• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

今日はなんとか冬仕様にする日にしました(^^ゞ

今日はなんとか冬仕様にする日にしました(^^ゞいつ雪降るんでしょうねぇ…つばさっちです。

ほら、気温がおかしいでしょ?
朝晩は寒いけど、日中は暖かい日もあったり…一昨日なんて、北海道なのに20℃超えてましたからね。
おかしいねぇ…
まぁ地球規模で考えたら、そんなことも時には起こるでしょ?ってぐらいでしょうけどもね(^^ゞ
人類規模で見たら異常気象ですもんねぇ(^^ゞ

まぁでも、来たる冬将軍に備えないとならないのは、積雪地域に住む人の宿命ですのでね…

今日は朝から冬仕様に~.jpg

天気が良さそうな今日冬仕様化を行うことにしました。

で、さくっと…

ちゃちゃっとタイヤ外して….jpg

こんこん号Rの夏タイヤを外していきます。
ええ、3年ほど前に買った大自工業(Meltec)の電動インパクト元気に動いてます(^^)

で、外した夏タイヤですが…

外した夏タイヤですが….jpg

一見まだまだ使えそうに見えますが…

来シーズンいっぱいかなぁ?.jpg

う~ん…来シーズンいっぱいかなぁ…溝あるところはあるんですが、減ってるところは減ってますねぇ…
当たり前ですが、減っているところのほうが減るのが早いので、一見溝があるからと見てはいけません。
まぁでも…3シーズン使えたら良いか?って思ってたので、予想通りといえば予想通り。
まぁ今のRE004は、ちょっと妥協してますからね。
タイヤサイズで。
ホントは195/55R16のままで行きたかったんですけど、ベーシック系スポーツタイヤのラインアップが無くて…
ハイグリップラジアルだと、ほとんど普段乗りの使い方の私にはオーバースペックで、乗り心地も悪いのでね…。
ただ去年トーヨーからプロクセスTR1というのが発表されました(実際はその前から外国用としてはあった。)ので、再来年に他にいいのが出てこなかったら、たぶんTR1になると思います。
純正装着用とか、MINI用とかのランフラットはあったりするんですけどね…ランフラットは乗り心地悪いですからねぇ…
ええ…こんこん号Rはあくまでもファミリーカーなので(笑)

で、ついでにブレーキとか…点検…って、この間12ヶ月点検出したばっかりですけど(^^ゞ

ブレーキパッドはまだまだいっぱい.jpg

うん、ブレーキパッドOK(^^)
というか、いいねぇ…DIXCELのTYPE-ES。
スポーツ走行でもあまり減らない。
去年と今年0541MEETINGでスポーツ走行しましたけど、まだ10mm以上ありそうです。
効きは申し分ないし…純正よりちょっと初期制動弱い程度。
ダストも純正より全然少ないし、価格も安いので、次のブレーキパッドもESになるでしょう(^^)

で、リアですが…ドラムは開けて見られないので…

足回りまぁまぁ錆びてきたかな….jpg

足回り見る程度。
うんうん、まだまだ大丈夫。
まぁ錆びてきてますけどもね。
これぐらい北海道では普通です(笑)
もう6年経ってますからねぇ…この車(^^ゞ

で、2シーズン目のスタッドレスタイヤ、コンチネンタルのノースコンタクト6ですが…
2シーズン目のコンチNC6.jpg

これピレリより少し減るの早いんですよねぇ…
なので、まだドライ路面で使うのは嫌なんですが、できる時に交換しておかないとねぇ…めんどくさくなりますからねぇ(^^ゞ

ということで、まだバリバリ溝ある方を前に…

ひとまずタイヤは冬仕様.jpg

とりあえずタイヤはスタッドレスになりました。
で、順番があるんですよ。

次が待ってますのでね(笑).jpg

次がね(笑)
ということで、ちょっと場所移動してから、続きの作業…あ…

夏タイヤにハブリングを付け直してましたらですねぇ…

センターキャップが….jpg

RAYSのセンターキャップが…

ツメ折れちゃって^^;.jpg

取れました(笑)
爪が2つも折れてたらダメね…これ。
というか、このセンターキャップ高いのよねぇ…1個1980円します(^^ゞ
まぁ無いとカッコ悪いので、来春までに仕入れておこう、そうしよう。
って、まぁそもそもセンターキャップの付いてないホイールなんですけどね。
初期のグラムライツなので(^^ゞ
ハブのところむき出しにしたくなかったので、ちょっと博打で穴のサイズ合えば付くだろうと、このホイール手に入れて、タイヤ買う時に一緒に仕入れてもらって付けてもらったやつなので(^^ゞ
ええ、無事付いたのがわかったので、また仕入れます、ハイ(^^ゞ

で、冬ワイパーにしようと開けてみましたらねぇ…

スノーブレードもダメだな….jpg

カバー部分が切れてます…こりゃダメだ…
これね、結構ダメでして、雪降ったあとだと、ここから水が入るでしょ?
で、気温が下がると、その水分が凍結して、ワイパーが固まるんですよ。
で、ワイパーがガラスにフィットしなくなって、拭き取り出来なくなるんですね。
ということで、こちらは近いうちに仕入れておくとして…う~ん純正にしようか、またベロフにしようかは考え中ですが…でも無いと困るので…

ダメだけどとりあえず装着.jpg

とりあえず装着。

ということで…こんこん号Rは冬仕様化とりあえず終了。
こんこん号Rは終了…で。.jpg

で、今度はあちら…
おにいちゃん蒼輝が作業してます。.jpg

ワゴンRのるりRくんです。
既におにいちゃん蒼輝が作業してますけどもね。

ということで、今回は基本的におにいちゃん蒼輝にやらせることにしました。

ちょいちょいアドバイスしながら…

どれ履かせるの~?.jpg

「どれ前に履かせるの~?」

角があるやつ前だぞ~.jpg

「角がちゃんとある方前だぞ~」

みたいなね(^^ゞ

で、1つずつ…って、ワゴンRは、1個ずつしかジャッキで交換できないので、確実にやらせます。

で、最後に…
トルクレンチで締め付け確認.jpg

トルクレンチで確認させて…

るりRくんも終了です~.jpg

無事るりRくんも冬仕様化完了(^^)
なんとかなりました(笑)
でも、ガソリン臭いんですよねぇ…るりRくん。
燃料漏れかな?って前にちょっと直したタンク周りみたんですが、全然なんともない…
で、前側から臭うので…なにかなぁ…?
チャコールキャニスター詰まってるのかなぁ…
エンジンルーム周りでも漏れは見当たらないので、そこらぐらいしか思いつかない…
まぁ…来年車検なので…まぁ取らざるを得ないので、なんとかしないと…^^;

で、一通り終わったので、私はこんこん号Rの空気圧調整に…

空気圧調整にイエローハットへ.jpg

近所のイエローハットに(^^ゞ
…うんうん…やっぱりBBSエア漏れしてないねぇ…もう多分20年は経ってるであろうホイールなのに。
全然エア減ってませんでした。
前後で空気圧設定が違うので、その調整をした程度。
作りが良いんでしょうねぇ…やっぱり。
しかもエアバルブのゴムパッキン、1度も変えてないし(笑)

で、来たついでに、店内も散策してみました。

あのですねぇ…以前はわずかにでも置いてあったマフラーや足回り部品の一切が無くなってました^^;
そういう時代かぁ…そうかぁ…^^;
そういう関連の部品で置いてあったのは、マフラーのガスケットぐらいかなぁ…
あ、エアーエレメントのところは見てきてないから、そこはわかりませんが…
寂しいもんですねぇ…でも売れないもんはしょうがない。
スポーツマフラーも高級品な上、カー用品店では取り付け難しくなってますからね。
今は前から後まで1本ものマフラーが増えてきてるので、切断してバンド固定のものもあるし。
足回りをイジろうって人も少ないんでしょう。
最近あまり見ませんもんね。
車高落としてる車。
せいぜい純正オプション的(TRDとか無限とかAutoexeとか…)なサスペンションを新車購入時に付ける程度でしょう。
あとは…ネットで良いショップの評判を見て…行くとか…でしょうねぇ…
…カー用品店って…今の時代大変なのかも…
ちょっとしたものもAmazonとかで買えちゃえますしね。

ということで、色々と思うところがありながら…帰宅しました(^^ゞ

…これまだ午前11時ぐらいまでの出来事です(笑)
ええ、今日は午後から歯医者がありましてね、私(^^ゞ
どうしても早く終わらせなければならんかったのです(笑)

なので…忙しいのもあってしんどい…休日なのに^^;

ま、もうのんびりします、そうします…
ということで、今日はこの辺で(^^ゞ

Posted at 2023/11/05 19:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月15日 イイね!

こんこん号Rを12ヶ月点検で預けたら、代車が…な件(笑)

こんこん号Rを12ヶ月点検で預けたら、代車が…な件(笑)う~ん…カテゴリー悩む…つばさっちです。

ええっとですねぇ…この今日の記事なんですけどもね…
一応カテゴリ分けされてるんですよ。
で、本来であれば車ネタ、愛車のこんこん号Rネタなので、「こんこん号R」カテゴリーなんですが…
お出かけもしてるんですよ…しかも代車ネタもあるし…
…どーしよー…ということで、悩んだ挙げ句、今日の記事のメインは、こんこん号Rなので、今回の記事のカテゴリーは「こんこん号R」にしておきます(笑)

ということで、今日はルノー札幌さんに行く予定でございました。
こんこん号Rの法定12ヶ月点検のために(^^)
ええ、車検はね、自分の職場で取ってますけどもね…今自分の車ちゃんと自分で見れてないんですよね。
車検のときは、私はもう現場の人間ではないので、他の従業員の人が見てくれてるんです。
信頼してないわけではないのですが、一応外車って言うことで、1年越しのセカンドピニオンって感じで、12ヶ月点検は毎度出すようにしているわけです。
初めてで最後の新車で買った車ですしね(^^ゞ

ということで…今日は…
今日は3人でお出かけです。.jpg

蒼輝はお留守番で、3人でお出かけです。

じゃ…

ルノー札幌さんに向かうのです。.jpg

出発!
…スムーズに走れましたねぇ…
もう少しでルノー札幌さん。.jpg

出発から30分ぐらいで…

ルノー札幌さんに到着~.jpg

ルノー札幌さんに到着!

早速フロントに受付をして、やってもらいたいことをお話。
今回は…
・ブレーキ&クラッチフルード交換。
・ミッションオイル交換。
・ファンベルト亀裂入ってるっぽいので、ダメそうなら交換。
・左リアスピーカー気づいたら鳴らないことがあるので診てほしい。
・他悪いところあったら教えて下さい。

ってところでしょうかね?
ベルトは先日エンジンルーム診た時に、ちょっと亀裂っぽいのが見えてたのでそれでお願いしました。
他は乗ってて特に不具合無いし、バッテリーも大丈夫そう…もう6年になるのに、元気よくエンジンかかりますからね。
たぶん今回はあまりお金掛からないでしょう。

ということで、代車をお願いしてたので、代車に向かいます…お!

今日の代車は…なんとメガーヌ4RS!.jpg

今回の代車は、なんとメガーヌ4のルノー・スポールでした(^^)
いや~いい代車があてがわれました(^^)
楽しみ~。
残念ながら6MTじゃなくて、6EDC(デュアルクラッチ式)でしたが、全然OKです。

ということで、嫁さんもう行くところ決めてるとのことで、そちらの方向に出発!

とりあえず西区方面へ….jpg

札幌中心街を抜けて、西区方面へ…

ということでイェスマートなんです.jpg

韓国の食材売っているYESマートに来ましたよ(^^ゞ
ホント…好きだなぁ…(笑)

ということで、早速店内へ…

韓国のカップ麺~~.jpg

韓国のカップ麺達~
どうも探しているものがあるようで…

探してるのが見つからないらしい.jpg

あるにはあったようですが、小さいサイズしかない模様…仕方ないかな?

お…

現在のKARAがパッケージに….jpg

現在のKARAがパッケージになったものがありましたねぇ…そういえば日本での活動どうしてるんだろう?

で、気づけばですねぇ…

実は店舗小さくなってて、半分は免税店に….jpg

店舗小さくなってました。
向こう側は違う店舗に…免税店のようです。
それでラインアップ少なくなってるのかも?

ってことで、お買い物も済んだようなので…

今度は小樽に向かいます~.jpg
今度は小樽方面へ…
ぱんじゅうは買わないって言ってたので…

久々にウィングベイ小樽に来ました.jpg

久々にウィングベイ小樽に来ました。
地味に1年ぶりぐらい?
で、ちょうどお昼時だったので、フードコートに向かいましたら…

お昼ごはん…丸亀消えてる….jpg

あら…丸亀製麺無くなってる…
嫁さん、ここに来たらいつもうどんだったのに…

ということで…

ということでみんななると屋になりました.jpg

みんな小樽なると屋のメニューになりました(^^ゞ
私はザンギカレー。
友希ちゃんは鶏南蛮…いやザンギ南蛮?
嫁さんはザンギとそうめんという不思議なメニューでしたねぇ…
じゃ、いただきます!

で、後はですねぇ…友希ちゃんが服見て回りたいっていうので…

食後は女性陣は服屋さんに….jpg

あちこち見て回る友希ちゃん(笑).jpg

服屋さんをあちこち見て回り…さらにフロアを上がって…

まだまだ服見ます(笑).jpg

しまむらにも行くという…(笑)
ええ、私はひとりで休憩時間です(笑)

あとは…

ヴィレッジ・ヴァンガードにも寄り….jpg

ヴィレッジ・ヴァンガードにも軽く寄ってからの…

おやつはこころさんのクレープ!.jpg

いつものデザート…こころさんのクレープ!

じゃ…

じゃ、クレープ頂きます!.jpg

いただきます!(^^)

さらにゲーセンにもチラッと寄って…
ゲーセンにもちらっと寄り….jpg

いつものお買い物…
いつものお買い物の後におみやげも….jpg
のあとに、蒼輝用のおみやげを買って…

じゃ、ウィングベイ小樽を出発!.jpg

ウィングベイ小樽を出発!札幌方面に向かいます。

で、

で、せっかくこちらに来たので….jpg

せっかくこっちに足を伸ばしたのでね…

山抜けてさっぽろ湖に向かいます.jpg

山抜けて、定山渓ダム…もとい、さっぽろ湖方面に向かうことに。
で、みなさん紅葉見に来ているようで、交通量がなかなか多かったです。

でも…

紅葉…ほんの少し早かったかな?.jpg

ほんの少し紅葉には早かったかなぁ…来週のほうが、もっと紅葉だったかも?

もう少しでさっぽろ湖.jpg
もう少しでさっぽろ湖…
つばさっちファミリー的には、紅葉よりも見たいものがありますからね、さっぽろ湖には(^^ゞ

ということで…

さっぽろ湖に到着~.jpg

さっぽろ湖に到着!
まぁ紅葉も良いんですが…つばさっちファミリー的には…

早速魚を探す嫁さんですが….jpg

…魚探しです(爆)

ええ、たぶん誰も見ないっす。
この高さから湖中にいる魚を探そうだなんて(笑)
それもこれも10年以上前に、嫁さんがここで「魚いる!」って言い出したのが始まり(笑)
その時は嫁さん以外は誰も見れなくてですね、その後行った時には見えましたねぇ…
で、その後も何度か訪れてますが、水が少ないとか、水が汚いとかで全然見れなくて…
今日は天気もよく、まだ日も高いので…見れるかな?

ってことで見てみたら…
少し波立ってて見にくい….jpg

どうもダム湖の上では、それなりに風吹いてるようでしてね…波が多少立っていて見えにくい…
側に行くと風感じるんですよねぇ…1mぐらい離れたら全然風来ないけど…

でもそんな中、嫁さんは意地で魚を見つけた模様(笑)
これが魚…らしい?.jpg

…わ、わかります?
…少しシルバーっぽい細長い…って、たぶん実寸は10cmぐらい?
これ魚だって言うんですよねぇ…ホントかなぁ?(笑)
まぁこの画像じゃ…なんとも言えないですわねぇ…(笑)
実は嫁さん、ちょっとショック受けてましてねぇ…
職場の健康診断か何かで視力測ったらしいのですが、その時視力1.5って言われたらしいです。
それがショックだったらしく(笑)
え、充分に良いって思うでしょ?
でも嫁さん、2.0を余裕で見れた人なので…
ただ視力検査の方法が、検査機器を使って覗いてやるヤツだったらしいのです。
昔ながらの、離れて見るやつじゃなくて。
なので…1.5以上は計測されてない可能性もあるわけですねぇ…
さて、実際は視力いくつなんでしょうねぇ(笑)
山育ちで目が良すぎる嫁さんなのでね…ホント、通常より倍離れた位置で見たら、いくつで見れるんだろう?(笑)

で、ですねぇ…実はここに来たときから気になってた…謎の人が居ましてね(笑)
で、変な人いました。.jpg

どうも引き揚げるようなのですが…
みんな見てます(笑).jpg

友希ちゃんがスマホで撮ろうとしてましたら、手を振ってくれました。
そんな謎な人は…

猫の人(笑).jpg

猫な人でした(笑)
なんなんでしょう?(笑)
Youtuberかなにかでしょうかねぇ?
しかも先代のBMW Z4に乗って、手を振りながら去っていきましたとさ(笑)
いやぁ面白いもの見ました(笑)

ということで、さっぽろ湖を出発!
さて、そろそろルノーさんに向かいます。.jpg

ちょっと渋滞情報がありましたので…いつ着くのかなって走ってました。
案の定、藤野、石山あたりで渋滞に…
でもまぁ…

渋滞ありましたが、もう少しでルノーさん.jpg

5時頃にはルノーさんに着けました。
で、到着早々…

ルノーさん到着早々に荷物入れ替えする嫁さん(笑).jpg

嫁さんと友希ちゃんは、荷物移動しだすという(笑)
まぁこの状態で車があるのでね、出庫OKでしょうけどもね(^^ゞ

ということで…
これからお会計して….jpg

改めてルノー札幌さんに。

で、点検の内容としては…まぁ特に悪いところもなく…良かった良かった…
って、実はナンバー灯片側切れてたのと、あとエンジンのドレンコックからわずかに漏れが…

あ~…もう2月にですね、職場でオイル交換しましたが…ドレンコックのパッキン替えてなかったようですねぇ…
このH4Bというエンジンは、日産系のエンジンなので、それまでのルノー製エンジンと違って、銅製のパッキン。
これ再使用できないんですよねぇ…1度使うと潰れちゃうから。
酷い漏れではありませんが、雫で垂れた形跡もあったようで、アンダーカバーの内側汚してた様子…
う~ん…これは明日職場で工場長に話さなければ…
というか…恥ずかしかった…同業者として^^;
一応パーツクリーナーで洗浄してもらって、アンダーカバーも多少は汚れを落としてくれたようです。
ホント恥ずかしい…^^;
レベルゲージでは分からない程度の減少とのことなので…来年2月にオイル交換する際には、キッチ交換してもらおう、そうしよう(笑)
あとは、ファンベルト交換…
う~ん、ルノー系エンジンなら、オートテンショナーも交換されるところですが、日産系は流石にそこまで言わないようです(^^ゞ
よかったよかった…オートテンショナーだけで多分20000円以上しますから…覚悟してたんですよね(笑)
ベルト代と工賃のみで済んでます。
で、ミッションオイル…入荷して無くて出来なかった模様(笑)
まぁこれはルーティンなので、またにしますってことで終了(笑)
20000kmぐらいのころに1度交換してますからね。
汚れもそうでもなかったようなので、こっちはまぁいいでしょう(^^ゞ
再来年まで持ち越しです。
で、バッテリーなのですが…もう6年も経ってますが、全然元気で、サービスの佐々木さんも驚かれてました(笑)
当たりのバッテリーだったかな?(^^ゞ
ちなみにテスターの用紙も見せていただきましたが、充電量は低かったものの、健全性は満点(笑)
アイドリングストップ用のバッテリーって、1度あげちゃうと一気に性能低下するんですが、まだそれはやらかしてないので…それもあるかな?
あと充電制御がうまくいってるんでしょうね。
これはもう1年様子見ようってことになりました(^^)

ということで、今回の費用は…

今回の12ヶ月点検の費用.jpg

想像よりもかなり安く上がりました(^^)
先程のオートテンショナーと、バッテリーも実は覚悟してたので、100000円ぐらいかかるかも?って踏んでましたからね(笑)
この金額で済んで助かったぁ(^^)
鬼門のフロントロアアームやスタビリンクも、今のところ大丈夫そうです。
ルノー・日産共通Bプラットフォーム車は、この2つは消耗品って感じですからね。
うんうん、良かった良かった(^^)

で、そうそう。
代車で乗りましたメガーヌ4RSですが…楽(笑)
1800ccの直噴ターボで、6速EDCの車でしたが、まぁトルクがあるから楽で(笑)
最大トルク…40kgm超えですもんね。1800ccで。
すごいエンジンですよねぇ…
最高出力300PSも疑いなく出ている感じで、何度か踏み込んでみましたが、嫁さんは怖がってました(笑)
しかしやっぱりATには違いないので、オートで乗ってると加速のレスポンスはよろしく無いですね。
ここはMTモードで、ギアを固定させての加速じゃないと、本来の性能は引き出せないでしょう。
あとこの車の特徴である4コントロール…所謂4WSですが…ナチュラル過ぎてよくわからない(笑)
いや、わかるんですよ。
あのサイズの車が、すっきりとバック駐車出来ますし、さっぽろ湖に向かう途中にいくつもコーナーを抜けましたが、スムーズに曲がりますし。
昔のプレリュードとかみたいな、あんな極端な感じではありませんでした。
車内は広く、スポーティな足回りと、大径低扁平率のタイヤが原因のハーシュネスはありますが、フラットな路面では快適でした。
ブレーキはブレンボ製で、赤いキャリパーじゃなくて、シルバーのキャリパーのタイプでしたので、ガッチリ系ではないだろうと踏んでましたが、それがまたブレーキの効きは強すぎるぐらい。
さすがにFFで300PS以上を発揮するこの車を減速させるためには、それくらい必要ってことですね。
あとは…これは嫁さんが喜んでましたが…

エアコン左右で温度分けました(笑).jpg

オートエアコンで、前席左右で温度設定が変えられること。
まぁ高級車には昔からある機能ではありますけどもね。
ほら、私と嫁さんって、育ってるところが違うので、体感違うんですよね。
温度の。
実際、暑い、寒いの感覚…嫁さんと10℃は離れてます(笑)
なので、左右で分けられるのは、お互い快適に過ごせるので、これは良いってことでした(笑)
で、肝心の燃費ですが、メガーヌ3RSよりは良いですね。
市街地走行と、小樽往復、そして多少の渋滞を含めて、リッター10kmちょっとぐらい。
まぁこんなもんでしょうね。
ちなみにメガーヌ3RSなら、良くてもリッター7kmとか、悪いとリッター5kmぐらいでしたから、相当向上してると思います。
まぁ全然エンジン違いますからね。
古いルノー製F4Rと、日産系エンジン(MR系)がベースのM5Pエンジンでは…ね(^^)
ということで、とてもいい車でした(^^)
とても私には維持できないけど(笑)
ガソリン代とタイヤ代で死にますね(笑)
私のルーテシアは、ちょっと遠出したぐらいのみで、簡単にリッター15km以上出せますし、タイヤも特別大きなタイヤじゃない(185/65R15が履ける!冬用はこのサイズだし!)ので、ここ大事です(^^)

ということで、今回は特に何事も無く帰ってきました。
帰ってきたらもう真っ暗ね(笑).jpg

まぁ帰宅したらもう午後6時で、真っ暗でしたけどもね(^^ゞ
さて、明日からお仕事だ…
土曜日休みは来月の第2土曜まで無いし…
地味にしんどくなりそうだなぁ…でもまぁやるしかないので…明日からまたがんばろう!っと(^^ゞ

ということで、今日はこの辺で(^^)
Posted at 2023/10/16 02:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

今年も0541MEETINGに参加してきましたよ~(^^)

今年も0541MEETINGに参加してきましたよ~(^^)0541MEETINGに参加された皆様、お疲れ様でした!つばさっちです(^^)

いやぁ…年に1度のこのイベント…手首の手術&左膝半月板損傷発覚&車きびしかった2017年以外は皆勤賞の私ですが、今年も参加してきましたよ(^^)

しかし…当初から天気予報は…雨…
前日にちょっと弱くなるかも?という予報も出ましたが、結局当初の予報通り…なかなかな雨が降りまして、レースイベントはもちろん、フリー走行のみでイベント終了になるほどの雨でございました。
しかしそんなコンディションでも…事故無く…というか、赤旗すら無く…それも走らない選択をした人なり、走った人もそれなりの走りをした結果で、ホントに大人の走行会だったのではないかと思います。

ということで、取り急ぎ車載動画を編集しましたので、ここにリンク貼りますね。


しかしスタッフの皆様は大変だったと思います。
なにかあったら動かないといけないし、なにかある前にやっておくこととかもありますし…ね。
ホント、スタッフの皆様に感謝でございます。

あと…今回もAoy@maさんが写真撮影していただきました!
ファミリー走行のこんこん号R.jpg
というか、たぶん一番過酷だったのは、Aoy@maさんに違いないと思うのは私だけでしょうか?^^;
あの雨の中、ずっと写真撮ってましたよ。
もう…頭が上がりません。

あと、今回は珍しく嫁さんとおにいちゃん蒼輝が一緒に来ましてね…雨なのにねぇ(笑)
みなさんにお声掛けいただけたこと嬉しく思います(^^)

で、いつも2回目のファミリー走行は休憩時間にしていた私ですが、今回蒼輝が居たので、2回目のファミリー走行にも参加しました。
ある程度は楽しめたのかな?
うんうん、良かった良かった…
そんな中、Hataさんの奥様が、ずっと手を振ってくれてたんですよ。
いやぁ…ありがたい&申し訳なくって(^^ゞ
あの雨の中ずっとでした。
その気持がとてもありがたく、嬉しく感じました。

で、その後に3ヒート目…
あ、私はBクラスでしたけども…雨なかなかでしてね。
3ヒート目の後半、ささひろさんと接戦楽しかったんです。
で、車載撮ってるじゃないですか。
今日中身確認したらですねぇ…ファミリー走行でシートの位置ずらしたでしょ?
蒼輝乗せるのに。
カメラの角度が変わっちゃいましてね…路面近くが全然映って無くて…こりゃダメだっていうレベルで(笑)
車見えるんですけどね、半分より上だけとか^^;
残念…
でもささひろさんを追いかけたおかげで、なんとか1分9秒983だったかな?
なんとか1分一桁代に載せることができました。
よかったぁ…10秒台出たらいいかな?って当初思ってたので、素直にうれしかったです(^^)
ささひろさん、ありがとうございました(^^)

で、今度は車のお話なんですが…今年の2月にオイル交換したんです。
去年の10月いっぱいで、メーカー保証切れになったこんこん号R。
そこまでは純正オイルにしてたんですよ。
違うオイルを入れてたってことで、保証が効かないってことになったら嫌だったので。
でも開放されたので、当初からこれにしようと思ってたA.S.H.のオイルにしたんです。
FS(5W-40)というグレードで、A.S.H.の中では一番売れ筋なのかな?
100%化学合成で、PAOベースのエステル配合(その配合率も30%と高め)のノンポリマーオイル。
ええ、こんこん号Rを使ってロングテスト中なのです。
ということで、まぁ大丈夫だろうと思ってましたが、走行前にオイルレベルゲージを見てみました。

7ヶ月4000km以上走行のオイルの状態。.jpg

7ヶ月、4000km以上使ったオイルとは思えないほどキレイという(笑)
さすがは本物のノンポリマーオイルですね。
ちょっと黒っぽいのは、カーボンでしょうね。
ノンポリマーオイル…要は粘度調整剤(ポリマー)が入ってないので、オイル汚れとなるスラッジが発生しないんですね。
なので…通常であれば真っ黒っぽくなるオイルが、全然そうはならないという。
もちろんオイルには清浄分散剤入ってますよ。
なのでカーボンはオイルに入ってるんですけど、そもそもスラッジがないので、それ以上汚れないんです。
いいねぇ…しかも基本はPAOベースの化学合成オイル…持ちも良い!
で、いつもの懸念…ブーストが掛からない現象ですが…オイルで変わることが以前に確認しております。
これは高級オイルですから…どうかな?というさらなる実験で走ってみましたが…
1ヒート目の後半で0.8ぐらいまで落ちた時がありましたが、その程度で、2ヒート目、3ヒート目は1.0以上のブーストが常時掛かっておりました!
すごい…すごいぞ、A.S.H.…
ちなみにルノー純正の高級な方のカストロールEDGE 0W-40と、リッターあたりの価格はほぼ一緒。
性能は段違い…しかも粘度が適正!ということで、今後FSの5W-40を使い続けるの決定ですね(笑)
うんうん、やっぱりA.S.H.は良い!

ということで話し戻りますが、模擬レースが無くなったのはちょっと残念でしたが、楽しく走ることができたので良かった(^^)
久々に蒼輝にも走る姿見せてあげられたし(笑)
ということで、今回は家族も居たことで、終わった後のご挨拶がちょっとしかできなくて…申し訳なく思います…が、ご勘弁を…m(_ _)m
来年も…体が大丈夫だったらまた参加したいと思いますので、またよろしくお願いします!

今日はこの辺で(^^)




Posted at 2023/09/10 22:50:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2023年02月11日 イイね!

るりRくんのオイル交換デーでしたが、今日で祝100000km!

るりRくんのオイル交換デーでしたが、今日で祝100000km!体調が優れませんでした(^^ゞ…つばさっちです(^^ゞ

ええ、ちょうど1週間ぐらい前から…いや、もう少し前かなぁ…しんどくなってたんですよ。
で、先週の日曜日に熱出しましてね…日曜日なのでどうしようもなかったのです。
で、月曜日熱下がったので出勤したのですが、しんどいのは変わらないので、仕事が空いてそうな木曜日に病院行きまして処置してもらいました。
ええ、コロナではありませんのでご安心ください。
というか…まぁ…コロナウィルスって、そもそも昔からある流行性感冒を引き起こす…要は風邪ウィルスの1つでしか無いはずなので、変異だ…高齢者が…陽性だ…感染者数が…って騒ぎ続けること自体がナンセンスなはずなのですが…
…物を知らない人が多すぎるのですね。
今の時代、ちょっと検索掛ければすぐに出てくるものなんですけどもね…はぁ…

ということで、今は処方された薬のお陰で大分良くなってきました。
でもまぁ…私は風邪引くといつも長引く人(というか我慢に我慢を重ねてからの処置ばかり)なので、完治には今月いっぱいは掛かるかなぁ…

ということで、ホントは今日お出かけできるか不安ではあったのですが、なんとか行けそうだったので、外出することにしました。
ええ、予約してたんですよねぇ…るりRくんこと、ワゴンRのオイル交換の(^^)

ということで…
今日はるりRくんオイル交換です。.jpg

るりRくんで出発です!
ちなみに今日は嫁さんと二人でございます(^^ゞ
友希ちゃんがついて来るって言ってたらしいですが、嫁さんが来るなって言ったらしいです(笑)
珍しいなぁ(^^ゞ

で、実はですね…るりRくん…もう少しでアニバーサリーなのです。

もう少しで10000kmなのです。.jpg

もう少しで100000km!
ええ、たぶん今日の行程の中で、10000kmを迎えることでしょう。

ということで出発!

いつものイエローハットに向かいます。.jpg

いつもオイル交換に行くイエローハットへ向けて…

ということで…

ということでいつものイエローハットに….jpg

到着!
で、自宅からはそこそこ距離があるので、もしかしたら到着する頃には100000kmなるかな?って思いましたが…

100000kmに届かず(笑).jpg
100000kmならず(笑)

ということで…早速オイル交換です(^^ゞ
絶賛オイル交換中のるりRくん.jpg
いつものオイル…elf ALLEZ ECO K 5W-30に、今回はオイルエレメントも交換です。
ホント、ずっとこのオイルですなぁ…
そもそも過走行車向けと言われるこのオイルを、結構初期段階から使ってきてますからね(笑)
お陰で、エンジン本体は大きなトラブルなく…最近ちょっと力ないかな…ぐらいで済んでますからね。
そうですよ、もうね、高齢なお車ですから…ね(笑)
登録上は、今年の4月下旬で満16年ですもん。
まぁ乗り始めは5月入ってからでしたけどもね(^^ゞ
しかも新車早々オイルポンプからオイル漏れてましたけどね(笑)
それがもう16年になろうとしてます。
…そりゃあちこちガタも来るもんです(^^ゞ
来年の春までには…代わりの車探さないとなぁ…う~ん…

で、その間暇つぶし…
嫁さんはひまつぶし(笑).jpg

いろいろと見て回っただけですが(^^ゞ

で、オイル交換も済んだようなので、会計済ませて…

オイル交換終わったので北上します.jpg

出発!

で…その走行中に…

あと1kmで….jpg

99999km!

祝100000km(^^).jpg

100000km!\(^o^)/

ようやく100000kmになりました(笑)
新車登録から15年10ヶ月ちょっとで、やっと100000kmです(^^ゞ
でもまぁ軽自動車で15年以上ずっとワンオーナーでね、がんばってくれてますよ。ワゴンR(^^)
でもまぁ…ね、限界はあるのでね(^^ゞ
でももう少しがんばっておくれ、るりRくんよ(^^ゞ

ということで、北上し…お昼も近いので…お買い物もできる…

恵庭のダイイチに到着~.jpg

プレスポ恵み野に。

混んでるかな?混んでるかな?という感じで…

早速早いけどお昼ごはんに….jpg

行ってみましたら、まだ空いてました。
一期一会 札幌みその(^^)

ということで、早速入店…

お…期間限定…だと…!?

じゃ…いただきます!
ラーメンいただきます~.jpg

嫁さんは、旨辛味噌ラーメンで、私が…
期間限定の担々麺(パクチー抜き).jpg
期間限定の、パクチー入り担々麺(パクチー抜き)です。
え、パクチーは?って?
…ええっとですねぇ…私、香草の類苦手でして(笑)
しそなんて以ての外です(笑)
パセリでギリギリですね(^^ゞ
なので、パクチーなんて以ての外でございます。
あと…パクチー付きで1180円もするんですよ、これ(^^ゞ
パクチー抜くと、990円と、190円も安くなります。
ええ、ワタクシ的にパクチー抜きは、一石二鳥でございました(笑)
でね、この担々麺…マジうまい!
いやぁ…辛いんですけどねぇ…濃厚で美味しい!
麺との相性もいい!
しかし!山椒効きすぎ!(笑)
ええ、食べ終わってもしばらくビリビリしてました(^^ゞ
でもおいしかったですよ!
みなさんも機会があればぜひ食べてみてください(^^)

で、食べ終わったので…少しぶらつきます。

アクセサリーショップにて…嫁さんが…

エアポッズのケースらしい.jpg

Airpodsのケースだそうですが…友希ちゃん向けに嫁さんがLINEしたら、持ち運ぶの恥ずかしいと言われたそうです。
BT21(といっても、大戦中のロケットランチャー積んだトラックじゃない(笑))のヤツだそうですけどもね(^^ゞ

あとは…

意地でクロミちゃんを取ろうとする嫁さん(笑).jpg

嫁さんが欲しがってね…これトライしてたんですよ?
クロミちゃんのぬいぐるみ。
あのですね、これ取れないです(笑)
どうやっても、まともに近づいてすら来ないという(笑)
あきらめさせました(笑)

で、あとは…
そしてお買い物をして….jpg

いつものお買い物…あ…

こんな懐かしお菓子…(笑).jpg

こう固まって懐かしなものが売ってましたなぁ…
まぁ私は…どれも苦手なんですけどもね(笑)

で、買い物も済んだので…

帰ってきた…疲れた….jpg

帰ってきました。
ええ、帰宅直前に、私が給油までしてあげましたよ(笑)
ビッチビッチにいれてやったら、今回リッター10kmを割ったようです(笑)
いつもスタッフ給油なんですよ、嫁さん。
なんで、ストッパー効いたらそこで給油終了なのですね。
なので…たぶんいつもより3~4Lぐらいは多く入れてると思います(笑)
さて、これで目盛りの下がりが遅くなるかな?(^^ゞ

ということで、今日はこの辺で(^^)
Posted at 2023/02/11 20:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年01月28日 イイね!

さよならメガーヌ3RS、おかえりこんこん号R(^^)

さよならメガーヌ3RS、おかえりこんこん号R(^^)しんどいなぁ…つばさっちです^^;

なんだろう…しんどいのです^^;
まぁ…疲れてるんですね、そうですね(笑)
ということで、今日と明日はお休みなのですが…

今日はおでかけなのですね。
ええ、昨日ですね、ルノー札幌さんより連絡がありまして、こんこん号Rの修理が終わったとのことで、引き取ることになったのです(^^)

ということで、昨日仕事帰りにガソリンを満タンにしておいて…

今日でお別れの代車メガーヌ3RS.jpg

いざ、代車のメガーヌ3RSでルノー札幌さんに向かいます。

ええっとですねぇ…丸2週間メガーヌ3RSに乗りましたが、まぁやっぱりスポーツカーですね。
しかも普段乗りも大体許容する。
確かに足回りは固め…確か日本仕様のはシャシーカップという、硬めセッティングの足回り。
それでも常に車体が揺さぶられる仕様になってないので、連続した凸凹路面とかではちゃんといなしてくれるし、なにより車体のしっかり感高いのが常に伝わってきますね。
あとシートがレカロのセミバケットシート…体を支えてくれているのがよくわかります。
そして硬いシートなので、挙動もつかみやすい。
エンジンはさすが2000ccもあるので、ふつうに下からのトルクもあるし、普段乗りでも扱いやすく、いざ踏み込めば強烈な加速感も味わえます。
あと案外良かったのが、オートエアコン(笑)
ええ、久々のオートエアコン車…ええ、私に至っては、EK3シビックVTiのこんこん号以来(笑)
温度設定さえしておけば、楽に温度調整してくれるし、排気量があるからかヒーターの温まるのも早くて、これは地味に助かりました。
で、いいところばかりではなくて(笑)
あのですね、やっぱり車体が大きい。
前後じゃなくて左右…幅ですね。
これ、1830mmぐらいあるんでしたっけ?
まぁ車幅感覚はわかりやすいので、そこは良いのですが、やっぱり実幅広いので…ちょっと今の冬道とかでは気を遣いますね。
あと3ドアなので、ドアが大きいでしょ?
で、幅広でしょ?
駐車場で気を遣う(笑)
そして…やっぱり燃費が悪い(笑)
いや、2リッターのターボ車としては、まぁこんなもんだろう?という数字です。
給油した際に計算したら…まぁ元々ホントに満タンだったかわかりませんので、ざっくりにはなりますが、満タン法の計算でリッター7.3km。
2週間で200kmぐらい走って、27.7リッターぐらい入ったんだったかな?
で、燃料計は…およそ半分にまで下がってました。
借りたときはほぼ満タンな目盛りだったんですけどねぇ…燃費の数字そのものよりも、目盛りの下がり方が早くて(笑)
まぁそれぐらいこんこん号Rの燃費が良いんですよね。
冬の短距離通勤片道5kmのみの運用ですら、リッター10kmを切ることがないこんこん号Rですからね(笑)
そりゃ全然違います(笑)
借りている間に、高速道路も使用してみたし、地味に友希ちゃんの学校に行ったりと、地味に遠出っぽい行動もしてたんですけどねぇ…それでリッター7.3kmほどでしたから…ね(笑)

ルノー札幌さんに向かってます.jpg
ということで…給油してからルノーさんまでは、ちょっと燃費に気を遣いつつ…

ルノー札幌さん到着…置く場所無くてこちらに。.jpg

ルノー札幌さんに到着!
って、今日は来客多いみたいで、来客者用駐車場に車置けず…やむなく車両置き場の方に置いちゃいました(笑)

って…お…

あ~この色のルーテシア3が当時ほしかったなぁ.jpg

ルーテシア3の青…これ欲しかったんですよねぇ…当時。
エクストリームブルーメタリックの。
これ受注生産カラー…レギュラーカラーじゃないので、中古じゃ出回ってなかったんですよねぇ…
というか、やっぱりルーテシア3もいいな…
ルーテシア3のボディに、今の0.9ターボ積んでれば言うことなし(笑)
パッケージングは、ルーテシア4よりも、ルーテシア3のほうが優秀なんですよね。
全長は3990mmなのに、少し背が高いからかキャビンスペースはしっかりあって、トランクも使いやすい形状からか広いし。
う~ん…いいなぁ…

あ…あったあった。

私のこんこん号Rありました(^^).jpg

我が愛車のこんこん号R(^^)
こっちのほうがカッコいい(笑)
そして…たぶんこういう車で、今の仕様のようなマニュアル車は今後出ないでしょう。
ちゃんと人が乗れて、荷物もある程度積めて、燃費も良くて…で、マニュアル。
うん、いい車(笑)

で、サービスフロントでどんな感じだったかを聞きました。
それで見てみたら、スタビブッシュが原因だったらしいです。

今回替えた部品です。.jpg
今回替えた部品は、スタビブッシュと、その下に入る土台になる部品の2種類。

どうも摩耗していたらしいです。
…早くね?^^;
というのも、なんでも元々付いていたスタビブッシュ、中に鉄板が入っている謎仕様のブッシュだったようです。
たぶん余計に捩れないようにするためでしょうけども、今回替えた部品にはそんな鉄板は入ってないそうです。
欧州車は年ごとに改善、改良されるので、少なくとも2017年モデルのこんこん号Rのものからは改良されたブッシュのようです。
って、普通のよくある全部ゴムでできたブッシュになっただけみたいですが(笑)
たぶん…今回のような症状が出ている車両があったのかもしれません。
捩れないことで、ゴムに負担がかかるでしょうから、摩耗も早いでしょうしね。
で、肝心の修理代ですけども…
やっぱりですねぇ…保証期間過ぎてからの作業ということもあり、なかなか難しかったようです。
でも、以前から症状があったものでもあるし、見てるしということで、メーカー届けにせずに、ルノー札幌さんで頑張って…大サービスという感じになりました。
今回かかった費用は…大オマケしてくれました(^^).jpg
今回の費用、11000円也。
というか…通常だとスタビブッシュの交換でここまで掛かるのか!?という(笑)
本来なら4万オーバーですもんね…こわ~(笑)
工賃は、まぁクロスメンバー下げないと作業できないので、わかるんですけども…スタビブッシュ1つで7000円ぐらいもするのですね(笑)
ちょっと驚き。
その土台の部品も同じぐらいの価格。
いやぁ…やってよかったよかった。
これで当分大丈夫でしょう。
ブッシュも改良品になってるようですし(^^)
ルノー札幌さんには感謝感謝です(^^)
ありがとうございました!

で、サービス佐々木さんとも談笑させていただき…あの代車のメガーヌ3RSに通勤で使ってみたことあったんですって(笑)
そんな話で盛り上がっちゃいました(笑)
改めてありがとうございました(^^)

で、こんこん号Rに乗り込みます。

…あれ?
あれ?こんなゆるゆるシートだったっけ?(笑)
あれ?こんなブレーキ弱かったっけ?(笑)
あれ?シフトもこんなゆるゆるだったっけ?(笑)
あれ?こんなにコンパクトな車内だったっけ?(笑)

ええ…なんせ2週間もメガーヌ3RSだったので、その差に驚き(笑)
懐かしさすら憶える始末(笑)
で、帰り道の途中で、少しずつ馴染みましてね。
…うん、やっぱりルーテシアのほうが性に合う(笑)
ええ、気軽なんですよね、ルーテシアって案外(^^ゞ
取り回しも良いし、シートは座り心地良いし。
エンジンはアイドリングで3気筒独特の微妙な振動あるし(笑)
でも充分なパワーあるんですよねぇ…これが良いんですよねぇ…(笑)

ということで、なんだかんだ一旦家に帰ってきて…

一旦帰って、午後からまたおでかけ.jpg

また出かけると(笑)
ええ、ルノーさんへの用事は午前中に済んで、午前中のうちに帰ってきて、お昼ごはん食べてからのお出かけ。
忙しいねぇ…私(笑)

ええ、こちらは前から言われてましてね、いつもの新篠津の嫁さんの親戚のところからお米買いに行くのですね。

ということで…

ということで新篠津に到着~.jpg

新篠津へ到着。
というか…なんだかいつもの新篠津と違う(笑)
雪の量…多くない?(笑)
いや、排雪されてないだけなんだろうけども、景色が違いましたねぇ…

ということで、お米を…

お米を積んでます~.jpg

積み込んで…帰り道に…

一袋だけ精米して帰りますよ.jpg

一袋だけ精米して…

ということでやっと帰ってきましたよ.jpg
帰ってきましたよ(^^ゞ

いやぁ…あちらは全然環境違うから…凍結路面だったし、地吹雪すごかったし…
で、改めて認識したんですけどもね…

やっぱり良いぞ…コンチNC6.jpg

…コンチネンタルのスタッドレスタイヤ、コンチノースコンタクトNC6…良いねぇ…(笑)
まぁ職業上様々なタイヤを履いたクルマに乗る機会が多いですけども、やっぱり良い。
ちなみに代車のメガーヌ3RSには、BSのVRX2を履いてましたけども、全く遜色ないですね。コンチ。
いや、というか私の好みですね、これ。
もちろん滑るときは滑りますよ?
でもですねぇ…滑っててもわずかにグリップしてる感あるし、やはりABSの効き方がこれまでのスタッドレスではない感じ。
通常だとガガガガガガ…ってなるのですけども、NC6はガッガッガッガッ…って、間隔が広いんですね。
ABSって、センサーで4輪の回転差を拾って、そこにGセンサーの信号も含めて計算して、各ブレーキへ圧力の配分を行うわけですけども、回転差を拾わなければ通常のように制動するわけですね。
つまり、回転差が出にくくなってる→グリップしてるってこと。
う~ん…ホント、これは良い感じ(^^)
安かったわりに、これはいい買い物したなと思う今日このごろでした。
というかね、国産のスタッドレス…みんな値上がりひどくて(笑)
定価設定で言えば、高いと言われているブリヂストンよりも、今はダンロップのほうが高いし。
で、特別に効くか?と言われれば、効き方の違いはあれど、制動距離自体はどこもそれほど差がないのですね。
あの効かないと言われていたトーヨーですら、今のGIZ2に至っては大分効くようになって、遜色なくなりましたし。
なら安いほうが良いでしょ?
ピレリやコンチでいいじゃないっていうのもあったりします(笑)
ちなみにアジアンタイヤも効きますよ?
ただし最初だけ。
2年目以降からどんどん劣化が進んで、効かなくなっていきます。
アジアンタイヤとしては一番有名で、あの国産タイヤと価格がそれほど差がなくなってきていたハンコックですら…です。
あとは長持ちしてくれればよいのですが…まぁコンチは予てより寿命が長いタイヤばかりですから…
うんうん、今後も楽しみです!

ということで、今日はこの辺で(^^)


Posted at 2023/01/28 23:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「土曜日は焼き肉にお呼ばれ、日曜日は…次に向けての移植手術で(謎) http://cvw.jp/b/620026/48555769/
何シテル?   07/21 17:32
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation