
フレンチブルーピクニックに参加された皆様、おつかれさまでした~つばさっちです~。
ねぇ~。
雨の中ね~(笑)
でもでも、行った時には小降り気味になってきてました。
最初傘さしてたんですけど、弱くなった時には傘をたたんでたぐらいです。
そのせいか、最初あまり台数いなかったんですけど、どんどんみるみる増えてきまして、結構な台数になってました。
去年よりは居たんじゃないかなぁ…
まぁそれはスタッフの皆様しかわかりませんね(^^;)
ということで、とりあえず撮った画像を…
こちらのグリーンのトゥインゴのオーナーさんに最初にお声かけいただきました!
いきなりでびっくりしましたが、うれしかったですよ(^-^)
もしここ見てましたら、今後もお気軽に書き込みなり、ご連絡くださいな(´∇`)
こちらはルノーな皆様+プジョー307SWさん。
主にメガーヌ&ルーテシアが集まってましたので、ノーチラス号もこちらに置きました。
シュペールサンク&シュペールサンク・エクスプレス~。
このあと赤いシュペールもきましたね~。
と、そのお隣に、C5…だったかな?ちがったかな?ごめんなさい、よく覚えてません(笑)
こちらはカングーな皆様。
ホント、カングーは人気が高いですなぁ…
あとから何台かさらに増えてました。
と、ここにお知り合いの皆様がたまたま集まりました~(笑)
右から、くま朗さん、icchyさん、P.P.C.Mのさいとーさん。
…さいとーさん、セニックになったんですね~(^-^)
…AT大丈夫なんでしょうか?(爆)
なんと北海道にも、シトロエンDS3は3台以上いるんですね!?
このあとさらに1台増えてました。
いるもんですね~(^-^)
そしてプジョーな皆様。
今回はプジョーな皆様も結構いらしてましたね~。
というか、シトロエンな皆様が少なかったんでしょうか?
あと…アルピーヌ系の皆様は誰も来てませんでしたね。
まぁ天気が悪かったからでしょう。
天気が良ければ、もっと沢山だったんだろうなぁ…
ということで、ちょっと駄弁りつつ、じっくりとのんびりとぶらぶらと、車を見て歩いてました。
あ、今回の抽選は…なにも当たらず(笑)
う~ん残念(笑)
まぁでも、ボールペンとかもらえたからいいです(^-^)
あ、そうそう。
今回ルノー札幌さんから、谷野さんが来てたんです。
で、最近結婚されたそうで…ということで…
谷野さん、ご結婚おめでとうございました~ヽ(´▽`)/
お幸せに!
あと、そうそう。
なんでも、フランスから車で走り続けて日本に来ているお客様がいらっしゃいました。
エリックさんっていいます。
で、この車でやってきてたようです。
ルノー・4(キャトル)。
4Lとあるので、少し上級仕様のキャトルですね。
あ、みなさん、この車は見覚えある人いますでしょ?
え、わからない?
15年ぐらい前のドラマ「ビーチボーイズ」…主演が反町隆史と竹野内 豊のやつ。
あのドラマで、反町隆史が乗っていた、あのいつもガス欠してた車です。
この車で、なんでも全世界走破予定だそうです。
で、P.P.C.M.のパパルさんがお話ができるのもあって、仲良くなられたご様子。
こんな笑顔でお互いに記念撮影されてました~(笑)
これ、すごくいい画で、今回のお気に入りです(^-^)
ということで、なんだかんだ2時間半は居ましたかねぇ?
のんびりとした時間を過ごして、帰ってまいりました。
う~ん、よかったよかった。
で、
今回ですね、私実は、小ネタを用意してたんですよ。
天気が良ければ、お披露目したかったものなのですが、なにせものが室外での使用を考えてないもので、精密機器なもので、お披露目しませんでした。
なにを持ってきていたかというと…
Kenkoの「EYE-POPPER」というブツ。
これ、なにかというと、デジタルフォトフレームです。
そうです。
これで、ノーチラス号の自己紹介をスライドショーでやってみようとおもったんです。
エンジンルーム開けて、バッテリーのところの上にでも載せて、見たい人は見てってね~的に。
そうすることで、車の紹介をさせておいて、私はぶらつけるから(爆)
今回のために、わざわざ買ったんです~。
使わなかったですけど(´;ω;`)
でもこのデジタルフォトフレーム、案外高性能です。
内蔵メモリが900MBと少なめなこと以外は高性能なんです。
まず画面サイズは7インチ(800x480)、動画再生(MPEG4形式、720×480)可能、顔認識での変化があるスライドショーも出来、外部メディアも大概のものが使え、そしてなんとカメラ付きなんです。
撮影されるサイズはVGAサイズですが、なんでもセキュリティ替わりにどうだ?ということらしいです。
動体センサーで自動的に撮影ができるんですね。
へ~って思いました。
で、ここが肝心なのですが、このデジタルフォトフレームは、単3電池3本での駆動が可能!
電池で動かせるということは、持ち出して使えるってことです。
大概ACアダプター駆動ですからね。
持ち出せませんもん。
でもこれならOK!現地で使える!と思ったわけです。
で、実物はこんな感じ。
思った以上に高級感が…う~ん、これは良い!
なにせ調べてみたら、定価設定が…¥29,800です(爆)
http://www.kenko-tokina.co.jp/pc/d-frame/4961607864715.html
いや~いい買い物だった。
思いつきだったけど(爆)
え、なにがいい買い物だって?
そんな値段で?
しかもネタとして使えてないじゃないかって?
…だってぇ…これ、安かったんだもん。
他にも、同じぐらいの機能が持つもので、安いのなかったんだもん。
しかも電池駆動なんてそうそう無いし。
え、いくらだったかって?
ええっとね…
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC900MB-%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6800%C3%97480-EYE-POPPER/dp/B0034DMSS2/ref=?ie=UTF8&m=AYXGS7W9A1C9N
なんと¥3,129(爆)
もっと安いところがあったんですけど、Amazon扱いのところで買いたかったのでこちらに(笑)
送料無料だし、なにより時間がなかったので「1-click」で行けるのはAmazon扱いだけだし。
それもあって、先週の日曜日にケーズデンキに寄って見たんです。
いいのがあるかな?なんて。
でも無くてですねぇ…安いのが。
で、今回のもの…メーカーとしてはよくわからないメーカーですが、でもスペック的には申し分ないし、少ない内蔵メモリも、もっぱら外部メモリで使うから関係ないし。
それに電池駆動するのが、私はこの製品しか見つけられなかった(笑)
…でも、今日は現地で使えなかった…小ネタではあったけど残念…
その為に、あたらしい動画もつくり、苦労してMPEG4変換もさせたのに…
ということで、まぁいずれにしても後日公開予定ではありましたが、先ほどYoutubeにアップロードしました。
ネット環境の都合上、チラツキや乱れがありますが…って、いつもそうなんですけど、そこはご了承頂きたく思います。
ね?自己満足度が高そうな動画でしょ?(笑)
でも、前に作ったやつよりも情報を最新にしつつ、より説明を少なくし、エンターテイメント性を高くした…つもりです(謎)
いそがしい中夜なべして作って、しかも変換に苦労して…
…結局QuickTime7Proで変換ですもん…いやぁ既にProを所有してて良かった(笑)
なければ制作上の都合上非公開となるところでした。
…結局現地では非公開でしたが(爆)
ということで、いま現在あのデジタルフォトフレームは、正規の使用法にて、寝室に置かれてます(笑)
う~ん、高性能なモデルが安価でよかったよかった(笑)
画質もいいし、いうことないです。
ということで、これからデジタルフォトフレームを探している方におすすめします。
耐久性は???ですけど(爆)
ということで、今日はこの辺で(^-^)