• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

ノーチラス号、修理完了につき…ってあれ?(笑)

ノーチラス号、修理完了につき…ってあれ?(笑)このあと、FFハッチ協会の忘年会があります。つばさっちでございます。

今年は2年ぶりの参加で、しかも今回は家族での参戦(笑)
まぁ金銭的な都合から、1次会だけの参加ですけども、楽しんでまいりたいと思います。
問題は…体調かな…(^^ゞ
まぁ大分良くはなりましたが、まだまだ油断なりませんので…薬持参で行きます(^^ゞ

で、今日はですね…ルノー札幌さんへ行ってまいりました。
昨日連絡がありまして、「終わりましたよ~」と(^^ゞ
あ、「ヒータースイッチの2だけ風が出ない」という不具合の修理でしたよ~。

ということで、引取りに行ってまいりました。

3週間お疲れ様!マーチくん。.jpg

ということで、まずは3週間お世話になった、代車のK11マーチくん。
時折出る強烈なシフトショックとか、シフトチェンジも状況によっては1速→3速に変速したり(笑)
あとこれはCG10DEとコーションプレートにあったので、1000ccのエンジンなのですが、その割に加速が良かったですね。
ただその分燃費は悪くて、3週間ほぼ通勤のみで35リットルも注ぎ込んでしまいましたけども(爆)
燃費悪い~…リッター7ぐらいかなぁ…いや、6ぐらいかも…Σ(゚д゚lll)
ショックもかろうじて仕事をしている程度でしたが、持ち前の軽快さで楽しく運転できましたね。
禁煙車だったのが辛いところでしたが、その分タバコの減りが遅くなったので、コスト的にガソリン代と合わせてどっこいどっこいというところでしょう…
…いや、ガソリン代の方が絶対高いや(爆)
まままま、そんなこんなで、3週間お世話になったマーチくん、お疲れ様でございましたm(_ _)m

で、すぐ横に置いてあったので、早速ノーチラス号とご対面。

ノーチラス号が待ってました!.jpg

…ええっと…家族はすぐに違いに気づきました(爆)

これ。

クリオⅠ16V純正ホイールに!.jpg

…ホイール(笑)
ええ、ホイール変えました。
いやぁ…念願のルーテシア(クリオ)Ⅰのスポーツグレードである16V前期型用純正ホイールです!
いやぁ…安かったのもあって買っちゃってたんです(笑)
まぁ一応ヤフオクで、他の入札者もいたので競りはあったんですけども、なんとか競り勝ちましてね(^^ゞ
で、その時にちょうどヒーター関連が壊れたので、めんどくさいのでルノー札幌に直送してもらって、組み替えてもらいました。
あ、なんで念願なのかって?
実は、これはシビック時代から欲しかったホイールでございました。
今でも持っているBBSのRGⅡOPENを買う前に、これが出てたんですよ。
それがすんごいガリ傷だらけの程度悪いものだったんですけども、でもデザインはいいなぁって思ってて…
で、即決価格が強気な¥55,000だったんで、ウォッチリストに入れておいて様子みてたら、いつのまにか落札されちゃっててたんですよ。
あんなにガリ傷まみれだったのに。
しかも即決¥55,000で。
ちなみに開始価格は¥35,000ぐらいだったかなぁ…それでもあのガリ傷でしたから…1本は約4分の3はガリガリでしたからね。
結局その2ヶ月後ぐらいに、その即決価格と同じぐらいの価格で、そこそこ程度の良いBBSが出てて、それを買ったわけです。
そんなこんなで、ずっとあこがれがありました。
しかも思ったよりも程度が良くて、うれしいかぎりでした。
センターキャップも付いてますしね。
…ただその外す工具がありませんので、あとで注文しなきゃ(^^ゞ
あ、ノズルプライヤーで代用すればよいか(^^ゞ
ま、それは春までに考えておきます(^^ゞ
あ、もちろん、ただのあこがれだけでは買ってません(笑)
当たり前じゃないですか。
デザインだけで言えば、これまでのスピードライン・アクロRはかっこよかったですよ。
すんごい重たいけど。
ただ…オフセットが浅いので、タイヤが…微妙に…はみ出てて…
それがずっと心の中で引っかかってて、それを払拭したかったというのもあるんですよね。
ハンドル全開に切った状態で上り傾斜を走らせたら、樹脂のフェンダーにタイヤが干渉してましたしね。
なので、憧れ半分、切実半分という具合で、決して衝動買いではないということは言っておきたいと思います。

で、これまでのスピードライン・アクロRは、リム幅7Jで、オフセットは+35。
スピードライン・アクロR.jpg

タイヤの膨らみ分が少しはみ出てた感じ?
というか、ホイールの位置で既にツラっぽいような?(爆)
そんな感じでございましたが…
今回のクリオⅠ16V純正ホイールでは…

誂えたぐらいのツライチ具合.jpg

…見事なぐらいのツライチ具合(笑)
ちなみにこのホイールは、リム幅6.5J、オフセット+37。
さらにちなみに、スピードライン製(笑)
そしてラリーを意識されたこのデザイン…ノーチラス号にぴったりですね!(笑)
まぁクリオⅠといえば、ラリー。
特に…クリオMAXIですもんね(^^ゞ

clio-12.jpg

…ホントはこのクリオMAXIのホイールが良いのですが、これこそハミ出るの必至なうえ、ヤフオクでレプリカ品が出てきてはいるものの、高すぎて(平気で6桁とか)手が出ないので(^^ゞ
というか、この16Vのホイールで充分かっこよいですねヽ(´▽`)/

…そ・し・て…それだけで終わるわたくしではありません(爆)
さらにこういうのも取り付けしました!

フットレストもつけちゃった.jpg

…フットレスト!
一応ルーテシアRSでオプション設定されていたものです。
といっても、ただの穴あきアルミ板でしかないものなのですけども、でもこれがあるのとないのとでは雲泥の差でございます。
一応これがなくても、四角く平らなスペースはあるのですが、どうも足の乗せ心地が良くない。
しかもフロアマットそのものの上に足を乗せる感じなので、それも嫌な感じ。
それを払拭するためにも、今回合わせて取り付けに至りました。
もうこれも、かなり前から欲しかったものなんですけどね(^^ゞ
修理で入庫したときにでも、一緒にやってもらおうと前々から思ってたので、これも一応計画のうち?(笑)
ということで、これで躊躇なくここに足を置くことができるようになりました。
特にスポーツ走行の時などは、足の置き場がないとコーナーでの踏ん張り具合が変わりますからね。
普段乗りでもスポーツ走行でも、こういうのは大事でございます。

さらにオイル交換もお願いし…いつものアッシュVFSの5W-40ですね。
今回はエレメント交換してませんけども。

ということで、地味にいろいろとリフレッシュされたノーチラス号。
今回の費用の約3分の1が、修理代以外という、面白いオチとなりました(爆)

ちなみに修理代自体はというと…

レジスターの方だけで3万ちょい.jpg

部品代、カプラー修理などなどがあり、3万オーバーに…
今回はヒーターレジスター(要は抵抗…ここで風量が、スイッチに割り当てられた各抵抗によって変化させられる。)の焼損で、レジスターの交換となったわけですが、車両側ハーネスのカプラーをも溶かしてしまっており、そのハーネスを中古品に差し替えるちょっと余計な作業までついてきてました。
まぁ…でも、これは外車だから…というトラブルではないので、そこは勘違いしないように(^^ゞ
国産車でも、レジスターや、ファンのレバースイッチが焼損することはあることですので。
ということで、これでレジスターもしばらく大丈夫だな(笑)
というか、こういうところは、実は早めに壊れて直してしまいたいです(笑)
今度は窓かな?それともワイパーかな?…どこかな?(笑)

ということで、ルノー札幌さんを後にし、ホイールを新発寒のアップガレージに処分しに行き、帰りに苗穂イオンによってから帰宅しました。

ノーチラス号無事帰還(笑).jpg

おかえり~ノーチラス号~ヽ(´▽`)/
…もう少しで、ちょっとした小ネタ来るからね~(謎)

ということで、今日はこの辺でヽ(*´∀`)ノ

Posted at 2013/12/14 17:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月11日 イイね!

お金も車もないので、暇だから…

お金も車もないので、暇だから…しんどいです~。つばさっちです~。

ええ、月曜日にですね、ちゃんと病院に行きましてね、処置してもらいましたよ。
抗生物質の点滴と薬とね(^^ゞ
やっと平熱が保てるようになってきたかなぁ…鼻水も出るようになってきたかなぁ…って具合です。
さて、今週の土曜日は、FFハッチ協会の忘年会…これが盛り上がるだよなぁ…
それまでには、もう少し体調良くしとかないとね(^^ゞ

さてさて…先週、今週にかけて、クリスマスプレゼント関連でポチりましてね、お金がありません(爆)
そして我が愛車ノーチラス号も未だ還らず…めんどくさいから後回しにされてるんでしょうねぇ(^^ゞ
さすがに2週間以上代車生活だと、さみしいもんですね(^^ゞ
でもまぁ仕方がないです(^^ゞ
できれば今週末にでも上がってくれれば…最低限来週末かなぁ…
年末年始は、大移動が待ってますからね。
さすがにワゴンRでは…まぁ行けなくはないですけども、しんどいですからね(^^ゞ

ということで、そういう時は本読んだり、DVD見たり、ゲームするのがお金もかからないし良いのですが、ほぼもう飽きてしまって(^^ゞ
ということで、今度はエミュレータです。
ファミコン、スーパーファミコンのエミュレータはあります。
ソフトも少しだけ。
そしてセガサターンのもあるのですが、これは動作が不安定すぎて…
でもしかし、その使っているソフトのバージョンが最近上がったので、改めて落としてみると…

SSFというエミュレータ.jpg

おお!以前は途中でフリーズしてたスナッチャーが動いてます~(笑)
…今のところは(^^ゞ

アドベンチャーゲームやRPGなら、なんとか出来そうです。
以前のバージョンのやつで、安室奈美恵の奴動かしたら、すごいことになりましたけどね(笑)
カクカクもいいところで(笑)
で、動かしてみたら…

href="http://tsubasatti.sakura.ne.jp/sblo_files/tsubasatti/image/E38182E38280E3828DE381A1E38283E38293E38186E38194E3818F.jpg" target="_blank">あむろちゃんうごく.jpg

おおおお!
設定いじったら、少しのチラツキと、音の始まりがずれたけども、ちゃんと動いてますわ(^^ゞ
当時の技術では、最高技術でしたけどね、このゲーム…というか、ソフトは。

ということで、しばらくこのセガサターンのエミュレータで遊ぼうと思います(^^ゞ
あ、ものはこちらでダウンロードできます。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~phantasy/ssf/
BIOSも無しで動く(私も持ってないので、無しでやってます。)ので、ソフトさえあればお気軽ですね。
私はアドベンチャーゲーム系ができればよいので、これで十分です。
先ほどのスナッチャーとか、ポリスノーツとか、EVEシリーズとか…あ、風のリグレットもやろうかな?
ええ、ソフトだけはずっと持ってますから(笑)

ということで、今日はこのへんで(笑)
Posted at 2013/12/11 21:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

体調も悪いので、引きこもりついでに動画をば…(爆)

体調も悪いので、引きこもりついでに動画をば…(爆)喉が痛い~…つばさっちです…

どうも風邪ひいたっぽいです…ホント、気温が下がると体調崩しますわ…。
だから冬は嫌い…単純に寒いの嫌だけども、それだけじゃないのね…。
まぁまで発熱はないんですけども、あとで薬飲まないとどんどんやられますな…
…逆に薬でだるくなってしんどくなるんだよなぁ…それも嫌だ…

ということで(?)
未だルノー札幌さんから連絡もなく、出かける用事もないし、体調も優れない…
ええ、昨日は昨日で、不整脈から来る胸の痛みってやつを久々にやりましてね…しんどかった(爆)
ということで、自主的にひきこもりました。
でね、年賀状のデザインを作ろうと手をかけてたんですけどね…どうもモチベーションが上がらない。
そりゃそうです。
全然イメージができてないんですもん。
こうイメージが閃かないと、どうも手が進みません。
…仕方ないですよね、こういうインタラクティブな作業って(笑)

で、こちらのほうが全然モチベーションがあるので、動画を作りました。
久々にガンダム戦記の動画です(笑)
題して…

[PS3]機動戦士ガンダム戦記で勝手にMSV④ ザクⅠ擲弾兵仕様(MS-05R)



…これはつい先日閃きましてね(笑)
で、先日動画だけ取っておいて、今日仕上げてやりました。

で、今回の設定としては、こんな感じにしてみました。



1年戦争末期、ジオン軍の地上軍は敗退、撤退を繰り返し、戦線を縮小していった。
キャルフォルニアベースも陥落寸前となり、撤退を開始してた。
そのキャルフォルニアベースでは、新型のゲルググが組み立てられていたが、完成した機体は少なく、
撤退時には多くのパーツだけが残ることとなってしまった。
そのパーツをなにかに流用して今ある機体を強化できないかという案で、汎用性が高く、既に予備役扱いにされていたザクⅠに白羽の矢が立った。
ベテラン兵士の中には、機種転換を行わず、古いザクⅠ、ザクⅡJ型などに乗り続ける者もおり、ベテラン兵士の生残性が危惧されていた。
ザクⅠやザクⅡJ型では、連邦軍の後期生産型ジムや量産型ガンキャノンには太刀打ち出来なかったのである。
そこで、外見はザクⅠなれど、性能はゲルググに近い性能を引き出す「羊の皮を被った狼」とすることで、ベテラン兵士を高性能の機体に乗せることで、戦闘力を向上させるという合理的な方策が考えられたのである。
そもそもゲルググはザクⅡをベースに開発が進められていたため、多少の加工でザクⅠにも流用可能と見立てられたためである。
その為か、換装はスムーズに進み、10日間という短期間で完成。
MS-05S ザクⅠ性能向上タイプ.jpg
合わせてOSも統合整備計画に則った更新がされ、各モビルスーツの携行武装が使用可能となり、さらに汎用性が増した。
ただザクⅠの構造上ビームライフルの使用はできなかったが、そのビームライフル自体の配備がほとんど無かったので問題にはならなかった。
よって、外装も内装もザクⅠそのものながら、ゲルググ並みの性能を与えられたこのモビルスーツは、思惑通りベテラン兵士から高評価を得た。
しかし短期間で完成したとは言え、終戦間際での完成であったために活躍は少なく、その後の消息も不明である。



と、まぁ…こんな感じに(^^ゞ
これまでの勝手にMSVシリーズの中では長い動画になりましたが、まぁ…楽しめるといいんですけども(^^ゞ
ちなみにこれはジャイアント・バズを装備してますが、普段プレイするときは360mmロケット砲にしてます。
なにせ弾数が違いますからね。
ジャイアント・バズだと、予備マガジン持たせないとダメだし、マガジン持たせたらスロットは1つ減るわ、スピードも遅くなるわでいいこと無いので(^^ゞ

あ、そうそう。
そんな動画を制作していて、終わり間際にこんなものが私の目の前に来ましたよ。

ホームベーカリーで焼いたパン.JPG

…このパン、我が家で焼いたパンです(笑)
あ、ホームベーカリーでです。
これね…美味しんですよ~ヽ(*´∀`)ノ
やっぱりね、なんでもそうですけども、出来立てっていうのは美味しいもんです。
私がまだ高校生の頃、日糧パンでバイトしてたんですけどね…焼きあがって自然冷却させるのにベルトコンベアに結構な距離を流れていくんですけどね、あれをパクって食べたら美味しいんですよね~(爆)
なので、ある意味量販のパンって、高品質なんですよ。
焼きたてじゃないのに…いや、焼きたてじゃない状態でできるだけ美味しく食べさせようという努力ですよ。
いやぁ…やっぱりパンは良いですな(^^ゞ

ええ、個人的に、白いご飯よりも、パンの方が好きですから(爆)
…う~ん、サイゼリヤのフォカッチオ食べたい!(核爆)

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2013/12/08 19:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

来年へと向けて…

来年へと向けて……まだ年賀状何もしてない~…つばさっちです~。

…というのもですね、来年は午年でしょ?
…なにもネタが思いつかんのですよ(# ゚Д゚)
今年もどうしようか考えて、あんな感じになりましたが(ってもらった人しかわからんだろうけども)、今年はもっとどうしようか…

ということで、毎年やってますけども…私と年賀状のやり取りしたいという奇特な人募集です(笑)
住所などなど教えていただければ、かならずお出しします。
無論頂いた個人情報は、年賀状を出すために使うだけで、他への流用はありませんのでご安心ください。

で、年末へ向けて、いろいろと動き始めてます。
というのも、とりあえずクリスマスがありますな。
うちの場合は、子供達ふたり分と、嫁さん分、そして嫁さんの誕生日分があるので、えらく出費がかさみます。
まぁ子供たちのは、嫁さんに任せても良いのですが、嫁さんへのは嫁さんに任せるわけにはいきません。
あぁ「何が欲しい?」と訊くという手段があるじゃんって思うでしょ?
でもたぶんこう言います。
「なんでもいい」
ええ、それが一番困るのです(爆)
ということで、いろいろと悩みながら、考えてますよ。
さて、どうしようか…

子供たちも、先ほどああは書きましたが、どうしようかな?
蒼輝は…3DS用のモンハン4かな?(^^ゞ
友希ちゃんはどうしようかなぁ…なにか可愛い帽子でも探そうかな?(^^ゞ

ええ、プレゼント探しとか、そういうの好きなので、案外楽しんでたりします(笑)
問題は、コストとの兼ね合いですね(笑)
なにせ数が多いので、予算を決めておかないと大変なことになります(爆)
ま、そういうのも得意なので、もう1週間ぐらいは悩んでおきたいと思います(^^ゞ

で、今度はノーチラス号の来年へ向けて…2014SPECに向けてってことですが…

やはり今回の修理代は、ちょっと響きそうな予感です。
だって、まだ帰ってきてませんからね(^^ゞ
ということで、理想の形にするのは無理と見て、少し代替え案を考えないといけないようです。
でもここは譲れないというのは…

・フロントのブレーキパットはいいやつで。
・やはりショックは4本とも交換に。

という風に絞りました。
以前にアッパーマウントやら、キャンバーどうしようか?など書きましたが、大きく不満があるわけでもないし、アッパーは使える状態であれば使えばいいことですから。
でもショックはリアだけなんとか…と考えてたのですけども、やはりわずかに聞こえるフロントからのイオンも気になりますからね。
ショック本体かも知れないし、スタビリンク辺りかも知れないし、ラックエンドあたりかも知れないし…って、ラックエンドはこの間アライメントやったときにガタ見たから大丈夫か(^^ゞ
スタビリンクだということであれば…これはしばらく放置でいいや(爆)
普段乗りに関しては特に必要もないし(笑)
よほどうるさくなったら交換してやろうということで(爆)
ということで、消去法でショックがダメと勝手に決めつけて、1台分換えてやろう!という魂胆です(大謎)
まぁこれは銘柄決めてますから、あとはブレーキパッドと合わせてSCENEさんに相談に行こう、そうしよう。

で、リアのブレーキパッドも交換しないといけません。
でですね、リアなんてそれほど温度上がらないから、ローター適温は700℃とか要らんはずなんです。
ということで、コントロール性重視で、ローター適温500℃ぐらいの良さそうなのを探すと…
・FERODO DS2500 定価¥16,800
・DIXCEL タイプRN 定価¥21,000
・IDI D550i 定価¥21,000

…これだけ。
…高いなぁ…この中だとFERODOになりそうだけども…性能で行けば、DIXCELのタイプRNですよねぇ…なにせリア用コンパウンドだし。
困ったなぁ…前後ともいいパッドにしないとだめ?(笑)
って、現状で行けば、リアに限っては純正で4回もサーキット走ってますけどね(爆)
そう考えれば、DIXCELのプレミアム(定価¥8,400)でもいいかも…
地味にプレミアムって、低ダストスポーツパッドよりも、ローター適温が少しだけ高いというオチがあったりしますし(笑)
あとはSCENEさんと相談してってなりますけども、そんな感じになりそうです。

さて、来年はどうなるかな?
楽しめるといいな…。

と、その前に年賀状だ(笑)
ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2013/12/04 23:03:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

るりRくんまだまだ…&お買い物&ノーチラス号その後…

るりRくんまだまだ…&お買い物&ノーチラス号その後…12月です~つばさっちです~。

…冬です~。
寒いです~。
嫌ですなぁ…寒いってだけで疲れますもんね。
というか、2013年もあとわずか。
…そろそろプレゼントやら、年賀状やら、いろいろと忙しい&出費が…どうしましょう?(爆)

さて、昨日はFFハッチ協会のミーティングがありまして、今年最後のミーティングということもあり行ってまいりました。
で、現在の代車マーチくんで行くか、嫁さんカーるりRくんで行くか迷って、ここは4WD+5MTのるりRくんで行くことにしました。
車の様子も見たかったのでね(^^ゞ

るりRくん出動.jpg

で、楽しい時間を過ごしてから、みんなより先においとま。
それで帰り道に…出ました…不具合(# ゚Д゚)

減速しながらのシフトチェンジで、クラッチを切って少し間を置いたらですね、そのまんまエンスト。
ええ、クラッチを切った状態です。
あららら…こりゃコイルじゃないや…
で、再始動はすんなりするものの、時折アイドリング回転数が高い…
1500回転あたりを推移します。
下がりすぎないので、バラツキは出ませんが…これはアイドリングの制御がおかしくなってますな。
アイドルスクリューあたりか、VVT制御か、もしくはセンサー周りか…
で、ここで消去法で行くと、エンジンチェックランプが点灯しないので、センサー類は除外。
するとVVTかアイドルスクリューを疑うわけですが、VVTの場合だとぶ~う~ぶ~う~とアイドリングがパルス状に不安定になるのですが、そうではなくてある一定の高さを維持しようとしますので、VVTの可能性は薄い…

となると、ここはアイドルスクリュー近辺であることが濃厚に。
で、検索かけたらですね…出てくる出てくる、「MH21Sのアイドリングが止まる」系の記事でISCV周り
(アイドル・スクリュー・コントロール・バルブ)のが(^^ゞ
http://search.fenrir-inc.com/?hl=ja&channel=sleipnir_2_w&safe=off&lr=all&q=MH21S+ISC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96
どうもこの辺もお約束らしいですね(笑)
ここが汚れて、正常なアイドリングができなくなるらしいです。

まぁ…るりRくんはエアクリーナーむき出しにしてますしね。
充分ありえますな。
ということで、今度隙を見て、エンジンコンディショナーで吸気系をきれいにしてやろうと思います。
が、そのエンジンコンディショナーは、ノーチラス号のトランクの中にしかないので、ノーチラス号が帰ってきてからということで…
スロットルバルブも汚れて、真っ黒でしたから、まぁ仕方がないかな?
っていうか、ノーチラス号の場合は、ブローバイで戻ってきたオイルは、ほとんどパワーフローのフィルターがかぶるところに戻ってくるので、そこで遮断されているからまだマシですけども、ノーマルの車両でもなるってことは、相当みなさんアクセル踏み込んでるんでしょうね。
…非力ですしね(爆)
まぁまだ初期症状なので、年内に処理すれば大丈夫と思いますから、まだまだのんびりしておきますわ(笑)

で、今日は代車マーチくんでちょっとお買い物に。

ゼビオドームに来た~.jpg

ホッキョクグマと狼.jpg

北翔クロテック…じゃない。
アルファコートドーム…じゃない。
…ましてや共進会場でもない(爆)
今は…月寒グリーンドームでいいんだっけ?
もう名前変わりまくりなので、訳わからんです(爆)
と、そのそばにある、ゼビオドームに行ってまいりました。

子供たちのスキーウェアを見てきましたよ。

蒼輝は下の方だけサイズが合わなくなってきたとのことで、下だけ。
友希ちゃんは、今シーズンで初めてのスキーがあるので、フル装備&ゴーグルまで買いました。
無論安いやつね(笑)
というか、1シーズンで買い換えてるのって…もったいない…
ええ、成長が著しいから仕方がない…

…もとい(爆)

…二人共横に大きくなってきてるのですよ・゜・(ノД`)・゜・
友希ちゃんは益々横に大きくなっていきますし、蒼輝も最近よく食べるので肉付きがどんどんと…
もう兄弟してタプタプです(爆)

ということで、兄弟揃ってダイエットしなきゃ…ですね(^^ゞ
というか、運動量の割に、食べてる量が多すぎるだけなんですわ(爆)
これをコントロールするのは、嫁さんなりばーちゃんしかいないので、一応言っておきましたが…無理かなぁ…
特に女の子の友希ちゃんは、これから成長するにあたり体型を決定づけてしまうので、ホントになんとかしてもらわないと…
かわいい、美人な女の子になれるだけで、将来的にお得に暮らせるようになりますしね(^^ゞ
性格は私にかなり近い上、結構用心深いので、内面的には心配してないんですけども…
蒼輝はその辺が逆に心配ですねぇ…自主性がないし、行動力もないし…男の子なんだから、もう少し自分からなにかしてほしんですけどね…自主性だけは成長させるの難しいですからねぇ…
ただ優しい子だし、相手の気持ちが汲めるようになってくれれば、内面的に成長していってくれると思うので、これから少しずつ教育していこうと思います。

と、話がそれましたが(^^ゞ

で、他に用もないので、今日はこれで帰ってきて、今ブログ書いてます。

あ、そうそう。
ノーチラス号の進捗状況ですが…
…やはりレジスターがショートして焼けちゃってたようです。
で、ここで問題が出てきてて、コネクタ部分までが焼けて溶けてきていたらしく、現在そこの修復を行っているそうです。
まぁカプラーの形状がある程度維持できていて、配線が焼けきってなければ、修理でいけると思いますので大丈夫と思いたいのですが…どうかなぁ?
最悪各配線をギボシ化ですね(^^ゞ
まぁそれでも不具合が出なければいいんですけども。
というか、そこまでやってくれるといいんだけども(^^ゞ
もしハーネスまるごと交換となったら、それだけで6桁お金が飛ぶらしいので、そこは勘弁したいところです(# ゚Д゚)
さぁ…なんとか安価に治っておくれ、ノーチラス号!

ということで、今日はこのへんで(^^ゞ
Posted at 2013/12/01 15:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとう!るりRくん(T_T)ようこそ!えぬばんくんヽ(=´▽`=)ノ http://cvw.jp/b/620026/48681283/
何シテル?   09/27 23:05
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8910 111213 14
15161718192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation