

カットモデルなんかもありましたねぇ…
あ、パブリックさんとは違い、パンチングパイプのすぐ外側がグラスウールなんですね。
パブリックさんは、パンチングパイプにネットを巻いてからグラスウールをパンパンに詰めてって感じですから。

お、リフトアップされましたね。

作業始まったようです.jpg

ここから約1時間半ほど待ちまして、出来上がりました。

ということで、無事装着!.jpg

おぉ…思ったよりも似合ってるなぁ(^^ゞ
あのテールパイプの青いのがちょっと気に食わなかったんですよね。
嘘くさくて(爆)
でも中古品だったというおかげで、テールパイプが焼けているのもあって、あまり気になりませんでした。
あとテールパイプの内側の径の細く見える部分が気になったんですけど、それも焼けているおかげであまり目立たなくて、思ったよりもよかったです(^^ゞ

で、ちゃんと車高は確保できてます。
最低地上高は無事確保.jpg
地上高10cmぐらいかな?
キングサイズのタバコの箱から2cmぐらいは隙間あるから。

パイピングは…ステンレスの曲げパイプ継ぎ継ぎですけども、それが結構いい感じ。
パイピングこんなかんじ.jpg

で、もう少しバンパーギリギリの高さにして欲しかったかなぁ…
もう少し持ち上げたいなぁ.jpg

これは後日暇なときに、マフラー外して、ステーを曲げて持ち上げてやろうかな?
タイコが少しでも隠れたほうがかっこいいですもんね(^^ゞ

あ、そうそう。
古いステッカーなんですけど、貼りました。
昔むらった風さんのステッカーを貼り付けた.jpg

なぜかね、ずっと持ってたんですよ。
このステッカー。
今はもう無いんでしょう。
見かけませんでしたから。
もうこれは希少ですな(^^ゞ

ということで、風さんありがとうございました!
ほぼ希望通り取り付けていただけました。
あ、排気漏れも治していただきありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ

で、かかった金額は…¥18,900(税込)
まぁこんなもんでしょう。
いや、ステンレス使いましたから、安いかな?…いや確実に安いなヽ(*´∀`)ノ
安くてステンレスのマフラー作りたいなら、こちらが良いでしょうね。
あとは消音効果ですけども…今はどうなのかなぁ…
でもまぁ…まちがってもチューニングショップでマフラー関係…こういうことをやらせたらダメですよ?
いくら取られるか…Σ(゚д゚lll)
やはり「もちは餅屋」です(謎)

で、実はスケジュール的に逼迫してまして、すぐ家に帰らないと…
洗車もしたかったけども、とりあえず帰宅です。

え、なぜって?
嫁さんが…また…「苫小牧行くぞ、こら」が始まったのですよ…。
しかも一昨日から、義母が泊まってましてね、なんと5人乗りです(笑)
でもそこはほら、いい試運転になりますよ。
パワーであったり、音であったり。

で、走ってみた感じはですね、下はほんの気持ち程度トルクが痩せたかも?
いや、変わってないかなぁ…という、ホントに微妙な感じ。
逆に高回転では、トルクが伸び続けて、REVを超えても回っていきそうなフィーリングになりました。
6000回転でもトルクの太さを感じるんですよね。
実際伸びるかどうかは?ですけども(^^ゞ
う~ん…良いなぁ…

で、肝心の音!
これが今回の一番の目的!

それがですね…アイドリングからうるさい(笑)
しかも野太い音質(笑)
…こりゃ失敗したか?
で、走り出すと…あぁ…うるさい…(笑)
…やっぱり失敗したか?

で、2000回転を超えると…あれれ?…静かになった…
不思議なことに、2000回転を境目に、音量が抑えられてきてます。
上まで回すと、静かになった時の無限並みの音量に…
無論近接排気騒音を測る回転数付近(最高出力発生の回転数の4ぶんの3…この車の場合は4500回転)では、ぜんぜん96dBを超えているように聞こえません。

…うん、こりゃ成功だ(笑)

しかも音質は、内部構造が昔の内燃機構造とは違うとはいえ、ちゃんと柿本サウンド。
重低音+乾いた音って感じ。
しかも回すと低音が消えてきて、レーシーな感じに…こりゃ良い(笑)

ということで(?)苫小牧イオンに行き…
帰り道に千歳空港によってお土産を…
空港で飛行機見てます.jpg
↑飛行機を見るつばさっちファミリー(^^ゞ

私はあの「ゆっくり走ろう北海道」を探しましたが…何周もしたけども…見当たらず・゜・(ノД`)・゜・
…ううう…せっかく寄ったのに…
というか、ここで違うの思い出して…

…苫小牧のフェリーターミナルにもあるって情報があったんだっけって…・゜・(ノД`)・゜・

…もう戻ってきてます…千歳です…

…もう私、失意で悲しくなりました…・゜・(ノД`)・゜・
でもめげてもしょうがない。
また今度探します(^^ゞ
最悪ヤフオクで高いステッカーです(^^ゞ

ということで、あとは帰ってきました。

で、私は家族をおろしたあとに、先ほどやりたくてできなかったことをやりに、里塚のイエローハットの裏駐車場(私の作業場とも言う(爆))に。

ええ、実は小ネタがあったんです。
マフラーの。

マフラーの固定用に、使ってほしい部品があったのですが使われなくて…
ということで、それを無意味に装着です(謎)

サイレンサーバンドを追加しレーシーに!.jpg

サイレンサーバンドを付けてやりましたヽ(*´∀`)ノ
いやぁ…カッコ良いな(笑)
これは実はバイク用。
このマフラーの外径が115φなので、115φ用をヤフオクで落札してあったんです。
で、これを使ってマフラーの釣りゴムにくっつけたかったんですけどね、サイレンサーがそこまで長くなくて使えませんでした(^^ゞ
でも見た目も大事ですよね?
ということで、ただ巻いて、バンドをネジ留めしただけ。
機能的には…まるで意味無し(爆)
むしろ重量増(爆)
でもまぁ…無限マフラーよりも、こっちの方が3kgは確実に軽いから、まぁいいか(^^ゞ
やっぱりカッコいいほうが良いし(^^ゞ

ということで、結構一か八かという感じではありましたが、結果なかなかでございました。
う~ん、あとは破損しないで、そして冬場に爆音化しなければ、これを継続使用ですね。
…ええ、もう「病気」は直したいので(笑)

…ということで、最後に動画を収録しましたので、良ければ見てやってください。



いいでしょ?(笑)
これ、このマフラーでしか消音してませんからね。
これなら音量的に大丈夫です。
音質もレーシーになったし…。
うん、こりゃよっぽどでない限り大丈夫…病気が(笑)

ということで、今日はこの辺で…

…でもホームページのファイルが…憂鬱だなぁ…・゜・(ノД`)・゜・
Posted at 2013/06/08 23:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation