
…疲れた(爆)…つばさっちです(^^ゞ
ええ、連休2日目ですよ(^^ゞ
今日も疲れた…昨日と同じぐらい運転しましたからね。
…で、ネタもあるわけですが…(謎)
ということで、今日はと言うと、昨日のネタでも書きましたが、アクセスサッポロまで行ってきました。
札幌ホンダの感謝祭に行ってきたわけです。
うちのばーちゃんとじーやんが、ずっと顧客なもんですから、毎年DMで来るんですよね(^^ゞ
で、その代わりで、毎度来ております。
…野菜詰め放題のために(笑)
ということで、まずはくじ付きの引換券で引き換えてもらってきて…
ええっと…ポテチ(^^ゞ
これでも3等です(^^ゞ
しかもじーやん&ばーちゃん分と二人分あるのですが、2つとも3等という(^^ゞ
で、嫁さんは今度は、本命の野菜詰め放題に向かったので…
あとはぶらつくわけですが…

で、目を引いたのが、燃料電池車のクラリティ。
http://www.honda.co.jp/CLARITY/
といっても、少し奥にあったんですけどね(^^ゞ
というか、燃料電池車といえば、CMでも流れていたトヨタ「MIRAI」の方が有名ですもんね。
でもホンダのほうが、開発は早かったし、これまでも試験的にリース導入されてたんです。
で、今回もリース販売ではあるけども、一般販売されていることになってます。
…知名度が低すぎて、見たことなんてありませんけどね(爆)
あとは…何故か…
キャンピングカー(笑)
蒼輝と大きいねぇ~なんて言いながら見てました(^^ゞ
しかし…なんでキャンピングカーコーナーが有るんでしょうね?
そんなにニーズが有る分野かなぁ…
というか、なんで札幌ホンダが…
こういう部門があるのかな?
ま、いいや(謎)
で、他にも車を見て回ったんですが…全然パッとしなくて…
中古車コーナーも見に行きましたが…これまたパッとしなくて…
というか、中古車コーナーですら、MT車がないという…
あ、新車で展示されていたS660ですら、ATだったという…
嫁さんがアンケート用紙に、「車を選ぶのに重視するところ」だったかな?
そのような欄があったそうなのですが、そこに「マニュアル」って書いたらしいです(笑)
ええ、嫁さんは、私以上にMTじゃないとダメな人ですから(^^ゞ
ということで、アクセスサッポロを出ました。
で、この後は…私の希望により、南下します。
で、ここで約1名を拾いに行かなければいけないため、「じーやんの別荘」に向かいます。
あ、別荘と言っても、ただの小屋付きの土場ですけどね(爆)
で、その1人っていうのが、うちのおてんば娘の友希ちゃん(^^♪
きょうは、じーやんにくっついて行きたいってことみたいで、そちらに行ってたんですよ。
で、私達が少し遠いところに行くので、友希ちゃんにも行くかどうかを聞きに行ったというところです。
で、その答えは…
バイバーイってことで、友希ちゃん、このままじーやんと一緒ということになりました(^^ゞ
友希ちゃん、じーやん大好きですし、じーやんとしても孫で、しかも女の子とくれば、そりゃめんこいってもんでしょう(笑)
ということで、友希ちゃんを放置して…

南下します。
で、どこに行くかというと、むかわ町。
ええ、今が旬のホンモノのししゃもを買いに行きますよ!
でも途中で、お昼ごはんを食べるために、苫小牧でお昼ごはんを…
超久々に苫小牧のトラックステーションに来ました。
いやぁ…何年ぶりだろう…10年は来てないかも(^^ゞ
で、ここにはカツ丼などがある「かつてん」が入ってましてね、そのカツ丼をいただこうと…
カツ丼…並盛り…¥490(^^♪

蒼輝もおいしいと言って食べてます。
で、ここの「かつてん」…ここ限定のメニューが有りまして…それがこれ。

ホッキ天丼!
苫小牧の名産である北寄貝(ホッキガイ)が天ぷらになって入ってるんです。
これはちょっと高くて、¥850だったかな?
でもこの盛り具合を見たら、まぁいいかな?ぐらいの金額ですね(^^ゞ
じゃ、嫁さんも頂きます!

ええ、嫁さんは、以前から食べたい…食べたい…って言ってたんです。
嫁さん的には、やっと念願のホッキ天丼が…って感じなんです(^^ゞ
ちなみに、私は貝類が苦手なので、食べません(笑)
カツ丼食べました。
で、食べた嫁さん曰く、「玉ねぎの天ぷらが多くて、そっちのほうが印象深い」とのこと(笑)
あ、北寄貝はそこそこ大きいの入ってて(↑画像参照)おいしいらしいのですが、縁の食べにくいビラビラ部分も有るので、そこが食べにくいって言ってました(^^ゞ
そんな感じみたいです(^^ゞ
で、お腹もいっぱいになったので…再び南下。

日高自動車道を使って、快適…でもないか(^^ゞ
大分路面も荒れてきたし、轍も深いし…
ということで…快速にむかわ町まで行き…
到着!
お向かいのスーパーマーケットの駐車場に車を置きまして…

早速向かいます。

鵡川のししゃも屋さんといえば、大野商店!
もうお約束ですね(笑)

早速嫁さんは、ししゃもを買い付けに行きました。
で、その間、私はと言うと…

すぐ近くにある、むかわ町観光協会に…
え、なんでって?
それは…実はこれが目的で…
MONSTER ENERGY…じゃないですよ?
MUKAWA ENERGYです(爆)
最近売り出したようなんです。
パロディもの(笑)
で、地味に欲しくてですね…これ(笑)
観光協会にあるとのことだったので、行ってみたわけですが…
土日祝日はお休みという…(^^ゞ
で、大野商店でも扱ってるとのことで、問い合わせましたら、Tシャツはあるけどパーカーは無いとのこと…
えらい申し訳なさそうに話してくれました(^^ゞ
ええ、パーカーが欲しかったんですが…大野商店にはありませんでした(^^ゞ
いやいや、かえって申し訳ない(^^ゞ
で、聞きましたら、「ぽぽんた市場」ってところにあるらしいとのことで…

そのぽぽんた市場というところにやってきました。
初めて来ましたが、大野商店からほど近いところにあります。
ここに直売所があって、新鮮な野菜などかお買い得に買えるようです。
で、ここに来る前に、実は駐車していたスーパーマーケットで買い物をしていた嫁さん。
そこでキャベツを買ったらしいのですが…失敗したとのこと(笑)
ここのキャベツのほうが…半額ぐらいだったそうです(^^ゞ
さすがは直売所ですよね(笑)
だって…

このサイズの松茸で、この価格…「特大」と書かれているこの松茸が¥4200ですもん(笑)
東京で普通に買えば、5桁はくだらない大きさでしょう。
ましてや国産品…というか、地のものですからね、これ(^^ゞ
ということで、今度鵡川に来たら、ここに来ようということになりました。
で、肝心なパーカーですが…
ありました(爆)
ということで、帰ります。
で、その道中で、恐らく牛乳あたりを運んでいるタンクローリーに…

ちょっと歪んでますが、面白い画が見れました(^^ゞ
なんとなく、地球を走ってるノーチラス号的な画で、いいなぁなんて(^^ゞ
あ、あと、一応高速道路走ってみて…吸気温度が気になったので見てみましたら…

なかなか低い温度を指してました。
31℃。
高速だと、どんどん下がりますね。
ちなみに街乗りだと、今の気温ぐらいだと40~45℃ぐらい。
ええ、えらく丁度いい感じです。
あのエアクリーナーのレイアウトは、間違ってなかったという証拠です。
良かった良かった…
地味にこれまで検証できてませんでしたからね。
あとは…もう少しパワーがほしいけど、まぁ仕方ないか(^^ゞ
ということで、帰ってきました。
…
で、
…
これがそのパーカー(爆)

買っちまった(爆)
いや、ふつうに面白くて、でもカッコイイかもなんて思って(^^ゞ
で、これのベースのパーカーは、「UNITED ATHLIE」というブランドのパーカー。
http://www.united-athle.jp/
ええ、国内ブランドです。
パーカー自体の生産はインドネシアみたいですが(^^ゞ
なので、全くのノーブランド品ではないようです。
で、ちょっと着てみました。
これでLサイズ。
ええ、国内仕様なので、あまり大きめな作りではありませんね。
私は161cmしか身長がありませんが、Lサイズでこうですから。
しかし、これは良いなぁ…いいネタになりました。
ちょっと高いけど(^^ゞ
で、これはどちらかというと、薄手のパーカーなので、今年はもう…着れて今月いっぱいでしょうか?(^^ゞ
ま、着れる機会がありましたら、着たいと思います。
ということで、今日はこの辺で(^^ゞ