• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2010年07月14日 イイね!

こちらに珍しくCD-Rネタ…しかもマニアック(爆)

いろいろと考え中のつばさっちです(^^ゞ

先日はじめてノーチラス号でサーキット走ってきたじゃないですか。
まぁ雨だったんですけどね(^^ゞ
あ、その模様はですね、既に「未熟的サーキット奮闘記」に更新済みですので、良ければ見てやってください(^^ゞ
http://www.tsubasatti.net/circuit.htm
ホント、あの単純な足回りで、よくぞあの足の動き…
癖もシビックと違うから、今後が楽しみですね~。
そういうの考えるのが面白くって(^^ゞ
わかるかなぁ?
みなさんも、機会がありましたら、サーキット走ってみるといいです。
いろいろと面白いですよ~(@^^)/~~~

ということで(?)
えらくマニアックなCD-Rを作ってしまいました。
衝動的に(笑)
なんせ衝動的だったので、製作にかかったのは昨日の晩。
ネタも欲しかったので、何曲かはわざわざmoraでダウンロードしたぐらいにして(爆)

ということで、今回のCD-Rは…

「ガンダムコレクション」

曲目はこちら…

ガンダムコレクション1.gif

 1、機動戦士ガンダム~プロローグ~
 2、サブタイトル
 3、ひとときの安らぎ
 4、ゆれる心
 5、サスペンス
 6、不安
 7、アイキャッチ
 8、窮地に立つガンダム
 9、戦いへの恐怖
10、颯爽たるシャア
11、シャアが来る(カラオケ Shout Version)
12、安堵
13、迎撃の戦士たち
14、哀・戦士/井上大輔
15、ジオンの胎動
16、邂逅ニュータイプ
17、Beginning/井上大輔
18、再生のための終焉
19、宇宙よ
20、めぐりあい/井上大輔
21、ガンダム大地に立つ
22、翔べ!ガンダム/池田 鴻
23、永遠にアムロ/池田 鴻
24、いつか空に届いて/椎名 恵
25、遠い記憶/椎名 恵
26、Z・刻を越えて/鮎川麻弥
27、星空のBelieve/鮎川麻弥
28、嵐の中で輝いて/米倉千尋
29、10YEARS AFTER/米倉千尋
30、Beyound The Time/TM NETWORK

こんな感じ(笑)
えらくマニアック(笑)
つまり、1~21曲目までは、BGMばかり集めたんです。
初代ガンダムのもので。
TV版のと劇場版のものが入り乱れてますが、そこはほら、雰囲気重視ですから(^^ゞ
って、曲名見ただけで、どんな曲かわかる人いたらすごいなぁ…
3~4曲ならわかりますけど…半分以上わかるよ!って人が居たら、その人はマジでコアなマニアですね(爆)
22曲目から先は、ガンダム関連の主題歌ばかりにしました。
22、23は、言うまでも無く「機動戦士ガンダム」のTV版主題歌&エンディングテーマ。
24、25は、「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」のオープニング&エンディングテーマ。
26、27は、「機動戦士Zガンダム」のTV版オープニングテーマ(前期)と、エンディングテーマ。
28、29は、「機動戦士ガンダムMS08小隊」のオープニング&エンディングテーマ。
ラストは、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」のメインテーマですね。

ほら、マニアック(笑)
でも、雰囲気満点です。
今日車で聴きましたけどね、案外聴けるんだな、これが(笑)
ガンダム好きなら、案外ハマるかもしれません(笑)
やはり「颯爽たるシャア」「哀・戦士」「めぐりあい」は燃えますな(^^ゞ
でもこの中で一番好きな曲は、椎名恵さんの「遠い記憶」。
ホントにいい曲で。
しかも「ポケ戦」のちゃんと見た人ならわかると思いますが、ホントに話が終わった最後に、このエンディングテーマ…下手したら泣きます。

さ、まだ昨日ネタを仕入れた際に、他にもちょっと仕入れたので、今度は暇見て、そっちのCD-Rをつくろうかな?
またマニアックかもしれないけど(笑)


Posted at 2010/07/14 23:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2010年07月11日 イイね!

ドジの見積もりと秘密兵器(笑)

妙にクーラント臭いと思ったら、前に居たアメ車の臭いでした。
つばさっちです(^^ゞ

今日洗車したんですけどね、予備洗い中にクーラント臭がするんですよ。
あ、また漏れてるの!?なんて思いましたけど、前に居たアメ車が居なくなったら臭いがしなくなったという(笑)
ホント、日本にいるアメ車の約半数は、必ず水漏れしてるんでしょうねぇ(^^ゞ
アメ車には一生オーナーにはならないでしょうね(爆)

さて、昨日の私のドジによってやっつけたドアミラー&フェンダー&ドア。
これを一応診てもらいに、午後からルノー札幌へ行ってきました。
笑いながら事情説明して(笑)

で、とりあえず磨いてもらったら、なんと!ほとんどキズはわからなくなってしまいました(^^♪
あれ?傷がない!?.jpg

まぁよ~く見ると、わかるんですけどね(^^ゞ
大分目立たなくなっただけでした.jpg

ただ「つばさっちクォリティ」的には、全然OKレベル。
ドア&フェンダーはこれでOKとしました(^^ゞ
で、ドアミラーは、生かせるのが鏡面だけということで、早速在庫を確認していただき、国内在庫があるとのことで、来週の日曜日にまたお伺いする事となりました。
いや~ディーラーがあるって、やはり強いですな(^^ゞ
安心ってもんです。
イギリス車に乗ってたら、こうは行きません(爆)
あとは見積もりを出してもらい、ルノー札幌を後にしました。

って、わすれてた(爆)
このチラシを頂きました。
フレンチブルーピクニックのチラシ.jpg

毎年千歳にある「Rera」で、フレンチブルーピクニックと呼ばれる、フランス車が集まるイベントがあるんですよ。
それを紹介されました。
既に今年は行ってみようかと思ってたんです。
どんな感じなんだろう…どうもフリーマーケット的なこともやっちゃってる人が居るみたいなので、ちょっと見物しに行こうかと思ってます。

で、ルノー札幌を後にし、お買い物に苗穂ジャスコへ、その後ファミリーを「じいやんの別荘」で下ろし、私は洗車&給油にガソリンスタンドへと行きました。
ええ、ドアミラー壊れてますけど、高速洗車機へ。
ええ、リアスポイラー大きいですけど、高速洗車機へ。
ええ、大丈夫です~(^^ゞ
ミラーは操作で逃がせますし、リアスポイラーは翼端板が立派なので、センサーがちゃんと避けてくれます(^^ゞ
もうね、蟲がたくさんフロント部についてましたので、それを落としたかったんですよね~。
ということで綺麗になりました!
フロント部だけ、プリズムシールドを施行。
あ、プリズムシールドは、シリコンも入っているので、蟲の付いた跡とかは消えるんですよ。
シリコンは脂分を消してくれますからね。
蟲落としをしつつ、コーティング…なんて効率的なんでしょう(笑)

ということで、ノーチラス号も’10SPECって感じで、またも記念撮影です!

ノーチラス号2010/7右前.jpg

うひゃ~カッコイイ~~(笑)

やはり、秘密兵器が入ると、かっこよくなりますわ~。

あ、

秘密兵器って何?って?
まぁ、見た目でわかる秘密兵器ですが(笑)
ステッカーもヒントになってますね(笑)
hataさんだけは、早々にバレちゃってたようですけど(爆)

で、秘密兵器とはこれです。

H&Rコイルオーバーキット.jpg
H&R装着のフロントサス.jpg
H&R装着のリアサス.jpg

H&Rコイルオーバーキット!
まぁいわゆる、車高調キットです。
まぁ注文はしてあったんですが、1.5ヶ月~2ヶ月は掛かるって言われてまして、「あぁ~8月中旬ぐらいですね~」なんて言ってたんですよ。
そしたら、先日フルバケを装着の日に、ノーチラス号を引き取りに行ったら、なんと物が届いていたという(笑)
予想より、1ヶ月以上も早いという(笑)
っていうか、2週間ちょいで届いたという(爆)
足回りが、思いっきりI&Fに間に合っちゃったというオチでした(^^ゞ
ホントにI&Fはノーマル足で挑む気持ちでしたからね。
うひゃ~って感じで、SCENEの社長も含み笑いが入ってました(爆)

で、どれくらい車高が変わったかというと…
ノーチラス号ローダウン前.jpg
ローダウン前。

ノーチラス号ローダウン後.jpg
ローダウン後。

これは-40~70mmのダウン量らしいんですが、50mmほどダウンさせてこんな感じです。
もう充分ですね!
一気にかっこよくなりました(^^♪
乗り心地も、ノーマルに突っ張り感が出た程度という乗り心地。
あ、急激な段差はガツンと来ますけどね。
基本的にいい乗り心地…というか、ノーマルって言われても気づかない程度です。
でもスポーツ走行時のロールは程よく抑えられており、いい感じで走らせる事ができました。
ただ1つ以外だったのが、フロントのキャンバーなんですが、車高を落としても全然変わりませんでした。
かなり下げてるんですけどね。
う~ん…現状でタイヤとフェンダー…スレスレなんですけど^^;
冬タイヤ…どうなるんだろう(大謎)

ま、まぁその時考えます(笑)

ということで、ステッカーもH&Rとビルシュタインを追加し、’10SPEC完了といったところです。
まぁ’11SPECも同じでしょうけど(笑)
ホームページのほうも更新終わりまして、その辺もUPされてますので、興味ある方は見てやってください。
http://www.tsubasatti.net/noirtilus.htm

う~ん、やはり私はこういうスタイルで無いと(^^ゞ
車高を落とし、マフラーを変え、ステッカーを貼り、シートをフルバケにし、あとはスポイラーをちょっと追加…
これが、「こんこん号の遺志」ってことで(^^ゞ
似てるでしょ?モディファイが。
そういう気持ちも、若干入ってます。
まぁそもそも、私の趣味はそういう趣味なんですが(爆)
ということで、まずは目標…こんこん号!

…私、がんばらないと(^^ゞ
昨日走って見て、いろいろと考えましたので(^^ゞ
まぁでも、お金も無い事だし、腕を磨きますわ。

さ、とりあえず、エントリー費用を金策しなければ(笑)

Posted at 2010/07/11 23:43:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月10日 イイね!

今日はI&Fサーキットミーティングとその戦果?戦禍?(笑)

今日はブログから先にネタアップです、つばさっちです(^^ゞ

ホームページのほうも、これをUPした後に更新します~。

ということで、今日はI&Fサーキットミーティング。
イタリア車、フランス車をメインに据えた、サーキットイベントです。
なんと今年で10年目!
しかも主催は、ショップやレース屋さんじゃなく、札幌ルノークラブP.P.C.M。
全然プロじゃありません。
でも、それでも毎年コース占有が出来るぐらい参加台数が集められる、立派なイベントです。
あ、私もP.P.C.Mには所属していますが、な~んにもしてません(爆)
場所は、更別村にある、十勝スピードウェイ。
ええ、経営変わってから、「インターナショナル」が消えたそうです(^^ゞ
そのジュニアコースと呼ばれる、全長約1700mのミニコースで開かれます。

ということで、気合もある程度入っていたんですが…

雨^^;
急遽クラブマンコースに.jpg

しかもあまりにコンディションが良くないとのことで、急遽クラブマンコースと呼ばれる全長約3400mのミドルコースに変わりました。

…私、初のクラブマンコース(^^ゞ
それを聞いたとき、どっきどきでした(^^ゞ

ということで、気合も入るノーチラス号。
初サーキットでやる気満々のノーチラス号.jpg

今回はつばさっちファミリーも観戦です。
十勝の本ホームストレートを見物に行っちゃってましたよ(^^ゞ
コンクリートウォールまで見に行くつばさっちファミリー.jpg

私が走っている間も、蒼輝は傘さして、コンクリートウォールから見てましたね(^^ゞ
見るのは好きみたいです(^^ゞ

あと、この時、まだ周りの誰にも教えていなかった秘密兵器がバレまして(^^ゞ
今回ぽよRさんをお誘いして参加してたんですが、ぽよRさんに「あれ?もしかして足入れました?」的なことを言われました(笑)
気づくのにやや掛かってましたけどね(^^ゞ
そのネタは、また後日、そしてホームページでアップします(^^ゞ

で、雨ということで、今回はコンチスポーツコンタクト2という、ハイグリップではないスポーツタイヤだったせいもあり、周りのクルマよりマシに走れていました。
1ヒート目は特に雨脚が強めだったので。
でも2ヒート目では、若干ですが路面状況が良くなっていたせいもあり、周りのハイグリップタイヤを履かれている皆さんが若干元気になってまして、なかなかいろいろと苦労してました(^^ゞ
でも楽しかったですよ(^^♪

あ、今回構っていただいた、ルーテシア2RSのコジマさん、プジョー306S16のお方、あとうちのファミリーの面倒まで見ていただいた、アウディA6で観戦に来てましたご夫婦にはお世話になりました(^^ゞ
ありがとうございました。
あ、あと宮田自動車商会のみなさまも(^^ゞ
いや~たまたまガソリンスタンドでバイトしてたころの営業担当の方が来てまして、少し駄弁ってました(^^ゞ

ということで、無事イベントは終了~。
秘密兵器もいい感じでして、結構満足(^^ゞ
あまりに「ふつう」過ぎるので、その分お勧めしやすいですね(^^ゞ
…ええ、謎でしょ?(笑)
ま、まぁ後ほど…ね(^^ゞ
あ、タイムですが、ウェットですけど、ベストは2分9秒台後半ですね(^^ゞ
まぁまぁがんばれた方じゃないかと(^^ゞ
ただぽよRさんには全然及びませんでした。
タイヤのせいもありますが、やはりトラクションも、パワーも違いますね(^^ゞ
ちょっとHGTS第3戦…どうしよっかなぁ…なんて^^;
せめてもう少しグリップが欲しいところですが、お金も無いので今のタイヤのまま…ですね(^^ゞ
ええ、ドライでは、コンチスポーツコンタクト2は、それほどでもないような感じがします。
水はけはすこぶるいいですけどね(^^ゞ
パワー差があまりないスイフトスポーツとで、クラブマンコース5秒差は、結構きびしいなぁ…なんて^^;
タイヤもウェット路面なのに溶かしましたし、アンダーも出したりして、結構がんばったんですけどねぇ…
ということで、もし参加しても、最下位決定ですな(爆)

で、その後事件がありました(^^ゞ

ええ、クルマぶつけちゃいまして(^^ゞ

こんな感じに。
やっつけました(爆).jpg

傷がついた箇所.jpg

ええっとですね、どういう状況だったかというと、イベントも終わり、パドックから車をバックして出そうとしたんですね。
で、実は、シャッターの柱が、ここだけはずれなかったので、そのまんまだったんです。
で、その事をすっかり忘れてて、ハンドル切るのが早かったんですね。
そしたらがっつりぶつけてしまいました^^;
そのシャッターの柱も曲げてしまったので、事務局に行って報告、一緒に物を見て、もし「修正できたら請求しないから」というありがたいお言葉を頂きました…よかったよかった。
まぁ修正出来なかったら、請求来るんですけどね^^;
あとは…がんばって!事務局の方!(爆)

で、クルマのほうはというと、あんまり大したことはないんですが、ドアミラーが根元で折れました(爆)
これは完全に交換ですね(^^ゞ
しょうがないので、手持ちの遮熱テープでグルグル巻きにして終了。
あと擦り傷がフェンダーとドアに。
ただドアは、塗装が移っているだけっぽいので、コンパウンド掛けて終了でしょう(^^ゞ
で、フェンダーですが、これはちょっと厳しいかな…
ルーテシア3は、フェンダーがプラスチック製なので、キズのところが彫れちゃってるんですよね^^;
なので、これはパテ埋め&塗装でしょうねぇ…
いくら掛かるかなぁ…

ドアミラー次第だなぁ…^^;

ということで、明日とりあえずルノー札幌さんへ行って、一応見てもらいに行って来る予定です。
どうなるかな?
まぁでもこの程度で済んでよかったです。
スポーツ走行中の事故じゃないし。
あ、その時心配していただいたP.P.C.Mのメンバーのみなさま、および目撃者の皆様、ご心配おかけしましたm(__)m
私は大丈夫ですので(^^ゞ

まぁそんな事故もありましたが、結構楽しめました(^^ゞ
あと、ウェットで走れて良かったです。
ドライじゃあのクルマ…素性はいいのは判るけど…って思いましたからね(^^ゞ
ま、まぁまだ時間はありますし、修理もしないといけないので、しばらく考えます~HGTS第3戦は(^^ゞ

さて、あとはホームページを更新して寝ないと。
…やっぱりロングドライブ&スポーツ走行は疲れるわ^^;

Posted at 2010/07/10 23:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月04日 イイね!

ノーチラス号、無事帰還…

今日のスコールで、少しやる気が半減のつばさっちです(^^ゞ

いや~ノーチラス号を引き取りに行った帰りに、いきなりのスコール…せっかくバッチリ写真撮ろうと思ったのにぃ^^;
まぁ後日にバッチリ撮りますわ(^^ゞ

…って、今度撮れるのって…I&F当日ぐらいじゃないとダメじゃん(爆)
ま、まぁ…当日晴れてくれる事を祈ります、ハイ(^^ゞ

ということで、今日はノーチラス号の引取りの時間まで、時間つぶしにと、代車のメガーヌセニックで苫小牧ジャスコまで(^^ゞ
代車で少ししか入っていない燃料なのに、苫小牧まで(^^ゞ
ええ、ちゃんと帰り道に給油しましたよ。
使った分ぐらいですけどね(^^ゞ
でもリッター10km/l以上は走ってくれたよなぁ…たぶん。
12~13ぐらいは走ったんじゃないでしょうか?
SOHCの2000ccのエンジンのはずですが、なかなかでした。
ただカップホルダーが無いので、飲み物飲みながら運転が出来なかったのが残念なところ(^^ゞ
まぁでも、いい経験でしたよ(^^ゞ

で、その苫小牧ジャスコでのかわいい一コマ。
手を振る友希ちゃん.jpg

かわいいでしょ?(^^ゞ
メリーゴーラウンドで手を振る友希ちゃん。
これが後ほど、手を振らずに変顔するようになった友希ちゃんです(爆)

で、ドライブと買い物も済ませ、帰り道は眠気で死にそうになったので、嫁さんと運転変わって(^^ゞ
プロノで新しい安全靴と安全長靴を買い、その後にルノー札幌へ向かいました。

で、置いてありましたよ~ノーチラス号。
ノーチラス号を引き取りに.jpg

この画像でお気づきの方…いますかねぇ(^^ゞ

はい、なぜ今回ノーチラス号が入院になったかというと…これを付けたからです。

RENAULTSPORTリアスポイラー.jpg

ルノースポールのリアスポイラーです~。

♪ワオーワオーパフパフオパフドンドンドンドン…

え、あ、あぁたかだかエアロパーツです(笑)
いやいやいや、この形状で純正部品扱いのエアロパーツです。
しかもこれは、基本的に欧州でしか手に入らないCUPカーと全く同形状のリアスポイラー。
ちゃんと効果を考えられて作られているものでしょう。

って、実はあまり効果は期待してないけど(爆)
かっこよくなればいいんです、かっこよくなれば(核爆)
その上、効果が出ればバンバンザイだなと(笑)

まぁこういう見た目重視パーツなので、後回しにしてもいいものだったんですが、後々になってお金の都合が付かなくなったらイヤなのと、あとはもっと切実な…まぁ予測でしかないのですが理由がありまして(^^ゞ

今現行で売られている、ルーテシア・ルノースポール。
これ、なんでも今年の秋で日本での販売終了なんだそうです。
今年の秋から、保安基準?道交法?が改正になって、衝突安全基準が変わるみたいなんですね。
それに満たしていないとダメみたいなのですが、なんでも現行ルーテシア・ルノースポールはそれに適合できないんだそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/491699/blog/17579559/

こんな記事もありました。

するとですね、このリアスポイラーは、ルノースポール用に設定された販売店オプション。
販売できなくなるとなると、こちらも販売ににくいもの、恐らく不要物になりますよね?
すると、後回しにすると、買うことが非常に困難な事になると思うんです。
せっかく純正でかっこいいリアスポイラーがあるのに。
じゃ、今のうちに、できるだけ早くって思って、ルノー札幌の谷野さんに問い合わせて仕入れてもらったというわけです。
谷野さんもI&Fの事を知っていたようで、それに間に合わせられるようにしてくれました。
感謝感謝です(^^ゞ

しかし、ホントにカップカーと同じスポイラーが手に入るなんて(^^ゞ

http://blog.livedoor.jp/miki355/archives/51985242.html

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/324/548/html/08.jpg.html

ホントに一緒です。
スポイラーとリアゲートが、実はホントにスレスレなんですけど、これも一緒。
翼断面もちゃんとなってまして、スポイラーというよりはウィング的なもの。
材質はたぶんFRP。
そしてリアゲート全開に上げると、ルーフアンテナに干渉します(爆)
まぁこういうモンでしょう(^^ゞ
ルーフアンテナはずせばOKですし。
ホント、スポイラー1つで、ぜんぜん雰囲気変わりました。
あ、色は、ホントはボディ同色が基本なんですが、アクセントが欲しかったので、ボルケーノレッドという前期型の赤いメタリック色にしてあります。
翼端板はそもそも未塗装なので、黒と赤のコントラストがとてもいい感じ。



とてもいい感じです(^^♪

さ、気分は相当いいです(笑)
あとは土曜日…晴れてくれるといいなぁ…(^^ゞ



Posted at 2010/07/04 20:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月03日 イイね!

I&Fの1週間前にして…

♪ジャジャジャジャ、ジャジャジャ、ジャージャー…つばさっちです(謎)

あ、上のメロディは、「火サス」ということで(笑)

ということで、タイトル通りですよ。
ノーチラス号、今晩入院しました。

こちらで。

ルノーディーラーに….jpg

ルノー札幌です~。

で、

今回の代車は…

代車はメガーヌセニックです.jpg

メガーヌセニックです。
先代メガーヌのMPVバージョンですね。
いや~このクルマ、なかなか面白かったです。
無論ATなのですが、シフトチェンジに個性があって。
妙にMTチックな変速します。
アクセル踏み込んで引張り気味にすると、アクセル緩めてもそのまま回転数を維持しようとしますし、減速時もしっかりと減速チェンジしてくれます。
加速もなかなかで、気がついたら100km/h越してたり(笑)
室内もまた面白くて、ダッシュボードの位置が低い…

いや、

座面位置が異様に高いので、不思議な感じがしました。
これ、ダッシュボードの高さ自体は、ベースのメガーヌと一緒なんじゃないかなぁ?
なんとも不思議でした。

乗り心地はさすがはルノーで、非常に快適。
芯があるダンピングもしてますし、荒れた路面もちゃんといなしてくれてます。
羊ヶ丘通りの、あのダンダン段差も、スムーズに走ってくれました。
さすがはフランス車ですね~(^^ゞ
足だけじゃなく、シートもいいですからね。
面白い代車でございました。

って、やはり外車を乗るにしても、ディーラーがあるメーカーがいいなぁって改めて思いましたね(^^ゞ
対応とかそういうのが、すんなりいけますし。
もしくは、ディーラーに相当するショップがあるメーカーとか。
私のルノーのように、日本ではえらくマイナーでも、ディーラーがありますから安心です(^^ゞ
しかも日産とのつながりもありますからね。
…ルノーの部品は、日産部品からとれますから(爆)
非常に安心です(^^ゞ

そうそう。
ノーチラス号、ちょっとウケとれました(笑)
ステッカーで(^^ゞ
シートにも反応してくださり、「シートレールあったんですか?」って聞かれちゃいました(^^ゞ
過去にそういう相談事とかあったんでしょうねぇ…
特にルノースポールとか…ベースグレードもルノースポールも、シャシーも内装もほぼ一緒ですからね。
私は「メーカー不明」ということにしました(笑)
「NANIWAYA」から来ているのは確かなんですけど…ホントに不明なので…
そういえば、エアバッグキャンセラーどうなったかなぁ…

ということで、ノーチラス号入院です。
明日の夕方には引き取りできるでしょう。

え、なにがあったかって?

まぁ大したことじゃないんですけどね(謎)

でも、これだけは言っておきます。

…ルノー札幌さんでは、初の作業だそうです(笑)

その結果は、明日にでも…こうご期待!?
Posted at 2010/07/03 21:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
456789 10
111213 14151617
181920 21 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation