• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

PC不調…&ノーチラス号しばしのお別れ。

PC不調…&ノーチラス号しばしのお別れ。おなかが痛いよ~つばさっちです~^^;

今回は…原因はたぶんあれでしょう。
今日のお昼ご飯に食べた、マクドのコーラの氷。
いや、食べちゃいないですよ。氷。
要はおなかを冷やしたということです(爆)
大分落ち着いてきましたけどね、さっきまでは辛かった…

さてさて、私のノートPCである、「DELL Studio1558」。
これがかねてより調子悪くて…
先日起動すら危うかったです。
いや、起動できなかったんですけど、いろいろ試して待ってみたら起動してくれて、なんとか今はふつうに使えています。
しかし、来月の20日で保守が切れるので、その前に修理に出そうと思って、DELLにわざわざ新沼謙治にお願いして鳩を飛ばしたのが昨日のこと。

はい、ウソです(爆)
昨日DELLにメールしました(^^ゞ

で、起動後にDELLのサイトからソフトをダウンロードして、パソコンのチェックをしました。

すると、どうもHDDがおかしいらしいぞ…

DELL HDD要調査.jpg

こんなの出たらね、気になるじゃない^^;
で、このツールのトップメニューに戻ってみると…

DELL HDDセクタ11不良.jpg

…たったの11セクタの不良だけって…それが要調査?
たったの11セクタですよ?
100セクタ中11セクタなら、結構な損害でしょうけど…そんなもんじゃないですもんねぇ…

まぁ、でも、保守が効いているうちに、なんとかしないと、あとでメンドクサイ&オカネカカルことになりかねないので、とりあえずこのまんま進行させて、このPCはDELL行きになると思います。

なので、その間は…一応先代PCが残っているので、使えないことは無いのですが、バッテリーが充電されない仕様なうえ、ネットをさせると動作が不安定になるので、ブログなどの更新が滞る可能性が高いです。
なので、その際はご迷惑おかけすることがあると思いますが、ご了承いただきたく思います。

はい(^^ゞ

で、今日はというと…



ノーチラス号、しばらくお別れです。



ええ。



順番が着ました(^^ゞ
まぁ急いでないんですけどね、現状走れないわけじゃないし。
あ、そうそう。
先日オイル交換してから、例の異音は最初の1週間の間に2回ぐらいなったっきりで、もうしてません。
う~ん…オイルが相当にダメダメだったのでしょうか?(^^ゞ
それとも…純正elfがそもそもダメダメだったのか?(謎爆)

まままま、それはいいとして(いいのか!?)
ということで、今日はまず、ルノー札幌さんに行ってまいりました。

無論メインは、冬場に知らんうちに割れたフェンダー周りの修理です。
ついでに、先日の異音も修理です。
で、実は、まぁ前々からだったんですけど、タペットカバー(ヘッドカバー、トップカバーとも言う)から、オイルにじみがあったんですよ。
で、地味にこれまでパーツクリーナーで漏れたオイルを流してたんですけど、あまりそれを続けても良くないので、ちょっとサービスの佐々木さんに聞いて見ました。
そしたら、それくらいのにじみ程度なら、ニューテックの添加剤で治る可能性があるとのこと。
なんでもそれは、オイル添加剤なんですけど、その中に漏れ止めの成分もあるそうで、それで治るらしいです。
地味にノーチラス号は、微妙にトラブルがあるんですけど、ちょっとしたことで解決してしまうんですよね。
購入当初のクーラント漏れは、漏れ止め剤で治り、ボンネットオープナーのレバーは、潤滑剤で治り…
あ、フューエルリッドは、ふつうに壊れて、ふつうに直しましたな(笑)
で、今回のオイルにじみ。

う~ん、これは憑いてるな(爆)

もとい。

…ツイてるな(笑)

で、今回エンジン異音で修理するのは、VVTのカムセンサー。
これを交換するだけ。
でもついでに、かねてより気になっていたことをお話しました。

「最高速度が出ない」と。

「メーター読みで、170~175km/hしか出ないんです。」とお話したところ。
「それはおかしい」と言って下さりました(笑)
ということで、その辺も調べてもらうことにしました。
最悪圧縮が足りないという結果になりますが、現状のトルク感や燃費を考慮すると、そこまでおかしくは無いと思います。
なので、やはりVVTを含めたエンジン制御が臭いと。
で、不調になったときなどは、スロットルの位置がおかしくなることもあるそうで、診断機に繋いだりして診てもらうことになりました。
なので、帰ってきたら、一気にパフォーマンスUPしている可能性が、わずかではありますが出来ました。
もしかしたら、VVTの制御、動きが良くなくて力が出ていない可能性もありますし、あわせてスロットル、燃料のタイミングなどがおかしくて出力が出てない可能性も否めません。
排ガスがしっかり浄化されていれば、ECUはおかしいと見ませんからね。
ということで、それほど期待はしていませんが、希望が出てきました。

どうなるかなぁ?(^^ゞ

で、今回の代車ですが…

今回の代車はカングーⅠです.jpg

ルノー・カングーⅠ 1.4(ハッチバック)です~。

日本で一番人気があるルノー車ですね(^^ゞ
それの初期型であり、しかもマイナーなハッチバックです。
ふつうのカングーは、観音開きですからね。

ということで…

しばらくお別れノーチラス号.jpg

元気でな~ノーチラス号~(T_T)/~~~
達者でな~



まぁ無論、達者でしょうが(爆)

で、嫁さん、違う車だからって遠いところに行きたいと言いやがりました。
ということで、いつもの買出しは、この時点で札幌市中央区にいましたが、苫小牧イオンショッピングセンターまで行くこととなりました(爆)

で、このカングーですが…
エンジンは1400cc弱のSOHC8バルブのK7J型エンジン…だったかな?

カングーのえんじんるーむ.jpg

たぶんパワー的には、DOHCのK7Mで90馬力強なので、80馬力強ぐらいでしょうか?
なので、パワー感はあまりありませんが、例によってトルクが太い。
トルクが太いおかげで、伸びは良くないなぁ…って思っていたら、いつのまにか100キロ出ちゃってたりします(爆)
レスポンスもいいほうではありませんが、不満はありませんね。
うん、ルノーのエンジン、おもしろい(笑)
で、ルノーといえばシャシー性能が高いこと。
このカングー、背が高いでしょ?
でもなにこれ?この地を這うような低姿勢感!
いかにもフランス車っぽいこのフィール。
ダンパーが少し弱っているのか、大きな段差で弾き感はありますが、乗り心地にはあまり影響がありません。
ロールも思ったより抑えられています。
残念なのは、座り心地がいいシートなんですけど、もう少しホールド性があればいいなと思ったことと、CDオーディオが付いていたけど、リアスピーカーが無いこと、タイヤが磨耗していて、しかも銘柄がBS・スニーカー2なので、ロードノイズが大きかったこと。
まぁルーテシア3に比べて遮音が良くないというのもありますが、ここはちょっと残念でした。
他は言う事ありません。
エアコンも良く効くし、車内も広いし、見通しもいいし、乗り心地もいい。
そしてこのトランク容量です。

広いトランクでよろこぶ嫁さん.jpg

わかります?
これだけ背の高さ以外はコンパクトな車なのに、人も乗れて、トランクもこんなに広い。
カングーの人気がわかりますね。

ということで、私はしばらくこいつと付き合うこととなりました。
オーディオがさみしいけど、まぁそれはいいかな?(^^ゞ

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2012/06/24 19:21:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

夫婦で違うDVDにハマります(笑)

夫婦で違うDVDにハマります(笑)おなかが痛いよ~つばさっちです~^^;

きっとね、また胃腸の調子が良くないというか、機能が弱ってるんですな^^;
うんちをしても解消されないので。
しかも…薬が無い^^;
明日まだ駄目だったら、病院行ってから仕事だなぁ…
シクシクと、ジワジワと、いや~な感じです、ハイ^^;

で、今日は雨降り。
お買い物にも行きましたが、あまり長居はせず…
そうそう、仕事用の安全靴を買いに行きました。
安いヤツですけど、私の場合は靴底の減りも早いので、安いのでいいんです。
大体5~6ヶ月で完全に駄目になります。
浸水は…早いときなら1ヶ月ぐらいで浸水(笑)
それぐらい、過酷に働いているわけですよ。
あっちこっちと、こき使わされているので。
まぁ…私は頭が悪いので、技術的には全然駄目な整備士でございますから、動いてなんぼでございます(笑)

で、大方のお買い物も済ませたんですが、嫁さんがめずらしくGEOに行きたいと。

ええ、私はわかってます。
何が目的か(笑)

最近ですね、テレビで放映されたんですよ。
「SEX and the CITY2」
…嫁さんすっかりはまってしまいましてね(笑)
この1週間ちょいの間に、いつの間にやら劇場版のDVDを1、2それぞれ。
そして、TVドラマ版のシーズン2を全部手に入れてやがりました(^^ゞ
いくら私でも、そこまで一気に揃えませんけどね(^^ゞ
で、今度はレンタルでGETしたかったようです。
ただシーズン1は手に入らなかったようで、シーズン3を全部借りてきたようです。
…ちなみに、今現在見てますわ(笑)

めずらしい~。

あれほど、趣味が無いっていうのもめずらしいなぁっていう人なのに(爆)

で、私もなにか無いかな?って思って、DVDを借りてきました。

えらく迷ったんですけどね(^^ゞ

それは「起動戦士ガンダムUC」。

周囲での評判が高いこの作品、見なきゃなぁって思って(^^ゞ
でも私、1年戦争~逆襲のシャアまでしかわからない人で、OVA系も0080と0083しか見てないんです。
なので、迷った作品と言うのは、「MSイグルーシリーズ」か「EVOLVEシリーズ」。
これらと迷いました。
でも、UCって、逆襲のシャアの先って年代なんですよね。
プラモデルを見ても、ジェガン出てたり、ギラドーガの進化版(ギラズール)だったりと、それほど違和感が無い。
それに、MSイグルーもEVOLVEも、エピソード的な話なので、飽きるかな?なんて(笑)

じゃ、UCでってことで(^^ゞ

で、今見てるんですけど…



なまらおもしろい(爆)


ということで、今日はこの辺で(爆)

※画像はまったく関係ありません(笑)ガンダム戦記のG-3ガンダムです(^^ゞ
Posted at 2012/06/17 21:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日 イイね!

私が特殊なのか、金融機関がイカれているのか、なんとも…

私が特殊なのか、金融機関がイカれているのか、なんとも…今日は11時ちょい前の帰宅でした。つばさっちです^^;

もうね、6月も中旬ですよ。
大概同業者は、もう暇になってきているはずですよ。
でも…うちの職場はおかしいわ(爆)
7月にならないと、落ち着かんのか…うちの職場は^^;
去年はもう少し落ち着いてたと思うんだけどなぁ…おかしいなぁ…

で、まだルーテシアの修理のお呼ばれがありません(爆)
あちらも忙しいのかな?
走行に支障がないのと、私が急かさないから、放っとかれているかな?(笑)
まぁ最低限、7月いっぱいまでに何とかしてくれればいいです。
できれば早く直して、新調したステッカーとか…とか、やりたいけど~(^^ゞ
まぁとりあえず、いいや(^^ゞ

で、ですね。
つい最近なんですけどね。
私事なんですけどね、いろいろと整理してるんですよ。
お金も無いことですからね。
クレジットカード。

5年ぐらい前に、キャンペーンで申し込んだら、審査が通っちゃったカードが今のメインカード。
アメリカンエクスプレスのゴールド!

ええ、初のゴールドカード!
でもね、私海外旅行も行きませんし、飛行機にも乗らないから、折角の特権が生かされてないんですよね(^^ゞ
しかもAMEXは年会費が高い。
ふつうのグリーンカードですら、年会費は12600円。
で、ゴールドは…27300円(爆)
たけー…他社のプラチナカード並みの年会費です。
ちなみにAMEXのプラチナは、年会費52500円(爆)

…高いよなぁ…
それなら、ダイナーズクラブをGETするよなぁ…って、使えるお店がちょっと限られちゃうけど。

でもAMEXは使い勝手が良かったんです。
JCBと提携してますから、大方のお店では使えますし、3年ぐらい前から一定金額以上の買い物はリボ払いになるようになったので、突然の出費にも対応できたんです。
でも…やはり年会費は痛い…
ということで、まだ全然支払いが残ってるんですけど、AMEXゴールドを解約する予定としました。
ついでに、他にも使ってないカードがあるので、この際整理しようと思ったんです。

で、AMEXゴールドの代わりになるメインカードをどうしようか考えたんですが、今の手持ちだと、ちょっと心許ない。
できれば、ショッピング保険付きと、Amazonなどでの優待が付いているのが欲しい…

じゃ、この際新しくカードを作ろうと思って、2社申し込みました。

1社は、JCB。
JCBのプロパーカードです。
提携なしですね。
JCBだから、これは安心でしょう。
ショッピング保険もあるし、Amazonでのポイント優待もあります。
もうバリバリ普段買い物仕様ですね。

で、もう1社。
三井住友VISAです。
一応日本国内では、VISAのプロパーカード扱いのカードです。
これも機能的にはJCBとほぼ同等ですね。
ショッピング保険もあるし、JCBほどではないにしろ、Amazonなどでのポイント優待があります。
で、三井住友VISAでは、AMEXでお世話になった、ある金額以上はリボ払いになる、「マイPaysリボ」を付けたかったんです。
JCBにはその機能がないので。
つまり緊急時用ですね。

つまり普段の買い物はJCB、緊急時はVISAでって感じで。

で、VISAの方は、一応申し込み段階でゴールドにしたんです。
え、なんでゴールドにするのって?

…それは私が見栄っ張りだからです(爆)

で、特に三井住友VISAゴールドは、通常年会費は10500円なんですけど、契約内容によって¥4200まで下がるんですよ。
それもあって、それぐらいならいいやって思って申し込んでみました。

ええ、キャンペーンには乗らずに。
ふつうに…でもWEBでの申し込みですけどね。

そしたらですね…。

ゴールド審査通っちゃった(爆).jpg

…ゴールドカードの審査通っちゃった(爆)

うひゃ~…おかしいわ…審査基準(笑)
なにせ私、現在2台分の自動車ローンを抱え、他にもショッピングクレジットもあり、クレジットカードなども使ってて、借り入れ総額で言えば、おかしいぐらいあるんですよ。
しかも私の年収は、400万円に満たないです。

…おかしいわ、ホント(^^ゞ

確かに滞納したことはありませんし、過去にキャッシングローンなども借りてて完済したことも何回かありますし、そちら向けの情報は良くなることばかりだとは思うんですけど…

この年収でゴールド持てるというのがすごい。
しかも、限度額も最低じゃないんです。
高いほうではありませんけど、でも最低でもない。

…おかしいわ、マジで(^^ゞ

でも頂けるなら、頂いておきます(笑)
で、AMEX含め、3~4枚使ってないカードを解約しよう。
ENEOSカードは、どの道解約しないといけないしぃ、スターレックスカードも同じだしぃ、まいどカードプラスは…あんまり使ってないしぃ、AMEXは年会費高いしぃ…他にもあったかなぁ…
で、できれば3枚所有に留めようと思います。
申し込んだ2つのほかに、もう1枚オリコがあるんです。
これは、イエローハットの会員証兼ねてるヤツなので(^^ゞ
それにこいつは、ロードサービスもありますしね。
これで充分でしょう。
ガソリン系カードも、これまでお徳だったENEOSカードも定額割引になったことでお得感無いですし。

う~ん、なんだか知らないけど楽しくなってきた(爆)



調子に乗って、変な買い物しないように気をつけよう(笑)
Posted at 2012/06/15 00:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日 イイね!

ジオンのモビルスーツと、ソ連製の戦車の関連性…?

ども~今日は帰宅が午後11時過ぎのつばさっちです~(爆)

いやぁ…ブログ書こうか迷ったんですけど、書くことにしました。
ほら、こんな時間だから疲れてるのよ(爆)
ネタ的にも大したネタじゃないし。
でもほら、ちゃんと更新しないとね、読者が減るから…ね(^^ゞ
やる以上は、それなりにでもやらないと~。

ということで。
タイトル、意味わかります?

これですね、先日本屋さんで、久々に「月刊モデルグラフィックス」を立ち読みしたんですよ。
表紙に「ワルシャワ条約機構」とか書いてあったから、「おぉ!」って感じで(^^ゞ
案外ミリタリー系のネタ好きですから、食いついちゃったんですね。

で、こんなことが書いてあったんです。
「ソ連の戦車とジオンのモビルスーツは似てる…」とかなんとか。

で、読んでみますと、ソ連のT-34戦車は、ジオンのMS-05…つまり旧ザクに相当すると。
これはなんとなくわかりますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-34
ソ連のT-34と言えば、1943年当時で、ドイツの当時のⅣ号戦車をも上回る火力と、薄い装甲ながら、被弾経始(弾を装甲板の角度で弾く)がいい形状の車体で、ドイツ軍のソ連侵攻を食い止めた、いい戦車。
まぁソ連に侵攻できなかったのは、気候の所為と言うのもあるんですけどね。
それも第2次世界大戦後も、朝鮮戦争でも使われましたし、他第三諸国ではもしかしたら今でも現役かもしれない、とても使い勝手のいい戦車らしいです。
汎用性的な部分がそうですよね。

で、ソ連のT-55戦車が、ジオンのモビルスーツにすると、MS-06…つまりザクⅡであると。
これもなんとなくわかります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-55
T-55と言えば、ベトナム戦争で活躍した名戦車。
中国でもコピーされてますし、これを改造した戦車がイスラエルとかにもあります。
バリバリ使いまわされてます。

で、次のが問題。
ジオンのモビルスーツ、MS-07…つまりグフに相当するソ連の戦車が、T-62だと言うんです。
これは???。
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-62
これはT-55をベースに開発された戦車。
この経緯は、ザクⅡ→グフと同じと言っていいでしょう。
しかし…T-62は失敗作らしいんですね。
でもグフは失敗作じゃないです。
T-62はそこまで新しい機構を盛り込んでないんですね。
多少はありますけど…でも大したことはない。
いうなれば、グフはT-64のほうが合ってるかなぁ…なんて。
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-64
こちらは意欲作でした。
しかし失敗も多い(笑)
いや、グフそのものというより、グフをベースにした開発車両がT-64って感じですね。
グフは飛行試験型とか、ホバーの実験とか、途中で左手のマシンガンが、ふつうの手に変わってたり…などなど。
あ、でもワルシャワ条約機構では、T-64は供与されてないから…T-62しかないのか?
それならT-72でもいいよなぁ…
そうだ、T-72でいいでしょう。
ランバ・ラル専用機のグフが、ソ連直轄のT-72で、量産型のグフが、ダウングレード版のT-72Mとか。
これならしっくり着ます(謎)

で、ソ連は後に強いと言われるT-80が出てきます。
これは、T-64を発展させたもの。
グフ飛行試験型から、ドムやゲルググが開発されたような感じでしょうか?

う~ん…わからんな(爆)

という、取り留めの無い、ただいいたいことを連ねたブログでした(笑)

というか、ガンダムネタとミリタリーネタを組み合わせた今回の記事。



マニアックすぎるって(爆)
Posted at 2012/06/14 00:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2012年06月09日 イイね!

久々にMOONメンバーと焼肉~&GT5のクリオV6のセッティング再び。

久々にMOONメンバーと焼肉~&GT5のクリオV6のセッティング再び。ハナタレツバサッチ…です…はい、つばさっちです(^^ゞ

といっても、風邪ではなくて、花粉症^^;
…辛いよぉ…^^;
私は症状が酷いほうみたいなので、我ながらかわいそうです(爆)
とりあえず、ティッシュペーパーの消費量はなかなかです。
もうなくなるんじゃないだろうか…我が家のティッシュ^^;

あぁ…もうなんとかならんもんかのぉ…(T_T)/~~~

さて、今日は、久々にMOONのメンバーで集まって、焼肉してきましたよ~。

肉を焼くリーダーまーちゃん.jpg

約1年ぶりの集まりです(^^ゞ
MOONはそもそもツーリングチームですが、時の流れや子供が出来たりなどの様々な理由で、ツーリングをしてません。
でもなんとか、年に1度ぐらいはこうやって集まったりします。

焼肉中のつばさっちファミリー.jpg

ということで、久々に楽しい時間を過ごしてまいりました。
ただ…寒かった^^;

で、

昨夜ですね、また1つYoutubeに動画をアップしたのですが、そのいきさつを書きますね。

最近たまにですけど、GT5をやったりしてます。
といっても、本筋をやろうとする気はまるで無く、好きな車で、配信イベントだったり、とっくにクリアしているレースに出たりしているだけです。
で、GT5の中で、私は愛車と呼べる車が3台あります。
フォーカスST170と、MAZDA RX-7(FC)アンフィニ、そしてRENAULTSPORT クリオV6です。
そのクリオV6なんですが、よく使うだけあって、セッティングが進んでます。
で、最近見た目も変えまして、気分を一新。
その見た目と、できあがったセッティングをご紹介です。

リニューアルした?クリオV6.jpg

オレンジメタリックに全塗装し、ホイールもレイズTE37から、エンケイSC06だったかな?
メッキのフィンデザインのホイールにしました。
これは、私の実際の元愛車である、2代目EK3シビック「インディペンデンス号」をモチーフにしました。
インディペンデンス号は、日産純正色の「パッションオレンジメタリック」に全塗装され、ホイールはA-TECHのシュナイダーITCⅡ(SMC仕様)だったんです。
それに近い感じにしたんです。
…派手になったでしょ?(笑)

で、今度はセッティングです。
まずはサスペンションセッティング。

サスペンションセッティング.jpg

車高:すべて最低(マイナス25mm)
スプリングレート:フロント12K、リア10K
ダンパー(伸び):フロント5、リア2
ダンパー(縮み):フロント8、リア6
スタビライザー:フロント2、リア7
キャンバー:フロント-3.8、リア-0.5
トー角:フロント0.00、リア0.20

これでちょうどいいスタビリティとトラクションが掛かる感じです。
どのタイヤでも、それなりにいい感じに走れますよ。

で、実はこれ、ギア比も結構影響しますよね。
ということで、ギア比も紹介です。

ギア比セッティング.jpg

1速:2.603
2速:1.790
3速:1.323
4速:1.065
5速:0.875
6速:0.745

1~3速までは、ギア比最低にしてます。
こうすることで、1~3速をワイドにして、トラクションと低速での伸びを稼ぎます。
そして4~6速でいい感じにクロスにセットして、ファイナルで速度を調整してます。

そして、違いがわかりにくい?LSDのセッティングも紹介です。

LSDセッティング.jpg

イニシャル:12
加速時:36
減速時:5

ほぼ1WAY式にして、効き自体はそこそこにしてます。
もう少し効きは弱くしても大丈夫です。
あんまりLSDに頼らなくてもいいサスペンションセッティングになってますから、あくまで補助です(笑)

こんなセッティングです。
で、いいセッテイングが取れてきたので、ちょいとむずかしいところで実走テスト(笑)

イベントレースA-SPECのPROFESSIONAL SERIESの最後を飾る、GRANTURISMO WORLD CHAMPIONSHIPの中のニュルブルクリンク北コースでのレースに参戦です。

お分かりになる方はわかると思いますが、敵はすべてレーシングカーです。
みんなRM仕様だったり、GT500、GT300マシンだったり、古いレースカーだったり。
みんな速いんですね。
そこにチャレンジです。
低速での加速力とコーナリング性能で挑むこの模様…その動画を撮影し、昨日の夜遅くになんとかYoutubeにアップしました(笑)

またも夜なべして(爆)

ということで、良ければ見てやってください。



…もう、このハラハラドキドキ感…伝わるかなぁ(笑)
ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2012/06/09 19:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 678 9
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation