• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUBBLE-Bのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

試乗! ボルボ V40 T5 Rデザイン

試乗! ボルボ V40 T5 RデザインIMG_4985


これ、売れに売れているらしい。

ボルボのV40です。

V40には3つのバリエーションがあって、ベーシックなT4、スポーティ路線のT5 Rデザイン、SUVなクロスカントリーと。やはりここではRデザインに乗りたい。

実はボルボの車を運転するのはこれが初めて! どんなもんだろう?とドキドキ。


IMG_4987

IMG_4989

IMG_4988

IMG_4991

IMG_4990

IMG_4992

IMG_4993

IMG_4994


ここ数年のボルボはデザインで挑戦してるなぁ、と思う。

今まで直線的なデザインで無骨でクラシックなステーションワゴンのイメージが強かったボルボ。240エステートとか850のイメージこそボルボらしさだった(自分の中で)のだけど、C30というハッチバックの大胆なリアエンドデザインあたりから、攻撃的なデザインを作ってくるようになったなぁ・・と。

そしてその一つの到達点がこのV40で、前も後ろもとても格好いい。
変なことしようとしてるのに、なんかずっと見てしまう魅力がある。

C30のリアエンドはどうにも好きになれなかったけど、V40のこれはイイわ~。

IMG_4986


コックピットはこんな感じで、微妙に飛行機モチーフが入ってるのかな?という感じがする。

変わったデザインだとは思うけど、妙な曲線とかが無いのと、スイッチ類がまとめてあることで、変わっていながらもシンプルになっているのは凄いね。

DS5のデザインともちょっと共通するものを感じるけど、DS5よりこちらの方がよりシックなデザインだと思う。

そして今流行りの全面液晶インパネ。
だけども、旧来のデザインを液晶化するという基本的なもので、あまり変なデザインに走らないのは好感が持てる。
凄く見やすい。



走り出してみると…


まず、最小回転半径が5.7mということで、小回りの効かなさを感じる(笑)
ステアリングもあまり回らないので、小回りの効かなさと合わせてスポーティだなと…

エンジンは2L、5気筒ターボということで、もうパワーは十分な感じ。ガツンと加速出来る。静粛性はそこそこって感じなので、エンジンの荒々しい音が結構聞こえる。
そしてサスのセッティングも明らかに堅め。まさにRデザインのスポーティさみたいな部分を感じる。
18インチなのにしなやか、というわけでもなく、ちゃんと突き上げは来る。

気持ちよかったのは直進性能。速度が乗ってきた時にビシーっとまっすぐ走るのはボルボならではかも知れない。

なんというか全体的に荒々しい! こんな荒くれ者みたいなクルマだったとはw

けど、その荒々しさをシートの良さと、充実の安全装備で打ち消してるような所がある。


IMG_4996

このルームミラー裏のセンサーと

IMG_4995

グリルについてるミリ波レーダーで

前に走ってる車を捉えて衝突しないようにしたり、同じ速度で追尾したりする。


そしてやはり、歩行者用エアバッグ。ボンネットが持ち上がり、そこからエアバッグが出てくるという仕組み。まあ、使わないに越したことはないんだけど…

そこは「安全のボルボ」抜かりない。これだけ荒々しい動力性能の車を出していても安全というのは凄いね。


IMG_4997

あとはこのオプションのサンルーフも(開かないけど)なかなか開放的。


とまあ、ボルボV40 Rデザインでしたが、何もかも重厚で、素材感も抜群、という濃い味の車でした。

価格は399万円。これを高いと見るか安いと見るか。T4にオプションいっぱい付けて…ってのと比較するとバーゲンプライスだ…というけどもね。
そう考えたらT4の269万円というのはほんとにバーゲンプライスだと思います。


--------------

さてさて、7月14日(日) 小田原・箱根にて開催予定のオフ会「スシトロエン」
参加車募集です!!


詳細はこちら。参加ご希望の方はリンク先ページにコメントに書き込んでくださいね!!
Posted at 2013/07/01 11:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年06月30日 イイね!

試乗!フォード フォーカス

試乗!フォード フォーカスIMG_4966


日本復帰! ということで、新しいフォード フォーカスに試乗!!

随分ヨーロッパフォードの車が日本に無い時期があって、あってもクーガーだけで、フォードは一体どうなってしまうのか?と思ってましたが、フォーカス、待ってました。

この車、好きなんですよね…

派手なことしようとしてるのに真面目なところが萌えます。

IMG_4968

IMG_4969

IMG_4970

IMG_4971


最近のフォードが提唱している「キネティック・デザイン」って何のこと?と思ってたけど、台形をモチーフにしたデザインなのだそうな。

先代フォーカスよりもさらにキレが増しているデザインになったなぁ、という印象。キリっ、としてる。

車の「もっとキリっとデザイン」路線は次どうなるのか、その次どうなるのか、キリっとバブルはいつかはじけるんじゃないか?と不安になるよね。
たとえばプジョー206→207でこれ以上ないほどキリっとしたネコ目にして、208で一気にボヨンと戻ったみたいに、そういう戻りがいつか来る。
その時どういうデザインになるか?ダサくならないか?でデザイン力って問われるんだろうなあ、と思う。
変なことしないと次のステップに行けない、みたいな壁というか。レクサスのスピンドルグリルも、「もっとキリっと」路線から変化のためのステップだと思う。

IMG_4972

IMG_4973


フォーカスって車の日本での知名度の無さはちょっと悲しいものがある。
世界的にはめちゃめちゃ売れてる、マジもんのグローバルカーです。ラリーでも活躍してるし。

日本でフォードというイメージが、どうしてもアメ車のイメージなのかも。ヨーロッパテイストの車もあるよ、と言っても、VWやBMWの方が分かりやすい。

今「あえて」フォーカスを買うとはどういうことか!?

それを試乗で知りたかった。

ちなみに先代のSTを乗った時は、ちょっと大柄ながらも2ドアハッチバックという変な形で、5気筒ターボのエンジンパワーはバリバリあって、クラッチのミートが手前過ぎて慣れるまで大変、シャシーの剛性は凄くて安定感抜群、という印象だった。

この普通のフォーカスはどうか。


IMG_4965


まずこのメーター周りの造形の立体感が凄い。
押し出し感というか? ここまで凹凸を付けてメリハリが無いと、グローバルではやっていけないのか?と思えるほど。CR-Zとかインサイトみたいな派手さの中に、海外の電化製品のような、機能をよりエモく表現する、みたいな肉食系なデザインがされてる。

シトロエンDS5なんかも、モロにデザインデザインしたインパネだけど、あれとは全然違うテイストで、素材感が足りないのか、どうにも「フィリップス製のドラム式洗濯機」みたいというか、海外家電テイストを感じてしまう。ステアリングスイッチの多さも含めて、やたらメカメカしい。


で、乗ってみると…


日本に来てるのは2リッターNAで6ATのモデルのみ、ということだけど、しっかり感、がっしり感はさすが。やはり骨太な印象がある。
静粛性では7代目ゴルフには及ばないけど、そこそこのレベルに来てる。

NAエンジンということでふけ上がりが軽いんだけど、トルコンATの反応がちょっと遅いかな…

ウインカーが右側に来てるのが喜ばしいところ。

ステアリングはクイックで、ニュートラル付近での遊びが少ない。切れ込んだらサッと曲がれるし、車体も素直に付いてくるので、正確な運転が出来そうな感じがする。

あと、シートがいい。おしりを沈み込ませるような作りになってて、ホールド感が自然。これは疲れにくそうな感じがする。
高速道路を長時間運転して、真価を発揮する車っぽいなぁ、と思った。


で、車両本体が293万円と、7代目ゴルフだと高級グレード「ハイライン」に相当する価格なんだけど、この2つは海外では真っ当に比較されてる…はず。
日本での正当な評価がされる日を待つ俺がいます。


--------------

さてさて、7月14日(日) 小田原・箱根にて開催予定のオフ会「スシトロエン」
参加車募集です!!


詳細はこちら。参加ご希望の方はリンク先ページにコメントに書き込んでくださいね!!
Posted at 2013/06/30 23:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年06月30日 イイね!

試乗! VW ゴルフ ハイライン

IMG_4954


今年の「大物」のハッチバックFMCといえば、VWゴルフでしょう。

もう、どの論評見ても激褒めばかり! そんなにイイ車なのか~!?

唯一、いや、無理矢理にでも辛口の評論してる清水草一先生のテキストがまた面白いけどw

いよいよ試乗車が出始めてきたのでさっそく試乗してきました。オドメーターは500kmの、慣らし運転も終わってないピカピカの7代目ゴルフTSI ハイラインです。

IMG_4956


なんとなく先代からあまり形変わってないんじゃ…と思ってたけど、5~6はMCなのに対して、7はFMCということで、中身はガラっと違うんだって。

それでも頑なに伝統を守ることがアイデンティティなんだなぁ、と思わされるデザイン。

IMG_4958

IMG_4959


遠目から見ると、可もなく不可もないようなデザインに見える。薄味というか。
個性を求める人はザ・ビートルとかシロッコ買ってくだせぇ!と言ってるような。

でも、真のグローバルカー。世界中の最大公約数で、ど真ん中の王道なんだから、このデザインの意味は深いと見る。

IMG_4957


ディテールの凝りようは素晴らしい。ライト周りもきまってる。
この辺にデザインの基礎力の高さを感じるね。

IMG_4963

IMG_4962


前からだけど、TとSIで色が違う意味がよく分からない。
なんかあるんだろうけど。

IMG_4955


内装も、何か目立つものがあるわけでもない。あ、ゴルフっぽいなぁ~って思う、変わらない安心感みたいな。

先代から高級感がぐっと増したってわけでもない。キラキラメッキパーツ多用で見せかけの高級感を出したりもしない。ピアノブラックはちょっと増えた気がするけど。

でも感じたのは、幅広くなったかな?ってところ。実際ちょっと広くなってて、全幅1800もある。その分センターコンソールの幅も広がってて、それが広くなったかな?って感じさせてるんだと思う。

あと、ダッシュボードの高さがちょっと低くなったんだって。そこで広さを感じさせてるんだと思う。


で、運転してみたわけですが…


まず感じたのは、音の静かさ。これはもう格段に進歩してる。高級車レベルの静粛性あった。Cセグのハッチバックでこんなに音が静かなのは、レクサスのCT200hくらい。エンジン音もロードノイズも綺麗にカットされてて素晴らしい。

そして7段DSGのショックのなさ! 先代、先々代はまだカックンしたところもあったけど、もうトルコンATと何ら変わらないところまで洗練されてる。
凄いね~

1.4のターボだけど、パワーはそこそこ。パワフルってことはないけど、足りないこともない。ちょっとパワフル、って感じかな?

で、乗り心地がかなりマイルド方向になってる。5年前のドイツ車はどれも堅めの足が味だったけど、今は違うみたいですね。ゴルフも凄くしなやかになってた。

ハンドリングの感覚も若干変わってて、アウディ寄りの味付けになってる。
これまでのVWらしいダイレクト感はちょっと薄れて、ニュートラル付近での戻りが若干弱いながらも確実に戻っていくような、そして速度が出るとビシっとキマるような味付け。

個人的にはこれまでのダイレクト感のある方が好きだけども。


アイドリングストップも、そこからの復帰も自然だし、タコメーターの機敏な動きとか、そういうのを見て、なんだか精度の高い車を動かしてるなぁ~って印象を受けた。

こりゃ欠点見あたらない。長所ばかりで「退屈」と言いたくなる清水先生の気持ちも分かる。


IMG_4960

IMG_4961


後は、試してないけどこれ。前の車に自動的に追従したりとか、自動ブレーキをする装置。
ルームミラーの裏側のセンサーと、ナンバープレート下のセンサーで、前の車を的確にキャッチするという。


世界のコンパクトカーのお手本と言われ続けているゴルフだけど、まさにお手本だわこれは、と思わざるを得ない、その精度の高さと、基本に忠実でありながらも、最新テクノロジーをつぎ込む姿勢が王道なんだなぁ、と思った試乗でした。

そして価格もすごいね。GTIはまだ出てないけど、一番高いハイラインでも299万円で300万切ってるというのが凄い。これは絶対価格以上の中身あるよなぁ~と思った。

まあ、目立ったりモテたりネタになったりすることは無いと思うけど、これ1台で幸せになれそうな車、でしたね。確実に。



--------------

さてさて、7月14日(日) 小田原・箱根にて開催予定のオフ会「スシトロエン」
参加車募集です!!


詳細はこちら。参加ご希望の方はリンク先ページにコメントに書き込んでくださいね!!
Posted at 2013/06/30 23:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2013年06月23日 イイね!

スカクーにまた乗ってみたいね

2個前に乗ってた車に何を今さら、って感じですが、ノスタルジー気分に浸ることもあるってなもんです。

特にこの車に乗ってた時は、いろいろ思い出すな~
あんなことこんなことありました。

乗ってみると手放しで良い車!と言える感じでは無かったと思うけど、このスタイリングはどこに持って行っても溶け込んでたなーと。

機会あればまた乗りたいですね。

IMG_0285

IMG_0288

IMG_0289

IMG_0303

IMG_0304

IMG_0309

IMG_0400

IMG_0956

IMG_0959

P1011913

P1011957

P1011961

IMG_1400

IMG_1416

IMG_0010

IMG_0014

IMG_0404

IMG_0407

IMG_0411

IMG_0417



今のDS3を愛してるけどね!

--------------

さてさて、7月14日(日) 小田原・箱根にて開催予定のオフ会「スシトロエン」
参加車募集です!!


詳細はこちら。参加ご希望の方はリンク先ページにコメントに書き込んでくださいね!!
Posted at 2013/06/23 20:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

ポッドキャスト「Driving Pleasure」配信!! イベント現地収録です

ポッドキャスト配信です。

DSC07136

あこがれのピストンさんを挟んで3ショット!!

(ポッドキャストにピストンさんは出てきません)

聴くのはこちらのページからよろしくです!

(iTunesに登録すると自動でDLされるようになるので楽です)


--------------

さてさて、7月14日(日) 小田原・箱根にて開催予定のオフ会「スシトロエン」
参加車募集です!!


詳細はこちら。参加ご希望の方はリンク先ページにコメントに書き込んでくださいね!!
Posted at 2013/06/22 22:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とても久しぶりにDS3日記を http://cvw.jp/b/734266/45823924/
何シテル?   01/26 03:24
車歴は 2004年6月~ マツダ デミオ DY5W 1.5L MT 2010年4月~ 日産 スカイラインクーペ350GT CPV35 3.5L MT 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本店の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:40:14
 
BUBBLE-B Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:47
 
SPEEDKING PRODUCTIONS facebook page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:28
 

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
やむおえない理由により前車と別れたため、2台目のDS3を購入。同じ色、同じグレードです。
シトロエン DS3 シトロエン DS3
フランスのホットハッチ、シトロエンDS3 Sports Chicです。軟派なようで硬派、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
スカイラインクーペから一気にサイズダウンしてダイハツ・ソニカオーナーになりました。小さい ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ビッグ・クーペに乗りたくなり購入! スタイリングが最高。どの角度から見ても迫力と流れるよ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation