• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

こんこん号R洗車&給油で今回の実際の燃費&嫁さんの誕生日プレゼント(その2)をるりRくんに(^^ゞ

こんこん号R洗車&給油で今回の実際の燃費&嫁さんの誕生日プレゼント(その2)をるりRくんに(^^ゞ新年早々クルマネタで~す、つばさっちで~す(^^)

ええ、まだお仕事お休みなのです(^^)
今年はお休みが長くて嬉しい(^^)
月曜日からお仕事なので…あ、もうあと1日か…もっとゆっくりしたいな…
5日間も北見だったしな…^^;

ということで、今日はですね、決めてたんです。
洗車するって。
こんこん号Rの。
私はいつも年始に洗車をするんですが、店がやってない&めんどくさかった(…もとい、寝正月決め込んでただけ)ので、向こうで洗えなかったんですよ(^^ゞ
あ、私はもう22年以上ガソリンスタンドで洗車する人なので、洗車場で洗車しようと思ったことがありません。
一時期手洗い洗車にこだわってた時もありましたが、そうなると装備も道具も必要になりますし、それに時間かかりますし、その上洗い残しなんてあった日にはガッカリ感満載です(爆)
なのでトータルで考えると、色々ともったいないことにね…気づくわけです(^^ゞ

ということで、朝から出発です。
朝から洗車に向かいますよ.jpg
きったないんですよ~1ヶ月近く洗車してませんでしたからね。

で、いつもの職場近くのガソリンスタンドまで移動して、順番待ちです。
いつものスタンドの洗車で.jpg
…ほら、きったないでしょ?(笑)

で、ここの洗車機が、12月に入るかどうかの頃に新しくなりましてね…そしたら…
プリズムグラス!?.jpg
プリズムグラスっていうコースが増えてます。
これ、一応ガラス系コーティングだっていうので、これをやってみることにしました。

ええ、先にも書きましたが、20年以上も私の洗車は洗車機オンリーなので、こういうものの扱いも慣れています。
当時はイオコートとかでしたねぇ。
で、洗車機のコーティングコースって、注意しないといけないのが…

…ちゃんと拭き取ること。
ええっとですね、ただ水を拭き取る感じだと、変に跡が残るんですよ。
ワックスの拭き取りムラみたいな感じになるんですが、それがガラス面には顕著に残ります。
なので、特にガラス面は乾いたクロスで、きっちり拭き取らないと駄目です。
で、このプリズムグラスも同じで、さらに伸びが良い感じなので、拭き取りがなかなかに大変でしたが…

洗車したので給油も.jpg
無事きれいになりました(^^)
ね?上の画像と比べての違い…ツヤツヤヌメヌメになりました(^^)

で、あとは給油です。
今回満タンに入れることで、ちゃんと満タン法での燃費計算ができますな。
それで、現状の走行距離は…
765.1km走行.jpg
765.1km走行。

40.5L使用.jpg
オンボード上では40.5L使用でした。

で、平均燃費は…変わったかなぁ…って見てみましたら…
お、オンボード燃費は変わらず5.2/100.jpg
お、昨日と変わらず5.2L/100kmでした。
5.1に近い感じの5.2だったんでしょうねぇ…このときは多分5.3に近い5.2だったでしょうけど(^^ゞ

で、実際給油してみると…

ビチビチに入れたら使用量と一緒の40.5L.jpg

ホントにビッチビチに入れたら、40.5Lに入ってしまいました(笑)
じゃ、オンボード表示の燃費と一緒ということで…5.2L/100kmですなぁ…
満タン法で計算してみますかねぇ…
765.1km÷40.5L≒18.89km/lという結果になりました(^^)
うんうん、充分に良い燃費でございました(^^)

ということで、きれいになって駐車場に帰ってきました。
きれいになって帰ってきたこんこん号R.jpg
う~んキレイ(^^)
まぁ5kmぐらい雪解けしてる国道走ってきたので、ちょっと汚れましたけど、充分キレイ(^^)
う~ん、スッキリです(^^)

で、今日はこれだけじゃないのです。
嫁さんカーのワゴンR…るりRくんにもプレゼントを…
今度はるりRくんのいじり.jpg

ええ、嫁さん、年末に誕生日だったのですよ。
なので、そのプレゼント(その2)です。
ちなみにその1は…
嫁さんの誕生日プレゼントその1.jpg
コーチのバッグ(^^)
はじめてブランド物のバッグを与えてみましたよ(^^)
って、Amazonで安かったんですよねぇ(笑)
でも喜んでくれてよかったよかった。
で、以前にLEDヘッドライトバルブが駄目になってから、嫁さんが文句言うんですよ。
暗いって^^;
その前に使っていたPHILPSのハロゲンバルブにしてあったんですよ。
というか、LED使う前は、そのバルブ「明るいねぇ~」なんて言ってたのに…
良いものを知っちゃうと…でしょうねぇ(笑)
まぁキリスト教は「ぜいたくは敵だ!」って、黒い鉄板の看板を人んちの壁に貼り付けて半ば押し付けがましく訴えてましたが…
…まぁ宗教なんて矛盾の塊なので、そんなの知ったこっちゃーないですな(爆)
良いものは良い、悪いものは悪い…でいいんです。
無理やり悪いものを良いものだって押し付けられるより、多少の贅沢のほうが余程良いってもんです(何だそれ(大謎))
で、その新しいLEDバルブですが…
ヘッドライト周りをいじります.jpg

いいものなんだろうか?(謎)
ついでに、ヘッドライトのスモークが剥がれているので、再塗装もしてやります。

右のヘッドライトはまだら….jpg
右側は剥がれてまだらに…

左はほとんどはげちゃってます.jpg
左側なんてほとんど剥がれちゃってます(笑)

ということで、とりあえずエンジンルームオープン!
エンジンルーム久々にオープン.jpg

で、レンズを塗装するので、エンジンかけてと…おぉすんなり掛かりますなぁ…
1週間エンジンかけてないはずなのに、すんなり掛かります。
さすがはCAOS!
もう8年は使ってるカオスバッテリー.jpg
もう8年以上は経ってるCAOSですが、全然元気です。
インジケーターではまだいい感じ.jpg
インジケーターも正常を示してます。
でも、そろそろ新しいの付けてやったほうが良いかなぁ?
ま、来年まで様子見ましょうかね?(^^ゞ

ということで、ライト周りをマスキングします。
まだらだなぁ….jpg
ぐるっと囲むように…この方が周りに色が飛びませんからね。

ということで、マスキング終了!
マスキング完了.jpg

そして塗装!
左はざらついてるなぁ….jpg
…やばい…色がなくなった(爆)
左右とも一応塗装できましたが、全然薄い…
ままま…渇くまで様子見ましょうかね?^^;

ということで、色も塗ったので、今度はバルブ交換です。
今回のバルブは、こんな感じ。
新しいLEDバルブはこんな漢字.jpg
ファン&バラスト一体型のH4タイプです。
これ、Amazonで\5980とAmazon扱いとしては多少安めな奴です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FT9GQ3N/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
安いですが、これ3年保証みたいなのでまぁいいでしょう(^^)
前のは1年保証でしたからね(^^ゞ
しかも形状も前のような変わったタイプじゃなくて、H4バルブに近い形状のものなので、カットも大丈夫でしょう。

さ、取り付けますよ。
はめるときここ注意.jpg
で、このバルブ…取り付けの際にちょっとだけ注意。
このバルブを抑え込む針金の金具ですが、ちょっと広げる感じではめないと、ちゃんと収まりません。
丸で囲っているところ…ここちょっと高さがあるので、たがいちがいになって、すんごい突っ張っちゃいます。
なので、外側に避けてあげるわけです。
外側にロックの針金をはめます.jpg
こんな感じに。
これでしっかりと収まります。

ということで、取り付け終わったので、とりあえず試点灯です。
ロービーム…明るくなったかな?.jpg
お、カットがはっきりわかりますなぁ…
前のバルブは、カットが駄目で車検通せませんでしたが、これはなんとかなりそうな予感。
光の広がりもちゃんとあるようなので、たぶん明るいはず。
さすがに暗いときじゃないと比較にならないけど…
ちなみに、ハイビームだとこんな感じ。
ハイビーム…明るいのかな?.jpg
あら…ロービームの時より暗い気がする…
ま、あまりハイビームにもしないだろうから、まぁいいか(大謎)

じゃ、もういいかな?ってことで、マスキングも外して、レンズの色でも見てみますかね。
色が足りなくて….jpg
…やっぱり…色が足りない…
しかもシリコンで油分取ったのに、なんだか色のノリが悪くて弾いちゃってる…

レンズの傷みがわかり易すぎる.jpg
点灯してみましたが…う~ん…駄目だな、こりゃ…^^;

ま、とりあえずこれはおいといて、別に作業もしますかね…^^;
これです。
これの再装着もしなきゃ….jpg
日除けバイザーですねぇ(^^ゞ
なんでも、もうしょっちゅう落ちてくるので、どうにもならんって言われましてね^^;
でもこれがないと、眩しさが違うんですよねぇ(^^ゞ
しかもこれはめ込みタイプだから、車検も大丈夫なのです。
貼り付けじゃないので…ね(笑)

ということで、再装着!
再装着完了~.jpg
きっちりギリギリ上まで付けてやりました(^^)
で、落ちてくるっていうので…
テープ貼って落ち防止.jpg
天張りをめくって、テープで滑り止めゴムとボディを貼り付けてやりました。
これでしばらくは大丈夫でしょう…たぶん(^^ゞ

ふぅ…終わった終わった…って、ヘッドライトの色の件片付いてなかった…^^;
まぁ…あれだとやっぱりみすぼらしいのでね…
結局色を剥がしました.jpg
まだ色が乾ききってないのを良いことに、シリコンオフで色落としてやりました。

むしろ色剥がしたい….jpg

こっちはもっときれいに….jpg
残った色は、後日リムーバー買って、ちゃんと色剥がしておかないとなぁ…
まぁそれは後日だなぁ…暖かくなってから(^^ゞ

でもどうしようかなぁ…
もうレンズが傷んでで、ダメダメなんですよねぇ…
さっきの点灯した画像見たらわかりますけど、もう小さい亀裂がたくさん入ってるんです。
新品は高いしなぁ…中古のレンズでも買うかなぁ…?
まぁ一応アイデアはありますが…まぁいずれにしても後日ですな(^^ゞ

ということで、個人的に消化不良気味な作業でありましたが、最低限バルブは変えましたし、バイザーも付け直してやれたから、まぁいいか(^^ゞ

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ


Posted at 2019/01/05 22:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 4 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation