• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

今日は苫小牧まで行ってから、ワゴンRにあれこれメンテナンスを(^^ゞ

今日は苫小牧まで行ってから、ワゴンRにあれこれメンテナンスを(^^ゞホームページ更新しました!つばさっちです(^^♪

いやぁ…長かった…昨日からもう10月ですからね(爆)
時が経つのは速いもんです(謎)
ということで、お盆の帰省時の模様を「つばさっちVoyage」にアップしましたので、良ければ見てやってください。
http://www.tsubasatti.net

で、今日はというと、嫁さんカーのワゴンRである、るりRくんのメンテナンスデーでございました。
ええ、うるさいんですよ(笑)
前回交換から3000kmで交換指示出してるんですけどね、近づいてくると「もう少しだよ」と。
で、もう超えてるので「替えれや、ゴルァアア!」となるわけです(^^ゞ
といことで、今日のお出かけは、るりRくんでいくわけですが…

クリが落ちてます.jpg

るりRくんの直前で栗です(^^ゞ
ええ、いつもなんですが、ここに栗の木がありましてね、落ちてるイガ栗から栗を失敬してくることがあります(笑)
クリを足蹴にするよしみっち.jpg
踏んづけて、開いてるイガ栗をさらに広げてます。
「…このやろぉ…」って感じで…怖ぇえッ!(爆)

ということで、出発…

苫小牧イオンまで…るりRくんで….jpg
苫小牧イオンに到着(爆)

ええ、買い物もしなければいけませんが…なぜか苫小牧イオン(笑)

で、まだ午前11時ぐらいで、お昼ごはんにも早いので、とりあえずぶらっと(^^ゞ
今日はファミリーでタワレコに….jpg

魅惑のタワレコ…今回はつばさっちファミリーで(^^ゞ
ええ、今回はなにも買ってません(笑)
欲しいものは、いくつでもありますけどもね(^^ゞ

その後はすぐ側のゲーセンで遊び…
…私はわざわざ¥100かけて、スーパーマリオブラザーズをやってきました(爆)
ええ、元祖ファミコンのやつです(笑)
ええ、プレイするのに¥100かかるんです(^^ゞ
4-2で、小さくなったせいで裏道に行けなくて、4-3で終わりました(笑)
残念…(^^ゞ

で、やっとこお昼ごはん。

友希ちゃんはみそ源のラーメン.jpg
友希ちゃんは、みそ源の味噌ラーメン。
…ここのはちょっと口に合わなかったらしい(笑)

で、蒼輝は自分のが来るまでに、ゲーセンでガチャガチャやって手に入れたこれを…
蒼輝はガチャガチャで….jpg

こんなものをかったらしい?.jpg
ガチャポン戦士の、ユニコーンガンダムと、武者Zガンダムだそうです(^^ゞ

で、蒼輝のが来ました。
蒼輝は月見バーガーのセットです.jpg

今回はマクドナルドの…月見バーガーでした(^^ゞ
今回は、ずれて無くてよかったとのこと(笑)
たぶん今回は、ただの月見バーガーだったからかな?
前回は月見満月バーガーだったかな?
丸いベーコンが挟まってましたからね(^^ゞ

で、私とよしみっちは…

一番シンプルなカレー¥570.jpg
カレーライス!

ええっとですね、以前は苫小牧イオンのフードコートに、「みよしの」が入ってたんですが、無くなってたんですよ。
で、先日来たときに、みよしのじゃないカレー屋さんが入っているのを発見!
ニュー鶴橋の煮込みカレー….jpg
ニュー鶴橋?
聞いたこと無いけども、でもなんだか気になる…
牛すじを煮込んであって、ルーの中に溶け込んでるんだそうです。
ということで、これにしました。
一番シンプルなやつで、¥570です。
で、来たカレーを友希ちゃんが見て…

カレーを羨ましがる友希ちゃん(笑).jpg

「いいなぁ」と(笑)
嫁さん、ルーを付けたじゃがいもを揚げたものをあげてました(笑)

で、味はですね…これうまい!
なかなかな味でした。
ただ一番シンプルなカレーだったので、肉類が入ってなかったのが寂しかった(^^ゞ
煮込んだ鶏肉なんか入っていれば、もう言うこと無い感じでした。
また今度も食べようかな?(^^♪

あとはいつもの買い物を済ませ、苫小牧イオンを出…
そして今日の本当の用事…るりRくんのメンテナンスのために…

そしてイエローハットに来ました.jpg
毎度のイエローハットに来ました。

で、オイル交換中。
オイル交換中のるりRくん~.jpg

で、忙しそうでしてね、今回はあまりダベれませんでしたけども、ちょっとおまけも頂きまして、非常にありがたかったです。
ありがとうございました~(^^♪

で、帰ってきました。
でも、これで終わりじゃないのです。
実は、こいつも買ってました。

新しいサブウーファーも買いました!.jpg

パワードサブウーファーです!
今付いてるALPINE SWE-1000の調子が悪いみたいなんです。
たまにしかならないとか言うんですよ。
あ、「たまにしか鳴らないんじゃあ、ボケェエエ!!」でした(爆)

ということで、原因も不明だし、実は以前から音質面で不満もあったサブウーファーだったので、奮発して買い換えることにしたわけです。
同じメーカーのサブウーファーだから、うまくいけば簡単に交換できそうですし(笑)

ってことで、とりあえず古い方を外してみます。
ええ、簡単に外れますから(笑)

はい。
新しい方が小さい!.jpg
左のがこれまでのSWE-1000、右が新しいSWE-1500。
まぁ新しいと言っても、もう7~8年以上前からあるロングセラーモデルなんですけどね(^^ゞ
でもこれは、以前から音質が良いって思ってて、本当は当初からこれが良かったんです。
でも当時、SWE-1000と、リアに付けているサテライトスピーカー(左右一対の吊り下げ式スピーカー)のお買い得セット販売があって、それで買ったんですよね。
ちなみにそのサテライトスピーカーは…まいどいい仕事をしてくれてます。
後部座席でないと聞けませんけどね(^^ゞ

しかし…全然手入れしてないもんだから…
すんげー汚いけどお疲れ様SWE-1000.jpg
汚い(笑)
でも今度のは、コーンが下側を向くタイプなので、コーン自体がホコリなどでやられることはないでしょう。
というか、今度のほうが、コーンの径が小さいんですよね。
SWE-1000は、20cm径。
今度のSWE-1500は、17cm径なんです。
大きい方が、沢山空気を振動させられるので、大音量で重低音を鳴らしやすいですが、コーンの歪みも出やすいので、音のまとまりが悪くなります。
つまり、小径であっても、工夫次第で大径ウーファーと理論上同じだけ空気を振動させることができれば、音量的には同じに、そして小径のメリットである、音のメリハリが出せるようになる…
高音質な重低音を出すには、小径のサブウーファーのほうが良いってことですね。

で、今度は取付作業に掛かるわけですが…
あれ…コネクタ違う….jpg
ありゃ…カプラーが違う…
あら~…こりゃ簡単に行かないかもしれないなぁ…

配線も、どう見ても違う….jpg
う~ん…どうみても違うなぁ…
でも…配線の本数は一緒だなぁ…色も同じ。

じゃ、なんとかして付け替えてみよう。
でもるりRくんには、電装系の工具が殆どありません。
ということで、ノーチラス号まで行って、電装系工具を持ってきました。
工具が足りないので、ノーチラス号から持ってきました.jpg

まぁこれでなんとかなるかな?
で、取ってきて帰ってきたら…

嫁さんはタッチアップ.jpg

嫁さんは、錆びてるところをペンキ塗りしてました(^^ゞ
もう錆びまくりですからね、るりRくんは。
一応フロアは、車購入時に防錆塗装を施してありますけども、外装とかね…結構キテますから、あと何年乗れるかな?
嫁さんは、このワゴンRを気に入ってるみたいなので、出来る限り延命しておきたい所。

で、手持ちの道具と状況を見比べて、ちょっと考えて…
できるだけ元々の電線を活かし、且つ単純に…となると、オーディオではあまりやらない方法ですが、今回この手で結線致しました。

本の配線にタップで割り込んでやった(爆).jpg
エレクトリックタップ(笑)
ええ、通常オーディオではやりませんね(^^ゞ
本当は、みんな切り落として、それぞれギボシで作成して繋いでやろうと思ったんですが、めんどくさくて(爆)
ゴミも出ますしね。
それに、まだアンプを通す前なので、これのせいでノイズが出ることもなかろうという判断ですね。
というか、今更ですが、新しいサブウーファー…パワードサブウーファーとは謳っているものの、アンプは別体なんですよ。
とりあえず試し鳴らし.jpg

いや、これ立派なサブウーファーシステムでございますよ。
これで最大出力150Wを誇るんですから、立派なもんです。

で、とりあえず結線したので、テスト運転…よ~しOK!
ということで、今度は本来の位置に設置です。

とりあえずこんな感じに設置.jpg
運転席の下ですね(^^ゞ
ええ、ここしか設置できる場所がありません。

で、ちょっと大変だったのが、古いサブウーファーの方のリモコンを外すときですかね?^^;
リモコンのケーブルも、ハーネスと一緒にビニールテープでぐるぐる巻きにしてありましてね(^^ゞ
なので、剥がすわけですが、そのせいで手がベトベトになりました^^;
まぁ仕方ないですわね(^^ゞ
でもあとは、特に苦労もなく…
で、本来の場所においてから、改めて試運転…
これは動画撮ってみました。


当初サブウーファーの上に、アンプを貼り付けてたんですが、音がなるとそれがビビってしまったので、外して、フロアマットに貼りつけてやりました。
あ、マジックテープが付いた両面テープで。
あとは、多すぎる配線をむりやり押し込んで…終了。

これで、しばらくサブウーファーは大丈夫でしょう(^^♪
いやぁ…こういう電気系の作業は嫌いなんですけども、単純に済ませることが出来てよかったです(笑)

で、あともう1つメンテナンスが…

パワーフローのフィルターも交換!.jpg
エアクリーナーのフィルター交換ですね(^^ゞ
1年以上替えてませんからねぇ…

で、これが実は、おまけで頂いたもので…(^^♪
本当にありがたい!
ってことで、さくっと交換。
フィルター交換完了~.jpg

きれいになりました(^^♪
これで、しばらくは大丈夫かな?
パワーも出るようになるといいな…それは無理か(笑)

っていうことで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2016/10/02 23:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation