• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

オイル交換ついでに、新型メガーヌRSを見てきた(^^)…あと買い物も(笑)

オイル交換ついでに、新型メガーヌRSを見てきた(^^)…あと買い物も(笑)ふぅ…おやすみおやすみ…つばさっちです(^^ゞ

ええ、今日と明日…おやすみです…(^^ゞ
今週は体的にキツかったのか、木曜日に早退しましてね…
右手がヤバイぐらい痛みましてね、電気的に。
こんなんじゃ運転も危ないってことで、早退させてもらいました。
なにかと障害がある右手なんですよねぇ…
去年TFCC(手首の複合靭帯)を治しましたが、あくまでその後の経過を見るための治療です。
今後もずっと経過観察を定期的に診ていかないといけません。
ホントに…難儀な体になっていまいました^^;
なので、今回の連休はありがたい…
ゆっくりしたいところです。

でも今日は、こんこん号Rのオイル交換をしたかったのです。
前回のオイル交換から半年、距離にしておよそ5000km走行しちゃってました。
一応メーカー推奨オイル交換時期は、1年15000kmとなっていますが、普段乗り仕様のターボ車なので、オイルの負担が大きいはずです。
すぐに正圧に入りますしね(^^ゞ
それに体のこともあるので、動けるうちにってことで、無理して今欲しい車を買った訳ですから、できるだけ大事にしてやりたいって思いますし…
ということで、オイル交換のためにルノー札幌さんに行ってきました。

ということで、つばさっちファミリー出動!
今週もお出かけ~.jpg

で、到着!

今日は苗穂イオン.jpg

苗穂イオンに(笑)
ええ、オイル交換の予約が、午後2時だったんですよ(^^ゞ
なので今日は、先にお買い物です(^^)

で、札幌市東区は、今回の大地震で結構震度が高くて…確か震度5強?
道路の陥没などもあったようです。
で、この苗穂イオンにも影響が…

どうも壁が崩れている模様….jpg
どこか崩れてる?

あー…^^;.jpg
ふと上の方を見ましたら、この辺りの外壁が崩れたようです。

あと店内も、エスカレーターが使えなくなってましたね。
たぶん平岡イオンのように、どこか影響したのでしょう。

で、時間はまだ全然お昼前でしたが、時間の都合もあるので…

お昼は久々にサイゼリヤ.jpg
早いお昼ご飯を、久々のサイゼリヤで(^^)

う~ん、メニューが結構変わったような…
ほうれん草のスパゲティが…ほうれん草のグラタンが…無くなってる…(T_T)
気に入ってたんだけどなぁ…今やほうれん草のメニューは、ほうれん草のソテーのみになってしまったようです(^^ゞ
ままま、でも私は「ミラノ風ドリア」があれば、案外幸せな人なので、大丈夫です(^^)
おいしかったぁ(^^)

で、

毎度の間違い探しを…(^^ゞ.jpg
毎度の間違い探しも(笑)
みんな食べ終わったあと、みんなでやってみましたが…やはりラスト1個が見当たらない(笑)
う~ん、毎度ながら、すばらしい難易度バランス(笑)

あとは、ちょっと遊んで…
ゲームもして….jpg

そして買い物を…あら?
飲み物のコーナーで発見.jpg
蒼輝が見つけましたよ?(笑)

これを…
どこかいったっぽい芸人さんが居た.jpg
…最近見なくなった芸人さんが、こんなところに貼り付けられています(爆)
いやぁ…ホント、どこ行ったんでしょう?(^^ゞ
あ、波田陽区は、数年前のしくじり先生で見たかな?(^^ゞ

ということで、いい時間になりましたので、今度こそルノー札幌さんに(^^ゞ
今日のメインイベントのオイル交換に.jpg

で、車を預けまして…ショールームでこの車をマジマジと見てきました。
それはこれ。
新型メガーヌRSあった!.jpg
新型メガーヌRS(^^)
いやぁ…かっこ良いですよねぇ(^^)
今回のメガーヌ・ルノースポールは、ルーテシアと同様に、5ドアボディになりました。
ただルーテシアでは、ボディそのものはベースグレードと同じでしたが…

ワイドフェンダーと熱抜きダクト.jpg
メガーヌ・ルノースポールでは、フェンダーが膨らまされてます。
ワイドボディになってますね。
さらに、フロントフェンダーには、熱抜き用のダクトが付いてます。
ええ、ちゃんと抜け穴になってまして、フェンダーライナーの裏地が見えるのが確認できました。

メガーヌRSの運転席.jpg
運転席です。
案外落ち着いた感じです。
ステアリングに「R.S.」とロゴがあるだけで、案外シンプルでしたね。
ほとんどベースのメガーヌと一緒です。

で、やっぱりですね…シートが良い!
すばらしいメガーヌRSのシート.jpg
座り心地も、サイドのサポートも素晴らしく良いです、このシート(^^)
いや~このシートだけ欲しいなぁ(笑)
でも流用は無理かな?
ルーテシアのRSか、今限定車で出ているGT Lineのシートじゃないと駄目かな?
まぁあれでも良いですが…
でも本当の希望としては、メガーヌ3のレカロ製セミバケットシートかなぁ?(笑)

じゃ、今度はリア周り…
さすがに広いトランク.jpg
充分に広いトランクルーム。
まぁ車体が大きいですからねぇ…ここは(^^ゞ
ちなみに後部座席も広くて…これならホントに快適でしょうなぁ…

センターマフラーの中はデュアル.jpg
マフラー。
メガーヌ3RSと同様にセンター出し位置…ただしマフラー本体からはデュアル出しになっています。

効果のありそうなディフューザー.jpg
ディフューザーは、かなり一体的にできていて、かなり効果が高そうです。
日本未導入だったルーテシア3RSの前期型のリアディフューザーも、かなり本格的でありましたが、これもかなり本気度が高いディフューザーですね。

そして…タイヤ&ブレーキ。
19インチタイヤとブレンボブレーキ.jpg
純正で245/35ZR19という、かなり大径なタイヤ&ホイールです。
ちなみにタイヤの銘柄は、ブリヂストンのS001でした。
…これはちょっと…タイヤ代の下敷きになりそう(笑)
で、フロントのブレーキは、ブレンボ製のアルミ製対向4ポッド式キャリパーを採用してます。
ただキャリパーの色がシルバーなので…もしかしたらパッド自体は以前のようにFERODOあたりかもしれませんね。
おそらく後に出てくるであろうトロフィーでは、赤いキャリパーで出てくると思いますので…

しかし本当に大きくなったものです。
ボディサイズ…全長4410mm、全幅1875mm、全高1435mmだそうです。
同社のSUVであるカジャー…全高を除けば、ほとんど同じ数値という(笑)
エンジンは新開発の1800cc直噴ターボで、275PSを発揮。
足回りもフロントには、メガーヌRS伝統のDASSを採用。
さらに4WSの4CONTROLに加え、4HCCと呼ばれる…あ、既にルーテシアRSに採用されている、2重ダンパーとも言える仕組みを採用してます。
これはちょっと走らせてみたいなぁ…(^^)
ただ、メガーヌRSも、ルーテシアRSのように、ミッションは6速のツインクラッチ式ミッション(EDC)になりましたので…運転を楽しみたいって人には、ちょっと物足りない感があるかもしれませんね。

ということで、ショールームで見たところの感想でした。
今回のメガーヌRSは、テクノロジー的にどんどんと注ぎ込まれているので、そこがどうなのか?っていうのが楽しみな所ですね(^^)

ということで、オイル交換も終わったので…

やっと帰ってきたのでした.jpg

帰ってきました(^^)
で、帰ってきた時点で、走行距離が8000kmを超えました。
いつの間にか8000km超えてました.jpg

いやぁ~早いもので(笑)
さすがに納車1年で10000kmは超えそうもありませんが、お盆に遠くに出かけたのがあって、それで走行距離が進みましたね(^^ゞ
で、かかった金額は、ちょっと値引きも入れていただいて、ちょうど1万円で済みました。
オイル交換とトリムの状態を見てもらいました.jpg
オイルのみの交換とは工賃が違うので、こんな金額になってますね。
そして今回キャンペーンで、純正elfオイルで交換すると、オイルエレメント代が無料!
ラッキー(^^)
で、黄色い四角で囲っているところ…「ルーテシアRSクリスタルオーナメント」…
これも今回のキャンペーンでいただけるものでした。
こんなものをいただきました(^^).jpg

お、ちょっとずっしり感ありますなぁ…
で、中身は…

ルーテシアRSのクリスタルオーナメント.jpg

なかなか立派なものでございました。
クリスタルの中を、特殊な方法で削って、中に彫刻が刻まれているタイプのやつですね。
いやぁ…これはうれしかったです(^^)
で、これ一応ルノースポールらしいのですが…う~ん、ふつうのルーテシアでも良くないかな?(笑)
リア周りも見たんですが、左右出しのマフラーエンドが見当たりませんし(^^ゞ
でも、これ本当にクリスタルっぽくて、ずっしりしてます。
ガラスでもないでしょう。
無論アクリルや、プラスチックなんかじゃありません。
で、このキャンペーンは、今月いっぱいまでで、しかもクリスタルオーナメントは早いもの勝ちなので…
欲しい人は早めに!(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^)

Posted at 2018/09/17 00:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月09日 イイね!

びっくり地震でしたが…(^^ゞ&今日のお出かけ

びっくり地震でしたが…(^^ゞ&今日のお出かけ被災に遭われた皆様、援助してくださる皆様、日々お疲れ様です。つばさっちです。

そんな私も、一応被災者か…(^^ゞ
ニュースなどでも皆様御存知とは思いますが、9月6日の午前3時過ぎに、北海道胆振東部において、震度7の地震がありました。
私が住む北広島市に於いても、震度5弱という大きい震度の地震を受けました。
今回のこの地震によって、北海道の火力発電所がすべて停止してしまうという事態となり、私の暮らす地域は、おとといの午後8時ぐらいに電力が復旧しました。
1日半以上も停電だったため、非常に困りましたね^^;
しかも我が家はマンション住まいなので、電気が来ない=水道のポンプが動かない=断水状態にもなってまして、本当に大変でした。
トイレも流せないので、飲料用の他に、トイレ用の水も確保してましたからね…^^;
幸いなのは、揺れによる直接的被害がほとんどなかったことと、水に関しては嫁さん&ばーちゃんが、無償ではないにしろ湧き水を汲めるところを知っていたので、とりあえずはなんとかなったことでしょう。
多少積んであるものとかが、床に散らばった程度で済んだのは、ホントにラッキーでした。
とりあえずの食料を買えたのもラッキー。

で、9月8日に予定されていた、私が楽しみにしていた車イベント「0541MEETING」…中止になりました。
ちょっと残念ですが、様々な状況を考えると仕方のないこと。
いやいや、当然ですね(^^ゞ
楽しみは来年に持ち越し…来年は楽しむぞ!っと(^^ゞ

で、その準備のために、先週はカメラテストしてたんですよ。
去年の初頭に買っていたアクションカム…APEMANのA67というモデル。
ということで、テストついでに、地震翌日の夕方の模様を撮影して編集してみました。



撮影のモードは、1280x720 60fpsです。
ただ少しアップにするために、デジタルズーム1.5倍掛けてます。
で、やはり多少歪み、凸凹感が出るので、半分のサイズに縮小してあります。
画質はなかなか良い…暗くてもちゃんと撮影されてます。
ズームにしないで、もう少しカメラを前に出せたら、ナンバーもはっきり見えますね(^^)
画質は良いなぁ…
ただ車自体の遮音が良すぎるのと、マイクの精度があまり良くないのか、音が寂しいです。
ほとんど低音しか聞こえない…
しかもアクションカムのケース内で、本体が多少おどるのか、路面の凹凸でガチャガチャ言っちゃってます。
う~ん…来年どうしようかな…
ま、まだまだ時間があるので、考えておこう、そうしよう(^^ゞ

で、動画見たらおわかりになると思いますが、行列なり、路面の陥没、そして暗さなど…
すごいですねぇ…これが震災後の状況…
いろいろと身にしみた2日間でした。

で、昨日は家でのんびり。
そして今日は、嫁さんが「買い物に行かないと…食べ物困るんじゃ、ゴルァあああ!!」っていうので、お出かけすることになりました。
震災後の初おでかけ.jpg

ええ、家の周りは特に変哲ありません(^^ゞ
このあたりは、地盤が良いって聞いてます。
うちのマンションは10階建て(最上階は2階建て式の部屋なので、実質11階建て)なんですが、建物自体はなんともありません。

近所は平静を取り戻しつつあります.jpg

ええ、平和なもんです(^^ゞ
車通りも、いつもと変わりないぐらいです。

じゃ、こんこん号Rは?…というと…

こんこん号Rも無事です.jpg

なんともありません(^^)
周囲に特に何もありませんからね(^^ゞ
洗車したいなぁ…ってぐらいです(笑)

じゃ、お出かけ!
で、今度友希ちゃん修学旅行があるんですよ。
今週末かな?
その用意するものを買いに…

サンキとダイソーに来ました.jpg
平岡のイオンタウンに来ました。

で、まずはサンキ。
友希ちゃんの修学旅行用のカッパなどなど.jpg
カッパとか、下着とか買ってたかな?
その後には隣のダイソーでもお買い物。

で、お買い物が済んで、車のところに戻って…
そこで嫁さんが発見。

とそこに、知り合いの痛車発見(笑).jpg
痛車(^^ゞ
…ええっと、しかも私のリア友でございました(笑)
その界隈ではとても有名な痛車…ししーさんの車でございます(^^ゞ
嫁さん&蒼輝は、かなり前から生で見たいって言っていたので、よかったよかった(^^ゞ
で、私もししーさんと駄弁り駄弁り…(^^ゞ
地震すごかったねぇ~…とか、車の事とか、ホントに駄弁りで(^^ゞ

じゃ、ばいば~い!ってことで、お次は…

今度は平岡イオンに.jpg
すぐ隣の、平岡イオンに(^^)
…あ、あら、せっかくエスカレーターの側のところに置けたのに、エスカレーター動いてないや(^^ゞ
ということで、エレベーターのところまで歩いて、入店です。

平岡イオン店内.jpg
やっぱりいつもよりはちょっと空いてますねぇ…
でも荒れた感じは特に無く…

で、どこ行くかと思えば…
またもサンリオショップtね.jpg
またもサンリオショップ(^^ゞ
どうも嫁さん、友希ちゃんにクロミちゃんグッズを持たせたいらしいです(^^ゞ
ええ、自分の趣味を押し付けてます(笑)
まぁ友希ちゃんも、私が以前に「おねがいマイメロディ」を見せていたのもあって、まんざらでも無いようですが(^^ゞ

で、お昼が近かったので、ここで済まそうかとも思ったんですが、フードコートで稼働してるのは、ケンタッキー・フライド・チキンと、ミスタードーナツのみ。
2階のレストラン街も営業していましたが、ピンと来ず…
じゃ、どこかに食べに行くか…ってことで、駐車場に戻ろうとしたときに、発見しました。

エスカレーターが….jpg
エスカレーター。
使用中止になってます。
で、その理由がわかりました。

うわ…割れてんじゃん….jpg
うわぁ…こりゃ駄目ですね^^;
地震の影響で、エスカレーター部分だけズレたんでしょう。
なるほどなるほど、そりゃエスカレーター使用中止になるってもんです^^;

ということで、平岡イオンを出て…なに食べようか?
というか、そもそもどこがやってるのかな?

じゃ、とりあえず、つばさっちファミリー行きつけのあのお店に行ってみよう…となったわけで…

お昼ご飯にだるまやに.jpg
だるまやさんにやってきました(^^)
ええ、ちゃんと営業してました!
ありがたいですね~(^^)
ええ、今日のお出かけは、気分転換も兼ねてますのでね、非常にありがたかったです(^^)

でもやはり、メニューには多少影響があったようで…
メニューは一部だけだったようだけども充分!.jpg
でもでも、メインメニューはほとんどありますね(^^)
やはり野菜を多めに使うものとか、サイドメニューがちょっと無い程度です。
我が家的には、全然OK!っていうことで…

おいしいラーメンいただきます!.jpg
いただきます!(^^)
おぉ~今日はしょっぱくなくて良いぞ!(笑)
おいしいおいしい…日によって味の濃さが違うのが、だるまや北野店の特徴です(爆)
友希ちゃんもペロッと食べて「食べたり無い」とかいい出しやがったので、嫁さんの食べかけのミニチャーハンを食べ(笑)
で、蒼輝がミニチャーハンの大半を残したので、まずは私がいただき、さらに友希ちゃんも群がり…(笑)
ええ、たのしいお昼ご飯でございました(^^)

で、あとはお買い物の続きです。
本屋さんに行きたいって嫁さんが言うので…

コーチャンフォーにもきて….jpg
コーチャンフォーで(^^ゞ

で、その後に食料品の買い物をしたいっていうので…

ビッグハウスにもお買い物に.jpg
コーチャンフォーからほど近いビッグハウスに。

で、先程の動画見ました?
路面陥没の所あるんですけど、ここが現場の側です。
崩れたあたり.jpg
道路の向こう側が、地滑りしてます。

陥没してた国道は修復されてました.jpg
で、陥没していた国道36号線は、どうやったのかはわかりませんが、既に補修されていました。
埋め立てたのかなぁ?
でも、ここって元々は沢が通っていたところを埋め立てたところってことで、地震の度になにかしら影響が出ている地域なんだそうです。
実際今回の地震も、上記の地すべり、路面陥没もそうですが、その向こう側の住宅地も、家が傾いたり、路面に穴が空いたり、マンホールが埋没、もしくは隆起したり…
要は液状化現象が起こっています。
これ、どうなるんだろうなぁ…
この近辺の補修は、時間かかりそうですねぇ…

で、ビッグハウスでのお買い物ですが、案の定野菜や生鮮ものはまるで無し。
でも案外多少加工されたものは売られており、しかも品数が思ったよりもありました。
多少仕入れられたんでしょうかね?
なので、確かにガラ~ンとしていたところはありましたが、思ったよりも品物があったなぁって思いました。

ということで、買い物も済んだので…
なんだかんだ帰ってきた~.jpg
帰ってきたのでした(^^)
う~ん、いい気分転換になったなぁ(^^ゞ

で、実は私もちょっと買い物してましてね(^^ゞ
ダイソーで買い物しました。
それはこれ。

LEDランプに、吸盤をつける加工を.jpg
右側にある吸盤です(^^ゞ
左側にあるのはLEDランプ…これこんこん号Rの後部座席に使っていたものです。
今回停電になったでしょ?
明かりが必要と思って、車から剥ぎ取ってきてたんですよ。
これが案外、真っ暗闇の中ではかなりの光源になりましてね、よかったですよ(^^)
Serioで買った108円(電池別)のLEDランプなんですけども、役に立った~(^^)
で、今後脱着することがありそうだなって思って、脱着しやすくなるように、これまで両面テープで貼り付けていたこのランプを、吸盤式にしていつでも外せる仕様にしようということです(^^)

蓋外して…
蓋を外して穴を….jpg

カインズの安い電動ドリルと接着剤…ハサミも…

こんな感じに吸盤を。.jpg
じゃん(笑)
こんな感じにしてみました(^^)
そもそも穴に吸盤にはまり込んでるので、外れにくいとは思いますが、一応接着剤もつかって固定してみました。
明日車の窓に貼り付けてみよう、そうしよう(^^)

で、私の買い物ネタは、もう1つありました(^^ゞ
それはコレ。
コーチャンフォーでコナンDVDをGET.jpg
名探偵コナンのDVDです(^^ゞ
安室透が出始めの頃見てなかったなぁ…って思って、買ってしまいました(^^ゞ

ちなみに安室透…黒の組織内では、コードネームがバーボン、で、安室透っていうのは偽名で、本名は降谷零…安室透…降谷零…あむろとおる…ふるやれい…

…あむろれい…ふるやとおる……アムロ・レイ…古谷徹ってことです(^^ゞ
ちなみに同じく名探偵コナンに出てくる赤井秀一も、赤い彗星+池田秀一ってことですからね(^^ゞ

ガンダム好きだなぁ…青山剛昌さん(笑)

ってことで、明日からお仕事…明日は流石に通常営業になるのかな?
あ、でも私は、明日は午後から病院だった…定例の手の観察、検証ですね(^^ゞ
最近使いすぎてるのか、病みが引きにくくなってきてるのが心配なところ…^^;
でもまぁ…なんとかなるべ…するしかないし(^^ゞ

っていうことで、つばさっちファミリーは元気です(^^ゞ
なんとかなってますのでね(^^ゞ
まだまだ避難所生活の人も居ますし、電気の供給も完璧じゃないし、断水のところもまだまだあるし、そして余震も油断ならないので、一応気に留める感じでやっていこうと思います。

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2018/09/09 20:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

るりRくんのオイル交換をしてからの、とある車イベントを見物してきました(^^)

るりRくんのオイル交換をしてからの、とある車イベントを見物してきました(^^)今日はフレンチブルーピクニックの日でした。つばさっちです。

…でも今回は行っておりません(^^ゞ
ええ、タイトルのとおりです。
今回もお出かけしてますが、こんこん号Rじゃあなかったのです。
いや、車違っても行けないわけじゃないのですが、前もって嫁さんに話してなかったですし、買い物にも行かないと行けないというのもあって…ね(^^ゞ

ということで、今回のメインの用事は…るりRくん(ワゴンR)のオイル交換!
…ええ、先週のはじめぐらいから、「もう3000km超えてるんじゃ、ゴルァあああ!」って言われ続けてましたから…ね(^^ゞ
…行かざるを得ません(笑)

ということで…
今日はオイル交換のためにこちらに.jpg
いつものイエローハットに…

おや…

直ぐ側に現行型ワゴンRが….jpg
現行型のワゴンRが…
嫁さん反応するかと思いましたら、全く無反応でした(^^ゞ
やはり興味はない様子…横のデザインをもう少し普通にしてくれたらいいデザインなんですけどね(^^ゞ
あ、下位グレードのだと(^^ゞ

で、早速オイル交換~オイル交換中~(^^)
るりRくんオイル交換中.jpg
もちろんオイルは、elf ALLEZ ECO K 5W-30ですね(^^ゞ
10年はずっとこれです。
途中在庫をして無くて、他のものに浮気したこともありましたが、基本的にずっとこれ。
安いし、性能も申し分ないし、そして緑色だから(笑)
…ええ、ここ大事です(何が?(笑))
あと、同じオイルを使い続けてみるという実証実験中って感じで…ね(^^ゞ
今の所、オイル漏れありませんし、特別パワーダウンを感じることもありません。
…そもそも非力ですから(爆)

で、待っている間に、親子でホイールを見てますよ(^^ゞ
ホイールをああだこうだ言う親子(笑).jpg
いっちょ前に「こっちのホイールのほうがいい」とかなんとか言ってます(^^ゞ
親子して(笑)
あ、私じゃなくて、嫁さんと蒼輝です(^^ゞ
なんだかなぁ(^^ゞ

あとは色々と見て回ったりして、ちょいと休憩してたら作業終了~ってことで…
移動です。

で、今日は車イベントが、フレンチブルーピクニックだけじゃありませんでした。
今日は旧車イベントもあったのです。
千歳の道の駅…サーモンパーク千歳で。
で、蒼輝はかねてより言っています。

「今の車はかっこ悪い」と(笑)
じゃ、旧車イベントのほうが蒼輝が楽しめるんじゃないか?
というのもあって、ちょっと行ってみましたよ(^^)
今度は千歳サーモンパークに.jpg
到着!
…蒼輝はこの旧車が並んでいる様子を見た時点で、既にテンションが上ってます(笑)
旧車たくさん1.jpg
ちなみに嫁さんと友希ちゃんは、車でお留守番です(^^ゞ

ということで、私と蒼輝で見て回ってきました。

旧車たくさん2.jpg

様々な旧車が並んでますよ(^^)

壮観な旧車たち.jpg

なかなか壮観です(^^)

で、蒼輝…
蒼輝も喜んで見てます.jpg
「これは映えるでしょ!?」と、テンションが高いです(^^)
携帯で撮ってますもんね(^^ゞ

で、色々と見て回って…そこに私がテンションがあがる車を発見!

懐かしのミラターボ!.jpg
L70V型のミラターボです(^^)
これは後期型のTR-XXリミッテドなので、私が乗っていたものとちょっと違いましたが、それでも懐かしく思いました。
ちなみに私が乗っていたのは、前期型のTR-XXです。
ただ後期型でも、リミッテドはキャブターボのままなので、エンジンパワーは一緒です。
ちょっと装備が違うだけですからね。
これはサンルーフまで付いてました…豪華だなぁ(^^)

ということで、我が息子に、私の初代愛車とほぼ同モデルの車を熱く紹介(笑)
でも興味持ってみてくれましたよ(^^)

ほら、マフラー左右出しだよ!?
懐かしのフジツボレガリス.jpg
これはスポーツマフラー…これ受注生産でやってもらったんだろうなぁ…
フジツボのレガリス。
フジツボは、過去のモデルも受注生産で買うことができます。
あまりにも綺麗すぎたので、恐らく受注生産品を新品で買ったのでしょう。
ちなみに、私もこのマフラーを付けてました。

そしてメーターも…これは先に蒼輝が気づきましたね(^^ゞ
メーター周りも懐かしい.jpg
「タコメーターが真ん中だ!」って(^^ゞ
ええ、そうだったんですよねぇ(^^)
今はホントのスポーツカーでも、一部の車種しかセンターのタコメーター装備って無いんですけどね(^^ゞ
というか、ただタコメーターが真ん中にあるだけで、こんなにもスポーティになるのです。
ちなみにこれはリミッテドなので、色が白ですが、ふつうのTR-XXはオレンジ表示で、よりスポーティでした(^^)
LED表示のブーストゲージもあるんだよってとか、50馬力だけど車重が570kgしか無いから速かったんだよ…などなど話しましてね、蒼輝は感心してました(^^)

というか、蒼輝の世代でも刺さる旧車って…(^^ゞ
いや、私の英才教育のせい?(笑)
いやいや、私からは特別教え込んだ覚えはありませんけどねぇ…なんでなんでしょうね?(笑)

というわけで、一通り見て回って、るりRくんのところに戻りました。
そういえば、次の目的地に行く途中で、蒼輝が「車があるといいよね~自由にどこにでも行けるから」って言いましたね(^^ゞ
今の子達って、こういうのって考えるんでしょうかね?(^^ゞ
うちは車であちこち行くことがあるので、蒼輝がそのように考えるのは当然なのかもしれませんが…
もしかしたら、「若者の車離れ」って言われる現象って、その子達の親の責任も多少あるのかな?なんて(^^ゞ

ということで、あとはお昼ご飯と買い物を済ませないといけないため…
ええ、嫁さん的にはそっちのほうが大事ですからね(笑)

で、それらをひとまとめにできそうな、こちらに移動です。
フレスポに.jpg

フレスポ恵み野です(^^ゞ
なんだか最近来たような気もしますが(笑)
フレスポ恵み野.jpg

で、お昼どきでしたのでね、ここにお昼ご飯を食べるとなったら、やっぱりここ。
今日のお昼ご飯は肉そば~.jpg

肉そばけいすけです(^^)

今回私は、やっぱり背脂肉そば。
私はやっぱり背脂肉そば.jpg
背脂があるので、甘みが増えてるんですが、でもさっぱりな背脂肉そば…おいしい(^^)

で、蒼輝は今回チャレンジしましたね。
蒼輝は冷やし坦々肉そば.jpg
冷やし坦々肉そばです(^^)
夏季限定メニューですが…まだ頼めるようです。
蒼輝は担々麺好きみたいなので、チャレンジしたようです。
ただ冷やしですが…大丈夫かな?

よく混ぜて食べます.jpg
よく混ぜてから…食べます。
で、美味しいようです。
あとから辛味が来るって言ってました(^^ゞ
胡麻がかなり効いているようで、美味しかったようですよ。
ただ自慢のチャーシューは、送気には重たかったようで、多少残しましたけど(^^ゞ

ということで、つばさっちファミリーは満腹。

あとはお買い物をして…
あとはお買い物をしての.jpg

帰ってきたのでした.jpg
帰ってきました(^^)

フレンチブルーピクニックに行けなかったことは残念でしたが、なかなか楽しめた日曜日になりましたね(^^ゞ
それよりも…蒼輝…どうなるんだろう?(笑)
古い車しか乗らない!って言い出しそうで(笑)
ま、その辺はいろいろと妥協してもらいましょうかね?(^^ゞ

ということで、今日はこの辺で(^^ゞ
Posted at 2018/09/02 17:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation