• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月16日

7MHz CW送信機【5】

とりあえずVXOができたので、次のステップはダイオードによるキーイング回路とLPF

教科書に載っているLPFは、π型2段のLPFで、スプリアス抑圧比-40dBを確保できるそうな。
でも、測定器も無いので正直言って効果のほどは全くわかりません。(^^;


T-37#6のコアに19ターン巻き。
はい、とりあえず巻きました。


とりあえず基板は完成。

送信しながらRFチェッカを使用してFCZコイルを調整しますが、RFチェッカの針が振り切れてしまいました。



やむなく、アッテネータ取り付け。


いちばん出力の出るところにコアを調整。
ちゃんとダミーロードにつないでいますよ。



とりあえず、これで7MHz 1石CW送信機の完成です。
QRPを測定できるパワーメータが無いので正確な出力は不明ですが、30mW程度だそうです。

色々と勉強になりました。
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2018/02/16 23:58:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前貼った画像ですが動画ありました ...
takeshi.oさん

第千二百と一巻 白号の整備
バツマル下関さん

🚗【期間限定】夜の運転をもっと快 ...
HID屋さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

みんカラ:モニターキャンペーン【ク ...
もへ爺さん

【その他】脚、筋肉痛です。🦵
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2018年2月17日 0:28
LPFは確かに教科書通りで多少
巻き方が悪くても-40dB以上に
なると思います。

30mWのQRPP・・・良いですねぇ。
これにちょこっと石を足せば直ぐに
QROに変身です(笑)
おいらのCW TRXたちは、ケース
が届くのを待っております。
もう、2.54mmピッチは老眼でキツイ。

コメントへの返答
2018年2月18日 1:59
LPF、いちどスペアナで効果のほどを測ってみたいと思いますが、なかなか機会がなさそうです。

自作機を登録するためにはスペアナの写真を添付してスプリアスが無いことを証明する必要があると聞きました。敷居が高そうです。

ケースに入ったら愛着もひとしおですね。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation