• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

るりRくん…電球切れで申し訳ない(謎)&初外出タブレット(^^ゞ

るりRくん…電球切れで申し訳ない(謎)&初外出タブレット(^^ゞう~ん…まだまだ使いこなせないぜぇ…つばさっちです(^^ゞ

ええ、最近手に入れたFireタブレットなんです(^^ゞ
なにせ、説明書がありませんから(爆)
まぁ、なんとなく指動かしてたら少しずつわかってきてるんですけど…

カメラを立ち上げたあとに、それを終了する方法がわからなくて^^;
「☓」とか無いんですよ^^;
なので、メニューをフリップで表示させて、「○」でホームに戻るか、電源ボタンを軽押ししてスリープモードに入るかしてホームに戻るか…でやってました。
で、結局「□」で立ち上がってるアプリを並んで表示するモードにしてから…そこだと「☓」ボタンが出るので、やっとそこで終了できたという…

やっぱり慣れないとダメですね(笑)
ま、ぼちぼち触っていきますよ(^^ゞ

で、今日はと言うとですね、嫁さんが先週から言ってたんです。

「上のブレーキの球、切れとるぞ、ゴルァアア!」って。
ハイマウントストップランプですね(^^ゞ
るりRくんのです。
で、地味に2度目(^^ゞ
3年ぐらい前に1度取り替えてます。
まぁノーチラス号のヘッドライトに比べると切れる頻度は低いですが、でもやっぱりスズキの軽自動車のブレーキの球切れは良くありますな(^^ゞ
ということで、今日はるりRくんでお出掛け。

今日はるりRくん出動なのです.jpg

ちなみに隣のホンダ・ゼストは、ばーちゃんの車です(^^ゞ

なんでも「あやしいかも」という思いつきで、蒼輝に見てもらったら、切れてるのが判明したそうです。
…なんでその「あやしいかも」っていう感が働いたのでしょうね?
こういうのも女の勘?

じゃ、確認します。
ブレーキ踏んで~。
ブレーキ踏んで….jpg

あ~確かにハイマウントが点いてませんなぁ…
ハイマウント切れてる…2度目….jpg

ということで、近所の里塚イエローハットに行きました。

近所のイエローハットに.jpg

はい、11月下旬の風景ですよ?
まだ1月とかじゃないですよ?(笑)
気温は上がってたんですけどねぇ…幹線道路は良いのですが、1つ脇道入るともうダメです。
除雪入ってないと、こういう感じなんです。
どこも。
なんとかならんのかね…^^;

ということで、店内に入って、電球を見ますよ?

…で、確かハイマウントって、こういう球だったよなぁ…
この際LED化しようかなぁ…
T16のLEDか発熱球か….jpg

で、ふつうの球か、LEDかでえらく迷って、LEDにしました(^^♪
ええ、ポイントをふんだんに使って(笑)
他にもスノーブラシを2本買って…あれ?友希ちゃんは?

みんなでGOLFしてる友希ちゃん.jpg

…「みんなのGOLF」をしてました(笑)
里塚イエローハットには、古いですがTVゲーム機ありますからね(^^ゞ

じゃ、車のところに行って、早速電球交換です。

おかしい友希ちゃん(笑).jpg

友希ちゃんはニコニコして見てます(笑)

じゃ、ハイマウントランプ開けます.jpg

さ、カバーを外して…

カバー外れた….jpg

ソケットを外して…

げ、たま違うじゃん…シングル球だ….jpg

げ…
…球違うじゃん^^;
ええ、私、T16のウェッジ球相当のLEDを奮発したわけですが…
これ、ただの平行ピンのシングル球でした(爆)

あちゃ~ってことで、直ぐに返品…
で、このソケットタイプのLEDバルブ探したんですが…売ってない^^;

仕方がないので、ふつうの12V21W球を買ってきました(^^ゞ
ということで返品して買い直し(笑).jpg

いやぁ…イエローハットの店員さん…嫌な顔ひとつせず対応していただけました(^^ゞ
ありがたや~ありがたや(^^ゞ
しかもポイントふんだんに使ったのに、それもちゃんと元通り(^^ゞ
数十円だけですが、お釣りまで来まして…えらく申し訳ないことをしました…
今度なにか買わなきゃね(^^ゞ

ということで、改めて作業を…さくっと終わらせて、点灯!

点いた(笑).jpg

点いた!
これで、たぶんあと2年は大丈夫でしょう(笑)
ということで、今度はお昼ごはんを食べに、久々に美しが丘のCoCo壱番屋に…

ココイチに来たのですが.jpg

久々にCoCo壱番屋に来たら…1度なくなって、また復活していた「うずら卵フライ」が…また無くなってしまった…(T_T)
すごく残念…フライドチキン+うずら卵フライが私のいつものトッピングだったのに…
ということで、その代品として、フィッシュフライにしました(^^ゞ

で、嫁さんは…これ。
かれーらーめん?.jpg

なんとCoCo壱番屋でも、カレーラーメン始めてたんですね!?
しかも…写真を見る限り美味しそう…
http://www.menyacocoichi.jp/pdf/kiyota_menu.pdf
ええ、嫁さんはこれを注文しました。

で、注文したものが来ました!

いただきます~.jpg

やや、このカレーラーメンうまそうなんですけど!
美味しそうなココイチのカレーラーメン.jpg
これは「濃厚うまこくカレーラーメン」ってヤツです。
ホントに美味そう…

嫁さん曰く「悪くはない」との事。

微妙な言い回しするなぁ…(^^ゞ
ま、今度来たら、私がチャレンジしますね(笑)

で、このカレーラーメン、どこでも食べられるものじゃないようです。
http://www.menyacocoichi.jp/
どうも「麺屋ここいち」というのがあって、そのメニューらしいのですが、北海道で食べられるのは、美しが丘店だけ。
いやぁ…それで混んでたのかなぁ…
これは…年内にももう1回チャレンジしたいところですね!

あとは…私の仕事用のジャンパーやら、靴やらを買いにあちこちに…

ホーマック行って….jpg

プロノのにも行き.jpg

ジーベックにも行き.jpg

そして給油して…

帰りに給油.jpg

271.1キロ/22.6リットル.jpg

今回の燃費は、11.995km/lでしたねぇ(^^ゞ
で、この後に、レーダーのOBD情報の燃費に関するところを修正…
ええ、今回の給油量とトリップメーターの数字を入力し、修正しました。
前に入れたのは、ちょっと燃費がいい時の数字だったので、これでもう少し正確な数字になるでしょう(^^ゞ

で、今回出かける際に、持ちだしてみました。
WiMAX2+のWifiルーターW01と、Amazon Fireタブレット(^^ゞ
ええ、練習しとかないと…です。
で、触っててその間に改良しながらでしたよ(^^ゞ
ええ、アプリでつまずきましてネ…(^^ゞ
ツィッターとFacebookに同時にアップしたかったんです。
連携投稿ですね。
それができるアプリを知らなくて、色々と試しちゃいました。
で、見つけまして…今のところ「TweetCaster」というアプリになりました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.handmark.tweetcaster&hl=ja
http://www.amazon.co.jp/TweetCaster-for-Twitter-and-Facebook/dp/B004HEORNQ
画面が見やすかったのと、Facebookとの連携ができて、日本語表示ができてたのがこれだったので…
ええ、結構アプリに制限があるようで…なにせGoogleplayで行けませんからね…
Androidベースなのに…所詮Amazonってことなんでしょう。
まぁでも、なんとか使えるのが見つかってよかった(^^ゞ
で、カメラも使ってみましたが…私のTwitterやFacebookで表示された画像を見た皆様…どうでしょう?

Fireでとった画像.jpg
自らコピペで持ってきました(笑)
画質自体はそこまで悪く無いですが、手ブレ補正がないので、ブレやすいかも…
あと、シャッター速度が遅めですね。
なので、明るめで撮れますが、動いてるものはむずかしいし、それで余計に手ブレの影響がありそうです。
ま、でも素材として使うつもりは無いので…いいっか(^^ゞ
正直ガラケーで撮ったほうが…周囲が明るい場合は綺麗に撮れますな(爆)
ま、そんなもんってことで…あとは少しずつ慣れていこうと思います。

え、今そのタブレットはどうしてるかって?
…嫁さんがソリティアしてます(笑)

じゃ、そういうことで~今日はこの辺で~(大謎)
Posted at 2015/11/29 22:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月27日 イイね!

いきなりの大雪!&激安タブレット!&ノーチラス号2015SPEC動画!

いきなりの大雪!&激安タブレット!&ノーチラス号2015SPEC動画!いやぁ…一気に冬ですなぁ…つばさっちです。

ええ、一昨日のことになりますな。
一気に来ましたよ。
雪が。

これが一昨日の仕事の帰り道です。
一晩でこうなるかねぇ.jpg

ええ、この日だけで、たぶん30cmぐらい積もってます^^;
なので、これ朝から積もってたんですが、うちのマンションは排雪が入るのは遅いので、駐車場に帰って来てから、車載してるスコップで雪かきをして、やっとこ駐車。
帰って来て雪かきして駐車.jpg

ふぅ…これで明日はまだマシかな…って思ってたら、その翌朝…

大雪二日目の朝.jpg

もっと積もってる~~~^^;

もう純正のチンスポイラーが心配でなりません(爆)
ええ、見ての通り、ノーチラス号がラッセル車になるの必然ですから(笑)
で、昨日は冷え込みましてね、11月とは思えない気温に…

11月でマイナス6ど.jpg

なんでもこの二日間の大雪は、なんと44年ぶりなんだそうです(^^ゞ
すごいですね~(^^ゞ
道路もすごくてですね、凸凹のそろばん道路に…何回グローブボックスが開いたことか(爆)

で、今日は気温が上がりまして、この積もった雪がザクザクに^^;
ええ、あやうくハマりかけました^^;

というか、実は昨日の晩に、職場の駐車場でハマってます(爆)
昼間に少し溶けて、晩に凍りついたので、タイヤの下の雪がツルツルに…

ええ、凍結路面用のヘルパーを引っ張りだしたのは言うまでもありません(笑)
まぁ自力で脱出できたから、まだマシですね(^^ゞ

ふぅ…明日はどうなるんだろう…
もう雪要らないです…まだ11月だけど(爆)

で、そんな大雪の中に、私の手元に興味のあるアイテムが届きました!
それはこれ!

Kindle Fireです!.jpg

Kindle Fireって奴です。
ええ、Amazonのタブレット端末…ええ、とうとうタブレット導入です(笑)
なんで導入したかというと、1つはホームページですね。
タブレット端末ではどのように見えるかという確認用です。
で、このKindle Fireですが、一応オリジナルのOSとSilkというブラウザを搭載してますが、どうもAndroid端末とほぼ同等のようです。
Silkブラウザも、WEBエンジンはWebkitベースのようです。
なので、使い勝手は良いですね。
動作も軽いですし、画面も7インチあるので、充分に見れますし、画面も綺麗です。
Youtube見てます(笑).jpg
もちろんカメラも搭載してますが、こちらはそこまで綺麗に撮れなさそうです(^^ゞ
ということで、アプリを早速幾つかインストールです。
Youtube、Facebook、Twitterはまず導入。
ええ、理由のもう1つに、Facebook対策もあります。
ガラケーからでは、画像投稿できなくなってしまいましたからね(^^ゞ
これでこのFireで撮影したものであれば、Facebookで投稿できることでしょう。
…まだ試してませんけどね(^^ゞ
あとゲームも3つぐらい無料のやつ入れました。
なんとシムシティの最新版が無料であったので、これを導入。
あとソリティアも入れました。
もう1つ…シュミレーションゲームなのかな?
軍事系のを1つ入れました。
これらは…年末年始などの嫁さんの実家で活躍することでしょう(笑)
あと、なによりこれは安い端末でした。
Amazonのプライム会員だと、\4980で買うことができるんです。
それにプライム会員ですから、プライムミュージックやプライムビデオも無料で見放題なので、音楽や映画などもあるやつは見放題。
これ、案外大きいかもしれません(笑)
ということで、長期休暇のいい暇つぶしになると思います。
ただこれ、Wifi接続オンリーなので、外出して使う際には、今家で使っているWiMAX2+のWifiルーターを持ち歩かないといけませんけどね(^^ゞ
ま、通信料は固定で、しかも高速なWiMAX2+なので、快適です(^^♪

で、触ってて気になることも出てきました。
…画面に指紋が…^^;
あと、ずっと持ってると疲れる…^^;
ということで、さらにAmazonから2つほど購入しました。
液晶フィルムとカバー到着!.jpg

本体のケースと、液晶保護フィルムです。
これ、今日届いたので、早速取り付け。

フィルム…おぉ…指紋がつきにくくなった!
…でも、ちょっと感度が落ちたなぁ…まぁ仕方ないか(^^ゞ
で、ケースなんですが…これ、立てられるんです!

こんな感じに立つんです!.jpg

ね?これ楽ちんで良いです!
画面の蓋になる部分に折り目がついてまして、それを本体の裏側の方に三角形状に折りたたむと、それがスタンドになるって仕組みです。

ネイビーのカバー.jpg
色もかっこよくネイビーにしました(^^♪

ちなみにカバーの裏側はこんな感じ。
裏面はこんなかんじ.jpg
ちゃんとスピーカーとカメラのところに穴空いてます。
音の出力は残念ながらモノラル出力みたいですが、まぁこういう端末ですから気にしません(笑)

いや~…私もやっと時代に追いつけたかな?(笑)
でも携帯は今後もガラケーで行きます(笑)
というか、コレあったら、スマホの必要性ほとんど無いですし(^^♪
ゆくゆくは、携帯電話は、電話とメールオンリーの仕様にして、WEB閲覧や投稿などは全部Fireでやる予定です。
これで携帯のパケット無制限サービスである「ダブル定額」の低額側上限以下のパケ代に抑えて、電話代を抑えられたら…って思います(^^♪
…うまくいけば…ですけどもね(^^ゞ
ということで、今度少しずつ慣れていって、ちゃんと使いこなせるようになりたいな…って思います(笑)
…さて、それはいつになることやら(笑)

ということで、今日はこの辺で…

って、そうそう(笑)
我が愛車の2015SPECの紹介動画を作成しました。
つい今しがた出来まして、ただいまアップロード中…あと10%…



アップロード完了したようです(笑)
ええっと今回の2015SPEC紹介動画は、2014SPECを参考するように仕向けている感じに仕立ててます。
ええ、2014SPECは2013SPECに比べて大きく変わっているのに対し、2015SPECは大きく変わった印象がないというのと、あと2015SPECは2014SPECに比べて退化している部分もあるので、そこを見て欲しかったんです。
ええ、先日のNew北海道GTシリーズで、最高速度の低下、ピークパワーの低下がわかってしまいましたから…
6コーナー手前で4速に入らないし、8コーナーも2速に落とさないともたついてしまったし…
なので、たぶん今までの紹介動画の中で、一番固っ苦しくない動画になったと思います。
あとBGMも…今回は珍しくメタル系を採用しませんでしたし(^^ゞ
ということで、見てやってください。



あ、併せて再び2014SPECのも貼り付けておきますね(^^ゞ



ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
って、みんカラではもう1つ忘れてました(^^ゞ

すでに「つばさっちブログ」の方では紹介したのですが…
ホームページ更新してました!
「つばさっちVoyage」をメインに更新しました!
あと先日のボディコーテイング剤「CCウォータープラス」などパーツインプレッション更新や、画像の差し替えなどなども行いました。
良ければ見てやってください。
http://www.tsubasatti.net

では、改めまして、今日はこの辺で(^^ゞ

Posted at 2015/11/28 00:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2015年11月14日 イイね!

やっと買いに行けたぱんじゅう(笑)&地味にノーチラス号は納車6周年(^^♪

やっと買いに行けたぱんじゅう(笑)&地味にノーチラス号は納車6周年(^^♪ふぅ…少し落ち着いたかな…つばさっちです(^^ゞ

ええ、冬タイヤ交換ラッシュですね(^^ゞ
というか、落ち着いたというか…まだ始まってないというか^^;
ええ、まだがっつり雪降ってませんから、そういう時に駆け込んでくる輩が来てませんからね。
とりあえず、会社関連、リース車関連は大方片付いたので、とりあえず一息ですね^^;
で、今日明日はお仕事お休みなので、のんびりしたいところ…

で、

「出かけるぞ、ゴルァアア!」という声が…



ええ、嫁さんです(^^ゞ
しかも行き先を決めてないという…なんというアバウトさ(爆)

じゃ、まだ雪積もってないし、行けるときに行こうかということで、小樽へ行くこととなりました。

ということで、ウィングベイ小樽に到着(^^ゞ
ウィングベイ小樽.jpg

で、時間はお昼すぎだったので、フードコートでお昼ごはんです。
私は寿司&刺し身屋さんなんですけど、他にもメニューがある「魚一心」さんで、カツカレーを所望。
魚一心のカツカレー¥580.jpg
これで今時¥580なんですから、安いもんです(笑)
味は素朴+アルファって感じで、これがまた乙なのです。
ええ、ここに来たら、これ頼む頻度が高い私です(^^ゞ

で、その後はいつものお買い物…
茹でてる生食.jpg

さて、これは「生食」でしょうか?(爆)

で、実は部屋の遠赤外線ヒーターがお亡くなりかけてるので、ウィングベイ小樽内にあるビバホームプラス(ホームセンターです)でヒーター見てきたのですが、種類が少なくて参考にならず(笑)
最近はカーボン式?が効率良くていいそうですなぁ…
ということで、Amazonで良さそうなのを検索中です(笑)

で、買い物した後に…なぜか嫁さん、おみやげコーナーに(笑)
なぜかおみやげ.jpg

ままま…自宅から80kmぐらいはありますからね(^^ゞ
ええ、地味にぷち遠出ですよ(笑)
よく行ってるから近いのねって思う方もいらっしゃると思いますが、車で1時間20分ぐらいは掛かります(笑)

で、さらに吹き抜けのところでは、こんなことやってました。
女子高生が「しゃこせんべい」売ってます.jpg

女子高生が「しゃこせんべい」を作って売ってました。
「しゃこせんべい」とは、恐らくシャコのすり身が入ったせんべいなんでしょう(^^ゞ
匂いはすごく良いです。
で、嫁さんが試食しましたら、味が思ったほど濃くなかった…とのこと(笑)
嫁さん海鮮好きですからね~女子高生が作ってるのに、きびしいお言葉でした(爆)
で、たぶん学校名ののぼりがあったので、授業の一環かなにかなんでしょうね。
ということで、がんばってね~…もう少し愛想良くね~(爆)

で、毎度おなじみの駄菓子屋産「ジャン・ケン・ポン」でお買い物して…
じゃんけんぽん.jpg

ウィングベイ小樽を出ました。
で、いつもならこのまま北広島まで帰ってくるわけですが…今日は土曜日です。
ええ、やっと行けるじゃん!
っていうことで、やっとこ行ってきました!

やっとここれた正福屋.jpg

ぱんじゅうの「正福屋」!

いやぁ…もう札幌で買えませんからね(^^ゞ
しかも日曜祝日休みだから、休日にも買いに来れないのです。
やっと…もう何年ぶりでしょうか?
あとでおいしく頂きます~(^^♪

で、帰り道がてら、ぽよRさんのスタンドに寄ってネタを投下して…
じゃなくて、給油して、帰って来ました(^^ゞ

で、明日は…のんびりできるかな?
今日これだけ買い物したんだから…どうかな?
ま、明日になればわかるでしょう(大謎)

さて、話はまるっきり変わりますが…
我が愛車のノーチラス号、昨日で納車6周年を迎えました(^^♪
早いもんで、もう6年です(^^ゞ
その前のEK3シビックVTiのこんこん号は、約8年半乗りましたが…あと2年半で同じだけ乗ったことになりますな(^^ゞ
走行距離も購入時19900kmだったのが、今は73800kmぐらいになっております。
引き算すると約54000kmなので、平均すると年間9000kmぐらい走ってるんですね(^^ゞ
まぁ…普通かな?(^^ゞ
でも首都圏だと、年間5000kmぐらいが普通なんでしょ?
それだけ北海道は田舎だってことですね(笑)

ということで、できるだけ長く乗りたいですが…欲しくて買った車なのでね(^^ゞ
変なラテンクオリティが出て来ないことを祈ります(爆)
あと…不慮の事故とか…ね(^^ゞ

で、最後に…ほぼ納車直後のノーチラス号の、先日シルバー・ウィークの時の画像を並べて…

納車後のノーチラス号&ファミリー.jpg
↑6年前

最近の朝のノーチラス号2015.jpg
↑ほぼ現在

…今日はこの辺で(^^♪
Posted at 2015/11/14 18:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

プリズムシールドが無くなったので、違うコーティング剤をやってみました。

プリズムシールドが無くなったので、違うコーティング剤をやってみました。なんだか暖かいですなぁ…つばさっちです。

暖かいことは良いことです(笑)
ええ、寒いの嫌いなので(笑)
でも週末は降るとか降らないとか…雪が…
う~ん…今のうちだな…

ということで、先週洗車したばかりですが、今日ノーチラス号の洗車をしました。

これから洗車です。.jpg

まだ全然汚れてないんですけどね(^^ゞ
でもまだ暖かいうちに、やりたかったのです。
それはこれ。

CCウォータープラス.jpg

ボディーコーティング剤です。
本当はいつものSOFT99「プリズムシールド」にしたかったのですが、先日イエローハットに行きましたら…取り扱いが無くなってまして^^;
で、仕方がないので、他で良さそうなのがないかなって思ってこれにしました。
プロスタッフのCCウォータープラスという物です。
http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/S102.htm
ガラス系コーティングに、磨き傷系ぐらいなら消せるらしいキズ消し成分が入ってるとのこと。
で、施工方法は…プリズムシールドと同じように、濡れたボディにスプレーして拭き取るだけ。
ということで、施工前の画像を…
施行前のために撮影.jpg

さ、これがどうなるか…
ということで洗車です。

洗車中.jpg洗車中.jpg

で、

洗車終了~.jpg

洗車終了~。

この濡れた状態で….jpg

この濡れた状態で、スプレーしながら拭き取り…
その後に乾拭き用の微細クロスで乾拭きして…

施行終わり!.jpg

施工完了~。
で、施行後はこんな感じに…

施行後….jpg

う~ん、綺麗になった!
でも…思ったほどじゃないなぁ…
磨き傷系が消せるっていう謳い文句でしたけども…

こういう磨き傷系は消えないんだなぁ….jpg

消えてないなぁ(^^ゞ
まぁ…でも、欲張り過ぎでしょうかね?(笑)
何度もやっていけば、少しずつ消えるかな?どうかな?

で、これ疎水性のガラスコーティング風味なものらしいです。
乾拭き用のクロスで乾拭きすると、ちょっと抵抗があるんですよね。
なので、コーティングはされているっぽいです。
というか、撥水系と親水系は経験ありますが、疎水性は初めてなので、よくわからないのですが(^^ゞ

ま、ツヤツヤにはなりましたから、いいでしょう(^^ゞ

で、帰り道…
まぁプリズムシールドの時もそうでしたが、施行後の艶がね…いいねぇ…なんて(^^ゞ
ドアミラーから見える反射とか…

ドアミラーごしにみる艶.jpg

もうテカテカなのが面白くて(^^ゞ
っていうか、私そもそも、そこまでボディの艶とかそこまでこだわる人じゃなかったんですけどね(^^ゞ
車買った時に、クォーツにガラスコーティングなんてバリっと掛けて納車されてくるもんだから…当時中古で買ったって話したら「新車じゃないの!?」って訊かれたものです(笑)
しかも黒いボディですしね(^^ゞ
できる範囲で維持できたらなって思うわけです。
で、今に至ってるわけですが…
帰宅….jpg
もう来週で、納車されてから6年、新車からは8月で9年を迎えてるノーチラス号。
できるだけ大事に乗って行きたいものです。
…多少無茶させてますけどもね(^^ゞ

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2015/11/04 22:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月01日 イイね!

2台とも冬仕様になりました(^^ゞ

2台とも冬仕様になりました(^^ゞ地味にホームページ更新してました。つばさっちです(^^ゞ

やっと、9月の「New北海道GTシリーズ2015第4戦」の模様を、「モータースポーツチャレンジ」に。
あと、先日取り付けたLEDバルブの記事を「パーツインプレッション」に。
あとは「ノーチラス号ガレージ」「ノーチラス号のモディファイ」のページに画像を追加しました。
良ければ見てやってください。
http://www.tsubasatti.net
で、もう1つ宿題が…シルバーウィークの旅ネタがね…
う~ん…画像が多いから…11月中にアップできるよう、コツコツがんばります(笑)

ということで、今日はお日柄もよく、絶好のタイヤ交換日和となりました(大謎)
こりゃもう温かいうちにやってしまおうと思い、私としては若干速めですが、ノーチラス号の冬仕様化することとしました。

…流れが前回のブログと続いてる感じですけどもね(笑)

ということで、早速車を物置の近くまで持ってきて…
これからノーチラス号の冬仕様化.jpg

物置からタイヤを引っ張りだし…
2シーズン目に入るスタッドレス.jpg

PIRELLI アイスアシンメトリコ 185/60R15 88Qですね(^^ゞ
ええ、これが純正サイズです。
ホイールは、初代ルーテシアのスポーツグレード16Vの純正ホイール。
15インチの6.5J。
オフセットは確か+37だったかな?+38だったかな?
というか、この当時(1993年)で6.5Jって、純正としては太いですよね(^^ゞ
なので、185/60だと、少し引っ張り気味に見えます(笑)
で、タイヤは去年買ったばかりのものなので、バリバリ。
リアに履かせていた2本なんて、まだまだ新品時の細かい模様が完璧に残っているほどです(^^ゞ
さ、これも最低5シーズンは使うぞ!?(謎)

ということで、ジャッキアップです。
いつものようにジャッキアップ.jpg
ええ、このパンタグラフジャッキ…こんこん号の遺品(^^ゞ
もうね、かなり使い込んでます(笑)
そろそろ耐久性的にも危ないかな…なんて思ってます(爆)
まぁダメになったら、ルーテシアのジャッキを使うまでですけどもね(^^ゞ

で、タイヤを外し…
一応お手伝いしてるの?(笑).jpg

一応手伝ってくれているらしい?つばさっちファミリーの画(笑)

で、いつものように、ブレーキの残量チェックです。
まずは右フロント。

右フロントブレーキ.jpg
まだまだありますけども…でもやっぱり、DIXCELの方が減らないのかなぁ…
Winmax ARMA AP2の方が減るのが速いような気がします。
ま、まだ8mm以上はありますけどもね(^^ゞ

じゃ、今度はちょっと気になる右リアですね。
右リアブレーキ.jpg
ええ、今年の2月に固着したキャリパーですからね(^^ゞ
で、サイドブレーキのレバー部分…ちょっと固まりかけてますが、でもちょっといじれば大丈夫でした。
引きずりもありませんでしたしね(^^ゞ
で、改めてグリグリとレバー部分を動かしてやりました。

で、右側のタイヤ交換を済ませて、今度は左側です。
じゃ、今度は左フロントブレーキの様子…

左フロントブレーキ.jpg

ん、右と同じぐらいですね(^^ゞ

じゃ、今度は左リアも…

左リアブレーキ.jpg

よし…なんとなく左のほうが残量あるように見えなくもないですが、ま、これくらいは良いでしょう(^^ゞ

あとちょっと気になったのが…
色剥げてきてます(笑).jpg

左のリアのショックの色が剥げてきましたね(^^ゞ
カバーですれちゃって…コレばっかりはなぁ…
まぁ着地させれば、カバーに隠れてしまうところですし、ここまで綺麗だと、常時擦れてると思うので、サビまで気にしなくてもいいかな?とも思うのですが…
でも何か対策したほうがいいかなぁ…
でもまた擦れるしなぁ…
ま、ちょっと考えておきます(^^ゞ

ということで、ノーチラス号冬仕様化終了~(^^ゞ
ノーチラス号はタイヤだけ冬仕様に(^^ゞ.jpg

といっても、冬用ワイパーを少しいたわりたいので、ワイパーな夏用のままで(^^ゞ
一応「オールシーズン」らしいですし…
寒いとビビってうるさいので、個人的にはダメだろうと思ってますが(爆)
ま、雪が本格的に降るまでは、夏用で頑張ります(^^ゞ

じゃ、今日は…

今度はるりRくんの冬仕様化を(^^ゞ.jpg

ええ、ノーチラス号だけで済まして頂けるわけないじゃないですか(爆)
つばさっちファミリーが揃ってるんですもん(笑)
もちろん、るりRくんも冬仕様化ですよ(^^ゞ

で、一応るりRくんも、フロントのブレーキを…
フロントブレーキいっぱい.jpg

まだまだ沢山ありますなぁ…パッド残量7mmぐらいはありそうです。
それよりなにより…ローター錆ないなぁ…
あ、本州の方から見たら錆びてるように見えるでしょ?
でも…スズキの軽自動車のローターは…錆び方すごいんですよ?
どんどん端から錆びてきて、端から5mm、10mmとサビが…しかもゴベゴベになるのです^^;
しかし…るりRくんのローターは、純正じゃなく、社外同等品ですら無い…
DIXCELのローターですので、ここまで平気なのです(^^♪
スポーツ用ローターですからね(^^ゞ
ちなみに一応パッドも、安いしストリート用ながらスポーツパッドです。
そのせいだと思うのですが、スズキ車らしからぬクオリティを誇ってます(爆)
…ちょっと焼けてますけどね(爆)
もちろん、引きずってるわけじゃありません。
で、これは嫁さんのメインカーです。

…これ以上は聞くな!?(爆)

で、ちょっと話が前後しますが…やっぱりタイヤもねぇ…

さすがに限界なネオバ.jpg

もう限界です(^^ゞ
まぁ春の段階で、今シーズンいっぱいだなって話してましたが、予想通りで(^^ゞ
この今や希少な、ADVAN NEOVA AD05・06…まるまる5シーズン持たせました(^^ゞ
ちなみに最初に履いていた、ダンロップLM703は、3シーズン目で替えましたので、実質2シーズンちょっと。
快適系のほうが減りにくいイメージが有りましたが、摩耗の速いはずのハイグリップラジアルのほうが長持ちすると言う…なぜだ?

るりRくんは、あくまでも嫁さん用の車なんですよねぇ…
確かに背が高い車ではありますが、それにしたってその差は…

…いや、それ以上は言うな!?(爆)

ということで、るりRくんも冬仕様化終了~。
今日で冬仕様化おわりました(笑).jpg

なんだか無骨な感じになりましたなぁ…
ホイールの色が濃くなりましたからね(^^ゞ

冬のほうが無骨ですな(笑).jpg

去年タイヤと一緒に買ったホイール、モンツァジャパン製の…なんだっけ?
ええっと…ホームページ、ホームページ…(備忘録的にもホームページを活用です(笑))

ああ、「RバージョンEVOⅢ」ってヤツです(^^ゞ
あまり軽いホイールではありませんが、まぁ重たくもないですかね(^^ゞ
見た目重視ですし(笑)
で、今回は夏用ホイールで使用しているホイールスペーサーをそのままつけたままタイヤを付けてみました。
このホイール、13インチのリム幅4.00Bで、オフセット…
って、今はインセットっていうんでしたね(^^ゞ
インセット45なので、5mmぐらいであればはみ出ないだろうと踏んだわけです。
で、どんな感じかというと…

今回はスペーサー入れてみました.jpg

結構ギリギリでした(笑)
大丈夫ですけどもね(^^ゞ
ま、見た目が良くなればそれで良し。
「空気圧だけちゃんと見るように」と嫁さんに念押しして、今日の作業終了でした(^^ゞ

さ、これでいつでも大丈夫。
いつ真冬になってもね(爆)

…いや、冬は嫌いだ(爆)
寒いのダメなので^^;
できるだけ部屋の暖房をつけないようにしてますが、既に3回ぐらい点けちゃってますし^^;

ま、自然には逆らえませんので、虫の息で頑張ろうと思います(爆)
ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2015/11/01 19:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation