• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

ありがとう!るりRくん(T_T)ようこそ!えぬばんくんヽ(=´▽`=)ノ

ありがとう!るりRくん(T_T)ようこそ!えぬばんくんヽ(=´▽`=)ノまだまだ…まだまだですが…あ、つばさっちです(^^ゞ

いやぁ…やっとこ…です。
やっとこ…でした。
この日が来ましたねぇ…
嫁さんの新しい相棒が、今日納車でございました。

ということで、久々にるりRくんこと、ワゴンR久々の始動です。
じゃ、ディーラーに向けて出発!

そしてるりRくん、これでラストランでしょ?

ワゴンRで新車を引き取りに行きます。.jpg

ちゃんと嫁さんの運転で向かいました(^^ゞ
で、これまで代車代わりにエッセ乗ってたでしょ?
…遅いって(笑)
しかも放置車両だったからブレーキも錆びてましてね…
…ブレーキ効かない!(笑)
まぁサビだけじゃなくて、車の重さも違うのでね(^^ゞ

でもまぁなにも問題なく…いや、エアコンは効かないけども…

ホンダのディーラーに到着~.jpg

無事ホンダのディーラーに到着できました(^^ゞ
…よかったよかった(笑)
なんせ満身創痍のるりRくんでしたのでね(^^ゞ

で、ショールームの書類の確認、サインなどして…
とうとうご対面です(^^)

新車のN-VANご対面!.jpg

後ろはこんな感じ~.jpg

これが嫁さんのNEWカー、N-VANこと「えぬばんくん」です(←まんまです(笑))
グレードは一番下のGで、ミッションは、嫁さんが譲らない条件の一つである…マニュアルです(^^)
実はN-VANは、上のグレードで「FUN」というのがあって、こちらでもMT設定はあります。
で、嫁さんの希望ボディーカラーのソニックグレーパール…だったかな?それも「FUN」じゃないと無いボディーカラーだったのですが…
なんせ「G」との価格差が40万以上も違うのです^^;
あ、違いはですね…
まずボディーカラー…Gはシルバーか白のみ。FUNは、黄色、ダークグリーン、グレー、パールホワイトだったかな?
そしてヘッドライト…FUNは、プロジェクター式のLEDヘッドライト。丸いデザインのやつです。
あとは、ステアリングの調整機構がGにはありません。
そして、ドアミラーがGは手動式だけど、FUNは電動格納式…でもミラーヒーターはどちらもあります。
あとは…スライドドアの窓ガラスがGは固定式で、FUNは少しだけパカって開くだけの窓。
あとは…内装色(Gはグレー、FUNは黒)と…あ、USB電源がFUNには標準装備です。
…違いこれだけなんですよ。
ヘッドライトは、嫁さんは別に丸いヘッドライトじゃなくても良いって言ってて、私も事故修理等であのヘッドライトは高くなりそうな上に、プロジェクター式なので照射される範囲がきっちりしすぎてて嫌い。むしろリフレクター式にLED…バルブ付けた方が明るい。
スライドドアのガラスは、そもそも開閉する用事が無いので、固定式で充分。
チルトステアリングは、嫁さんは特に必要を感じない様子。エッセも固定式だし。
内装色も別に気にしてないし…USB電源はオプションで付けられる…
ミラーは…ホントは電動格納が欲しかったみたいですが、そこは説得(笑)
ボディーカラーも、N-VANのシルバーは案外深めな色なので、そっちの方が良いかもよ?…と説得(笑)
…あら、もうGでいいでしょ?ってなりました…いや、しました(笑)
でも流石に車体価格で40万以上の差はデカいのでね^^;
他基本装備とか一緒なんですもん。
動力性能もいっしょだし、エアコンもGですらオートエアコンだし、シートは生地が違うようですが、たぶんそんなの気にならないだろうし(笑)
その価格差分オプションたくさんつけてあげれば良いだろうとなりました。
ここまで話してちゃんと納得してくれましたよ、嫁さん(笑)
全部嫁さんの希望通りで行っていれば、まぁ多少オプションを省いたとしても、購入価格が20万は高くなったと思います。

で、ここは初対面したのですが、いやいや…この選択で良かったとホントに思いましたね。
嫁さんも大喜び(^^)
いやいや、思いの外オプション…じゃないけど、無限グッズとボディーカラーのマッチングがバッチリ過ぎて驚きましたヽ(=´▽`=)ノ
ええ、クソ高い無限グッズを奢りましたよ(^^)
そのネタは、ブログの最後の方に取っておきます(笑)
で、嫁さん運転席に座って、簡単に操作をレクチャー受けてます。
よしみっち簡単に操作をレクチャー中.jpg

で、ここで注文漏れが発覚!
…ギャザズのCDデッキが付いてませんでした^^;
注文書見直したら、確かに…抜けてる!
ええ、実は注文書を最初に作った後にオプション変更したのもあって、その際に消えちゃったようです。
…後から追加費用で、少し安価に付けられるとのことでしたが…
でもオーディオ組み直す予定があるのでねぇ…
ということで、嫁さんは聞ければ良いってことで、テキトーなCDプレイヤーを積んで過ごすことになり、CDデッキはキャンセルすることに(^^ゞ
数日無音ですが、まぁそこは嫁さんに辛抱してもらいましょう(笑)
ええ、Amazonで安いスピーカー付きCDプレイヤーさっき買いました(笑)
まぁそんなこんなありましたが、充分に納得状態で…

車を移動します。.jpg
車を移動してもらって…とうとうお引越し…受取です(^^)

2台が並びました。.jpg

るりRくんとえぬばんくんが並びました(^^)

そりゃよしみっちも撮っちゃいます(笑).jpg

…そりゃ、嫁さんも撮っちゃうでしょう(笑)

ということで…

荷物積み替え中~.jpg

荷物積み替えます。
先にある程度家に荷物置いてきてますけどもね。

まだ荷物積み替え中….jpg

で、だいたい荷物も積み替え終わり…
あ、えぬばんくん、背が高いから、リアゲート閉めるの大変そうです(笑)

で、とうとう出立です。
あ、その出立の前に、営業さんから…
ディーラーさんからお祝いの花もらいました。.jpg

お祝いのお花いただきました(^^)
ありがとうございました~。

ってことで、出発!
早速よしみっち運転で出発です!.jpg

もちろん嫁さんの運転です(^^)
嫁さんの車ですからね。
最初は嫁さんですよ(^^ゞ

で、嫁さんの感想ですが…
「加速悪くない、エッセと遜色ないかも?」
「車内が静か」
「広い」
「視点が高い」
「ハンドル軽い」
…上々でした(^^)
6速マニュアルも違和感無く乗れているようで、5速でも加速できるのに驚いてましたね。
6速は流石にクルージング用のギヤ比なので、加速はできませんが、5速でも加速できるというのは驚いたようです。
エンジンは、カタログスペックだけで行けば54PSなので、ワゴンRと同じですし、車両重量なんて200kg以上もえぬばんくんの方が重たいのに…です。
バックギアは、走行中はギヤが入らないようになっているのか、違和感無く6速にシフトしてました。
バックする時は、特に押し込むような操作も必要無く、普通にバック入れてましたね。
ブレーキも違和感無いようで、普通に運転してました。
車内が静かっていうのは、また驚きでしたね。
検索かけてみたら、音がうるさいとかいうのも見かけるんですが、全然静かでした。
広いのは…まぁ商用バンですから当然ですが…でもホントに荷物積めますね。
リアシート畳まなくても、充分な広さがありました。
屋根もハイルーフなので高いし、まぁ冬の雪下ろしとか大変そうですが(笑)
ホント、車としても優秀ですねぇ…もうN-VAN登場してから7年も経つのに…
あ、ちなみにマイナーチェンジ後モデルなので、ホンダセンシング、オートライト標準装備です。
なので、車線はみ出そうとしたら警報なります(笑)
オートライトは、N-VANのはスイッチが親切で、ライトだけ付けたい時もスイッチに表示がちゃんとなっていて、その方向にダイヤルいじれば点けられるのは確認できました。

で、ちょっと買い物にイエローハットに寄り道。

ロックナット漁りに来たけど….jpg

リアシート用のクッションなにかないかと…試しで1つだけ買いました。
あとはいつものお買い物もしに行き…その際に私が運転。
おぉ…ちゃんと加速できるねぇ…さすがはホンダだねぇ…って感じですね。
エンジンのトルク特性がとても良いんだと思います。
N-VANのS07B型エンジンは、N-BOXと違ってVTECがついてません。
そのパワー差は、パワー4PSとトルク0.2kgm。
まぁ軽自動車で4PS違ったら、結構違うはずですが、でもマニュアルミッションというのもあり、N-BOXはCVTしか設定ありませんから、その差もあるのでしょう。
全然遜色ありませんね。
ギヤ比は流石に細かくて、加速が良いのもあってギアチェンジ少し忙しいですが、案外気持ち良いですよ。
後は…嫁さんと同じことやらかしてるのがあるのですが、サイドブレーキ間違える(笑)
ええっと…サイドブレーキが、レバー式じゃないんですよ。
N-VANって。
昔のベンチシートの車とか、古いトヨタ・ハイラックスのような、前から出ているスティックを手前に引っ張るタイプ。
…ええ、つい下に手を伸ばしてしまうんですね(笑)
レバーを引こうと…あ、ない、そうだった(笑)みたいな(笑)
もうこれは慣れるしか無いですね(^^ゞ

で、いつもの買い物も済ませて…今度は…
純正鉄チンをルーテシアに積んでます.jpg

ルーテシアに荷物を積み替えます。
ホイールを変えてるので、余ってる純正スチールホイールをルーテシアに積むんです。
これ、捨てるんじゃなくて、冬用のホイールになります。
スタッドレスは職場で仕入れてるので、職場で組み付けです。
いやぁ12インチだから小さくて良いですね(笑)
ルーテシアのトランクにあっさり積めました(^^)

ということで…
家に到着~.jpg

家まで帰ってきました(^^)
う~ん…想像よりも良い車でしたねぇ(^^)

で、少し休憩してからですね…るりRくんの遺品を移植する作業を行いました。

純正ハロゲンヘッドランプ.jpg

ヘッドライトバルブです。
るりRくんに付けてたLEDバルブを、えぬばんくんに取り付けます。
N-VANのヘッドライト、ハロゲン仕様はH4バルブ…ありがたく流用可能なのです。
やっぱりね、ハロゲンのままだと…

いかにも白熱球カラー.jpg

ね、今どき…ちょっと暗いでしょ?

ということで…
るりRくんの遺品のLEDバルブ.jpg

るりRくんに付けていた、LEDバルブを付けてあげます。
これ、Amazonで見つけたやつなんですが、コンパクトでいいんですよね。
サイズだけで言ったら、通常のH4バルブと変わりません。
このケースに、しっかり通常のH4バルブが収まります。
あとワゴンRでは、カットもちゃんと出てて、しっかり車検対応なのは確認済み。
これを流用しない手はありません。

ということで…お、N-VANはヘッドライトの電球交換楽だ…全然スペースある…じゃさくっと…交換!

LED…明るすぎてうまく撮れない(笑).jpg

…めっちゃ明るくなりました(^^)
画像で比較したらわかると思いますが、明らかに明るいですよね(^^)

ということで、とりあえず終了~(^^)
ということでとりあえず完了.jpg

で、今回車体価格を抑えて、オプションてんこ盛り仕様に致しました。
しかも高額なやつばかり。
まずは…まぁオプションではありませんが…無限パーツ!ホントに高かった(笑)
まず、N-VAN専用設計のアルミホイールMD5。
無限MD5…N-VAN専用設計ホイールなのです。.jpg
しかし、よく無限がN-VANの為に専用アルミホイール開発してくれましたよね(^^ゞ
たぶんMT設定があるということで、売れるかも?って見込んだんでしょうね。
…履いてる人見たこと無いけど(爆)
それもそのはず、これホントに高いんです。
12インチのくせに…4本で15万円超えます(爆)
たぶん私が買ったホイールの中で、ダントツに高いです(笑)
自分の車用で、まず新品のアルミホイールなんて買ったことありませんでしたしね(笑)
今のルーテシアのホイールだって、みんな中古品ですし、しかもヤフオク仕入れですから(笑)
ということで、こうなったら無限を活かせる分だけでも揃えたくなるものです。

次の無限グッズは…ドアバイザー。
ドアバイザーも無限なのです。.jpg
これ、普通のドアバイザーとちょっと違って、後ろ側半分のところに、窓と接するようにゴムかな?スポンジかな?仕切りが付いてるんです。
これがあることで、ちょっと窓を開けた際の換気の効率が上がるようなんです。
嫁さん、時々窓開けるようなので、これはいいバイザー付けたほうがいいなって思って採用しました。

そして最後に…サイドデカール。
案外決まってた無限サイドデカール.jpg

…これ悩んだんです。
付けるかどうか。
変に目立ちすぎるんじゃないかって。
なので、注文書最初に出してもらったあとに…やっぱり…って1度断ったりしてたんです。
でも結局価格調整などもあって、採用したんですが…いや、これ良い…かっこよくなりました(^^)
冬になったら、純正スチールホイールになるわけですが、そうなったら無限視覚効果が一気に半減しちゃうでしょ?
でも無限をアピールしたいのもあって…でもどうかな…って思ってたんですよ。
…付けてよかったです(^^)
あとは…スライドドアのレールを黒くできたら良かったんですが…これ交換めんどくさいので、流石にお願いできませんでしたし、お願いしても断られること請け合い(笑)
まぁそこはおいおい…FUN用のレールにするか、いや塗装しようかな…見た目の問題だし(^^ゞ

で、あとは純正オプションで、検索かけると必ずおすすめで出てくるルーフコンソール…
N-VANはグローブボックスがないので、それに変わるがあった方が良い…ということで、採用しました。
屋根が高いのもあって、ルーフコンソールは邪魔にもならないし、便利で良さげです。
あとは…スリーラスターアンダーコート、USB電源、リアシート用のヘッドレスト、足元を照らすフットランプ、リアゲートのガラス上室内側に取り付けられるアンダーミラー、ドアポケットのホルダーベルト…あ、外装ではプラックエンブレム(Hマークのみ)もありましたね。
サービス的なものでは、長期延長保証もつけました。6年まで一般保証範囲のものも保証受けられるやつです。
で、純正オプションでスペシャルなやつは、革巻きステアリング。
これ、たぶんあまり付けてる人いないと思います。
高いので(笑)
5万ぐらいします。
でも…これホントに良いのでおすすめです。
太さといい、握った感覚といい、すこぶる良いステアリングになりました。
直接触るところは、やっぱりいいもの付けておきたいですよね。
シフトノブも、オプションで革巻きのものがあればよかったんですが、どうもN-VANはない模様。
S660やN-ONE用はあるんですけどもね。
N-VANのシフトノブは、シフトノブの下側にシフトブーツの取り付け部があるせいで、形状がS660やN-ONEの球状の物と違うんですよね。
もう発売から7年も経つのに出てこないってことは、もう金輪際出でこないでしょうねぇ…出たら買うのになぁ…革巻きシフトノブ。
社外品も、そのシフトブーツの取付を考えると採用しづらいし。
工夫したらなんとかなるかもしれませんが、もうそこまで器用に手が使えないので、とりあえずシフトノブはそのままです。

あとは…早いうちにオーディオ組んで…
来年…いや、再来年かなぁ…スポーツマフラー付けて…って感じで行こうと思います。
ちなみに私の趣味ではなくて、嫁さんの希望です(笑)

ということで…思った以上に良い車&無限が良い感じでございました(笑)
まぁ私の主観ではありますが、でも嫁さんにも好評でしたので、よかったよかった…
オプションも…ホントにてんこ盛りで(笑)
金額は伏せておきますが…ね(笑)結構かかってますよ~
でもいいんです。その為に一番下のグレード「G」を選択したんですからね。
ドアミラー、ドアハンドル、リアナンバーガーニッシュが未塗装黒(これはむしろ「G」のみ)なのも良いポイントです(^^)
…色褪せ対策しないとな…これは(^^ゞ

ということで、るりRくんは18年半も乗ったので、えぬばんくんも同じぐらいは乗ろうと思います。
さて、今後はどうなるか…乞うご期待!?(笑)

ということで、今日はこの辺でヽ(=´▽`=)ノ


Posted at 2025/09/27 23:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ありがとう!るりRくん(T_T)ようこそ!えぬばんくんヽ(=´▽`=)ノ http://cvw.jp/b/620026/48681283/
何シテル?   09/27 23:05
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation