• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

一部読めないMGS4が、こんなことで復活!?

一部読めないMGS4が、こんなことで復活!?エコ運転続行中のつばさっちです(^^ゞ

なんとか現状でも、ギリギリリッター10kmは保たれております。
ホントにギリギリだけど(^^ゞ
「9.9L/100km」って表示ですからね。
給油のころには…リッター10の壁はもろくも崩れ去りそうな予感です(^^ゞ

さて、今日は仕事が終わった後に、ノーチラス号を洗車しましたよ。
しばらくぶり…ぽよRさんのところで洗車して以来なので、約2週間ぶりですね。
先週末の黄砂のおかげで、もうひどい汚れ方でした。
なので、洗車です~。
今回は簡易ガラスコーティング剤である「プリズムシールド」もきっちり掛けてやりました。

で、

実は先日久々に、メタルギアソリッド4(略:MGS4)を、ホンッとに始めっからやりたくなって、起動させみました。
するとですね…必ず同じところで、ゲームが動かなくなってしまいます。
スタートさせて、TV番組のデモを終了し、その次のデータ読み込みの際に止まってしまうんです。
それで、前に同じ経験があったので、盤面が汚れてるんだろうと思ってましたら、汚れじゃなくて傷が入ってました。

ここに細いキズがあるんです。.jpg

…画像じゃわからない程度の、細い線キズがあるんです。
だかだかこの程度で、まともにロードしてくれませんでした。
うぅ…さすがはブルーレイ、扱うデータ量が多いから、この程度のキズでもだめなんだぁ…



と、ちょいまて。
このキズが消えさせすればいいんだな?
コンパウンドじゃ傷だらけになるだけだから、削るんじゃなくて、埋める方向で…

…「プリズムシールド」(笑)

ということで、盤面の傷を消すため、クルマからプリズムシールドと柔らかいふき取りクロスをおろして帰宅しました。

コーティング剤とMGS4.jpg

早速1滴盤面に垂らして、付属のクロスで馴らし、別の柔らかいクロスでふき取ります。

以上(笑)

するとですね…まぁ画像でとってもわからないと思って、画像撮ってません(笑)
ちゃんとキズが消えてるんですね~(^^♪
見た感じ。
さすが、塗装面じゃないところでも施行可能な簡易ガラスコーティング剤!
で、今度はPS3に読み込ませて見ました。

いつもここで止まりますが….jpg

うまくいくか…いつもこの画面から進まなくなります。

でも、あっさりロード完了です(笑)
傷消し成功です!.jpg

その後ゲームもちゃんと出来、無事「ブルーレイに簡易ガラスコーティングして傷を直そうプロジェクト(仮)」は無事、終了いたしました(^^ゞ

ということでみなさま、これまで傷が付いて読めなくなったCDやDVDあります?
これ、やってみる価値ありますよ(^^♪
なんせブルーレイでもOKでしたから(笑)

と、まぁ、ネタ的にはとてもいいネタでしたとさ、めでたしめでたし(謎)
Posted at 2011/03/20 02:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

今後のノーチラス号はどうなる?&さすがにエコ運転

今後のノーチラス号はどうなる?&さすがにエコ運転う~ん…つばさっちです(謎)

なんだかいろいろと雲行きがよろしくないですなぁ…^_^;
支援物資を個人的に送ろうとして、ただでさえてんやわんやな運送会社を忙しくしようとしたり、買いだめするなっていうのに買いだめする人が居たりと、気持ちはわかるんですけど、もっと状況とその情報を捉えてから行動して欲しいなぁ…って思いますなぁ…
原発はもう大変なことになってますし…っていうか、地震による災害に対する対策が設計段階で想定されていない原発って、日本にあってよかったのか?とも思っちゃって…まぁ現場でがんばっている人がかわいそうでなりません。
この罪は大きいですよ…日本政府&東京電力。

ま、まぁ悲観的なことを書いてもしょうがないので、いつもの感じのネタに戻りますよ。
水曜どうでしょう見ながらこれ書いてますよ~(笑)
…今終わりましたけどね(爆)

さて、ノーチラス号…進化させたいと思いつつも、去年の出費がかなりたたってまして、ホントになにもできません(爆)
せいぜい車高を少しあげる方向で調整するぐらいでしょうかねぇ…(^^ゞ
え、なんであげるの?って?

タワー式立体駐車場で、現状ホントにギリギリの車高だから(笑)

ほら、タワー式の立体駐車場の、車が載るゴンドラあるじゃないですか。
あのゴンドラって、乗るところの中央部分って少し高くなってるじゃないですか。
あれが、ホンッとにギリギリなんです(笑)
それぐらい、あのクロスメンバーの位置が低いんです。
なにせフロアより3cmは低いですからね。
そしてミッションケースの一番低いところは、さらに5mm~10mmは低いかも…。
なので、ホントは車高あげたくないですけど、1cmほど上げようと思ってます。
変なものにぶつけて壊したくないですからね(^^ゞ
ちなみに、雪の上をこすって走った影響で、マフラー上にある遮熱板が一部めくれちゃいまして、排気温度センサーの線が一時期ぶら下がっていたときがありました^_^;
これはジャッキアップして、タイラップでブレーキ?燃料?の配管にくくりつけておきました。
これも修復して、タイラップをはずさないと、パイプがタイラップと擦れてゆくゆくは削れちゃうので、これもなんとかしたいところです。

とりあえずそんなところ(爆)

う~ん…お金ないなぁ…(^^ゞ
やりたいこところは結構あるんだけどなぁ…

っていうことで、そのやりたいものを書いていきます。

1、エキマニ。
これは性能面でもそうですが、音を良くしたいって言うのが強いですね。
エアクリーナーをむき出しにしたおかげで、エンジンの声がアクセルを踏み込んだときに良く聞こえるんですが、その音がボクサーエンジンみたいな感じなんです。
モコモコモコモコ~って。
たぶん、エキマニが単純なものだからだと思うんです。
こんこん号のときは、純正でも鋳鉄製4-2-1のほぼ等長タイプだったので、タコ足にしても音質はあまりかわらなかったんです。
芯が入った…っていう程度の差でした。
でもルーテシアの純正エキマニは、ディーゼルエンジンのエキマニのような、ただ単に4本を1本にまとめただけの様なもの。
これをなんとかしたいです。
音がよくなっただけで、かなりキモチ良いですからね(^^ゞ
ただ、私のルーテシア用では、どこのメーカーも無い様で…
欧州のほうのサイトでも、翻訳エンジンを活用して探してみましたが、どこのメーカーもありませんでした。
なので、やるとなればワンオフ…
で、どうせやるなら、触媒もメタル触媒にして、排気系をすべて特注品に…

…たぶん、これ全部やったら、30~40万はかかるでしょう(爆)
いや~すごい非現実的(笑)
まぁ…これはホントに厳しいですね(^^ゞ

2、ECU。
パワー云々より、回転数を上げたいです。
リミッターの。
現状では、メーター上6500回転でレブリミッターに当たります。
せめてあと500回転…つまり7000回転まで回せるようになって欲しいなぁ…
無論パワーロスの回転域ではあるでしょうけど、そこまで引っ張れるっていうだけで、ちょっと世界が変わるんですよ。
こんこん号のときも、純正レブ7500回転から8000回転(メーター上は8200回転ぐらい)になっただけで、サーキットのコーナリングなどは変わりましたからね。
これも…20万以上は見ないとダメだろうなぁ…
これも非現実的(笑)
これも厳しいですねぇ…

3、外装。

ノーチラス号は黒いです。
でも、スポイラーは赤くしました。
実は、この黒いボディで決断した理由がありまして、後々パーツで変更できるところは赤くしていこうと思ってたんです。
ボンネット、前後バンパーを赤くしたいです。
純正色のボルケーノレッドで。
この赤い色、ただの明るい赤じゃないんです。
メタリックも入ってるんですね。
なので良く見るとキラキラしてます。
それで行きたいですね~。
ついでに、ボディ両サイドにも、赤いカッティングシートかなにかで、簡単なデザインで且つ目だってカッコいいグラフィック貼りたいなぁ…
とりあえずの構想.jpg
しかし、これも全部やってしまえば、30万以上コースですね(笑)
う~ん、非現実的(笑)

でも、どれもやりたいんですよねぇ…
ホントに今年は無理ですが、来年以降にはどれか1つやりたいとは思ってます。

う~ん、楽しみだなぁ…(^^ゞ
まだ全然妄想の段階ですけど(笑)

>エコ運転
そうそう、さすがに燃料も規制が掛かってますし、いつものスタンドでハイオクが157円にもなってしまっているので、エコ運転心がけてますよ~。
いつもは走りたいように走ってますけどね(^^ゞ
で、いつもは通勤オンリーだと、リッター7.5~8.5km(燃費計で12.0ℓ/100km前後)なんですが、まだ今のところ、リッター10km以上(今は9.8ℓ/100km)でがんばってます。
っていうか、私の短距離通勤&信号多くてストップ&ゴーばかりの行程で、しかも冬場なのにこれはなかなかなものです。
こんこん号でも、通勤オンリーではリッター10km行きませんでした。
酷いときはリッター6.5kmと、あの10・15モード燃費18.2kmは本当か!?と思わせるような燃費でしたから(^^ゞ
これも豊かな低速トルクのおかげですね~(^^♪
ノーチラス号は、悪くてもリッター7.5km(燃費計で13.0ℓ/100km)を割ったことがありません。
うん、いい車です(笑)
と、今度給油するまでは、このままで行きたいと思ってます。
さて、給油時には、燃費がいかほどになるかなぁ?
ちょっと楽しみだったりします。

ということで、今日はこの辺で(@^^)/~~~
Posted at 2011/03/17 00:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月15日 イイね!

ホワイトデーネタ&おいしいお店

ホワイトデーネタ&おいしいお店つばさっちブログは通常通り行きます。つばさっちです。

まぁ…事態が事態なので自粛している方もいらっしゃるようですが…
でも、そこまで自分を追い込むこともなかろうということで、私は通常営業です。
ちなみに仕事も通常営業でした。
帰ってきたのは、午後11時ちょい前(爆)
う~ん…やはりこれ以上自分を追い込んではいけないな…(^^ゞ

ということで、今日はホワイトデーですね。
ちゃんと私の携帯X-RAYのLED表示でも、しっかり「WHITE DAY」って出てきますし(笑)
って、ホワイトデーって、欧米では無いんですよ。
日本特有といっていいかも…。
なにせ、お菓子業界が勝手に広めたものですからね。
そう考えると、ホワイトデーって馬鹿馬鹿しいんです。
「企業に操られた男ども」って感じでしょ?
でももう風習的にそんな感じじゃないですか。
じゃ、やらざるを得ません。
まぁ意中の人が居て、告白する、ステップアップするきっかけにはなりますけどね(^^ゞ

…ということで、つばさっちファミリーもホワイトデーやりましたよ。
まぁ昨日ですけど(^^ゞ

ということで、まずは、ばーちゃん。
ばーちゃんにはクッキー&缶.jpg

ふつうにクッキーです(^^ゞ
しかもローソンで買いました(爆)
これ缶に入っていて、その缶が小物入れに使えそうだと思って、これにしました。
ローソンで買ったとしても、ちゃんと考えてるんですよ~。

そしてなぜか蒼輝(笑)
なぜか蒼輝にもホワイトデー(^^ゞ.jpg

自分だけもらえない…っていじけるので、こういう対策です。
まぁこれは、嫁さんが用意してくれました(^^ゞ
確かトミカの本だったかなぁ…

そして友希ちゃん。
中身を開けようとする友希ちゃん.jpg

私からはこれ。
低燃費少女ハイジのコップ.jpg

低燃費少女ハイジのコップに、小さいガムのガチャガチャです。
低燃費少女ハイジ好きなんですよねぇ(^^ゞ
最近はガムもよく食べるようなので、それで食べ物はガムです。
喜んでましたが、「コップ大きいから!」と多少の文句もありました(笑)

そして嫁さん。
中身を開けようとするかーしゃん.jpg

嫁さんのは袋が大きいです。
ええ、それだけの物を差し上げたわけですよ。
やっぱりほら、私の嫁さんですから、優先順位が高いわけです。

…そういうことにしてください(謎)

で、中身はというと…

スヌーピーのクルマ用小物入れ.jpg

スヌーピーのキーリングです。.jpg

スヌーピーのカーグッズです~。
携帯などを入れる小物入れ(ジュース類は無理)とキーリングですね。
嫁さんのるりRくんは、ステアリングのカバーがスヌーピーなんですよ。
シートベルトのカバーもスヌーピーにしました。
ということで、スヌーピーの物にしたんです。
ホントはクロミちゃん(マイメロディのライバルキャラ)が良かったんですが、マイナーなだけになかなか無くて(^^ゞ
でも喜んでくれました。
よかったよかった…
で、食べ物はというと…

食べ物はハッピーターン特大です.jpg

特大のハッピーターン(笑)

嫁さん、薄笑いを浮かべてました(笑)
よかった、ウケて(爆)

と、まぁこんな楽しいホワイトデー…前日でした(^^ゞ

>おいしいお店

日曜日にですね、嫁さんがホワイトデーの買い物をしたいって事で、どうもちょっと凝ったもの、代わったものが欲しかったらしく、東急ハンズまで行って来ました。
しかし、なかなかいいものが無かったらしく、お昼ご飯を食べてから帰ることとなりました。
で、テキトーに食べる店を探してましたら、私的に良さそうな店を見つけたので、行って見ましたよ~。
それは「じゃがいもHOUSE」
狸小路のじゃがいもハウス.jpg
http://www.jagaimohouse.co.jp/index.html

ジャガイモがメインのお店で、なんと発送もしてるんですね。
コロッケとか。
私、ジャガイモと、とうきび(とうもろこし)と、バターを与えておけば幸せな人でございます(笑)
…ほら、このお店、充分にバッチリです(^^ゞ

で、食べましたよ~。
「濃厚クリームパスタ」(笑)
いや、うまそうだったんだもん…(^^ゞ
で、パスタにサラダ(小さいコロッケ付き)とスープが付き、ランチということでジュースもつきました。
これで700円!安い!
そして味もバッチリ!
いや~ここはおすすめですね!
狸小路4丁目にありました。
もし行く機会がありましたら、みなさん行ってみてください。

さ、もうこんな時間だ…ということで、今日はこの辺で(^^ゞ

Posted at 2011/03/15 00:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

みなさん大丈夫ですか~!?

みなさん大丈夫ですか~!?やっと、なんとか、ネットに繋がりました。つばさっちです。

携帯が繋がらないのはわかるんですが、なぜかWimaxも繋がらなくなってまして、昨日はまったくダメでした。
で、今日はなんとか、かろうじてですけど、繋がるようになりまして、これをUPしようというところです。
ちなみに携帯は、今日の夕方になんとか繋がるようになり…auだけみたいですね^_^;
なんだかなぁ…

で、

ホント、みなさま、特に太平洋沿岸部にお住まいのみなさま、大丈夫でしょうか?

私、個人的には、新冠町に(子供たちから見て)ひぃばーちゃんがいるので、そちらが心配でございます。
私の叔父(ばーちゃんの弟、一緒に住んでます。)の携帯には連絡が取れたようで、とりあえず大丈夫で、自宅にいるとの事でした。
海岸から2km無いぐらいの距離なので、津波の影響大丈夫かな?って思ってましたが、家にいるようなので大丈夫なんだと、とりあえず安心致しました。

で、私はというと、特に被害はありませんでした。
昨日の最初の地震のときは、さすがに怖かったですね。
無論仕事中だったのですが、となりでパッカー車(ごみ収集車)が車検で、ジャッキアップされていたんです。
あの重心の高い4t車が、目の前で揺れるんですよ…こわかったぁ…^_^;
で、自宅のほうはというと、これが全くなんともなかったです。
山済みにしてる過去のCD-R作品など、無造作に積み上げているものもあったのですが、ぜんぜん大丈夫でした。
さすが北広島…地味に内陸なだけあります。
ということで、私は大丈夫です。
家族も無事そくさいです。

で、今日ガソリン給油規制が入ったので、ノーチラス号は一応満タンにしてきました。
嫁さんも、たまたま洗車をしにスタンドに行ってたみたいで、そのときに満タンにしてきたようです。
北海道は船が来れないと、こんな事態になります。
離島ですからね。
でもこの調子だと、来週中はかなり厳しいかと思います。
自動車整備業界も、メーカー手配物や、本州から来るはずの中古部品がストップしちゃいまして、来週はあまり仕事にならないかもしれません。
今札幌に在庫している部品もなくなってしまえば、全く仕事にならなくなりますし。

ホント、どうなるんでしょう…
被災地の皆様、本当に大変でしょうが、ここは気をしっかり持って、がんばってください。
あ、変な情報や詐欺に遭わないようにお気をつけください。
こういう時に限って、悪いやつらが悪いことをしようとしますから。
そういえば、みんカラでお友達になっていただいた、羽布団さんだいじょうぶでしょうかねぇ…
確か北斗市とか、あちらだったような…^_^;

ということで、今日はとりあえずこんなところで…m(__)m
Posted at 2011/03/12 21:26:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

初めてYoutubeに動画をアップしてみました(笑)

初めてYoutubeに動画をアップしてみました(笑)今日はみんカラオンリーネタです、つばさっちです(^^ゞ

昨日は昨日で、本ブログに違うネタをアップしましたのでね(^^ゞ
CD-Rネタですけど。
基本的に、こちらはクルマネタオンリーで行こうと思ってるので、車から外れているネタはこちらにあまりアップしてません。
気になる人は、本ブログへどうぞ。
http://tsubasatti.sblo.jp/


ということで、ここにそのアップ初動画をアップします。



どうかな?見れるかな?

ちなみにこれは、2009年にI&Fサーキットミーティングに参加したときに、無理矢理車載デジカメで撮った動画です(笑)
ダッシュボードの上に両面テープを貼って、そこに置いただけという(爆)
当時はまだシビック。
シビックVTi(EK3)ですよ。
懐かしいなぁ…音が懐かしいもん(笑)
タイヤも鳴かせて、結構がんばったんですけどねぇ…ぜんぜん及ばず(^^ゞ
シフトミスもしちゃってねぇ…たぶんこの時で、1分1秒台後半から2秒台前半ぐらい。
ちなみに、このI&Fで、十勝ジュニアコースの自己ベストを出したんですよね。

1分0秒572

VTiで、LSDも無しに、ホームストレートエンドでも140km/hも出ない(大体メーターで130km/h)ぐらいこの車ではがんばったと思います、ハイ(^^ゞ

ノーチラス号だとどうなのかなぁ…
まず、タイヤを鳴かせて走らせられてないですからね、去年は(^^ゞ
ええ、精進しないとねぇ(笑)

さて今後、さらにYoutubeniアップするかどうかは…私の気分次第です(謎)

Posted at 2011/03/10 23:38:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ありがとう!るりRくん(T_T)ようこそ!えぬばんくんヽ(=´▽`=)ノ http://cvw.jp/b/620026/48681283/
何シテル?   09/27 23:05
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 4 5
6789 1011 12
1314 1516 171819
20 212223 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation