• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

New北海道GTシリーズ2012の第4戦…のネタ「エトセトラ編」

New北海道GTシリーズ2012の第4戦…のネタ「エトセトラ編」今日は気も良かったですなぁ…つばさっちです。

いや、暑いんですよ。
でも全然湿気を感じなかったので、清々しかったぁ…
あの蒸している時のこもり感が嫌なので、今日みたいなすっきりな暑さは好きです。
明日は涼しくなるらしいですけど…そんな感じは今はしないなぁ…。

さて、前回はノーチラス号中心にネタをアップしましたが、今回はその他のネタをアップ致します。

1、ヤラカシタその1(爆)
ええっと…またゼッケン飛ばしました(笑)
フリー走行1回目に。
ホームストレートを走ってましたら、バサバサ!って音がして、ミラーを見たらゼッケンがひらひらと舞ってました(笑)
ということで、走行後にパドックに行き、状況をお話し、Cグループ走行前に拾ってきていただきました。
Cグループの走行が若干遅れたのは、私のせいです。
ごめんなさい・゜・(ノД`)・゜・

2、ヤラカシタその2(爆)
フリー走行1回目のときに、動画を撮り忘れました(笑)
出発してすぐ気づきました(>_<)
…残念!

3、ヤラカシタその3(爆)
一通り終わり、表彰式へ…
しかし嫁さんから異様なオーラが…

…「早く帰るぞ、ゴルァア!」オーラ(爆)

でも、せめて表彰式ぐらい見たいわけですよ。
ということで、おにいちゃん蒼輝とふたりで表彰式を見て、終わってから、少しだけ挨拶回りして、車へと向かいました。

…ええ、そのまま。

ということで、リザルトを受け取るのを忘れました(爆)

そして帰りに、家族に晩御飯をと、帯広市内にある山岡家でラーメンを待っていると電話が…
…TSWのカリノさんから。

「トランスポーター持ってってません?」



はい、持って来ちゃいました(爆)

ということで、一昨日発送しました(笑)

4、Hataさんのおかげで…
今回ピットをご一緒させていただいたんです。
hataさんと。
先に連絡いただいてまして、「ご一緒にどうですか?」と。
…もうね、ありがたいお話です。
こんなたまにしか参戦しない私にお声掛けを…ありがたやありがたや…ヽ(;▽;)ノ
ということで、これまでなかなかお邪魔しにいけなかった0541RACINGのみなさまともご対面。
って、自分の車の事とか、家族をかまったりとか、他の人としゃべってたりで、あまりコミニュケーションを取ることはできませんでしたが、話しかけて頂いたりしてうれしかったです。
あと、やはり皆様hataさんにご挨拶に来ますから、私が挨拶に行こうと思っていた人たちがどんどん来るんです(笑)
私がhataさんと一緒のピットだって誰も知りませんからね(^-^)
おかげで私があまり歩き回ることなく、多くのみなさんとご挨拶&おしゃべりできました。
また、つばさっちファミリーにも配慮いただいて、場所を移っていただいたり、差し入れや話し掛けていただいたりと、0541RACINGのみなさまにも感謝感謝です!
重ねてお礼申し上げますm(_ _)m

5、HSP組?
今回は予てより参戦されていた銀クーペさんともご対面。
「やっと出てきた~」って言われました(笑)
そしてそのすぐ後にさらにお客さん。

…フジモリさ~ん。
ええっとですね、EG9シビックフェリオに乗るお方でして、銀クーペさんが「HSPの主」であるならば、フジモリさんは「HSPの長(おさ)」といってもいい人(笑)
かなり大掛かりなこと以外なら、全部自分で車をイジって走らせてるすごいプライベーターです。
大掛かりなことは「さんきょう」さんだったかな?
エンジンもB20Bの腰下をVTEC用に加工し、B16Aのヘッドを載せて、EK9のカムを使ったりしてるらしいですが、基本的な組付などは全部自身でやられてます。

と、HSPに馴染みのある人が、二人もいると、なんだか「うちらHSP組?」なんて思っちゃいました。
というのも、このお二人は、HSPで開催されていた「HSP特別走行会」に行けば、結構な確率で居る人だからです。
ここにさらに、DC2インテグラSiR乗りのサエキさんと、トルネオユーロR乗りのケスウユさんが居れば、完全にHSP組でしたね(笑)
ということで、この人たちのおかげで、若干緊張していたのが吹っ飛び、すんごいリラックスして過ごしてました。
ありがとうございました~ヽ(;▽;)ノ

6、お待ちかねの動画

ええ、昨日夜遅くに、Youtubeにアップしました。
で、残念ながら、フリー走行1回目は撮影を忘れ、予選レースは撮れてるんですけど、どんどんカメラが上向きになっていて、見れないことはないですが見苦しいものだったので、アップをやめました(笑)
予選レースはおもしろかったんですけどねぇ…

ということで、まずはフリー走行2回目。



えらくまったりです(爆)
見るべきものがありません(爆)
よってBGMでごまかしてます。
フリー走行のは、ユーロビートで決めてみました。
これで少しでもかっこよく見えたら、私の勝ちです(爆)

そして決勝レース。



ええっとですね…ここでまたネタが1つ増えました。
フリー走行のノーチラス号のインパネと、決勝レースのインパネで、少し違うところがあるんです。
…ヒーターコントロールの部分に、1箇所違いが…

…ええ、決勝レースの時、なぜかエアコンがONになってました(爆)
そりゃ遅いはずです(爆)
でも…最高速は変わってないなぁ…なんでだろう?(笑)
で、気づいたのがついさっきです(爆)

…ええ、いいネタになりました(笑)

あ、決勝レースの方も…えらく間延びする動画なので、BGM付けてます。
こちらは、女性ボーカルのハードロックにしてみました。
これでまた動画がかっこよく見えたら、私の勝ちです(爆)

でもぉ…コーナー頑張ってるでしょ?
P-ZERO NEROでも、これだけ曲がってくれてます。
それもあまりこじってません。
もちろん絶対的なグリップ力はかなわないんでしょうけど、でもそれに限りなく近い性能だと思います。
これはフリー走行の方がわかりやすいかもしれません。
FIT-RS以外は、みなさんハイグリップタイヤでしたからね。
そのFIT-RSもDZ101でしたから、ベーシックスポーツでもグリップの高い方ですし。
なにせDZ101は、スポーツZ1が出るまではダンロップのスポーツラジアルを引っ張っていたタイヤでしたから。

と、あとは出てくる車を見て、楽しんでいただけたらと思います。

さ、私は…今後車をどうしようか考えながら、MGS4でもしようかな?(笑)
それでは!( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2012/08/30 22:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月27日 イイね!

NEW北海道GTシリーズ第4戦~のネタ「ノーチラス号編」

NEW北海道GTシリーズ第4戦~のネタ「ノーチラス号編」参戦なされた皆様~お疲れ様でした~つばさっちです~(笑)

ホントは昨日のうちに、なにかしらアップしようと思ったんですけど、動画見ているうちに眠くなって寝ちゃいました(笑)
で、ですね、ネタが多すぎるんですよ(笑)
なので、今日はノーチラス号関連のネタをあげたいと思います。

1、実は大きくイメチェンした。

とりあえずこんなかんじに480.jpg

T・S・SCENE~480.jpg

前から後ろまでSCENE!480.jpg

…ね?(笑)
いや~…やっちゃいましたよ。
もうド派手(笑)
実はこれは行く前に撮影したんですけど、家族もこれは知らず(笑)
そして家族からは…不評(爆)
まぁ…いつも不評なんですが(笑)

いや~前からこれ貼りたかったんですよ。
でも、これが貼られている車両って、SCENEさんでメンテされていて、しかも一線級の舞台で戦っている車両ばかり。
ラリー・ジムカーナ・ダートラ…これは貼ってくれないだろうなって思ったんです。
で、先日アライメント調整の予約をするときに、恐る恐る聞きましたら…

「ん、いいよ。」と、あっさり承諾(笑)
てっきり認められた人でないとダメなのかなと思いましたが、どうもお金を出せば大丈夫みたいです(笑)
まぁでも…貼られている車がそういう車ばかりですから…こりゃダメな成績だとダメだわなぁ…って思いました。
でもでも…そもそもあの車に、そこまで戦闘力なんてありません(爆)
なので、これまで以上に、コース上のマナーだけはしっかりしようと心に決めたのでした(笑)

で、現地のピットでhataさんに…
「前にgood-eyeさんとも話してたけど、あれは貼れないよね~」って(爆)

…大いにごもっとも(爆)

でも…カッコイイんだもん(笑)
やっぱり見た目ぐらいは、レーシングカーにしたかったの~。
…ファミリーカーだけどぉ(爆)

2、ローパワーの車に大径タイヤはダメなのか?

さて、これは今回の「実験」のメインです(笑)
パワーのない車に大きいタイヤはダメだろう…というのが、よく聞くお話。
パワー食われますしね、大きい分接地面積も大きいから。
それに重たい。

でも…それをカバーできる大径タイヤであれば、大きいことで生まれるメリットが生かせるはずです。
大径化によって円周方向の接地面積が大きくなるので、トラクションが良くなりますし、タイヤ自体が大きく、また扁平率も…私の場合は扁平率に関してはそうでもないですけど、剛性が良くなるので、ステアリングレスポンスも良くなりますし、ハンドル操作の正確さも良くなるんですね。

で、私の履いているホイールは、SPEEDLINEのタイプ2120、通称チュリニキット。

http://www.speedlinecorse.co.uk/aftermarket/after2120.htm

とうとう導入17インチ!.jpg

鋳造の競技用ホイールですが、製法がフローフォーミングなので、ディスク面以外は鍛造のように強化され、薄く作ることで、軽量且つ高剛性に作られています。
おそらく単体で7kg~7.5kgほど。
17インチの鋳造ホイールとして激軽でしょうね。
鍛造なら7kgはザラですけど。

で、タイヤは…ピレリのP-ZERO NERO。
ピレリP-Zero NERO.jpg

ピレリのスポーツタイヤ。
インプレなどを見ると…ハイグリップではないけど、そこそこ快適で、排水性が高くて、高速向けとのこと。
まぁ普段乗りなら、まぁそんなもんかと思うんですけど。
で、ピレリを選択する理由は安いほかにもありまして、低扁平なスポーツタイヤでも、角が丸いんですよ。
角が丸いってことは、実幅よりも接地面の幅が狭くなります。
…そこが狙いです(笑)
軽くして、接地幅を狭く出来るスポーツタイヤ…ピレリしか思いつきませんでした。

で、その結果はというと…う~んマンダム(爆)
想像に近い結果となりました。

まず最高速…というか、1コーナー手前までの速度は…160km/h。
195/50R16のコンチスポーツコンタクト2でも160km/hぐらい。
でも…少し大径化した今のタイヤになってからは、メーターの誤差が小さくなりました。
というのも、前はメーターで100km/hを指していても、レーダーのGPSによる計測の速度では92~93km/hとかでした。
でも今は、100km/hだったとしたら、GPSだと98km/hとか99km/hとか。
そう考えると、むしろ今の方が速度が出ています。
僅かではありますが。

で、コーナリング性能はというと…これは比較にならないかも知れませんね(笑)
なにせサイズが違いますから。
でも…それを差し引いてもいいというのであれば、少なくともコンチよりピレリの方がグリップ力は上です。
国産ハイグリップには敵わないですが、でもそれに限りなく近いと思います。
後日動画をアップする予定ですが、コーナーではそれほど離されてないんです。
そしてハンドルを切る量も少なくて、運転が楽でした。

…これね、私個人的に結構アリでした。
で、今手元にリザルトがないので、はっきりとしたタイムはわかりませんけど、多分コンチの時(1分56秒台)より2秒ほど(1分54秒台)短縮しているはずです。
コンチの時は、もうこじってこじって出したタイムで、今回はミス以外はスマートに走れたので、走ってても楽しかったです。

で、ピレリ…P-ZERO NEROの上には、さらに「P-ZERO」というタイヤがあるんですが…205/45R17でサイズがあるんですね!

…すごい履いてみたい!(笑)
コンチの上のクラスも履けるから、そっちも気になるし…
あと、ミシュランのスーパースポーツもサイズあるし…
その他国産ハイグリップもいっぱい…

…タイヤの選択肢を考えても、17インチはありじゃないかと…わたくしは思うのですが…どうでしょう?(笑)

3、今回のエアクリーナーの効果は?

ええ、これも気になるところですね。
フィルターをボックス付きのものにし、そこにファンネルを付け、できるだけ外気を吸うように工夫した吸気系。
結果はというと…わかりません(爆)
…いや、だって、タイヤの効果だか、パワーアップの効果だかわからないんですもん(爆)
でも…走ってて不具合はないですし…あ、そうそう。
しばらく走っての熱ダレ感はないので、まぁ成功というところでしょうか?

4、気になる足回り
…やっぱりですね、リアのトーがインに8mmは厳しいようです(笑)
後日動画をアップする予定ですが、初代スイフトスポーツはおろか、FIT-RSにも追いつけない。
パワー差がほとんどないFIT-RSにも追いつけないんですねぇ…
コーナーは同じぐらいなのに。
そしてコーナーリングも…やっぱりアンダーが強い。
ハンドルを切れば切るほど、リアのドラッグが大きくなります。
スピンモードに入りそうな荷重移動を起こしても、最初はすっと行くんですが、少し経つとリアが粘っちゃいます。

リアのコンプライアンスステアが効きすぎている証拠ですね。
…こりゃアクスルにシム入れるか、車高を上げるかしかないようです。

まぁ後日SCENEさんに入庫する予定があるので、その時に相談したいと思います。

ということで、今日はこの辺で…
後日に、「エトセトラ編」をアップします。
…ネタ満載で(笑)

Posted at 2012/08/27 23:50:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月25日 イイね!

さてさて、明日のための軽い準備をば~(^-^)

さてさて、明日のための軽い準備をば~(^-^)まだまだ暑いですな…つばさっちです(^-^)

まぁ夜は涼しいですけどね(^-^)
うちの周りで、21℃とかそれくらいですから、非常に過ごしやすいです。
まぁ私の部屋は…現在26.5℃ありますけど(笑)
で、明日は朝早いので、とっとと記事書いてしまおう(^-^)

ということで、明日は久々のサーキット。
十勝スピードウェイにて開催されるNEW北海道GTシリーズに向けてのちょっとした準備です。

といってもですね、洗車と空気圧調整だけ(笑)
あとは、本番走る前に、プラグをレーシングプラグに替えて…あ、荷物をおろして終了ですね。
明日はつばさっちファミリーで行くことになりましたので、ちょっと荷物が多いですけど(笑)

で、綺麗になりました!
虫&ピッチ対策の意味合いも込めて、プリズムシールドでコーティングも掛けました!
空気圧も…フロント2.4、リア2.1にセット…リアは気持ち高くしてみました。
本来2.0ですからね。

そして帰宅…

準備万端?ノーチラス号.jpg

あとは明日朝早くに出発し、行きはのんびり(ケチって)下道で行こうかな?
帰りは疲れてるだろうから、高速で帰ってみよう、そうしよう(笑)

ということで、明日に備えて、シャワーでも浴びて寝るとするか(^-^)


で、

この画像なんですけど、帰宅後撮影したので、午後9時ぐらいに撮った画像です。
綺麗に撮れてますなぁ…我ながら(笑)

で、今回初めて、シャッターを開放して撮ってみたんです。
リコーCX1は、最大8秒までシャッターを開くことができるんですね。
で、安い三脚を使って、動かさないで8秒間待ってこの画像です。

いやぁ…CX1もやるなぁ…
星空も撮れないかなぁ…なんでも星空の撮影には、最低でも30秒はシャッター開けてないとって聞くんですけど、この画像見たら8秒でもいけそうな気が…(笑)
うん、しばらくCX1でいいや(笑)
いつか出るCX7が超魅力的だったら買い換えちゃうかも?ですけど、全然CX1で充分ですね。
動画もVGAサイズ30コマで撮れるし…ホントはHDサイズ…いやDVDサイズ(480i)で撮れたならなって思うけど、まぁいいや(笑)

と、まぁそんな補足です(笑)



え、ノーチラス号が以前より少し違うぞ?って?



まぁその話はおいおいと(大謎)
Posted at 2012/08/25 21:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月23日 イイね!

今日は10年目のアニバーサリー。

今日は10年目のアニバーサリー。疲れた…つばさっちです…

今日はですねぇ…仕事後半で日産プレーリー・リバティの車検をやったんですけどね…
こいつのブレーキホースを全部取り替えたんですけど、リアが非常にやりにくくてですね、イラついて疲れました(笑)
たぶんFFモデルなら楽ちんでしょうけど、4WDモデルは独立懸架になっているので、足回りが複雑になっていて、思うように作業ができないんです。
あのB15サニーベースの4WD車はみんなそうなんですけどね…
しかも乗り心地最悪…あのリアサスのストロークの無さったらもう…(^^;)
自分の車がいかに快適かがわかります(爆)
ノーマル足なら、ホントに快適ですからね。
今の車高調は、リアの減衰力が高いのか、ちょっと突き上げあるんですけど、それでもそれらよりは全然マシです。
ちゃんとストロークして減衰しますからね。

と、いうことで(?)
今日はうちら夫婦の結婚…というか、入籍記念日でございます。
式挙げてませんからね(笑)
まぁお金のないところに、できちゃった結婚ですからしょうがないんですけど(^^;)

それでもまぁ…よく嫁さんは付いてきてくれてます。
私、かなり勝手なことしてますからね(笑)
車に…車に…ときどき衝動買いなどなど(爆)
10年経ちましたが、それもこれも嫁さんが付いてきてくれているからでございます。
あとは…私の抜け目無さと(爆)

ということで、今日は平日ということもあって、特になにかやるってワケじゃないんですけど、先ほど嫁さんにプレゼントだけ渡しておきました。
喜ぶかどうかは?ですけどね(^^;)
希望を聞いて…とか、好みを考慮して…じゃないので(笑)
確かモノは…これと同じだったかな?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81-SWATCH-CHESSBOARD-LB160G-%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B000GZYKIM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1345729387&sr=8-1
まぁあまり高いものではありませんが…気持ちということで(^^;)

と、まぁ…これからもお互いガンバって、のんびりやっていけたらなと思います。
そんなアニバーサリーデイでございました。

帰りは兄妹仲良くスノーダンプに.jpg
Posted at 2012/08/23 23:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

ノーチラス号、足回りの調整から帰ってきたウルトラマン(大謎)

ノーチラス号、足回りの調整から帰ってきたウルトラマン(大謎)毎日汗だくです~つばさっちです~(^^;)

もうね、残暑っていうんですか?
今時期だと。
…あづい…
今日はまだ蒸してないから、気持ちのいい暑さでもありましたが、でも暑いもんは暑い(笑)
一昨日は最悪だったなぁ…
もう連日暑いので…体力的にどうなのか…
少なくとも、お小水の回数は減っております(笑)
26日も週間予報を見る限りは晴れるようなので、気持ちよく走れそうですなぁ…

ということで、ノーチラス号帰還しました!
厳密には昨日なんですけどね(^^;)
昨夜はちょっと…別アカウントの動画編集&アップロードしてて、ブログにアップする力がありませんでした(^^;)

で、アライメント見てもらったんです。
で、教えていただいた数値はというと…

フロントキャンバー:‐0.5度
フロントトー(トータル):イン3mm→0に修正。
リアキャンバー:‐1度
リアトー(トータル):イン8mm

…リアのトーがイン8mmって(爆)
そりゃタイヤも外減りしますわ(笑)
しかしこれを解消する方法は、車高を上げるか、アクスルとナックルの間にシムを入れて調整するかになります。
で、お話しを聞くと、どうも汎用品のシムがあるらしく、それがあればリアのトーを補正することができるかもしれないとのこと。

…26日に走ってみて、走行抵抗感が高ければ検討しよう。
いや、タイヤの減り方…だよなぁ…(^^;)
リアの方が減るのが早いのは厳しいもんなぁ…FFなのに。

あと話をしていて小林さんも気づいたのは、フロントのキャンバー。
あれだけ(約5cm)ローダウンしていて、ふつうのストラット式なのに、キャンバーがほとんど付いてません。
「ふつうのストラットだよねぇ…」と。

ねぇ…あの車は、ホントにこれまでの…少なくともシビックの頃の常識が通用しない足回りなんですよねぇ…。
フロントのトーだって、3mmもついていれば、私は気づきますよ。
走っていれば。
でも…わからないんですよねぇ…(^^;)
去年のI&Fのころなんて、5mmもインだったのに…わからなかったんです。
まぁ均等にインに向いていたんでしょうけど、それでもわかるもんです。
まっすぐ走っていても、落ち着きが無い雰囲気になりますから。
でも…それがわからないんですよねぇ…

ということで、そんなお話もしつつ、帰ってまいりました。
ホント、26日走ってみてだなぁ…
まぁ後日に延期になった作業もあるので、その時にまたお話して、今後どのようにするか決めたいと思います。

帰ってきたノーチラス号~.jpg

というか、ホントにSCENEさんには感謝感謝です。
本来モータースポーツ競技に出る車両ばかりの相手なのに、私のような「ただの車いじり好き」のお相手もしてくださる…
もちろん早く走るためのことや、いじり方のセオリーなどもお話してくれますが、私はそこを潰して「わがままなことばかりですみませんが…」とお願いしてやってもらってます(爆)

…いろいろと…ダメとわかっていてもやってみたい…そういう性分なので(笑)

ということで、あとは当日十勝にちゃんと行けるように、体調だけはなんとか保ちたいところ。
…暑いからなぁ…みなさんもお気を付けくださいね!

じゃ、今日はこの辺で…

Posted at 2012/08/22 22:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
5678910 11
121314 15 161718
192021 22 2324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation