• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

松本城で『初めて』 と『コンプリート』

松本城で『初めて』 と『コンプリート』  美ヶ原へ向かうこの長野ツーリングではずせない必須ポイントがありました。
それが松本城です。

ハイドラCP的な意味で重要なポイントでした。
日本でも数少ない 現存天守の城CP、そして長野県観光名所巡りのCPでもあります。

時間があれば観光したかったのですが、ビーナスラインへの到着時間を考えると残念ながらゆっくりと観光をする時間はなく車窓から眺めるのみでした。



まずは『初めて』の方
こちらは、『現存天守 初級』 です!

本当に立派なお城です。天守が残っているのはもちろん、その周りの建物や堀までもがとてもとても立派です。
江戸城(皇居)並に整備されている印象です。



そして、『コンプリート』の方
こちらは、長野県観光名所巡り コンプリートです!こちらが取りたかった!
その他の2か所はビーナスラインの最高地点 美ヶ原高原、長野市の善光寺です。

何度も行っているビーナスラインと美ヶ原ですが、ハイドラを始めたのはレヴォーグに乗り始めた2015年3月からです。
なので、それ以降に美ヶ原に行っているはずなのですが、ちょっと思い出せないです。

こんな時にブログが役に立つんです。
自分のブログを検索したら、昨年2015年の5月の連休でした。
雁坂道・甲府経由でのビーナスライン フォトギャラリー


善光寺は今年の5月に草津・志賀高原からの富士スピードウェイの時にCP獲得をしていました。

次回は、何シテル?でも大好評だった『からあげ』に続きます!
ブログ一覧 | ツーリング・おでかけ | 日記
Posted at 2016/08/17 06:46:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

2016年8月17日 7:15
おはようございます。(*^_^*)
長野県コンプおめでとうございます。ヾ(。>v<。)ノ゙
私もいつかコンプ出来る日が来るかな。(;^_^A
コメントへの返答
2016年8月17日 8:13
おはようございます!
前々から狙っていた長野県がコンプリートできました!
3回に分けて、一歩ずつな感じです♪

プロフィール

「富士ヒル小説化 第一章:魂の咆哮、スタートラインへの軌跡 http://cvw.jp/b/736636/48545905/
何シテル?   07/16 21:02
レヴォーグVN5に乗っています! エクシーガ⇒レヴォーグVM4⇒レヴォーグVN5 と乗り継ぎスバルキャリアを順調に歩んでいます! 群馬で父親のレオーネに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後日談 「空母」と「横須賀」との縁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 09:20:32
祖父とのドライブの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 08:11:42
ピピピピピッ、ピーー! EyeSightが緊急制動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 18:43:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月19日 納車 3台目のスバル車 2台連続でレヴォーグです 念願のSTI、 ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
CANYON Ultimate CF SL 8 Aero 2022年11月に注文して、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
108000km 8年間の相棒です。 2023年2月19日 レヴォーグ VN5へ乗り換え ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
5年間 74000km 一緒に過ごした車。 はじめてのスバル車でした。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation