
ノーチラス号のスポイラーがおかしいことに気づきました。つばさっちです。
ええっと、フロントのスポイラーですね。
いや~まずいかなぁ…って思ってよ~くみたら、あぁ~って感じです(^^ゞ

ホント、排雪がへたくそな業者は嫌ですわ…
出入り口が坂になっていて、そこが段差になってるんですよ。
確かに車高は下げられているノーチラス号ですが、前後バンパーの低さはそうでもないですからね。
低いのはあくまでも腹下で、フロントのクロスメンバーとミッションケースのみ。
でもその段差のせいで、鈍い音を聴いてしまったんですよねぇ…昨日。
まぁ1箇所爪が外れて、ホッチキス状の物が見えているだけなので、大したことは無いのですが、でも嫌なもんです、ハイ^_^;
っていうか、駐車場を何で舗装しない…そうすれば、ランニングコストは減るのに…毎年砂利引くのはいいけど…
うちのマンションの管理組合は、なに考えているのかわかりません^_^;
さて、私、GT5今やってます。
そのGT5をプレイするに当たり、似合うBGMっていうのがあるだろうと思い、たぶん似合う、いやこれは似合うだろうという曲を集めたCD-Rを作りました。
題して、「モータースポーツに似合いそうな曲コレクション」(笑)
それはこんな感じです。
1、SPEED/Billy Idol
2、G-Groove/F.F.S.S.
3、Be My Lover(Club Mix)/La Bouche
4、Playing With The Boys/Kenny Loggins
5、Let It Go(US Mix)/Loudness
6、The Greatest Love Of All/GTS Featuring Melodie Sexton
7、Moon Over The Castle/安藤まさひろ
8、S.D.I./Loudness
9、Let The Hammerfall/Hammerfall
10、Thander Blade Arrange Version Medley/SEGA
11、Save The Best For Last/GTS Featuring Melodie Sexton
12、Green Monsters/安藤まさひろ
13、You Shock Me/Loudness
14、El Mirage/T-SQUARE
15、Rock'n Roll Gypsy/Loudness
16、In This Country/Robin Zander
こんな感じです~(^^ゞ
まぁ私的には、ハードロックとフュージョンとハウスを集めたものって感じですね(笑)
で、まず1曲目は、キアヌ・リーブス主演の映画「SPEED」のイメージアルバムからです。
http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-entry-562.html
よくプロモーションでは、この曲がかかってましたね~。
でも本編では1回も流れないという面白さ(爆)
これはGT5に似合いますよ~。
2曲目は…わかる人はわかるでしょう。
「踊る大捜査線」で、室井慎二が登場するときに良く掛かる曲です。
♪じゃじゃっじゃ、じゃじゃじゃっじゃじゃっじゃじゃ~じゃ~ってやつ(謎)
これね、似合わないように感じるけど、やってみると案外似合うんですよ~。
特にリプレイとか。
3曲目は、ラ・ブーシュのびーまいらばー(笑)
これはね、15年ぐらい前にFMで掛かりまくりでしたよね~(^^ゞ
♪らららりらら~らら~って。
http://tora.moeblog.jp/content/0001432056.html
検索してもこれしか出てこないなぁ…(^^ゞ
かなりヒットしたと思うんだけど。
4曲目は、ケニー・ロギンスの「プレイ・ウィズ・ザ・ボーイズ」。
これは映画「トップガン」のサウンドトラックの3曲目ですね。
映画のシーンで言うと、ビーチバレーしているシーン。
さわやかで前向きな雰囲気のこの曲は、GT5にバッチリです。
5曲目は、ラウドネスのレット・イット・ゴーですね(^^ゞ
LOUDNESS ~ LET IT GO (US Mix)
これは既に、F1総集編などで使用されているので、筋金入りのモータースポーツ向けです(笑)
6曲目は、GTSのグレイテスト・ラブ・オブ・オール。
Whitney Houston - Greatest Love Of All (Club 69 Mix) Video
原曲はホイットニー・ヒューストンですね。
GTSのがYoutubeで見あたらなかったので、本人の違うMixでご勘弁を(^^ゞ
これがなかなかノリノリで、ハウスなんですけどモータースポーツにバッチリ合うんですね~。
7曲目は、もうGTではおなじみもいいところ。
安藤まさひろさんのムーン・オーバー・ザ・キャッスル。
Gran Turismo 「Moon Over The Castle」
基本はこの曲ですよね~(^^ゞ
8曲目は、ラウドネスのS.D.I.
Loudness - SDI (live)
これ激しいのでねぇ…GT5やると、ミスしまくるかもしれません(笑)
しかしこのライブバージョンのはいいね~(^^ゞ
9曲目は、ハンマーフォールの「レット・ザ・ハンマーフォール」
これもハードロックなので、合うのは合うのですが、私の場合はこれを見て、モータースポーツにあうなって思いましたね。
Jean Ragnotti 50 jaar !
ま、まぁ、前にもご紹介したことありますが(笑)
10曲目は、ゲームミュージックのアレンジバージョンです。
セガのサンダーブレード2という戦闘ヘリのゲーム。
SEGA ThunderBlade (arcade version)
みなさん知ってます?
これ、操縦桿を動かすと、機械的に筐体が動くんです(笑)
電動じゃなくて、ダイレクトに。
で、BGMに関しては非常に凝ってまして、この当時既に、ドラムはサンプリングでやってましたが、このゲームはベースもサンプリングでした。
しかもメロディの無い曲ばかりで、音楽に関しては斬新だったんですね~。
「TYPE-Ⅱ」という曲があるんですが、これはベースソロまであったり。
TYPE-2ベースソロ.3gp
これを現代のPCM音源などでリニューアルした曲です。
…かっこいいんですよ~。
11曲目は、GTSのセーブ・ザ・ベスト・フォー・ラストです。
原曲は…ヴァネッサ・ウィリアムスでいいのかな?
ヴァネッサ・ウィリアムス 「Save The Best For Last」 PV
これもGTS版の動画が見当たらないなぁ…まぁPVなんてそもそも無いだろから仕方ないか(^^ゞ
で、GTS版のは、全然原曲の印象がありません。
メロディすら違うような(^^ゞ
原曲のスローバラードが、一気にスポーツ番組のダイジェストコーナーに使うとバッチリな曲になってます。
無論、GT5にもバッチリです。
12曲目は、安藤まさひろさんの「グリーン・モンスターズ」。
これは「Andy’s」というアルバムに入っている曲です。
ムーン・オーバー・ザ・キャッスルも、このアルバムに入ってます。
…このアルバムを探すのは結構困難かも?
これもスポーツ番組にはバッチリでしょうねぇ…
13曲目は、ラウドネスのユー・ショック・ミー。
Loudness-You Shook Me (Music Video)
これはちょっとコアな感じのハードロックになりますが、でも基本的にハードロックってスポーツに合うんですよねぇ(^^ゞ
ちなみにこの曲は、2代目のヴォーカルの人のときの曲なので、マニアは好みが分かれるようです。
14曲目は、ティー・スクエアのエル・ミラージュ。
THE SQUARE (T-SQUARE) - EL MIRAGE
これはモータースポーツよりも、ドライブに合う曲なんですよねぇ…(^^ゞ
でも、結構アップテンポな曲で、どんどん上がり調子になる曲なので、案外合います。
なによりさわやかで、GT5だとリプレイに合いますね。
しかし…伊藤たけしさんのEWI(AKAIのウィンドシンセサイザー)…やっぱりいいですなぁ…
和泉さんのピアノソロもすごすぎる…さすがは日本を代表するフュージョンバンド!
そして実質的なラストの15曲目は、ラウドネスのロックンロール・ジプシー。
Loudness Rock n Roll Gypsy
もう、これは、至極ですね(笑)
バッチリモータースポーツに合います。
かっこいいなぁ…
ということで、今回のCD-Rのラストは、F1好きならみんな知っているであろう、ロビン・ザンダーのイン・ディス・カントリー。
1992年 F1日本GP エンディング(In This Country)
ということで、このCD-Rは終わりです。
どうでしょ?いい感じじゃありません?
もしこのCD-Rが欲しいって人いましたら、ご連絡ください。
じゃ、もうこんな時間なので、今日はこの辺で(笑)