• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

今日はるりRくんの車検対策第1弾…リコール対策に行ってきました(^^)

今日はるりRくんの車検対策第1弾…リコール対策に行ってきました(^^)今だに頭痛があるつばさっちです(^^ゞ

ええ、まだ痛いんですよねぇ…ホントに筋肉のコリか?(^^ゞ
で、いろいろと検索してみましてね、関連ありそうなのが…
インフルエンザ関連^^;
http://aoriki-times.com/517.html
…これなのかなぁ…だとしたらヤバイなぁ…
火曜日に病院行く用事があるので、ついでに診てもらおうかな…
脳周りは先日診てもらって、なんともないのはわかってるので、なんとかなるならなんとかしたいところ。
私の右手首と左膝と腰はもうどうにもならないのでね、余計にそう思うわけですが(^^ゞ
時々かがみ込んで動けないぐらい痛いときもあるので、ホントなんとかしよう、そうしよう(^^ゞ

ということで、今日はのんびりする予定でしたが、すっかり忘れてました。
今日はちゃんと用事があるじゃないかと(^^ゞ
ということで、午後からですがお出かけです。
今日は午後からお出かけ.jpg
今日はおにいちゃん蒼輝も居ますよ(^^)
なにかとお出かけが好きなつばさっちファミリーです。

といってもですね、今日はほんとに用をたすだけって感じなのでね…
ということで、今日の車は嫁さんカーのるりRくん(ワゴンR)です(^^ゞ
今日はワゴンRに用事なのです.jpg

先日リコールの案内が来ましてね、その予約を既にしていたんです。
それをすっかり忘れてたんです、昨日まで(笑)
で、今回のリコールは…
img.jpg
スズキで言うサスペンションフレームそのものです。
通称「クロスメンバー」と呼ばれる部品ですね。
これの、ロアアーム接続箇所のブラケットの接合が良くないんだそうです。
錆びて酷いことになるらしく、最悪外れてロアアームがぶらり…となるとか…
サビが認められない個体は、防錆剤を塗布するだけみたいですが、うちのはたぶん交換…。
まぁ年式的にも、地域的にも…ですね(^^ゞ
で、リコールを解消してないと、車検NGなので、ちゃんと車検前にやっておくってことで、いつもお世話になってるスズキアリーナ里塚に来ました。
スズキアリーナ里塚にとうちゃく~.jpg

いやぁしかし…もう塗り直さなきゃダメだな、こりゃ^^;
ほとんど剥がれちゃったなぁ…色が.jpg

せっかく艶出しも兼ねてライトスモークに塗ったヘッドライトですが、左だけほとんど剥がれちゃって^^;
暖かくなってから再施行だなぁ…こりゃ(^^ゞ
まぁ車検的には、光量とカットと光軸と色があっていればOKなので、問題ないんですけどね(^^ゞ

で、2時間ぐらい掛かるってことで、近所で時間つぶしのために、徒歩でお出かけ。
待ち時間もあるので近所で時間つぶし.jpg

すぐそこにブックオフもあるし、コーチャンフォーもあるし、食べるなら味の時計台、ファイアーバーグ、すき家…さらに足を伸ばせばベガスベガスまでありますからね(^^ゞ

ということでコーチャンフォーに行って、とりあえずお昼ごはん食べようと、いっしょにあるミスタードーナツに…

ミスドでパスタ?.jpg

え、パスタ?(^^ゞ
って、そういえば、どこだかのニュースで見たなぁ…始めるって。
しかし…値段が強気だなぁ…
でも試しに食べてみるか…

ってことで…
ということで試しに頼んでみたパスタ.jpg

頼んでみました。
私はカルボナーラ、蒼輝と嫁さんはペペロンチーノ、友希ちゃんは塩ラーメン?
あ、友希ちゃんは、飲茶の方の汁そばみたいです(^^ゞ
じゃ、いただきます!

みんなで麺類でした.jpg

私のカルボナーラ…チーズ濃い~(笑)
えらくコッテリでした。
食べごたえはありましたね(^^ゞ
ペペロンチーノは美味しそうだったなぁ…でも唐辛子のたぐいが見当たらなかったから、ちょっと物足りないかもしれない(^^ゞ
で、友希ちゃんの飲茶の汁そばはしょっぱいそうです(笑)
でもなんだかんだ完食しましたね(^^ゞ
そんなつばさっちファミリーのレポートでした(笑)

で、あとはコーチャンフォー店内をぶらつき…私の体はもう限界(笑)
ということで、まだ早かったですが、スズキアリーナに戻ることにしました。

またスズキアリーナに戻ってきました.jpg
この時点で予定より30分ぐらい早かったですが、無理してもしょうがないので…しかも休日に(^^ゞ
のんびりしてました。

しかし予定時刻になってもまだ終わらない模様(^^ゞ
やっぱりあれだ…ロアアーム外すのも大変ですからね…あの手のは、ロアアーム後ろ側のボルトとブッシュのカラーがサビで一体化しちゃうんですよね。
なので、いっつもロアアーム側をサンダーで切断したりして外します。
なので、私は大変なのわかってるので、のんびり(笑)
ただ家族はそうも行かず、えらく退屈になってきた模様(^^ゞ
…結構待たされてます.jpg

退屈そうです(笑)
友希ちゃんに至っては…

塗り絵を始めた友希ちゃん.jpg
塗り絵をして…

今度はブロック遊びを始めた友希ちゃん.jpg
ブロック遊びまで始めちゃって…(^^ゞ

…どうも車らしいけど…なんだろう?.jpg
どうも車みたいですが…なんだろう、この車は(笑)

と、そうこうしているうちに、作業自体は終わったみたいで、試運転に出た模様。

試運転に出る模様です.jpg

ロアアーム外してますしね、ハンドルの位置とサイドスリップ見ないとね(^^ゞ



ただこれもすんなり行かなかったようで、数にして4回ぐらい走っていくのを見ました(^^ゞ
なかなかハンドルの位置が中心に合わなかったんでしょうねぇ(^^ゞ

で、なんとか終わったようで、しきりに謝ってました(^^ゞ
で、お話を聞くと、「やっぱり」ロアアームも左右とも交換されてました。
やっぱりあそこのボルトは固着する事例が多いのね…
ということで、サスペンションフレーム&ロアアーム左右分が無償で交換されました(笑)
ラッキー(^^)
ついでに、ウォッシャー液まで頂いちゃって…
リコールでご迷惑おかけしたので…って(^^ゞ
さらにさらに洗車までしていただいちゃって…(^^)
やっとできあがり(笑).jpg
ありがたい気持ちで、お店を後にできました(^^)
ありがとうございました~(^^)

で、後は帰るだけだったのですが、蒼輝が「GEOに行きたい」っていうので…
蒼輝の要望でGEOに寄り道.jpg
ゲオに寄ってから…

やっとこ帰宅(笑).jpg

帰ってきました(^^)

で、ゲオによったんですけども、蒼輝は特に何もゲットせず…私だけゲットしてきました(^^ゞ
これ。
PS3のマクロス30.jpg

PS3用のソフト「マクロス30 銀河をつなぐ歌声」でした(^^ゞ
これ、前から欲しかったんですけども、なかなか中古で出てこなかったんですよね。
なので買いました(^^)
操縦が難しそうですが…完全新作のストーリーで、色々と楽しめそうです(^^)
暇見てボチボチやろうっと(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^)
Posted at 2018/02/25 20:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月10日 イイね!

あれよという間に3ヶ月経ったのね…ってことで、こんこん号Rの新車点検に!

あれよという間に3ヶ月経ったのね…ってことで、こんこん号Rの新車点検に!いやぁ…色々と大変でした…つばさっちです(^^ゞ

実は先週の金曜日…1月26日の真夜中に急に熱出ましてね…
その日の朝の検査では出なかったのですが、翌日の検査で…最後の方で、うっすらと…
インフルエンザB型という判定が…^^;
しかも熱が完全に下がりきるまで、丸1週間も掛かり…その間本当に寝たきり。
本当に苦しくてですね、インフルエンザB型恐るべし!です。
で、体力の衰弱もきびしくて、今週の初めから仕事に復帰してるわけですが、全然体力が追いつきません^^;
午後には顔から血の気が引いてしまって、えらくしんどい…
しかも右側頭部の偏頭痛まで出てきて…糖分も足りないんだろうなぁ…
ということで、今日から3連休なんですが、できるだけ糖分とって、ゆっくりしたいと思います。

ただやっておきたいこともありましてね、今日済ませてきました。
ということでお出掛け。
今日は蒼輝ぬきでおでかけ.jpg

今日おにいちゃん蒼輝は、塾に行っているため、3人でお出かけ。
もう少しで、私立の高校受験ですが…まぁコレは関係ないか(^^ゞ
3月には公立高校の受験ですしね…5教科頑張らないとね(^^ゞ
ただやはり成績的に当初の志望校はやめて、もう少し下げた高校にした上、どうもそこは定員割れしているっぽいので、よほどじゃない限り落ちないだろうとは思いますが…
一応のすべり止め?儀式?的に私立も受けるようです。
私のときは、成績的にはほぼ大丈夫でしたが、中間クラスの公立高校だったので人気が高くて、私の時で倍率が1.5倍、さらにちなみにその前年は2倍という高倍率だったので、ホントにすべり止めって感じで私立受けましたけどもね(^^ゞ
まぁがんばれ、受験生(笑)

じゃ、行きますか。
こんこん号Rの点検のために….jpg

で、今週はさっぽろ雪まつりが開催されていましてね、道路事情がよくわからないところがあったのですが、案外すんなり到着できましてね、我が家から30分ぐらいでルノー札幌さんに到着できました。
ルノー札幌さんにやってきました~.jpg
開店早々に予約してましてね、ちょうど良く到着できました(^^)
ということで、早速新車点検です。

ショールームで待つつばさっちファミリー.jpg

お客さんも少しずつ着だした….jpg

ショールームで待つつばさっちファミリー。
谷野さんとも少しおしゃべりして…とそこにお客さんが…
まだ開店早々でしたが、やはりこの時期…車の買い替えを検討している人がいらっしゃいますね(^^)
待っている間に、ショールームを見てまわるお客さん、試乗車に乗るお客さんなど居ましたよ(^^)
…あ、メガーヌ試乗すればよかったかなぁ…(^^ゞ
ま、いいか(笑)

で、友希ちゃんは、今日は塗り絵してました(笑)
塗り絵をする友希ちゃん.jpg
相変わらず塗り絵が好きな友希ちゃんです(^^ゞ

出来上がった塗り絵.jpg
で、できあがり。
あ、これフレンチブルーピクニック用のやつなのですね(^^ゞ
去年行けませんでしたからねぇ…私(^^ゞ
あと、恐らくその前日には、0541MEETINGもありそうな予感…。
どうかなぁ…今年はいけるかな?
知ってる人もやってきますしね、顔出し程度では行くんじゃないかと思いますが、車と体調次第では…ですねぇ(^^ゞ

で、納車されてから3ヶ月以上、およそ2200km走行しまして、ルーテシア4 ZEN MTが概ねわかってきたので、軽いインプレを書きますね。

・足回りの感じはすごく良い。ちょうどよい硬さと、いいストローク感とダンピングです。
ロール感もそれほど強くなく、安定感バッチリです。
なので、社外の足回りにする気が全くありません。
これで充分って感じ。
見た目も、タイヤとフェンダーの隙間も悪くないし、現在冬仕様で15インチにインチダウンされていますが、それでも悪く見えないのはいいですね。

・エンジンは私的には充分なパワーとトルクです。
高回転での伸びがもう少し欲しい感はありますが、これはたぶん吸排気いじれば解消できそうな気がします。
というのも、過給圧なんですが、2000~3000回転で踏み込むと1.2kgぐらいの過給圧が掛かるんですが、それ以上の回転数だと1.0…0.9kgぐらいに下がってしまいます。
恐らく吸気抵抗と排圧の問題で、充分に吸気圧が掛からないのでしょう。
というか、エアクリーナーはまだしも、マフラーはどう見ても細すぎます。
900ccのターボで、恐らく42.7~45Φぐらいの太さしかパイプの径がありません。
軽自動車のターボと同じぐらいの太さじゃ、さすがに高回転は詰まるでしょう。
圧縮比もあって、過給圧もそれなりに設定されているのに…です。
でもまぁ、「いじり禁止令」が一応出てますからね…まぁおいおい焦らずに…ね(笑)
あと、小排気量ターボ車で、しかも圧縮比も高いせいか、エンジンが温まりきるまでは、多少ギクシャク感が出てしまうのはしょうがないかなぁ…
ミラターボに乗っていたときもそうでしたから…まぁこれは仕方ないですね(^^ゞ
というか、私的にはそういう症状が懐かしくて面白い(笑)
他は不満ないですね。
燃費も充分に良いし、走りやすいし、特に低速~中間加速は「お!」って思っちゃうグイッときますし。
楽しいエンジンです(^^)

・乗り心地、操作感など…案外ふつうなのがまた(笑)
特別柔らかいって感じでもないんです。乗り心地。
しっかり感があります。
でも硬いってほどでもない。
砂利道などの細かい凹凸は、ほとんど凸凹を感じません。
フラットに走っちゃいます。
あとシートのクッションがやはり良いですね。
私的に体に優しくて、運転が楽です。
ハンドルもルーテシア3のような癖がなくなってて良いですし、シフトレバーのデサインも良くなっていて握りやすいです。
ただシートのクッションは良いのですが、もう少しサイドのサポート…特に脇の下あたりをもう少し支えてくれる感じがあるといいなぁ…
個人的にはここが物足りないです。
ルノースポールぐらいの支えがあると、もっと楽ですね(笑)
でもまぁこれは、バケットシート用の補正用パッドでも買って貼り付けようかと思ってます。
せめてこれだけは、秋まで…いや、お盆までに用意しておきたいな(^^ゞ
脇が支えられるだけで、本当に楽ですからね。
特に私はシビック時代からずっとフルバケ生活だったので、余計にサポートが寂しく感じるんでしょうけども(^^ゞ
でもそれでも、長距離は疲れなくて、さすがここは良く出来てるって思いました。

・オーディオ…大分慣れてきました。
USBで楽曲を鳴らす仕様で、しかも音質を重視したくてもWAVを認識しないので、そこだけネックだったのですが、いろいろとエンコーダを探して、そして試して…の繰り返し。
結果いいエンコーダを見つけて、MP4かMP3の320kbps以上で鳴らすことで、なんとかって感じです(笑)
「Media Human Audio Converter」っていうフリーソフトでエンコードしてます。
とその前に、曲によっては、PCに取り込んだ曲をWAV化して、波形編集してからエンコードしてたりしますけどもね(^^ゞ
今はコレでなんとか…ですね(^^ゞ
で、やっぱり後付オプションの「FOCAL MusicPremium」はとても良いです。
特にジャズ系というか、クラシック系というか、アコースティックな音楽を聞くとよく分かるんですが、リアル感が良いです。
6スピーカー+サブウーファーというセットというだけじゃなくて、やはりコーンだったり、アンプだったり、そういう機構がいい感じなんでしょうね。
これ一見高く見える価格設定ですが、セットであの価格なので、個人的にはむしろ安く感じますよ(^^)
一流メーカーのスピーカーのセット…トレードインタイプ左右一組(2つですね)で、そこそこのグレードのものなら概ね4~7万ぐらいはするでしょう。
で、前後あるから二組になるでしょ?そしてさらにアンプ付き(しかもフロントスピーカー用のアンプもあり)サブウーファーもあって…ですからね。
そう考えればホントお買い得です。
ただフロントスピーカーの方のアンプの出力強くしすぎると、音がこもりやすくなりますね。
私はフロントスピーカーの出力をアンプでかなり下げて、あとさらにFADERで少し後ろ寄りにしてます。
あとはオーディオユニットのTREBLEで高音を最大、Bassはちょっとだけ上げて、BassBoostもONにしてます。
サブウーファーのフィルターは、まぁまぁ低域でカットオフするようにして、出力(ゲイン)は少しだけ上げて、プラスマイナスの位相はノーマルにしてます。
セッティングは概ねこんな感じでしょうかねぇ…
こうまぁまぁですけど、アンプ側で調整できるのもMusicPremiumの良いところですね。
ホント、これは推せます(^^)

だいたいそんなところでしょうかねぇ?(^^ゞ
あとは後部座席がルーテシア3より背が低いからか、余計なクォーターウィンドウがあるせいか、蒼輝的には狭く感じる…というか、頭の置き場が多少困るようですが、まぁこれも慣れでしょう(笑)
というか、我が家で一番背が高い蒼輝ですからねぇ(^^ゞ
というか、ルームミラーで後ろを見る分には、全然普通にしてますからね。
たぶん、あの余計なクォーターウィンドウがあるせいで、変に内張りがあるからだろうなぁ…
あの無くてもいいような窓ガラス無くして、もう少し内張り工夫したら、もっと広さが稼げただろうし、外見も少しゴルフっぽく(Cピラーがすごく太い)なって、よりスポーティになるのになぁ…って(笑)
まぁ私的には、そこまで重要視するほどの不満じゃありません(笑)
完璧を求めたらキリがありませんからね(^^ゞ
というか、私的には充分にいい車、しかも個人的に過去の愛車のエッセンスがどこかしらに散りばめられている感じがして、私向けの車!って感がなんだか強いです(^^)
買ってよかったわぁ…ルーテシア4のZEN MT(^^)

ということで(?)新車点検も終了~。
時折油っぽい臭いがすることがあるって先に話してたんで、そこら辺も見てもらいましたが、オイル漏れなどはないとのこと。
恐らくマフラー周りの防錆油が焼けているのだろうとのことでした。
まぁありますよね(笑)
特に補修用社外マフラーなんかは、油が結構中などに含んでいて、しばらく臭いっていうのもあったりしますから。
まぁこれは新車だからってことで、しばらく様子見てくださいってことでした(^^ゞ
まぁそんなところでしょうねぇ…とは思ってましたが、るりRくん(ワゴンR)のこともありましたので、一応ね…
ええ、るりRくんは、納車早々オイルポンプのOリング不良で、結構なオイル漏れしてましたからね。
さすがはスズキクオリティ(^^ゞ

ということで、慣らし期間も完全に終わり、あとはどんどん乗り続けていくだけ(^^)
メーカー保証も5年に延長済みなので、より楽しく乗れるってもんです(笑)
というか、本当に気に入ってる車なので、警告灯が出ないようにってだけ祈って、本当に機械的に乗れなくなるまで乗りたいなって思います(^^)
…ホント、ノーチラス号にはかわいそうな運命でしたが…でもそのタイミングで…ってところではまた感謝もあり…(^^ゞ
ノーチラス号の分もどんどん乗って&走っていきたいと思います(^^)

ということで、点検終了後のこんこん号R。
点検も終わりピカピカなこんこん号R.jpg

…洗車もしていただいて、ピッカピカになりました(^^)
でも…今日は気温が高くて、どこの道路も雪解けが…
まぁすぐ汚れるってことですが、それでもきれいになったのはうれしいもんです(^^)

で、この後は、嫁さんが蒼輝の受ける私立高校を見に行きたいって言うので寄り道して…
それからのお昼ごはん。
友希ちゃんが「サイゼリヤ」って言ってたんですが、私はラーメンが食べたいって希望出して…
…ラーメンでも可…ということになり…

お昼ごはんはてつやでラーメン.jpg

ラーメンてつやの美園店に来ました(^^)
う~ん、てつやは久々だねぇ(^^)

ということで、私は…
味噌ラーメンの大盛り!.jpg

味噌ラーメンの大盛り!
大盛りを頼むのは、てつやぐらいですねぇ(^^ゞ

友希ちゃん塩ラーメンで嫁さんじゃんじゃん麺.jpg
友希ちゃんは塩ラーメン、嫁さんはチャンレンジしてみようということで、じゃんじゃん麺…
チャレンジなのに、大盛りにしてましたなぁ(笑)
まぁつばさっちファミリーは、てつやのラーメン大好きなので、うまいだろうと見越して大盛りにしたのでしょう。

ということで、いただきます!

スープまで完食(^^).jpg
ふぅ、うまかった(笑)
私がスープまで完食するのは、東苗穂の王将さん(https://www.hotpepper.jp/strJ000835658/)か、てつやぐらい…
あ、もう1つ…自宅療養中に行った、里塚の「絆」さん(https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010304/1049885/)ぐらいですね(^^)
それぞれ特色が違いますが、いずれもお気に入りです。
特に王将さんは、まじめ感が伝わるラーメンで、私のラーメンの好みのベンチマークですから(笑)

ということで、お腹も満足満腹になったので、もう帰ります…

コーチャンフォーにも寄って….jpg

って、コーチャンフォーにちょっと立ち寄ってから…

まだ明るいうちに帰宅~.jpg

帰ってきました(^^)
というか、あまり人混みに行きたくなかったですからね(^^ゞ
また風邪やら、インフルエンザになりたくないですもん…今猛威奮ってますしね^^;

さ、もうのんびりしよう、そうしよう。
今日の晩御飯は、手作り餃子っぽいので、たらふく食ってやる(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^)
Posted at 2018/02/10 17:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation