• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

冬タイヤを新しくしたぞ!第2弾&持病の癪が…

冬タイヤを新しくしたぞ!第2弾&持病の癪が…寒いな~寒いな~(稲川淳二風)…つばさっちです。

なに?昨日もそうだったって?
…だって寒いんだもの(笑)
今日も気温はプラスになってないんですよ?
日当たりは良かったですけどね?
今だって、部屋の気温は15℃ですよ。
遠赤外線ヒーターを入れる前は、8℃でしたよ。
…寒いですよ~(T_T)

ということで(?)、昨日の続きです(^^ゞ
昨日はるりRくん(ワゴンR)のタイヤ交換でした。
今日はノーチラス号(ルーテシア)のタイヤ交換です。
ルーテシアは、ホイールはそのままですよ?
さすがにそこまでお金はありません。
なにせ、基本給(ちなみに北海道での平均年収は410万円で47都道府県中32位…その北海道平均よりも全然低いです…)よりも低い賞与で賄ってるんですから仕方ありません。
というか、今回冬のボーナスのほとんどを冬タイヤに注いでしまってますからね(爆)
今回のタイヤは大事にしないとね~(笑)

ということで、昨日お同じお店に到着。
今日も来ましたよ、ここに(笑).jpg

で、早速受付して、即作業です(笑)
スペアタイヤも降ろします.jpg

ルーテシアは、今回現状のホイールに組み替えてやるわけですが、その際スペアタイアのスタッドレス化をしたかったので、スペアタイヤもおろしました。
というかですね、スペアタイヤはパンクしててですね(笑)
そんなんじゃスペアタイヤにならないわけですよ(^^ゞ
で、わざわざスペアタイヤを買うのも、なんとなくバカバカしいわけです。
それなら脱がしたタイヤでって思うでしょ?(^^ゞ
しかも純正サイズ…まぁこれはちょっと違いますが、同じようなサイズでね(^^ゞ
それに冬のことを考えると、スタッドレスのほうが良いですもんね。

ということで、ルーテシアの場合は、スタッドレスタイヤ新品4本+スペア中古1本というメニューです。

ただいま組換中.jpg

で、組み替えてもらって…

ピレリ・アイスアシンメトリコ185/60R1588Q.jpg

できました!
で、タイヤの銘柄ですけども…ワゴンRと一緒です(笑)
ピレリ・アイスアシンメトリコ 185/60R15 88Q XLです。
ちなみにちゃんと、エクストラロード(荷重強化タイプ)です~(^^ゞ
荷重強化タイプで入ってくるのって、ミシュランか、コンチネンタル、ピレリぐらいしか無いのですよ。
あ、アジアンタイヤでもありますが、アジアンのスタッドレスなんて初年しか効かないので問題外です(爆)
ルーテシアの場合は、そこがポイントでした。
昨日のワゴンRの記事にも書きましたが、冬タイヤは純正サイズで…ということです。
車にあったタイヤサイズは、基本的に純正サイズですからね。
冬道を安全に走りたいのであれば、そこは踏まえたいところです。
で、これまでのルーテシアの冬タイヤは、地味に少し違うサイズでした。

コンチネンタル・コンチバイキングコンタクト5 195/55R15 89T XL
なんでかというと、185/60R15が当時ラインナップに無かったんです。
翌年に出てきましたけどね(爆)
う~ん、タイヤとしてはオールマイティ過ぎて…さすがはコンチ。
氷には少し弱い感がありますが、でもちゃんと効きましたし、ブレーキもよく効き、ロードノイズもそれほどでもなく、乗り心地も55扁平だったのに良かったんです。
ということで、試してみたい方は買って履いてみてくださいね!

…そのコンチも、今年は新しくコンチバイクングコンタクト6っていうのを出しましたけどね(笑)
http://www.continentaltire.com/www/tires_jp_jp/themes/press-services/pr_2014_08_22_CVC6_jp.html

え、なんでコンチにしなかったの?って?
まずは価格ですね(^^ゞ
なんだか最近は、ミシュラン並に高くなってるような…
いや、しかし、耐摩耗性能や、タイヤとしての基本的な作りは良いので、価格並みと言っていいんだろうけども…
あ、あとですね、ワゴンR用のサイズがなかったんです。
コンチでも155/65R13のスタッドレスはあるのですが、古いモデル(コンチバイキングコンタクト3)になってしまうんですね。
それはちょっと…ね(^^ゞ
ということで、ピレリになりました。
やはり安くて高性能なのはピレリですからね(笑)

…ん、誰だ?私を「ピレリの回しもの」だっていうのは?(爆)
いやいやいや、これまでの経験でそうなってきただけですって(笑)
国産でも良いタイヤはありますが、やはり高級なタイヤでないといい感じにはならないし…
あと快適系が苦手なメーカーもありますしねぇ…どことは言わないけど(爆)

ということで、作業も終わり、「おかたづけ」もし(笑)
ダベリは満載にして(爆)
引き上げてきました~(笑)

で、ルーテシアだと効き具合はどうだったかというと…





凍結路面を走ってないのでわかりません(爆)

だって、今日は日照りが良いもんだから、大きな幹線道路はすべてウェット、もしくはドライ路面でして、全然そういう路面走れてないんですもん(笑)

ゴムの柔らかさとパターンでしか判断できません(笑)
氷には強そうな予感です。.jpg

でもこの雪のついた状態のトレッドを見ると、接地面積広いですね~。
確かに凍結路面には効きそうな予感(笑)
でも…雪には弱そうな気がしないでも…
まぁこれまでのコンチのは良すぎでしたけどね(^^ゞ

ルーテシアもピレリ(笑).jpg

さ、これで5シーズンは最低でも頑張っておくれよ~。
コンチは5シーズン使いましたからね(笑)

で、ちょっと余談なんですけどね…帰り道は嫁さんが後ろに乗ったんですよ。
そしたらですねぇ…「マフラーうるさい」って言われました(^^ゞ
爆音が好きという嫁さんがうるさいっていうので、うるさいんでしょうねぇ…

そうだよなぁ…私も…そしてたぶん嫁さんもそうだと思うんですが、夏場の無限サウンドに慣れちゃったんでしょうね。
私も何とかしたいところですね。
しかも今の柿本は、音の割に全然伸びないから気持ちよくないし…
かといって、また無限に戻すと、今以上に爆音化しますしねぇ…

うううう…持病の癪が…

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2014/12/14 17:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
789101112 13
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation