• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タビトムのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

ペルセウス座流星群 と 標高2000mの朝焼け空

ペルセウス座流星群 と 標高2000mの朝焼け空ペルセウス座流星群が極大の日。

この夜は、レヴォーグで寝ていると、レヴォーグの天井を雨が強くたたく音が聞こえました。
けど、それも収まって、静かな夜も訪れます。

何度か目覚めるごとに、レヴォーグのドアを開けて夜空を見上げた時。
上空を雲が流れるものの、星空が出てくるタイミングありました。

今回のペルセウス座流星群は、そんな束の間の星空で、数個の流れ星を見ることができました。
一つはとても明るく長い、空に焼き付くような跡の残る流星でした。

満天のとはいかなかったけど、思い出残る星空観望になりました。
きっと8歳の息子の記憶にも残ってくれるはず。



今回は夜空の写真は撮っていなくて、朝焼けの空。


星空と流星は、思ったようには見られなかったけど、標高2000mの美ヶ原高原からのこの朝の空がとても印象的でした。



これを見られただけでも、ここに来た価値は十分あったなと思いました。
Posted at 2018/08/21 06:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング・おでかけ | 日記
2018年08月20日 イイね!

美ヶ原高原へ! ペルセウス座流星群

美ヶ原高原へ! ペルセウス座流星群予定の道の駅 攻略が終わって、この後はいよいよペルセウス座流星群を見るために美ヶ原高原へ!


風穴の里と松本市街地までの途中にあるせせらぎの湯で日帰り温泉です。

なめらかなお湯で、肌がすべすべになる感じでした。





そして、松本市街地の西友で夕ご飯の買い出しをして、松本から美ヶ原高原へと登ります。



松本市街地からR142までの道は、地図や地形からはもっと狭い道の想像していたのですけど、意外と道幅があり走りやすい道でした。




朝からわかっていたことですけど、美ヶ原高原に上がっても曇り空。
来る途中には、雨粒がフロントガラスが打つこともありました。



遠くには虹に立つのも見えました。


『ホテル・レヴォーグ』の準備を整えて、夜に備えて微かな期待を抱きながらおやすみです。


ちなみに2年前のペルセウス座流星群を美ヶ原高原へ見に行った時のブログはこちら。
2016年08月20日 美ヶ原高原美術館で星空とペルセウス流星群を望む

Posted at 2018/08/20 06:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング・おでかけ | 日記
2018年08月19日 イイね!

長野県 道の駅 攻略! ハイドラCP

長野県 道の駅 攻略! ハイドラCP
46駅もある長野県道の駅。

すでに23駅獲得しているものの、残りがけっこう散らばっています。


長野県を北・中央・南に区切って、中央部の道の駅の制覇を狙います。
そうすると、中央部で残っているのは、以下の3駅。

女神の里 たてしな
ヘルシーテラス佐久南
風穴の里

2年前になくて、新しく登録された駅も。

たてしな と 佐久南は、比較的取りやすく、素通りでCPだけ獲得です。



問題は、風穴の里。
上高地の方面、松本よりもけっこう奥まったところにあるんですよね。
この風穴の里はわざわざ目指す感じになりました。



ここでツーリングの定番、ソフトクリーム休憩です。
ソフトクリームの写真を撮ろうと思ったら、息子が「あ、食べちゃった。」ですって
息子もみんカラのための写真撮影が食べる前にあることを思い出したみたいで、そのコメント。
まあ、一口食べた後でも問題なしです!






これで新たに長野県の道の駅を3つだけ制覇!
これでCP獲得したのは合計26駅となりました。残り20駅。



残りは、長野県の北の方 新潟と県境あたりのグループ、それ以外は木曽方面のグループの2つのグループの道の駅になりました。
2回に分けて、攻略を目指そうと思います。
Posted at 2018/08/19 06:59:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング・おでかけ | 日記
2018年08月18日 イイね!

チャレンジメニュー?! そば処ふるさとの草笛(長野県東御市)

チャレンジメニュー?! そば処ふるさとの草笛(長野県東御市)一般道で長野へ行くのは理由があって、佐久・上田あたりでお昼ご飯が食べたかったのです。

長野県では色々ご飯を食べました。
今回は2012年にエクシーガで長野ツーリングをした時に食べた 草笛のくるみ蕎麦が食べたいと思っていました。



2012年4月21日 佐久・白樺湖・山梨のご飯
https://minkara.carview.co.jp/userid/736636/car/633854/3074821/photo.aspx




なので、佐久あたりに11時頃に到着するスケジュールで行程を組んでいました。

予定通りに進んで、無事長野入り。
けど、少し早めだったので、佐久の草笛でなく、東御市の草笛にしました。



蕎麦の草笛って、のれん分けなのか、草笛とついているお店がたくさんあるんですよね。
東御市のは『そば処ふるさとの草笛 』



もちろん くるみ蕎麦を注文します。



そして、天ぷら蕎麦、豚角煮の天丼。

くるみ蕎麦は、香ばしくて甘くてコクがあって、やっぱり美味しいですね!




食べていると気になる注文をしている人が!
小結?!

草笛の中でも、東御のこの草笛だけのオリジナルメニューで 『為右衛門そば』なるものがあるよう。

ふるさとの草笛為右ェ門そば
http://kusabue.jp/tamemon.html




小結、大関、横綱という種類があって、どうもチャレンジメニューの類のよう。

蕎麦に、かきあげ、山菜、とろろ、豚角煮と豊富なトッピングが盛り付けてある蕎麦。
蕎麦もけっこうな盛りっぽいけど、小結がほどほどの盛りのようです。



このお店ならではの名物メニューようです。
気づくのが遅くなってしまって、今回は食べそこなってしまったので次回はこれを目的に長野ツーリングでもよいかもです。
Posted at 2018/08/18 07:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・おでかけ | 日記
2018年08月17日 イイね!

いざ長野へ!ペルセウス座流星群 ツーリング

いざ長野へ!ペルセウス座流星群 ツーリング2016年以来のペルセウス座流星群 ツーリング。


今年は、ペルセウス座流星群 極大の日 と 月齢の巡りが良くて、ほんぼ新月と暗い空。

2年ぶりに星空、流星群を見るためのツーリングにでかけました。


目的地は長野県。

攻略中の長野県の道の駅もいくつかも攻略してしまおうという企みです。







2年前と同じく、今年も天気が良くない!

2016年08月16日 出発!美ヶ原・ペルセウス流星群ツーリング



埼玉を出発した時は、雨。
途中の長野への道のりも雨粒がフロントガラスについたりします。



急ぐ旅ではありませんし、妙義山を眺めつつのんびりと一般道R254で長野へ行きます。

Posted at 2018/08/17 06:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング・おでかけ | 日記

プロフィール

「勝手に 『富士ヒル 第26.6回大会』振り返り 1時間30分30秒 http://cvw.jp/b/736636/48649696/
何シテル?   09/11 20:55
レヴォーグVN5に乗っています! エクシーガ⇒レヴォーグVM4⇒レヴォーグVN5 と乗り継ぎスバルキャリアを順調に歩んでいます! 群馬で父親のレオーネに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後日談 「空母」と「横須賀」との縁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 09:20:32
祖父とのドライブの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 08:11:42
ピピピピピッ、ピーー! EyeSightが緊急制動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 18:43:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月19日 納車 3台目のスバル車 2台連続でレヴォーグです 念願のSTI、 ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
CANYON Ultimate CF SL 8 Aero 2022年11月に注文して、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
108000km 8年間の相棒です。 2023年2月19日 レヴォーグ VN5へ乗り換え ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
5年間 74000km 一緒に過ごした車。 はじめてのスバル車でした。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation